虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)20:54:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)20:54:03 No.470034005

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/05(火)20:55:02 No.470034258

おきらいですか?

2 17/12/05(火)20:55:03 No.470034265

耐え難し…!

3 17/12/05(火)20:55:12 No.470034303

きらいだよ!!!!

4 17/12/05(火)20:56:24 No.470034571

最初からそれに統一されているならそれはそれでいい

5 17/12/05(火)20:56:47 No.470034666

でもセンチメートル砲ってある程度科学技術なり測定技術なり進歩してないと出来ないのでは?

6 17/12/05(火)20:57:05 No.470034732

10進法じゃないから計算わかりづらいんですけどこれ

7 17/12/05(火)20:57:07 No.470034745

尺貫法じゃないだけまし

8 17/12/05(火)20:57:25 No.470034825

工具がミリ規格だったらどうでもいいよ

9 17/12/05(火)20:58:02 No.470034969

ガロンチャレンジ……?

10 17/12/05(火)20:58:16 No.470035039

距離や重さが基準化されてるだけでいいと思え

11 17/12/05(火)20:58:23 No.470035062

なんだイギリスか

12 17/12/05(火)20:59:18 No.470035292

温度計が華氏でもにょるパターン

13 17/12/05(火)20:59:33 No.470035358

>でもセンチメートル砲ってある程度科学技術なり測定技術なり進歩してないと出来ないのでは? 地球の直径調べたとはいうものの測量けっこう誤差あるし 分からなくなった時地球測ろう!とか光を何ミリ秒進めよう!とかやるわけでもないんだから 結局統一された単位が保存されてるかどうかよ

14 17/12/05(火)21:00:10 No.470035513

帝国ポンド 統一ポンド 新ポンド

15 17/12/05(火)21:01:19 No.470035804

メートル法で生きてたのに世界がいきなりヤードポンド法になったら混乱しそう

16 17/12/05(火)21:01:44 No.470035918

クソ規格

17 17/12/05(火)21:02:28 No.470036089

ヤードポンドの利点ってなんなんだろう

18 17/12/05(火)21:02:36 No.470036125

地味系の内政だと単位は大事な部分だな 派手だともう魔法でどーん!だし…

19 17/12/05(火)21:04:07 No.470036533

ヤードポンドを覚えたくないあまりプロの魔法使いになったものの良い年になってしまった主人公

20 17/12/05(火)21:04:08 No.470036539

皇帝が変わるたびに単位が変わる

21 17/12/05(火)21:05:17 No.470036811

なろう系異世界だと数学進んでない所多いからな

22 17/12/05(火)21:05:19 No.470036816

現代知識で滅ぼしてきて

23 17/12/05(火)21:06:14 No.470037058

魔王軍の軍勢はここから20マイル先に迫っています

24 17/12/05(火)21:07:46 No.470037397

こっちに帰ってくる前にきっちり滅ぼしてくれ

25 17/12/05(火)21:07:47 No.470037403

ゴルフがヤード表記なのはよく飛んだように感じられるからって父ちゃんに教えられた

26 17/12/05(火)21:08:10 No.470037498

キュビットとかじゃないだけまだましかな

27 17/12/05(火)21:08:17 No.470037529

済まねえが尺貫法で言ってくれないか

28 17/12/05(火)21:08:49 No.470037650

>なろう系異世界だと数学進んでない所多いからな そこで古代ギリシャ風世界や古代インドに転移! 畜生コイツら数学の基礎になるような化物じみた天才ばっかりじゃねえか!

29 17/12/05(火)21:09:13 No.470037742

>尺貫法とかじゃないだけまだましかな

30 17/12/05(火)21:09:30 No.470037822

>温度計が華氏でもにょるパターン せめて絶対温度にしてくれ…

31 17/12/05(火)21:09:44 No.470037873

海底3.2万キロメートルだと締まらないだろう?

32 17/12/05(火)21:10:06 No.470037951

滅ぶべし

33 17/12/05(火)21:10:28 No.470038036

でもパウンドケーキお好きでしょう…?

34 17/12/05(火)21:10:36 No.470038065

センチメートルキログラムセルシウスで無双

35 17/12/05(火)21:10:46 No.470038105

>そこで古代ギリシャ風世界や古代インドに転移! >畜生コイツら数学の基礎になるような化物じみた天才ばっかりじゃねえか! 古代アステカ風味に転移! ろくに文字ないくせに天文学とかやたら進んでやがる…

36 17/12/05(火)21:10:59 No.470038155

JISみたいな自国用工業規格もないよね

37 17/12/05(火)21:11:03 No.470038169

不定時法

38 17/12/05(火)21:11:17 No.470038233

革命とか戦争とかで支配者が替わるごとに生み出される単位系

39 17/12/05(火)21:11:41 No.470038349

さすがにアメリカも諦めたのか最近はメートル方に迎合する流れになってきた

40 17/12/05(火)21:11:45 No.470038362

(フランスみたいな数字の数え方)

41 17/12/05(火)21:11:47 No.470038371

実際宗教うるさいとこは今でも数学迫害されてたりするからな...

42 17/12/05(火)21:11:52 No.470038393

なんでこいつら未だに太陰暦使ってんの…

43 17/12/05(火)21:12:08 No.470038469

>>温度計が華氏でもにょるパターン >せめて絶対温度にしてくれ… 今日の最高気温は282Kか

44 17/12/05(火)21:12:11 No.470038480

最終目標はヤードポンド法を駆逐してメートル法を普及させること

45 17/12/05(火)21:12:34 No.470038568

こんな癖に船の速度はktじゃないでしょ?

46 17/12/05(火)21:12:44 No.470038611

隣接してる悪の帝国はメートル法を使っていて属州にした国にもそれを強要する

47 17/12/05(火)21:12:46 No.470038619

ずっと前なんかのテレビ番組の映像で 高さはフィート 水平距離はヤード 斜めはメートルか何かで表記されてて 現地人は分かってんのかな…って不思議だった

48 17/12/05(火)21:12:57 No.470038656

>最終目標はヤードポンド法を駆逐してメートル法を普及させること 異世界よりこっちでやってくれ

49 17/12/05(火)21:13:07 No.470038705

>革命とか戦争とかで支配者が替わるごとに生み出される単位系 支配者の懐具合で容器の規格が変えられて税率にダイレクトに関わる時代とか良くないですよね

50 17/12/05(火)21:13:51 No.470038863

>10進法じゃないから計算わかりづらいんですけどこれ 12進法自体は別にいいというか合理的ですらあるんだけど世の中の数学が10進法でやっちゃうのが大勢占めてからもしがみつくのはやめてほしい…

51 17/12/05(火)21:14:09 No.470038954

>今日の最高気温は282Kか 例えば昨日より5K下がったとして 昨日は287Kだったのに冷え込んだなーみたいな会話をするのか

52 17/12/05(火)21:14:23 No.470039020

>実際宗教うるさいとこは今でも数学迫害されてたりするからな... どうやって計算や測量してるんです...

53 17/12/05(火)21:14:43 No.470039097

7の倍数は使うなよ!?

54 17/12/05(火)21:14:59 No.470039174

>さすがにアメリカも諦めたのか最近はメートル方に迎合する流れになってきた ポケモンGOの一時的ブームでメートル法が一般層に少し普及したらしいな

55 17/12/05(火)21:15:06 No.470039210

華氏が何回見ても覚えられない

56 17/12/05(火)21:15:50 No.470039419

そもそも10進法じゃない

57 17/12/05(火)21:16:05 No.470039476

>さすがにアメリカも諦めたのか最近はメートル方に迎合する流れになってきた インチじゃ細かい物作るの面倒で仕方ないだろうしな…

58 17/12/05(火)21:16:10 No.470039504

メートルっていうのがあって…って説明したら画期的な単位だ!って一部で復旧して 中途半端に混合しちゃうやつ

59 17/12/05(火)21:16:14 No.470039524

数字の数え方不規則なんだ よくわからないタイミングで規則性変わるんだ…

60 17/12/05(火)21:17:15 No.470039763

ねじの規格を統一するところから始めないとな…

61 17/12/05(火)21:17:33 No.470039832

主人公がメートル法の素晴らしさを説くけど オイオイ何言ってるんだ? 靴一つ分の方が感覚的にわかりやすいじゃないかHAHAHAってバカにされるんだ…

62 17/12/05(火)21:18:05 No.470039947

つまり…海外諸国とは厄介な異世界?

63 17/12/05(火)21:18:17 No.470039990

これが自然発生したなら受け入れるが自分が来る前にアメちゃんが浸透させてたら殺意しかわかない

64 17/12/05(火)21:18:28 No.470040036

もう頭が10進法に慣れちゃってるから想像できないんだけど 他の方が良かったりするのかな

65 17/12/05(火)21:18:45 No.470040115

異世界に行ってメートル原器を作るところから始める…

66 17/12/05(火)21:19:05 No.470040204

実際感覚的にこっちの方が良いと言われたら現代知識もクソもねえ …当の現代でそうなってるんだからな!

67 17/12/05(火)21:19:12 No.470040232

英トン 米トン

68 17/12/05(火)21:19:22 No.470040292

>主人公がメートル法の素晴らしさを説くけど >オイオイ何言ってるんだ? >靴一つ分の方が感覚的にわかりやすいじゃないかHAHAHAってバカにされるんだ… 人間の生活できる範囲の温度を0から100にした方が便利だろーとか言われるんだ

69 17/12/05(火)21:20:16 No.470040497

おのれあめりかじん! 欧州を…殺す!

70 17/12/05(火)21:20:43 No.470040591

製造業などに従事していない大半のアメリカ人はポケモンGOで始めてメートル法の存在を知ったらしいな

71 17/12/05(火)21:20:45 No.470040599

>異世界に行ってメートル原器を作るところから始める… 地球の大きさも違うので子午線弧を測ることから始まる…

72 17/12/05(火)21:20:51 No.470040624

>人間の生活できる範囲の温度を0から100にした方が便利だろーとか言われるんだ 当時の計測事情や加工精度考えろリアル目くらって単位警察と論争が始まるぞ

73 17/12/05(火)21:20:56 No.470040640

魔法には10進法の以外の方が使いやすいとかそういう事はあるんじゃない

74 17/12/05(火)21:21:12 No.470040717

>華氏が何回見ても覚えられない 凍るのが32で沸騰するのが212 そこまでの間を180等分したらできたよ!華氏!

75 17/12/05(火)21:21:27 No.470040776

ポンドとかマイルとか同じ名前なのに大きさが違うのもやめてほしい 陸マイルと海空マイルが違うのも最近知った

76 17/12/05(火)21:21:54 No.470040893

95マイルのストレートって言われてもその辺全部150~160くらいだわ

77 17/12/05(火)21:22:23 No.470041028

重さだけ匁つかう

78 17/12/05(火)21:22:24 No.470041039

魔術体系が7属性からなるので7進法を採用します

79 17/12/05(火)21:22:27 No.470041047

オンスはなんだっけ?

80 17/12/05(火)21:22:51 No.470041132

長さとかと違って華氏は基準点からしてよくわからないからな…

81 17/12/05(火)21:22:56 No.470041161

でもゴルフとかヤードのが格好いいし

82 17/12/05(火)21:23:13 No.470041243

ガロンは体積?

83 17/12/05(火)21:23:16 No.470041256

>魔術体系が7属性からなるので7進法を採用します あとは神様の柱数とかそんなんだろうな

84 17/12/05(火)21:23:32 No.470041325

人類が産んでしまった三つの間違いは核兵器、共産主義、そしてヤードポンド法だ

85 17/12/05(火)21:23:33 No.470041327

なんでこの作品群の異世界は メートルとかいうピンと来ない単位ばかり使用しているのですか? ヤードやポンドにせず安易で更にわかりにくい数字を使いまくるのが理解できないなァ

86 17/12/05(火)21:23:39 No.470041346

パイント

87 17/12/05(火)21:23:57 No.470041418

>もう頭が10進法に慣れちゃってるから想像できないんだけど >他の方が良かったりするのかな ある程度以上のことやる為の道具としては12進法の方が基本的には便利 でも両手の指の数があるからどうしても直感的には10進法の方がわかりやすいよね…

88 17/12/05(火)21:24:02 No.470041431

>>異世界に行ってメートル原器を作るところから始める… >地球の大きさも違うので子午線弧を測ることから始まる… 惑星ですらなかったよ…

89 17/12/05(火)21:24:08 No.470041460

たぶん異世界じゃなくてアメリカの田舎の国立公園あたりだろこれ

90 17/12/05(火)21:24:14 No.470041485

規則的に次の単位に切り替わるならいいけどそうじゃないのがね... 何故よりにもよってそこだけ合理性を捨ててるんだアメリカ

91 17/12/05(火)21:24:19 No.470041507

クォートだのオンスだの…

92 17/12/05(火)21:24:43 No.470041596

>オンスはなんだっけ? ガロンもわからん

93 17/12/05(火)21:24:56 No.470041646

アメリカの単位に関するカオスっぷりは一体

94 17/12/05(火)21:24:59 No.470041663

>>>異世界に行ってメートル原器を作るところから始める… >>地球の大きさも違うので子午線弧を測ることから始まる… >惑星ですらなかったよ… やだこの星?円盤…

95 17/12/05(火)21:24:59 No.470041664

この世界の人は指が6本なので12進数です

96 17/12/05(火)21:25:19 No.470041754

異世界に行ってメートル法を広めるも何もその異世界でどうやって正確な1メートル測るんだ

97 17/12/05(火)21:25:27 No.470041794

ラスボスがアメリカ人の転生者なんだ…

98 17/12/05(火)21:25:40 No.470041845

畳も滅ぼして

99 17/12/05(火)21:25:45 No.470041868

>何故よりにもよってそこだけ合理性を捨ててるんだアメリカ 政治経済に口出す業界のパワー

100 17/12/05(火)21:25:52 No.470041909

>この世界の人は指が6本なので12進数です 数学発達してそう

101 17/12/05(火)21:25:58 No.470041947

同じ1ヤードでも地方と職種で微妙に違ったりするんだろ 西部の1ヤードは東部の0.9ヤードだったり 大工の1ヤードは服屋の1.1ヤードだったり

102 17/12/05(火)21:26:00 No.470041952

>畳も滅ぼして おのれツボ!

103 17/12/05(火)21:26:08 No.470041988

>異世界に行ってメートル法を広めるも何もその異世界でどうやって正確な1メートル測るんだ 自分の身長から割り出せばいいのでは?

104 17/12/05(火)21:26:37 No.470042107

ヒとかで「アメリカじんは日本みたいに非効率的な事はしない!」みたいなのを見る度に嘘をつけと思ってる 規格くらいちゃんとしろや!

105 17/12/05(火)21:26:46 No.470042144

ナロウ作品がストレスをなくすためわかりやすい展開とシンプルな異世界を心がけているというのなら アメリカ人読者のためヤード・ポンドを採用すべきデース!

106 17/12/05(火)21:26:48 No.470042156

>異世界に行ってメートル法を広めるも何もその異世界でどうやって正確な1メートル測るんだ 光が1秒に進む長さを計測すればいい 光の速さが違う…

107 17/12/05(火)21:26:48 No.470042164

日本だって部屋の広さ一畳とか地方によって全然広さ違う単位ではかるじゃん

108 17/12/05(火)21:26:49 No.470042166

規格が統一されてる世界ならヤードポンドでも良くない?

109 17/12/05(火)21:27:01 No.470042213

今でも飛行機や船はヤードしか使わないと言う… メートルなんて不便な単位誰が使いだしたんだ?

110 17/12/05(火)21:27:14 No.470042264

>光が1秒に進む長さを計測すればいい 1秒はどうやって割り出すんです?

111 17/12/05(火)21:27:22 No.470042295

>畳も滅ぼして 1800×900ならゆるすよ…

112 17/12/05(火)21:27:25 No.470042312

>異世界に行ってメートル法を広めるも何もその異世界でどうやって正確な1メートル測るんだ >>>異世界に行ってメートル原器を作るところから始める… >>地球の大きさも違うので子午線弧を測ることから始まる… >惑星ですらなかったよ… >やだこの星?円盤…

113 17/12/05(火)21:27:27 No.470042320

異世界転生は遅れた外国に行って先進国の知識で無双!のバリエーションだから…

114 17/12/05(火)21:27:28 No.470042323

>規格くらいちゃんとしろや! こっちに合わせろや!

115 17/12/05(火)21:27:30 No.470042330

>でも両手の指の数があるからどうしても直感的には10進法の方がわかりやすいよね… 昔ビデオ屋でバイトしてた時ソッチ系の人に延滞10日ですっていったら ワシ9までしか数えられんのじゃって指見せられたっけな… ちゃんと10日分払ってくれたけど

116 17/12/05(火)21:27:34 No.470042345

>規格が統一されてる世界ならヤードポンドでも良くない? 左様

117 17/12/05(火)21:28:08 No.470042466

肘の先の長さを基準にされても困るんですけお!

118 17/12/05(火)21:28:17 No.470042498

>異世界転生は遅れた外国に行って先進国の知識で無双!のバリエーションだから… 外国相手だと「うわ気持ち悪い」と廃れたジャンルだが異世界だと角が立たないからね…

119 17/12/05(火)21:28:23 No.470042522

というか19世紀20世紀初頭の超大国大英帝国と20世紀21世紀初頭の超大国アメリカ合衆国g使ってんだからヤードポンドに統一しなかったのが不思議

120 17/12/05(火)21:28:30 No.470042554

3000km飛べると思ってたら3000ftだったよ…

121 17/12/05(火)21:28:36 No.470042589

魔法とかがある時点で地球の物理法則が効かないことを考慮しておくべきだったのだ

122 17/12/05(火)21:29:08 No.470042712

>3000km飛べると思ってたら3000ftだったよ… 流石に短すぎないか

123 17/12/05(火)21:29:33 No.470042797

イギリスは速度もkphとmph混在してるな

124 17/12/05(火)21:29:53 No.470042897

むしろメートル持ち込んで普及させようとしたらそいつ世界の癌だよねこの場合

125 17/12/05(火)21:30:19 No.470042999

メートルとかいうそんな専門的な数字使ってるとか なろう小説は単純明快って割には結構小難しくて面倒なんだな… そんなものヤードポンドでいいじゃないかHAHAHAHA

126 17/12/05(火)21:30:24 No.470043013

なんと邪悪な世界だ…

127 17/12/05(火)21:30:46 No.470043099

1/4やら3/8やら1/2やら5/16やら アメリカのノギスってどうなってるんだろう

128 17/12/05(火)21:30:47 No.470043103

>むしろメートル持ち込んで普及させようとしたらそいつ世界の癌だよねこの場合 混乱の元

129 17/12/05(火)21:30:54 No.470043126

>>3000km飛べると思ってたら3000ftだったよ… >流石に短すぎないか それで実際に数百億してる探査衛星が落ちてるから・・・

130 17/12/05(火)21:31:34 No.470043290

主人公が中途半端に広めたせいでリットルとガロンの間違い事故が起きて魔導船が落ちたりするんだ…

131 17/12/05(火)21:31:46 No.470043331

マナの含有量で全く同じ物体でも重さが変わるので統一できない

132 17/12/05(火)21:32:11 No.470043439

海底二万マイルと言うが実際にはマリアナ海溝でも海底6マイルも無いらしいな

133 17/12/05(火)21:32:15 No.470043453

主人公はヤードポンド法に親を殺された設定にすればメートルにこだわる理由に…

134 17/12/05(火)21:32:23 No.470043479

メートルを採用した小国がどんどん栄えるなろう小説 なんかもうありそうな

135 17/12/05(火)21:32:23 No.470043480

メートル法広めた主人公「俺またなんかやっちゃいました?」

136 17/12/05(火)21:32:35 No.470043531

重さというか質量も重力によって変わるんだっけ?分子量とかもそうだけど水の重さや体積とかって重力変わるとやっぱり変化すんですか?

137 17/12/05(火)21:32:59 No.470043626

>むしろメートル持ち込んで普及させようとしたらそいつ世界の癌だよねこの場合 どのみちろくな度量衡じゃねえんだ! 見つけ次第やるぞ!!

138 17/12/05(火)21:33:01 No.470043637

>メートル法広めた主人公「俺またなんかやっちゃいました?」 del

139 17/12/05(火)21:33:18 No.470043698

重さってくくりが質量なのかなんなのか

140 17/12/05(火)21:33:35 No.470043750

こっちからすると絶妙に廃れた技術を開発しまくってる向こうの大発明家とかすげえめんどくさそうだ…

141 17/12/05(火)21:33:48 No.470043804

>メートルを採用した小国がどんどん栄えるなろう小説 >なんかもうありそうな 既にヤードポンドが普及した世界でメートル採用してなにがどう栄える要素あんの

142 17/12/05(火)21:33:53 No.470043837

水の体積は温度で変わるし

143 17/12/05(火)21:34:25 No.470043941

侵略してヤードポンド法を導入してくる宇宙人

144 17/12/05(火)21:34:40 No.470044004

一立方体の水を1kgにします! 水が沸騰すれば100度凍れば0度にします! なにこの異世界・・・マナで水の密度すら変化する・・・

145 17/12/05(火)21:34:59 No.470044109

ヤードポンド法採用してる国が現代の超大国と一つ前の超大国なんだからむしろヤードポンド法の方が栄えるのでは

146 17/12/05(火)21:35:03 No.470044128

アメリカジン 大 魔 王 を憎悪するように…

147 17/12/05(火)21:35:03 No.470044131

北極点から赤道までの1000万分の1が1メートルな!と突然言われても何言ってんだこいつってなりそう

148 17/12/05(火)21:35:59 No.470044370

グラムやメートル持ち込むより計測器具がバラバラなの統一するとかなら… みてくれよこの升!

149 17/12/05(火)21:36:14 No.470044436

>アメリカジン >大 魔 王 >を憎悪するように… イギリス 閻魔大魔王 がいるんだよなぁ・・・ 英バレル・・・英ポンド・・・ EUさえ退けるから

150 17/12/05(火)21:36:19 No.470044461

メートル法の定義って水の体積というか重さが基準になるとも言えるよね? 異世界が例えば地球型惑星で人間が生存可能だと仮定しても重力が違う場合ってどうなるの?

151 17/12/05(火)21:36:20 No.470044467

基準器も作れないのに違う度量衡制持ち込んで何の意味が…?

152 17/12/05(火)21:36:31 No.470044519

>みてくれよこの升! これはチートですね

153 17/12/05(火)21:36:37 No.470044556

統一したら不正ができないでしょ馬鹿! という反対の声が大集合したぞ!

154 17/12/05(火)21:37:44 No.470044856

>異世界が例えば地球型惑星で人間が生存可能だと仮定しても重力が違う場合ってどうなるの? 重力が違っても質量は密度に依存する けど加わる位置エネルギーが変わる 魔法でドラゴンが飛ぶ世界だと物理の法則が崩壊するのでその限りではない

155 17/12/05(火)21:38:03 No.470044914

異世界でも国ごとに単位が違って統一不可能に

156 17/12/05(火)21:38:16 No.470044991

メートル法はフランス産なので敵

157 17/12/05(火)21:39:10 No.470045210

諦めて味噌とか醤油を作ろう!な!

158 17/12/05(火)21:39:16 No.470045236

もしやあっさり統一しかけている日本の方が頭おかしいのでは…? 異世界や他の国から見たら日本の方が浮いてるのでは…?

159 17/12/05(火)21:39:27 No.470045265

というか今のメートル法は光速度が基準だぞ

160 17/12/05(火)21:39:27 No.470045267

インチ規格VSミリ規格

161 17/12/05(火)21:39:31 No.470045279

異世界でSIを制定する物語

162 17/12/05(火)21:39:54 No.470045372

工場で使ってる一尺が実は1フィートなのって理由あるんかな

163 17/12/05(火)21:39:56 No.470045381

いまのグラムの基準ってエネルギー基準だからなぁ…

164 17/12/05(火)21:41:13 No.470045720

異世界の大気圧が軒並み低くて100度より低い温度でお水が沸騰する異世界ではご飯の炊き方に工夫が必要とされている

165 17/12/05(火)21:41:19 No.470045733

時間の基準ですら固有振動数由来だし中途半端な技術力じゃ決められん

166 17/12/05(火)21:42:10 No.470045934

服飾もなんだかんだでヤードポンドが強い 特にレディース

167 17/12/05(火)21:42:31 No.470046020

ヤードとかセンチとかキロとか名前は同じなんだけど違う単位に振り分けられてるとかだったらキレそう

168 17/12/05(火)21:42:40 No.470046065

>というか今のメートル法は光速度が基準だぞ マジか 少し真面目に勉強しよう…

169 17/12/05(火)21:42:57 No.470046160

計りの容器の大きさが地方で違う…

170 17/12/05(火)21:43:01 No.470046169

一秒なんか原子の震動だからな

171 17/12/05(火)21:43:06 No.470046189

光の速度は光の精霊王様が気まぐれに変化させるからそんなもん基準にならんよ

172 17/12/05(火)21:43:11 No.470046215

フランス革命のどさくさで作られた単位が世界的に定着してるのも謎だ

173 17/12/05(火)21:43:19 No.470046252

日本もいまだに一斗缶とかあるし若干残ってるよ 困りはしないけど

174 17/12/05(火)21:43:31 No.470046307

魔法の世界では水は玉になって浮いたり 無から大量の氷が出てきたり 氷なのに明らかに液体窒素より凍ったりするので

175 17/12/05(火)21:43:34 No.470046323

>ヤードとかセンチとかキロとか名前は同じなんだけど違う単位に振り分けられてるとかだったらキレそう 後に似たような事をたくらんだ転生者のせいだと知り 大激怒する主人公とか

176 17/12/05(火)21:43:35 No.470046330

>異世界の大気圧が軒並み低くて100度より低い温度でお水が沸騰する異世界ではご飯の炊き方に工夫が必要とされている まあそれは異世界に限らず高い山なんかではそうなるし…

177 17/12/05(火)21:44:05 No.470046458

ミル貝見たらめっちゃ面倒くさいこと書いてあるんじゃが セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9 192 631 770倍に等しい時間を異世界で確認するにはどうすればいいんだ

178 17/12/05(火)21:44:31 No.470046570

東京ドーム換算よりましだろと異世界の学者は言う

179 17/12/05(火)21:44:34 No.470046590

お米関係は単位合だしな

180 17/12/05(火)21:44:38 No.470046611

まあそこは異世界に限らず 魔法とか超能力とか呪いが実際にある作品だと起こるよな 実際にそういうのあるんだったら現実の科学技術のデータ自体を見直す方が先じゃね?

181 17/12/05(火)21:44:56 No.470046669

セシウムに光当てて跳ね返ってきた時間差がどうこうってのは覚えてる

182 17/12/05(火)21:45:29 No.470046804

でもビッグマック指数もあるし…

183 17/12/05(火)21:45:40 No.470046839

>>異世界の大気圧が軒並み低くて100度より低い温度でお水が沸騰する異世界ではご飯の炊き方に工夫が必要とされている >まあそれは異世界に限らず高い山なんかではそうなるし… 高地ではそのために圧力鍋とかある チベットの高地とかは蓋が重く大きい鍋で煮る

184 17/12/05(火)21:45:42 No.470046854

異世界人は指も6本なんだろう

185 17/12/05(火)21:45:45 No.470046867

>セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9 192 631 770倍に等しい時間を異世界で確認するにはどうすればいいんだ 魔法でなんとか…

186 17/12/05(火)21:45:45 No.470046875

曜日がない世界もあるよな

187 17/12/05(火)21:45:56 No.470046926

書き込みをした人によって削除されました

188 17/12/05(火)21:46:04 No.470046975

1ズッシリとかくらいの分かりやすさで

189 17/12/05(火)21:46:15 No.470047032

一日が地球時間で24時間かどうか確認することから始めないと

190 17/12/05(火)21:46:21 No.470047057

kg原器「自分勝手な基準だけど許された」

191 17/12/05(火)21:46:21 No.470047067

1もっこり

192 17/12/05(火)21:46:24 No.470047075

>魔法の世界では水は玉になって浮いたり >無から大量の氷が出てきたり >氷なのに明らかに液体窒素より凍ったりするので 水を召喚して凍らせるとかでは説明できたりしませんか?

193 17/12/05(火)21:46:31 No.470047108

突き詰めるとSCP財団みたいな どんな尺度も最終的にアテにならない狂気の世界と化す気がする

194 17/12/05(火)21:46:36 No.470047126

>1ズッシリとかくらいの分かりやすさで ヤードポンドじゃねーか!

195 17/12/05(火)21:47:01 No.470047227

>>魔法の世界では水は玉になって浮いたり >>無から大量の氷が出てきたり >>氷なのに明らかに液体窒素より凍ったりするので >水を召喚して凍らせるとかでは説明できたりしませんか? 質量保存の法則!

196 17/12/05(火)21:47:02 No.470047231

最近流行りのステータスがある世界ならそれを基準になんとか

197 17/12/05(火)21:47:21 No.470047312

自分の身長を基準にしよう

198 17/12/05(火)21:47:20 No.470047314

>一日が地球時間で24時間かどうか確認することから始めないと うるう年やうるう秒で調節してますし…

199 17/12/05(火)21:47:47 No.470047432

魔王「くくくお前が余に協力した暁にはポンドもヤードも消してやろう」

200 17/12/05(火)21:47:53 No.470047462

>1ズッシリとかくらいの分かりやすさで 基準が雑すぎるから今のヤードポンドで困ってるんじゃねーか!

201 17/12/05(火)21:48:00 No.470047493

>一日が地球時間で24時間かどうか確認することから始めないと 時空魔法のストップとクイックアクセルでドンドンかわる・・・

202 17/12/05(火)21:48:01 No.470047501

魔法原子時計と 魔法電子顕微鏡や魔法放射線測定器がある世界だ! …現代知識の意味が無い

203 17/12/05(火)21:48:02 No.470047506

ラスボスがグラム原器を掲げて登場してくる

204 17/12/05(火)21:48:14 No.470047568

野球ファンだけど100マイルが丁度160キロなのですごいわかりやすいよ 100マイルは161キロ? は?

205 17/12/05(火)21:48:23 No.470047618

>最近流行りのステータスがある世界ならそれを基準になんとか ステータス欄の短辺を長さの基準に?

206 17/12/05(火)21:48:44 No.470047695

>ラスボスがグラム原器を掲げて登場してくる むしろラスボスがメートルやグラム原器を奪って行った世界

207 17/12/05(火)21:48:54 No.470047730

>自分の身長を基準にしよう フィート基準やめろって言ってんだろ!

208 17/12/05(火)21:48:56 No.470047735

鑑定スキルとかあるタイプのなろう異世界なら神様によって度量衡も規定されているに違いない メートル法を普及したければ神様を殴ってヤードポンド法をやめさせる以外にないな

209 17/12/05(火)21:49:03 No.470047762

>ラスボスがグラム原器を掲げて登場してくる (素手)

210 17/12/05(火)21:49:05 No.470047770

少し昔の基準を導入すれば異世界でも単位をそこそこ統一するのはダメですか? とりあえず恒星が一周するのを24時間にするとかさ

211 17/12/05(火)21:49:07 No.470047783

合理的でわかりやすい基準って大事だよね

212 17/12/05(火)21:49:15 No.470047803

まあ思えばステータスの1って作中ストーリーまで持ち出されると定義が逆に厄介だよね

213 17/12/05(火)21:49:40 No.470047914

>>最近流行りのステータスがある世界ならそれを基準になんとか >ステータス欄の短辺を長さの基準に? レベルが上がるとHPバーとかMPバーが伸びる 魔法に習熟すると魔法仕様時のMP消費が減る つまりわからん!

214 17/12/05(火)21:49:51 No.470047965

>少し昔の基準を導入すれば異世界でも単位をそこそこ統一するのはダメですか? >とりあえず恒星が一周するのを24時間にするとかさ 銀河鉄道999じゃねーか!

215 17/12/05(火)21:50:02 No.470048015

同じ異世界でもちょっと離れたら別の単位だったり数字が変化するんでしょ

216 17/12/05(火)21:50:20 No.470048100

そこのキミちょっといいかな魔法戸籍はもってる? じゃあ魔法住民票か魔法免許は? …少し署で話を聞かせてもらえるかな という凄くわかりやすい異世界だ!

217 17/12/05(火)21:50:56 No.470048243

>という凄くわかりやすい異世界だ! 俺は異世界の住人だった・・・

218 17/12/05(火)21:51:11 No.470048313

だから異世界でまず王族や貴族に拾われる

219 17/12/05(火)21:51:46 No.470048467

魔術師オーフェンとクロスオーバーしたら 下手したら普通に警察が説教に来るって危惧があったなそういや

220 17/12/05(火)21:53:17 No.470048888

>質量保存の法則! 魔法のある世界じゃあんまり通用しなさそう…

221 17/12/05(火)21:53:53 No.470049026

人の形って今の物理法則とかいろんなものに適用してるからそれが違えば人の形をしてないかもしれない

↑Top