ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/05(火)21:45:01 No.470046695
安ワインってほんっと酷いよね クソマズかったよ
1 17/12/05(火)21:56:51 No.470049811
なにがマズかったん?
2 17/12/05(火)21:57:06 No.470049885
亜硝酸うまー
3 17/12/05(火)21:58:22 No.470050258
ちゃんと一回開封したあとまた栓して冷蔵庫で2週間寝かせた?
4 17/12/05(火)21:59:54 No.470050663
まずいとはどのように?
5 17/12/05(火)22:05:00 No.470052048
安いっても1000円以上は出しなよ
6 17/12/05(火)22:05:34 No.470052198
チリのはうまいじゃん
7 17/12/05(火)22:06:10 No.470052335
香辛料たっぷりのホットワインにすると美味しいぞ
8 17/12/05(火)22:06:20 No.470052377
アルパカかヨセミテロードでも買えばいいのだ
9 17/12/05(火)22:06:30 No.470052430
サイゼやガストの100円ワインは?
10 17/12/05(火)22:09:41 No.470053260
ホムセンとかイオンのPBワインはどうなんだろう? 500円以下の時点でなんとかく想像はつくけど
11 17/12/05(火)22:10:06 No.470053371
チリワインは関税とかの綾で生まれた奇跡だからね
12 17/12/05(火)22:12:22 No.470053927
フラジネは封を開けたらダイソーのキャップをハメて20日ほど冷暗所で放置すると棘が無くなって飲みやすくなるよ
13 17/12/05(火)22:13:12 No.470054142
いったん開栓して寝かせてる「」多いな…
14 17/12/05(火)22:13:19 No.470054174
300円のワインに高価なワインの味を求めるのは無体というものだ ジュースやソーダで割ったりするのがいいんだ
15 17/12/05(火)22:14:37 No.470054539
この時期は安物に粉ショウガと砂糖入れてホットワインにします
16 17/12/05(火)22:17:43 No.470055336
ほう炭酸抜きファンタグレープですか…
17 17/12/05(火)22:18:55 No.470055663
サングリアのための材料にしてもいいぞ
18 17/12/05(火)22:19:45 No.470055895
そのへんのアホみたいに安いワイン買ってきて上等なグラスに注ぐと味変わるのなんでだろう
19 17/12/05(火)22:19:49 No.470055915
>いったん開栓して寝かせてる「」多いな… 高いワインでも開けて一晩寝かせるとものすごくまろやかになるよ 赤ワインは
20 17/12/05(火)22:19:50 No.470055926
アルパカは俺を裏切らない
21 17/12/05(火)22:21:11 No.470056301
ミティーク買え それなりに美味しい混合ワイン
22 17/12/05(火)22:22:19 No.470056595
ぜんぜん飲まないんだけどホットワイン好きなんだよなあ こんどアルパカ探してみよう
23 17/12/05(火)22:26:27 No.470057695
サンタめっちゃ好き
24 17/12/05(火)22:27:11 No.470057889
サンガ防止剤無添加のやつ好き
25 17/12/05(火)22:27:16 No.470057913
黒ぬワインを買え コスパ最強だぞ
26 17/12/05(火)22:28:14 No.470058163
安い赤はパックのワインがいいぞ 安い白はアルパカだぞ
27 17/12/05(火)22:28:32 No.470058251
ちゃんとオレンジジュースで割って飲んだ?
28 17/12/05(火)22:29:35 No.470058509
>こんどアルパカ探してみよう ポイント集めて全プレ木製プレートをもらおう! 締切は12/12!
29 17/12/05(火)22:30:08 No.470058646
酵母の泡を飲め
30 17/12/05(火)22:31:16 No.470058972
>ポイント集めて全プレ木製プレートをもらおう! 最初の1週間で12点だか集めて送ったけどなかなか届かないなと思ってたら そうか締め切りはまだだったか…
31 17/12/05(火)22:32:44 No.470059371
フランスのワインはフランスというブランドだけで値段が上がるので 安ワインのフランス産はやめた方がいいよ
32 17/12/05(火)22:32:46 No.470059387
国産ワインの安いやつは冷凍グレープジュースで輸入して 水で割って醸造してるやつだからまずいぞ
33 17/12/05(火)22:34:12 No.470059758
>国産ワインの安いやつは冷凍グレープジュースで輸入して >水で割って醸造してるやつだからまずいぞ それだけだと不味くなる理由にはなってない気がする…
34 17/12/05(火)22:34:16 No.470059777
サンライズやビニャマイポが高くなってしまった 数年前はもう100~200円くらい安かった気がするのだが近所のスーパーが安かっただけか?
35 17/12/05(火)22:34:19 No.470059787
南アフリカの白探し楽しいよ 当たり率高い
36 17/12/05(火)22:34:21 No.470059798
画像のは酷い安ワインじゃない 日本製のどのワインよりもマシ
37 17/12/05(火)22:35:18 No.470060047
>国産ワインの安いやつは冷凍グレープジュースで輸入して >水で割って醸造してるやつだからまずいぞ そういうのって濃縮してるから水で元の濃度にもどしてるんじゃね? そもそも輸入の果汁が安いからって言っても元の濃度のまま輸送するなんてもったいないことしないと思うけど
38 17/12/05(火)22:35:51 No.470060189
>フランスのワインはフランスというブランドだけで値段が上がるので >安ワインのフランス産はやめた方がいいよ 30年くらい前のフランスはフランス産ワインのほとんどを輸出して 自分たちはチュニジアやアルジェリアから買い付けたワインを飲んでた
39 17/12/05(火)22:36:51 No.470060462
フランス人はイタリアワイン飲み過ぎて国が怒った事がある
40 17/12/05(火)22:37:14 No.470060552
自転車の絵がかいてあるやつは安くておいしかった
41 17/12/05(火)22:37:38 No.470060648
>そういうのって濃縮してるから水で元の濃度にもどしてるんじゃね? >そもそも輸入の果汁が安いからって言っても元の濃度のまま輸送するなんてもったいないことしないと思うけど もちろん濃縮もしてるし加熱殺菌もしてるよ
42 17/12/05(火)22:37:51 No.470060701
いいじゃんアルパカのピノノワールで それなりに美味しいよ
43 17/12/05(火)22:37:54 No.470060713
王様の涙は赤も白も特に抵抗なく飲めた 美味しかったかもしれんが自信は無い
44 17/12/05(火)22:38:11 No.470060799
OKのPBはわりと美味しかったぞ 400円弱とは思えん
45 17/12/05(火)22:39:18 No.470061106
>もちろん濃縮もしてるし加熱殺菌もしてるよ んじゃ水で割ってるから不味くなるわけじゃなくて醸造がヘタか材料がクッソ不味いだけなんじゃない?
46 17/12/05(火)22:39:38 No.470061209
安赤ワインはフルボディと称してるのなら外れが少ないような気がする
47 17/12/05(火)22:39:57 No.470061282
>>国産ワインの安いやつは冷凍グレープジュースで輸入して >>水で割って醸造してるやつだからまずいぞ そう言うマックはミミズ肉みたいなヨタ話 どこから聞いて信じてるの?
48 17/12/05(火)22:40:27 No.470061415
1本いくらぐらいの買ってるの?
49 17/12/05(火)22:40:35 No.470061445
つけあわせは生ハムとキャベツの千切り
50 17/12/05(火)22:41:31 No.470061735
不味いのは安いからだろ 日本酒だって100円紙パックのなんて飲めたもんじゃない わざわざジュース買って醸造して瓶詰の手間までかけて安く売る意味がわからない
51 17/12/05(火)22:42:14 No.470061929
安いワインには110gで298円の丸大生ハムで雪印のおつまみチーズを巻いたのがあうよ
52 17/12/05(火)22:42:25 No.470061995
さっき安ワインはジャムぶち込んで飲めって言われたぞ
53 17/12/05(火)22:43:18 No.470062256
>そう言うマックはミミズ肉みたいなヨタ話 >どこから聞いて信じてるの? うn?
54 17/12/05(火)22:43:45 No.470062380
セイコーマートのワイン買っとけば間違いない