虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)22:06:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)22:06:30 No.470052432

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/05(火)22:06:44 No.470052492

映画見た?

2 17/12/05(火)22:07:26 No.470052644

ゾロリは

3 17/12/05(火)22:07:58 No.470052803

4 17/12/05(火)22:07:59 No.470052804

右の子誰?

5 17/12/05(火)22:08:27 No.470052945

お前の活躍なんか読むのはゾロリを借りられなかった敗北者だけだ

6 17/12/05(火)22:09:11 No.470053135

>映画見た? みた ゾロリせんせエロかったね…

7 17/12/05(火)22:09:15 No.470053154

>右の子誰? 報連相マンだよ

8 17/12/05(火)22:10:14 No.470053413

映画にはゾロリ先生も出てるの?

9 17/12/05(火)22:10:26 No.470053472

へぇーゾロリが出てるんだあ読んでみよう 右のブタはなんだよ

10 17/12/05(火)22:11:25 No.470053685

「」はポイポイに大してやたら辛辣よな

11 17/12/05(火)22:11:25 No.470053689

ゾロリと脇役

12 17/12/05(火)22:13:37 No.470054267

割りとマジで名前なんだっけ

13 17/12/05(火)22:14:19 No.470054459

面白くなかったことだけ覚えてる

14 17/12/05(火)22:16:03 No.470054882

射殺

15 17/12/05(火)22:16:28 No.470055001

ポパイは元々別作品のスピンオフとかだったんだけど ポパイが元ネタな豚の方はスピンオフに知名度も名声も圧倒的に抜かれてるのが皮肉だと思う

16 17/12/05(火)22:17:03 No.470055162

ゾロリせんせと比べると出回ってる数が少ないので見つけたら若干のレアエンカウント感を得られる

17 17/12/05(火)22:17:26 No.470055265

毎度毎度辛辣すぎて笑う

18 17/12/05(火)22:17:58 No.470055407

>報連相マンだよ 「」が言うと面白いな

19 17/12/05(火)22:18:27 No.470055519

ほうれん草マンより面白いものを書いた原ゆたかが悪い

20 17/12/05(火)22:19:52 No.470055932

俺初めて読んだのはほうれんそうマンのおばけやしきなんだ そうめんじごくだけ妙に記憶に残ってる

21 17/12/05(火)22:20:16 No.470056044

ピッグボーイのかつやくよんでね!

22 17/12/05(火)22:21:06 No.470056283

ほうれんそうマンって原ゆたかとは別に文章担当の人が別にいたのか初めて知った...

23 17/12/05(火)22:21:54 No.470056515

いまだになぜゴロリがこんなブタ野郎に勝てなかったのかわからない

24 17/12/05(火)22:22:41 No.470056684

ゾロリが出るなら読んでみるか

25 17/12/05(火)22:23:07 No.470056815

>俺初めて読んだのはほうれんそうマンのおばけやしきなんだ >そうめんじごくだけ妙に記憶に残ってる ゲーム脳にされちゃうのもそれだっけ?

26 17/12/05(火)22:23:12 No.470056841

>いまだになぜゴロリがこんなブタ野郎に勝てなかったのかわからない 手を抜いてたんだよ

27 17/12/05(火)22:23:36 No.470056952

F1ゾラーリ

28 17/12/05(火)22:24:12 No.470057112

面白くないわけじゃないけど面白い部分のほとんどはゾロリの無駄に細かい悪事のディテールだった

29 17/12/05(火)22:24:50 No.470057272

こっちのキツネは悪党だけど潔いのと ゾロリでも踏襲されてる母親想いの一面があるあざといキャラなので人気出ない訳がなかった

30 17/12/05(火)22:25:10 No.470057353

>ほうれんそうマンって原ゆたかとは別に文章担当の人が別にいたのか初めて知った... 原作いらねぇ……

31 17/12/05(火)22:25:37 No.470057461

文章担当は原ゆたかの奥さんらしいな

32 17/12/05(火)22:26:54 No.470057810

犯罪野郎 射殺

33 17/12/05(火)22:28:01 No.470058103

>面白くないわけじゃないけど面白い部分のほとんどはゾロリの無駄に細かい悪事のディテールだった 言われてみれば大体はゾロリのびっくりどっきりメカに翻弄されまくってラストにほうれんそう食ってぶん殴るだけだな

34 17/12/05(火)22:28:31 No.470058245

そもそもブタとキツネって時点でよっぽどの事がない限りキツネの方が人気出るに決まってるじゃん!

35 17/12/05(火)22:28:58 No.470058358

本来右のブタがメインだったけど 先見の明のあるキッズはブタではなくゾロリの方へ行った ブタは死んだ

36 17/12/05(火)22:30:36 No.470058783

>原作いらねぇ…… 原作がつまんな過ぎるって原先生が文句言いまくったら自分で書けとキレられて スピンオフのゾロリ描いたら大ヒットだもんな

37 17/12/05(火)22:31:58 No.470059165

ほうれんそうマンも7巻まで出てるから人気タイトルだよ 既刊62巻なゾロリがお化けタイトルなだけで

38 17/12/05(火)22:33:08 No.470059481

辛辣というか強気になっても大丈夫な相手大好きだから「」は

39 17/12/05(火)22:33:39 No.470059611

ゾロリの方がビジュアルかっこいいし話も面白いんだもん…

40 17/12/05(火)22:34:09 No.470059747

昔から気に入らなかったが「」もやはり気になってたか

41 17/12/05(火)22:34:12 No.470059759

ゾロリに比べてつまんね…って思ってたのがまさか満場一致の意見だと思ってなかったからはしゃいじゃう

42 17/12/05(火)22:34:38 No.470059865

負け組を叩く時は妙に元気になるのが「」

43 17/12/05(火)22:35:06 No.470059992

自分が子供の頃からずっと続いてるのがすごい

44 17/12/05(火)22:35:18 No.470060051

>既刊62巻 なそ にん

45 17/12/05(火)22:35:38 No.470060134

>ほうれんそうマンも7巻まで出てるから人気タイトルだよ >既刊62巻なゾロリがお化けタイトルなだけで ドラゴンボールよりも多いのか

46 17/12/05(火)22:36:03 No.470060250

>既刊62巻 なそ にん

47 17/12/05(火)22:36:13 No.470060288

ほうれんそうマンでググったらimgののスレが検索ワードに出てきたんですけお

48 17/12/05(火)22:36:45 No.470060430

>ほうれんそうマンも7巻 なそ にん >既刊62巻なゾロリ なそ にん

49 17/12/05(火)22:36:55 No.470060473

ブタ野郎なんでブルマ履いてるんだろうと思ってたけど もしかしてこれアトムの要素も含まれてんのかな…

50 17/12/05(火)22:37:07 No.470060515

>負け組を叩く時は妙に元気になるのが「」 糞虫小僧はずっと叩かれてるもんな…

51 17/12/05(火)22:38:02 No.470060757

サジェストで真っ先にほうれんそうマンの立てたスレと出るのが卑怯

52 17/12/05(火)22:38:55 No.470060996

>負け組を叩く時は妙に元気になるのが「」 負け組も何もマジでつまんねえんだから仕方ねえだろ!

53 17/12/05(火)22:38:57 No.470061007

ゾロリ自体のキャラデザはほうれんそうマンの頃からほぼ原ゆたか一人で作られたものらしいな

54 17/12/05(火)22:39:09 No.470061057

というかほうれんそうマンの方がスピンオフだと思ってた

55 17/12/05(火)22:39:16 No.470061097

小学生低学年男子はゾロリとにゃんたんのゲームブックで育つのだ

56 17/12/05(火)22:40:16 No.470061359

オブラートに包んだ言い方するとほうれんそうマンってクソキモいよね なんでブルマはいてんの

57 17/12/05(火)22:40:26 No.470061414

CV山ちゃんのちょい悪だけど決めるときは決める人情に篤いケモキャラだぞ 人気が出ないはずがない

58 17/12/05(火)22:40:54 No.470061552

>オブラートに包んだ言い方するとほうれんそうマンってクソキモいよね ちょっと包まないで言ってみて

59 17/12/05(火)22:41:24 No.470061692

ほうれんそうマンをゾロリオリジンと呼ぶのはちょっと非情の所業だと思う

60 17/12/05(火)22:41:40 No.470061776

というかまあゾロリは大部分怪傑ゾロまんまだし

61 17/12/05(火)22:43:34 No.470062323

ゾロリ先生の新作映画も無事ヒットしたらしいな

62 17/12/05(火)22:46:15 No.470063038

>ちょっと包まないで言ってみて 豚が主人公なんて人気でるわけないだろ

63 17/12/05(火)22:46:45 No.470063183

ほうれんそうマンが立てたスレ

64 17/12/05(火)22:47:53 No.470063505

デブで生理的にキモいヒーローよりもスマートでイケてる犯罪者のほうが好かれるっていう至極当たり前の民意

65 17/12/05(火)22:47:55 No.470063513

あれ?豚の作者って原ゆたかの奥さんなんじゃなかったっけ?

66 17/12/05(火)22:48:19 No.470063631

>ほうれんそうマンが立てたスレ ほうれんそうマンはなんなの?ドMなの?

67 17/12/05(火)22:48:25 No.470063652

大丈夫?離婚の危機じゃない?

68 17/12/05(火)22:48:30 No.470063669

ポパイのスピンオフ元主人公はヒロインまでポパイに寝取られたので ほうれんそうマンは大したことねえよ

69 17/12/05(火)22:49:08 No.470063845

元ネタのポパイは元主人公から主人公の座も恋人も奪い取って人気キャラになったというのにほうれん草マンはゾロリが修行の旅に出るからもう不要だと初代ゾロリ城を譲られたくらいで満足しちゃったから…

70 17/12/05(火)22:49:50 No.470064024

ミル貝見ると奥さんとほうれんそうマンの作者は別っぽい ほうれんそうマンと別れて再婚した可能性はある

71 17/12/05(火)22:49:57 No.470064046

ほうれんそうマンの作者は何処に行ったんだろうな

72 17/12/05(火)22:50:27 No.470064167

ほうれん草が関わると主役を取られるのか… 幻滅しましたもうブロッコリー食べるのやめます

73 17/12/05(火)22:50:38 No.470064213

そういう根拠のないことを考えるより原の娘のいまいち使いどころのない感の方が問題だ

74 17/12/05(火)22:50:46 No.470064247

>『かいけつゾロリ』のテレビアニメでは本作品での設定は最初から無かったことになっている。 もう少し手心というか…

75 17/12/05(火)22:51:36 No.470064478

なんだコンビ芸人で多芸な方が独立してそうでないやつが消えただけか

76 17/12/05(火)22:52:07 No.470064603

スレの流れを見ると「」も素直な時期があってほうれん草マンよりゾロリが好きだったんだな 俺はフライドチキン小学校も好きだった

77 17/12/05(火)22:53:05 No.470064866

長くやってるせいかスレ画とゾロリせんせで微妙に設定食い違ってるところあるから最初から抹消する判断は正解

78 17/12/05(火)22:53:20 No.470064930

どっちも面白いが読んでて楽しかったのはゾロリせんせ

79 17/12/05(火)22:56:35 No.470065790

>俺はフライドチキン小学校も好きだった 名前だけ覚えてる 小学校で読んでたせいか見るだけで腹の減る字面だった

80 17/12/05(火)22:57:22 No.470066037

冗談じゃ無く豚の方のコミック借りるのはゾロリ借りられなかった図書敗北者かゾロリのコミックと勘違いした子くらいだし…

81 17/12/05(火)22:57:29 No.470066075

豚読んでても面白かったのはゾロリせんせのどっきりメカだったし…

82 17/12/05(火)22:57:50 No.470066174

ブタ野郎は手を抜いてくれるゾロリせんせ以外の敵と戦ったりしたことあんのかな 俺割と初期の2,3冊しか読んでないからその辺知らないんだよね…

83 17/12/05(火)22:58:53 No.470066451

最近のアメコミ映画見たのがきっかけで古い映画やドラマのを手に取るような感覚で読んでた

84 17/12/05(火)22:59:56 No.470066721

wikiで自分の項目なのにゾロリせんせの方が説明文が長い豚

85 17/12/05(火)23:01:53 No.470067165

なんで豚のクセにほうれんそうなんだろう

86 17/12/05(火)23:02:30 No.470067317

>冗談じゃ無く豚の方のコミック借りるのはゾロリ借りられなかった図書敗北者かゾロリのコミックと勘違いした子くらいだし… ゾロリが主人公になって初めての頃は面白かったけどそこまで人気じゃなかったからね…

87 17/12/05(火)23:03:30 No.470067593

ゾロリも初期はにゃんたん借りれなかった敗北者の読み物よ

↑Top