ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/05(火)21:18:00 No.470039927
羽生も衰えたな
1 17/12/05(火)21:19:13 No.470040245
1995年…
2 17/12/05(火)21:19:46 No.470040403
今年2冠なのこいつだけじゃ…
3 17/12/05(火)21:21:36 No.470040817
衰えた化物
4 17/12/05(火)21:22:07 No.470040943
将棋詳しくないからわかんないけど基本的に運が絡まない競技なんだから同じ人が勝ち続けるのは当たり前なのでは?
5 17/12/05(火)21:22:15 No.470040991
無冠になったら衰えたって言っていいと思う
6 17/12/05(火)21:23:50 No.470041387
>将棋詳しくないからわかんないけど基本的に運が絡まない競技なんだから同じ人が勝ち続けるのは当たり前なのでは? 体調とかあるから
7 17/12/05(火)21:23:53 No.470041395
>今年2冠なのこいつだけじゃ… 佐藤天彦も一応2冠では
8 17/12/05(火)21:25:10 No.470041717
7タイトル全部で永世称号ってやばくね
9 17/12/05(火)21:27:19 No.470042284
最初に取ったタイトルが竜王で 永世最後のタイトルも竜王か
10 17/12/05(火)21:27:21 No.470042293
一番初めに取った称号だと思うと感慨深いな
11 17/12/05(火)21:27:27 No.470042321
左上の佐藤さんだけ字が小さくてモヤモヤする
12 17/12/05(火)21:27:40 No.470042368
これからは渡辺明の時代よ
13 17/12/05(火)21:28:55 No.470042656
95年はちょっと頭おかしい
14 17/12/05(火)21:29:17 No.470042746
こりゃ赤い
15 17/12/05(火)21:29:54 No.470042898
タイトルホルダーの大体半分が羽生
16 17/12/05(火)21:30:17 No.470042987
アタック25みたい
17 17/12/05(火)21:31:34 No.470043289
>7タイトル全部で永世称号ってやばくね 語り継がれるレベルだよ
18 17/12/05(火)21:31:54 No.470043364
魔太郎の竜王戦での強さはなんなの?
19 17/12/05(火)21:31:55 No.470043374
羽生はチェスも強いよ レーティングも日本トップクラス
20 17/12/05(火)21:32:43 No.470043560
1995年を全盛期とすれば衰えた
21 17/12/05(火)21:33:18 No.470043701
魔太郎負けちゃったの…
22 17/12/05(火)21:33:37 No.470043762
>魔太郎の竜王戦での強さはなんなの? 羽生世代に一番ダメージ与えられるタイトルを考えたらこれを死守することが最善だと
23 17/12/05(火)21:34:43 No.470044024
この場合称号はどうなるの? 永世七冠とでも呼べばいい?
24 17/12/05(火)21:34:49 No.470044050
竜王もリーチかけてたところを魔太郎にずっと阻まれてたんだな
25 17/12/05(火)21:35:05 No.470044142
最初の三年が一番ハラハラするな
26 17/12/05(火)21:35:20 No.470044204
死後に羽生ってタイトルが作られるレベル
27 17/12/05(火)21:35:22 No.470044213
>この場合称号はどうなるの? 永世羽生
28 17/12/05(火)21:35:48 No.470044330
急にバグった生命体が流れてきたような侵略っぷりだな赤いの
29 17/12/05(火)21:36:20 No.470044465
羽生には竜王絶対渡さないさん あ森内さんならいいですよ
30 17/12/05(火)21:36:21 No.470044471
>この場合称号はどうなるの? OROCHI
31 17/12/05(火)21:36:32 No.470044529
92年から不穏な空気が漂う 94年でもうだめだってなる
32 17/12/05(火)21:36:54 No.470044629
佐天も急激に成績落としてるけど原因なんなの 横歩の勇気流だけでそんなになるの
33 17/12/05(火)21:36:59 No.470044652
こりゃ赤い
34 17/12/05(火)21:36:59 No.470044655
>羽生世代に一番ダメージ与えられるタイトルを考えたらこれを死守することが最善だと そんな気合の入れ方とかで特定タイトルとか守れるもんなの? 別に特殊ルール戦とかじゃないんでしょ?
35 17/12/05(火)21:37:11 No.470044708
囲碁の本因坊のように名前自体が何かのタイトルになりそう
36 17/12/05(火)21:37:20 No.470044744
一番初めは米長さんが現役だったんだな…
37 17/12/05(火)21:37:24 No.470044760
劇パトのBABEL思い出す
38 17/12/05(火)21:37:28 No.470044778
永世七冠って言う狂った称号
39 17/12/05(火)21:37:59 No.470044898
オイラ負けないよの人は羽生さんに勝ったことあるのかな
40 17/12/05(火)21:38:03 No.470044915
>永世七冠とでも呼べばいい? 引退したらな
41 17/12/05(火)21:38:09 No.470044954
七冠とったかとらないかの時代にヤフーBBの無料モデムを千駄ヶ谷駅で大量に配ってたのを思い出す
42 17/12/05(火)21:38:26 No.470045037
羽生と吉田沙保里ってどっちが強いの?
43 17/12/05(火)21:38:45 No.470045098
めっちゃ強いけどライバルたちが追いついてきてるのがいい
44 17/12/05(火)21:38:50 No.470045123
真面目な話これから何を目的に生きていけばいいのこの人
45 17/12/05(火)21:38:53 No.470045145
没後神社とかタイトルとか色々作られるよね
46 17/12/05(火)21:38:58 No.470045162
新タイトル羽生
47 17/12/05(火)21:39:06 No.470045191
>そんな気合の入れ方とかで特定タイトルとか守れるもんなの? >別に特殊ルール戦とかじゃないんでしょ? 対人メタ戦法と他を捨ててでもこれに時間かける!
48 17/12/05(火)21:39:19 No.470045248
>真面目な話これから何を目的に生きていけばいいのこの人 永世電王を目指そう
49 17/12/05(火)21:39:38 No.470045309
永世七冠って七冠してねーじゃねーか!ってツッコミできないのいいよね…
50 17/12/05(火)21:39:43 No.470045328
>真面目な話これから何を目的に生きていけばいいのこの人 囲碁でもはじめよっかな…とか思ってないかな
51 17/12/05(火)21:39:46 No.470045343
>羽生と吉田沙保里ってどっちが強いの? 結婚してるだけ羽生のが強い
52 17/12/05(火)21:40:10 No.470045431
>真面目な話これから何を目的に生きていけばいいのこの人 また新しくタイトルできたよ!
53 17/12/05(火)21:40:10 No.470045432
>永世電王を目指そう ご覧の通り知名度のない棋戦だからなあ
54 17/12/05(火)21:40:13 No.470045443
>>真面目な話これから何を目的に生きていけばいいのこの人 >永世電王を目指そう まだ永世ないんですよ…
55 17/12/05(火)21:40:26 No.470045509
8タイトル目の叡王てのがあってね
56 17/12/05(火)21:40:39 No.470045564
でも今日のコメントで若手がすごいのが刺激になるから新しい感覚を取り入れていきたいって…
57 17/12/05(火)21:40:47 No.470045606
チェスもFIDEマスターでしょ グランドマスター十分狙えるよ
58 17/12/05(火)21:40:50 No.470045618
最初の永世になればいい!
59 17/12/05(火)21:40:53 No.470045625
>永世電王を目指そう まずは意識をネットワークに移して…
60 17/12/05(火)21:41:19 No.470045736
そもそも電王今なくね?
61 17/12/05(火)21:41:25 No.470045758
100期目はチェスの王者です 今ちょうどコモドを相手にいい勝負なんですよって言いそう
62 17/12/05(火)21:41:38 No.470045819
想像以上に対人メタの世界らしいね AI将棋のほうにトッププロが出られないのもそのせいだったとか トップほど対人の研究に手一杯で対AIの研究してる暇がない
63 17/12/05(火)21:42:19 No.470045972
昔公文式のCMを羽生さんがやってた頃公文式の教室には自伝みたいなマンガが置いてあって そこで将棋を友達に教えられてトライアンドエラーでドハマリした的なことが描かれてたから 羽生さんに勝つには過去に飛んでその友人を始末するのが最適解
64 17/12/05(火)21:42:49 No.470046115
>想像以上に対人メタの世界らしいね >AI将棋のほうにトッププロが出られないのもそのせいだったとか >トップほど対人の研究に手一杯で対AIの研究してる暇がない それで7冠とったっていうんだからね…
65 17/12/05(火)21:42:51 No.470046124
永世クウガとか永世アギトはないのか
66 17/12/05(火)21:43:17 No.470046245
そういえば羽生さん漫画ってないね むかし羽生善治物語ってのはあったけど
67 17/12/05(火)21:43:34 No.470046326
タイトルが減ると研究時間が増えて強くなると聞いた
68 17/12/05(火)21:43:37 No.470046338
>囲碁でもはじめよっかな…とか思ってないかな 趣味でならもうやってるんじゃなかったっけ
69 17/12/05(火)21:43:53 No.470046407
ダニーがガワーになってる
70 17/12/05(火)21:44:04 No.470046452
これ以上のタイトル本当に何もないの?
71 17/12/05(火)21:44:12 No.470046483
>タイトルが減ると研究時間が増えて強くなると聞いた タイトル持ってると防衛戦に絶対出なきゃならんから数がある程忙しいとな
72 17/12/05(火)21:44:17 No.470046502
>そういえば羽生さん漫画ってないね >むかし羽生善治物語ってのはあったけど 将棋がテーマの漫画やラノベだと大体ラスボス枠だから…
73 17/12/05(火)21:44:17 No.470046505
カタドラクエ2
74 17/12/05(火)21:44:24 No.470046540
チェスってまだやってるのかな
75 17/12/05(火)21:44:24 No.470046541
タイトル捨てて明らかに強いってわかるの相当怖いよね…若手も取らされた感きつそう
76 17/12/05(火)21:44:26 No.470046548
新しいのは叡王だっけ… どういう位置付けかよく分かんないな
77 17/12/05(火)21:44:26 No.470046554
まあ衰えてるのは事実だよ 自分が指した将棋だけじゃなくて隣で指してた棋譜もすべて覚えてた時期もあったらしいから
78 17/12/05(火)21:44:36 No.470046602
これから谷川の天下なんだろうなーってとこで一気に赤くなりだすのが無情を感じる
79 17/12/05(火)21:44:57 No.470046676
ひふみん無冠なの?
80 17/12/05(火)21:45:06 No.470046718
将棋知らないんだけどこの表見る限り郷田さんって人も長いこと一線級なんだなってなる
81 17/12/05(火)21:45:11 No.470046742
>自分が指した将棋だけじゃなくて隣で指してた棋譜もすべて覚えてた時期もあったらしいから 全盛期のイチローじゃねえんだぞ!
82 17/12/05(火)21:45:20 No.470046778
>ひふみん無冠なの? もうちょい前に取ってたよ
83 17/12/05(火)21:45:46 No.470046876
頭の悪いやつが東大に行くって言った意味わかるわ 人間超えた頭脳無いとここに行けねぇわ
84 17/12/05(火)21:46:00 No.470046951
>これ以上のタイトル本当に何もないの? 今年から叡王がタイトルに昇格したからそっち狙う可能性はあるかもしれない
85 17/12/05(火)21:46:01 No.470046956
>ひふみん無冠なの? 引退してるよ! 現役では名人以下色々取ってるよ!
86 17/12/05(火)21:46:04 No.470046977
>これ以上のタイトル本当に何もないの? 名人と竜王が二大タイトル NHK杯とか叡王があるかなってくらい
87 17/12/05(火)21:46:25 No.470047077
普通は同じタイトルに集中するもんなんだな
88 17/12/05(火)21:46:28 No.470047097
>ひふみん無冠なの? 現役時はタイトル8回とった
89 17/12/05(火)21:46:43 No.470047154
JTとか朝日とか色々あるじゃん…
90 17/12/05(火)21:46:53 No.470047199
>頭の悪いやつが東大に行くって言った意味わかるわ >人間超えた頭脳無いとここに行けねぇわ 上位陣とか全国各地から選ばれた天才を蠱毒にかけてそこから更に蠱毒にかけた結果みたいなもんだし
91 17/12/05(火)21:47:00 No.470047222
ウクライナはめっちゃチェス強い国だけど将棋も盛んらしくて ミンスクの将棋道場は順位戦速報みながら研究会してるらしい
92 17/12/05(火)21:47:11 No.470047281
谷川浩二?
93 17/12/05(火)21:47:12 No.470047289
叡王はニコニコがプロデュースしてるんだっけ
94 17/12/05(火)21:47:23 No.470047332
これに加えて名誉NHK杯も持ってる羽生だ
95 17/12/05(火)21:47:26 No.470047348
米長の息が長いだけ
96 17/12/05(火)21:47:37 No.470047394
>自分が指した将棋だけじゃなくて隣で指してた棋譜もすべて覚えてた時期もあったらしいから 割とそれは羽生さんじゃなくてもある
97 17/12/05(火)21:47:46 No.470047428
どう強いかってわかるのにまた時間がかかりそうだな…
98 17/12/05(火)21:47:48 No.470047439
>そんな気合の入れ方とかで特定タイトルとか守れるもんなの? モチベーションの組み方なんて人それぞれだよ
99 17/12/05(火)21:47:55 No.470047468
タイトル戦って一本勝負なの?
100 17/12/05(火)21:48:00 No.470047498
名前間違えられる糸谷
101 17/12/05(火)21:48:02 No.470047505
>普通は同じタイトルに集中するもんなんだな 一回取ったら後は防衛するだけ 挑戦する側はトーナメント勝ち抜いてかないと行けないから防衛側有利なのかなとか思った
102 17/12/05(火)21:48:17 No.470047579
>叡王はニコニコがプロデュースしてるんだっけ ドワンゴがスポンサーのタイトルだからニコニコで本戦中継されてる 確かもう本戦トーナメント始まってたはずだよ
103 17/12/05(火)21:48:29 No.470047641
名人タイトルは挑戦者になるまでのランクアップが超大変 竜王タイトルは誰でもその年内にチャレンジ可能だけど可能性としてはほぼゼロで大変 それ以外は少しまし
104 17/12/05(火)21:48:54 No.470047729
羽生はまだ将棋が分かってないらしいから将棋を理解するのが今の一番の目標なのでは
105 17/12/05(火)21:49:11 No.470047791
>>頭の悪いやつが東大に行くって言った意味わかるわ >>人間超えた頭脳無いとここに行けねぇわ >上位陣とか全国各地から選ばれた天才を蠱毒にかけてそこから更に蠱毒にかけた結果みたいなもんだし 全国の将棋キチガイが集まった中から毎年数人のキチガイがプロになってそこからまた蠱毒し続けた果てにいるのがトップ棋士だからな…
106 17/12/05(火)21:49:28 No.470047863
>>自分が指した将棋だけじゃなくて隣で指してた棋譜もすべて覚えてた時期もあったらしいから >割とそれは羽生さんじゃなくてもある 棋士はあたまおかしいな
107 17/12/05(火)21:49:38 No.470047909
女流棋士にはこういうキチガイじみた天才いないの
108 17/12/05(火)21:49:47 No.470047949
早くここに豊島の名前が乗る日が来ないかな
109 17/12/05(火)21:49:56 No.470047978
名人は地獄の順位戦がキツい 竜王は地獄のトーナメントがキツい
110 17/12/05(火)21:49:55 No.470047979
>タイトル戦って一本勝負なの? ものによる というか今日やってた竜王戦は4本先取だぞ
111 17/12/05(火)21:50:10 No.470048048
>棋士はあたまおかしいな 将棋指して食ってるような奴が尋常な訳ないし
112 17/12/05(火)21:50:24 No.470048110
>羽生はまだ将棋が分かってないらしいから将棋を理解するのが今の一番の目標なのでは 死に際に「あと10年あれば本当の将棋が指せる」とか言いそう
113 17/12/05(火)21:50:36 No.470048157
>女流棋士にはこういうキチガイじみた天才いないの あれは将棋コンパニオンだからアマトップ層より弱いんだ…
114 17/12/05(火)21:50:38 No.470048170
>というか今日やってた竜王戦は4本先取だぞ しかも1局2日制
115 17/12/05(火)21:51:16 No.470048340
名人9期 王将12期 竜王7期 王位18期 王座24期 棋王13期 棋聖16期 合計 99期
116 17/12/05(火)21:51:20 No.470048357
一般人にわかるレベルの羽生すげーは他のプロも大体出来てることで 後は何が違ってくるんだろうか
117 17/12/05(火)21:51:21 No.470048361
将棋って人間には一生涯解析不可能なんだろうなあ
118 17/12/05(火)21:51:24 No.470048367
女性はなんていうか脳の構造的に向いてない
119 17/12/05(火)21:51:26 No.470048377
本当に実力あるなら女性でも女流棋士じゃなくて普通の棋士なれるからな…
120 17/12/05(火)21:51:37 No.470048429
棋聖ってなんで2つあるの?
121 17/12/05(火)21:51:46 No.470048466
>棋士はあたまおかしいな 羽生は小学生相手に100面指しして ズルして3手進めた子の盤面も覚えて注意してた
122 17/12/05(火)21:51:47 No.470048473
実際月下の棋士見たいな時間無制限一本勝負の名人戦とかやったら現実でも物凄いことになりそうだ
123 17/12/05(火)21:51:49 No.470048481
里見に初の女性棋士の期待をしてもいいのかな
124 17/12/05(火)21:51:56 No.470048522
タイトル制覇は囲碁だとつい最近あったよね
125 17/12/05(火)21:52:01 No.470048551
>そんな気合の入れ方とかで特定タイトルとか守れるもんなの? >別に特殊ルール戦とかじゃないんでしょ? 年中何かしらのタイトル戦やってるわけで全部に全力というわけにはいかないからやっぱりどれに力を注ぐかというのは生まれる 挑戦者になるまでの道のりが一番厳しいのは名人戦だけど渡辺はこれだけの成績を残しておきながら名人戦は挑戦者になったことすらない
126 17/12/05(火)21:52:04 No.470048571
>棋聖ってなんで2つあるの? 昔は半年任期だった
127 17/12/05(火)21:52:16 No.470048621
アマチュアにも学生ルートと元奨ルートがあるからなんともいえない
128 17/12/05(火)21:52:19 No.470048639
名誉NHK杯は本当に頭おかしい
129 17/12/05(火)21:52:55 No.470048801
>名誉NHK杯は本当に頭おかしい これってどんな条件で獲れるの?
130 17/12/05(火)21:53:00 No.470048818
竜王がいつの間にか棋王になってる
131 17/12/05(火)21:53:08 No.470048852
>羽生は小学生相手に100面指しして >ズルして3手進めた子の盤面も覚えて注意してた この人頭おかしい… http://www2u.biglobe.ne.jp/~malchan/asa7.html
132 17/12/05(火)21:53:35 No.470048951
そろそろ自分で調べた方がいいんじゃないか
133 17/12/05(火)21:53:45 No.470048992
>これってどんな条件で獲れるの? 10回優勝(前年優勝者も最初からトーナメント参加)
134 17/12/05(火)21:53:55 No.470049040
聞く前に調べればいいのに
135 17/12/05(火)21:54:12 No.470049101
少し前までついに一冠まで追い込まれてもう終わったなって言われてたのに
136 17/12/05(火)21:54:26 No.470049153
早指しの方はタイトル無いの?
137 17/12/05(火)21:54:54 No.470049276
>早指しの方はタイトル無いの? NHK杯が早指しルールよ
138 17/12/05(火)21:54:55 No.470049278
>これってどんな条件で獲れるの? スレ画にあるタイトルは前年のチャンピオンが挑戦者と戦うから続けて取りやすい NHK杯は完全なトーナメントでこれを10回取った
139 17/12/05(火)21:55:16 No.470049371
>少し前までついに一冠まで追い込まれてもう終わったなって言われてたのに 滅茶苦茶な事言ってるよね…
140 17/12/05(火)21:55:31 No.470049440
通算100冠まであと一回だとか
141 17/12/05(火)21:55:32 No.470049444
>少し前までついに一冠まで追い込まれてもう終わったなって言われてたのに 期待の若手とはいえ菅井と太地にタイトル奪われたからな でも豊島には滅法強いよね羽生さん
142 17/12/05(火)21:55:36 No.470049470
>少し前までついに一冠まで追い込まれてもう終わったなって言われてたのに 一冠が屈辱扱いされる棋士
143 17/12/05(火)21:55:53 No.470049538
この化け物は人間なの?
144 17/12/05(火)21:56:00 No.470049565
フルパワー森内のときは終わった感あったけど 今回のはあぁ渡辺終わったわ感のほうが強かった
145 17/12/05(火)21:56:18 No.470049637
今度abemaで早指し大会のJT日本シリーズ中継するぞ これも羽生は5回優勝してるぞ
146 17/12/05(火)21:56:38 No.470049736
>少し前までついに一冠まで追い込まれてもう終わったなって言われてたのに 全盛期と比べるとかなり衰えてる上に竜王は何度も阻まれてたから
147 17/12/05(火)21:56:41 No.470049755
普通の棋士はタイトル1度取ったら称賛される 羽生さんは1冠だと全盛期の1/7
148 17/12/05(火)21:56:59 No.470049845
NHK杯は日曜午前に放送するため早指しなんだよね
149 17/12/05(火)21:57:07 No.470049881
魔太郎不調よね 順位戦もイマイチだし
150 17/12/05(火)21:57:25 No.470049962
一つのタイトル24期てのがまずおかしい
151 17/12/05(火)21:57:53 No.470050107
現役棋士タイトル獲得ベスト10 1位 谷川浩司 27期 2位 羽生王座 24期 3位 渡辺明 19期 4位 羽生王位 18期 5位 羽生棋聖 16期 6位 羽生棋王 13期 6位 佐藤康光 13期 8位 羽生王将 12期 8位 森内俊之 12期 10位 羽生名人 9期
152 17/12/05(火)21:57:53 No.470050108
1局二日制ってどういうことなの? 持ち時間が二日間あるってこと?
153 17/12/05(火)21:57:54 No.470050114
>この化け物は人間なの? 衰えてるから人間ではある
154 17/12/05(火)21:58:11 No.470050207
>魔太郎不調よね 自業自得とはいえやむなしだと思う
155 17/12/05(火)21:58:24 No.470050273
>そんな気合の入れ方とかで特定タイトルとか守れるもんなの? >別に特殊ルール戦とかじゃないんでしょ? 盤外戦とか…
156 17/12/05(火)21:58:47 No.470050377
>現役棋士タイトル獲得ベスト10 >1位 谷川浩司 27期 >2位 羽生王座 24期 >3位 渡辺明 19期 >4位 羽生王位 18期 >5位 羽生棋聖 16期 >6位 羽生棋王 13期 >6位 佐藤康光 13期 >8位 羽生王将 12期 >8位 森内俊之 12期 >10位 羽生名人 9期 羽生兄弟強いな…
157 17/12/05(火)21:59:04 No.470050454
〇〇戦みたいなのよく分からないんだけどなんかルールが変わったりするの?相撲の春場所とかそういう区分?
158 17/12/05(火)21:59:21 No.470050535
>現役棋士タイトル獲得ベスト10 >1位 谷川浩司 27期 >2位 羽生王座 24期 >3位 渡辺明 19期 >4位 羽生王位 18期 >5位 羽生棋聖 16期 >6位 羽生棋王 13期 >6位 佐藤康光 13期 >8位 羽生王将 12期 >8位 森内俊之 12期 >10位 羽生名人 9期 羽生って棋士多いな
159 17/12/05(火)21:59:52 No.470050654
挑戦者を決めるルールが違う
160 17/12/05(火)21:59:58 No.470050679
羽生七冠はフルマラソン選手がシーズン中の大会全部出て全部優勝掻っ攫ったみたいなもんだし
161 17/12/05(火)22:00:13 No.470050751
>〇〇戦みたいなのよく分からないんだけどなんかルールが変わったりするの?相撲の春場所とかそういう区分? 持ち時間と挑戦者決定までの選考方式が違うというかググれやダボ
162 17/12/05(火)22:00:25 No.470050817
スレ画見て改めて羽生世代化け物ぞろいだなと思った
163 17/12/05(火)22:01:03 No.470050970
>持ち時間と挑戦者決定までの選考方式が違うというかググれやダボ 教える気があるのかないのか分からないやつだな…
164 17/12/05(火)22:01:33 No.470051106
>>この化け物は人間なの? >衰えてるから人間ではある 故障か...
165 17/12/05(火)22:01:40 No.470051137
羽生世代と呼ばれる人たちの内 半分が羽生
166 17/12/05(火)22:02:06 No.470051268
ウィキペディアと言わんでも将棋 棋戦で検索すれば五分でわかることを聞いてるのはなんなんだ
167 17/12/05(火)22:02:07 No.470051269
村山が生きていれば…
168 17/12/05(火)22:02:18 No.470051311
将棋は間違いなく現実が一番おもしろい
169 17/12/05(火)22:02:20 No.470051328
ゲームで実績全部とってやることなくなったみたいな気分にならないんだろうか ならないんだろうな
170 17/12/05(火)22:02:31 No.470051378
聞いた方が早いと思ってるんだろう
171 17/12/05(火)22:02:51 No.470051465
これだけ強くて運の要素なんて一切ないゲームでも 勝率はそれなりの数字に収まるのが何か不思議
172 17/12/05(火)22:02:57 No.470051494
ニュースで見たインタビューのコメント内容がスト2のリュウみたいだった あんたまだ強くなりたいのか…
173 17/12/05(火)22:03:04 No.470051523
>ならないんだろうな あとは若手と勝ったり負けたりだろ
174 17/12/05(火)22:03:38 No.470051682
>スレ画見て改めて羽生世代化け物ぞろいだなと思った 同世代だと避けようが無いから結果競い合ってレベルアップするからな
175 17/12/05(火)22:03:40 No.470051692
来年は今年取られたタイトル取り返しに行かないとな
176 17/12/05(火)22:03:41 No.470051694
>ゲームで実績全部とってやることなくなったみたいな気分にならないんだろうか まだ将棋の事は全然分からないと本人も言ってるので…
177 17/12/05(火)22:04:03 No.470051813
>ゲームで実績全部とってやることなくなったみたいな気分にならないんだろうか >ならないんだろうな まだ60代A級と死ぬまでA級のトロフィーが残ってるから…
178 17/12/05(火)22:04:19 No.470051886
>これだけ強くて運の要素なんて一切ないゲームでも >勝率はそれなりの数字に収まるのが何か不思議 メタが効くから
179 17/12/05(火)22:04:23 No.470051906
後世の歴史家に流石にこんな成績ありえないし捏造された架空の人物だとか言われかねないレベル
180 17/12/05(火)22:04:31 No.470051933
ようやくチュートリアルが終わったってぐらいかな…
181 17/12/05(火)22:05:34 No.470052197
大山中原あたりの名人位記録は超えたいんじゃない?
182 17/12/05(火)22:05:56 No.470052277
黄金世代って怖いな
183 17/12/05(火)22:06:09 No.470052331
最多勝利もまだ1位じゃないからね まだまだこれから
184 17/12/05(火)22:06:49 No.470052507
羽生さんは永遠にアップデートされるエンドコンテンツをプレイする権利を得たんだよ…
185 17/12/05(火)22:06:57 No.470052534
実は代名詞となる永世称号がなかなか見つからない羽生さんだ
186 17/12/05(火)22:07:03 No.470052559
順位戦A級なんてやべーやつしかいない
187 17/12/05(火)22:07:30 No.470052671
>実は代名詞となる棋風がなかなか見つからない羽生さんだ
188 17/12/05(火)22:07:58 No.470052799
B級に落ちたらフリクラ行くんかねえ?
189 17/12/05(火)22:09:02 No.470053098
勝率はめためただけどタイトル戦に異常な強さを見せる森内が好き
190 17/12/05(火)22:09:02 No.470053099
>実は代名詞となる永世称号がなかなか見つからない羽生さんだ それこそもう永世羽生を作ってもらうしか…
191 17/12/05(火)22:10:14 No.470053416
永世7冠でいいんじゃないの
192 17/12/05(火)22:10:47 No.470053546
ようやく羽生メタが確立されたってことなんです?
193 17/12/05(火)22:11:11 No.470053626
むしろ称号とか無くても羽生ってだけですごさがよくわかると思う
194 17/12/05(火)22:12:01 No.470053831
>ようやく羽生メタが確立されたってことなんです? 菅井太地と連続でボコられた時はマジで時代の終わり感が出てた
195 17/12/05(火)22:12:18 No.470053903
>順位戦A級なんてやべーやつしかいない プロ棋士になってる時点で大概やべーと思うぜ!
196 17/12/05(火)22:12:36 No.470053974
例えば本因坊みたいに羽生というタイトルを作るとして 羽生がタイトル取ったら羽生羽生になるの?
197 17/12/05(火)22:12:42 No.470054009
この時代の名が羽生過ぎる
198 17/12/05(火)22:13:17 No.470054171
>例えば本因坊みたいに羽生というタイトルを作るとして >羽生がタイトル取ったら羽生羽生になるの? さすがに引退までは作らんでしょうよ
199 17/12/05(火)22:14:19 No.470054460
本因坊に習うなら通算10期で永世羽生か
200 17/12/05(火)22:15:02 No.470054639
衰えてこれなの…
201 17/12/05(火)22:15:02 No.470054640
羽生は羽生とやらなくていいからな そりゃタイトルも増える
202 17/12/05(火)22:15:12 No.470054685
まあ大山センセのタイトルも作らなかったし作らないんじゃない? 賞は作りそうだけど
203 17/12/05(火)22:16:21 No.470054967
>まあ大山センセのタイトルも作らなかったし作らないんじゃない? あの人永世5冠だし…
204 17/12/05(火)22:16:59 No.470055142
>>まあ大山センセのタイトルも作らなかったし作らないんじゃない? >あの人永世5冠だし… 当時あった棋戦全部独占してるんだよなあ…