他に砲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/05(火)19:32:04 No.470016818
他に砲の積みようはなかったのか…
1 17/12/05(火)19:35:55 No.470017552
なぁに 常にバック走行すればいい
2 17/12/05(火)19:36:56 No.470017738
これでもけっこう活躍したという
3 17/12/05(火)19:37:10 No.470017794
無理しすぎ…
4 17/12/05(火)19:37:18 No.470017819
操縦士はどこに?
5 17/12/05(火)19:37:28 No.470017849
アチャー
6 17/12/05(火)19:39:14 No.470018164
狭いけど普段コマンダーはどこに乗ってるんだコレ…
7 17/12/05(火)19:41:13 No.470018544
クソデカ砲を積む時にエンジンをバランサー代わりにするのは良くある
8 17/12/05(火)19:41:46 No.470018648
>狭いけど普段コマンダーはどこに乗ってるんだコレ… su2134918.jpg 砲手の前…いや後ろ?
9 17/12/05(火)19:42:27 No.470018783
自走砲ですから
10 17/12/05(火)19:42:52 No.470018872
足回り透過ミスかと思ったら本当にこんなにスッカスカなのか
11 17/12/05(火)19:42:55 No.470018884
ブリティッシュすてがまり戦車
12 17/12/05(火)19:44:09 No.470019138
いざとなったら後ろに前進
13 17/12/05(火)19:44:10 No.470019139
>ブリティッシュすてがまり戦車 ちゃんと撃ったら逃げるし砲が後ろ向きに付いてるから逃げ足早かったらしいよ!
14 17/12/05(火)19:44:59 No.470019299
もとのヴァレンタインより軽量化されたせいか妙に速い
15 17/12/05(火)19:45:23 No.470019382
つまりよぉ遅滞戦術に使うには完璧ってことだろ?
16 17/12/05(火)19:45:31 No.470019405
低車高高火力17pdrに逃げるには十分な機動力でバランスが取れてる
17 17/12/05(火)19:45:48 No.470019464
撃ってすぐ逃げれる つよい
18 17/12/05(火)19:45:55 No.470019493
後ろ向きタンク!
19 17/12/05(火)19:46:41 No.470019638
待ち伏せに最適な戦車だけど配備される頃には連合軍めっちゃ優勢なので主に前進する首相戦車の援護に使う
20 17/12/05(火)19:46:44 No.470019648
マルダーを参考にしてみました
21 17/12/05(火)19:47:44 No.470019833
実際作ってみないとわからないことはいろいろあるけど実際作ってみる英国面には参るね
22 17/12/05(火)19:48:04 No.470019892
必要最小限!
23 17/12/05(火)19:48:06 No.470019895
なんかスッカスカだな
24 17/12/05(火)19:48:21 No.470019940
でもこの時代って基本オープントップじゃない?
25 17/12/05(火)19:48:24 No.470019950
いやいや先に木とかで作って気づくだろう?! 作らないって?
26 17/12/05(火)19:48:36 No.470019979
戦車ではない
27 17/12/05(火)19:49:03 No.470020073
砲兵に戦車みたいな能力を期待されても困る
28 17/12/05(火)19:49:45 [GMC] No.470020179
>砲兵に戦車みたいな能力を期待されても困る だよねー
29 17/12/05(火)19:49:58 No.470020223
別に専用車体じゃなくて旧式のヴァレンタイン使った奴だからこんな設計なだけだからな!
30 17/12/05(火)19:50:37 No.470020358
>足回り透過ミスかと思ったら本当にこんなにスッカスカなのか こいつのスリッパぶりはすごいぞ
31 17/12/05(火)19:50:47 No.470020387
>待ち伏せに最適な戦車だけど配備される頃には連合軍めっちゃ優勢なので主に前進する首相戦車の援護に使う ついでにヴァレンタインのディーゼルエンジンはめっちゃ静かで排煙も目立たなかったのでソ連でも好評だったり
32 17/12/05(火)19:51:06 No.470020447
逆向きなんだこれ…
33 17/12/05(火)19:52:17 No.470020677
買う気はなかったけど操縦席まで再現されてるのを見ると組みたくなってきた
34 17/12/05(火)19:52:29 No.470020711
足回りがスカスカに見えるのも地雷の爆風を受け流すために底面が切り欠かれてるからだったりする
35 17/12/05(火)19:53:11 No.470020828
WTで使うと格上バシバシ狩れる 砲威力が一級品でめっちゃ強い めっちゃ脆い
36 17/12/05(火)19:53:15 No.470020843
こいつとM10を買ってアキリーズをつくるんじゃ…
37 17/12/05(火)19:53:15 No.470020846
フジミの箱絵が分かりやすいかなスカスカ感は su2134937.jpg
38 17/12/05(火)19:53:41 No.470020930
>ちゃんと撃ったら逃げるし砲が後ろ向きに付いてるから逃げ足早かったらしいよ! 前進1速・後進4速のイタリア戦車みたいなことしやがって…
39 17/12/05(火)19:54:14 No.470021029
北アフリカでもトラックに2ポンド砲や6ポンド砲後ろ向きにのっけたやっつけ自走砲でドイツの輸送部隊襲ったり 幌で隠して普通のトラックだと思って近づいたドイツ装甲車にかかったなアホがしたり…
40 17/12/05(火)19:54:21 No.470021054
模型的にはスカート全損した状態にするのが好き
41 17/12/05(火)19:54:49 No.470021139
本当だ・・・ エンジンが前にあるなんだこれ 逆向きに砲塔溶接しちゃったのか
42 17/12/05(火)19:56:05 No.470021384
>こいつとM10を買ってアキリーズをつくるんじゃ… 1/48ならもうアキリーズ出てるよ
43 17/12/05(火)19:56:17 No.470021423
>逆向きに砲塔溶接しちゃったのか この向きじゃないと後ろだけ重くてひっくり返る 砲だけで1.5tあるからな
44 17/12/05(火)19:56:21 No.470021438
>こいつとM10を買ってアキリーズをつくるんじゃ… http://www.1999.co.jp/10502800 これ買おうぜ
45 17/12/05(火)19:56:29 No.470021477
転輪の大きさが前後の端の奴だけ大きくて間のは小さいとか最高にイギリス感あるよね…
46 17/12/05(火)19:57:49 No.470021767
>1/48ならもうアキリーズ出てるよ そんなの知ってるよ!こいつは1/35良いんじゃん!
47 17/12/05(火)19:58:44 No.470021935
ちっこいかわいい
48 17/12/05(火)20:00:33 No.470022321
転輪そんなんでいいんだ…
49 17/12/05(火)20:01:38 No.470022528
履帯ってこんな細くていいんだ…
50 17/12/05(火)20:02:30 No.470022688
重量15トンって…
51 17/12/05(火)20:02:51 No.470022755
>エンジンが前にあるなんだこれ エンジンが前と言うか砲が後ろ向きについてる 前進は砲が向いてない方向に進む
52 17/12/05(火)20:04:11 No.470023003
操縦手どっから前見るのこれ!?
53 17/12/05(火)20:04:34 No.470023069
でかくて強力な対戦車砲ができた 旧式化したバレンタイン戦車の車体にのっけることになった 普通に積んだら車体の前だけ重くてエラいことになるのでアチャーモロした 功利主義の精神が形になったようだ
54 17/12/05(火)20:05:04 No.470023176
つまり逃げながら撃てるってことじゃん便利!
55 17/12/05(火)20:05:07 No.470023187
これは戦車じゃなくて自走砲だから別に戦車的な戦いをしなくてもいいんだ
56 17/12/05(火)20:05:07 No.470023188
WoTで全力後退してるところを見ると笑ってしまう
57 17/12/05(火)20:05:30 No.470023256
>操縦手どっから前見るのこれ!? C1って書いてある上にフタとその上にペリスコープもあるじゃろ?
58 17/12/05(火)20:06:00 No.470023344
幕末対戦車射撃が出来るのか!
59 17/12/05(火)20:06:16 No.470023401
撃つときは操縦手が避難したのを確認してから撃つんだぞ
60 17/12/05(火)20:06:24 No.470023430
追いついて来た戦車から 撃つでござるよ
61 17/12/05(火)20:06:59 No.470023532
>撃つときは操縦手が避難したのを確認してから撃つんだぞ 最近降りなくても撃てるよって説が出て来たらしいな
62 17/12/05(火)20:07:00 No.470023540
>操縦手どっから前見るのこれ!? ちゃんと車体の前に向かってハッチとペリスコープがついてるじゃろ?
63 17/12/05(火)20:07:16 No.470023607
どっちが前進後退なのか頭痛くなる
64 17/12/05(火)20:07:24 No.470023639
外見で馬鹿にされるが性能と戦績は本物なのがいい 中東戦争でもイスラエル相手に痛撃かましてるし
65 17/12/05(火)20:07:48 No.470023717
>撃つときは操縦手が避難したのを確認してから撃つんだぞ su2134952.jpg ちゃんとシールドあるねん
66 17/12/05(火)20:08:00 No.470023755
足回りは戦車と同等のものが求められそうなもんだけどそうでもないのかな それとも戦車より軽いからこの程度で十分なのか
67 17/12/05(火)20:08:15 No.470023808
「」みたいなのが砲手と装填手だったばかりにペッチャンコになった操縦手とかいたんだろうか
68 17/12/05(火)20:08:38 No.470023890
対戦車自走砲の基本的な産まれ方 旧式化した戦車の車体を再利用したい! →強い砲を乗せればいろいろ使い道ができる! →旧式の車体には重いから何かを切り捨てる必要がある!(旋回砲塔など) できたよ後ろ向き固定オープントップな自走砲!
69 17/12/05(火)20:09:01 No.470023950
ドライバーが見えないけど下の方に潜ってるのかな
70 17/12/05(火)20:09:04 No.470023952
>最近降りなくても撃てるよって説が出て来たらしいな このモデルでも砲尾のガードが運転手の後頭部より後…前?にあるからな
71 17/12/05(火)20:09:45 No.470024090
>>撃つときは操縦手が避難したのを確認してから撃つんだぞ >最近降りなくても撃てるよって説が出て来たらしいな 定説がよく変わる恐竜みてえだな
72 17/12/05(火)20:10:01 No.470024141
>足回りは戦車と同等のものが求められそうなもんだけどそうでもないのかな >それとも戦車より軽いからこの程度で十分なのか もともとの戦車の車体そのまんまです…
73 17/12/05(火)20:10:55 No.470024301
17ポンド砲を積めるんなら何でもやる
74 17/12/05(火)20:11:03 No.470024326
それ薬莢受けじゃないかな 後ろに飛ばない用に当てるやつ
75 17/12/05(火)20:11:09 No.470024347
ガード付いてても装填作業とかの時は操縦手居ないほうが絶対スムーズだよね…
76 17/12/05(火)20:11:28 No.470024421
>su2134952.jpg >ちゃんとシールドあるねん 親切設計だな
77 17/12/05(火)20:12:04 No.470024546
パッケージでも完全ハブられの操縦手くん
78 17/12/05(火)20:12:34 No.470024645
フロントエンジンの自走砲そのものは珍しくはないんだけど こいつは…
79 17/12/05(火)20:12:52 No.470024710
>ドライバーが見えないけど下の方に潜ってるのかな 自走できる17ポンド砲というのが重要なのだ 砲撃中は装填手してる
80 17/12/05(火)20:13:17 No.470024804
シールドあっても嫌だよ俺乗ってるときに撃つなよ
81 17/12/05(火)20:13:21 No.470024816
>ガード付いてても装填作業とかの時は操縦手居ないほうが絶対スムーズだよね… 車長が外出て指揮取ってる以上もう一人外出ても大差ないだろうしね
82 17/12/05(火)20:13:25 No.470024831
>それ薬莢受けじゃないかな >後ろに飛ばない用に当てるやつ どっちにしろこれは後座しないし…
83 17/12/05(火)20:14:14 No.470025004
チャーチルにスターリン チョビヒゲも自分の名前を付ければよかったのに
84 17/12/05(火)20:14:32 No.470025071
まぁ騎兵砲の正統進化と言えないことも無いかな…?
85 17/12/05(火)20:14:45 No.470025115
撃つと砲尾が後退するらしい… どのくらい後退するかはしらんけど
86 17/12/05(火)20:15:03 No.470025162
>チョビヒゲも自分の名前を付ければよかったのに 伍長閣下は繊細だから自分の名前付けるとか中二っぽいことはしたくなかったんだろう
87 17/12/05(火)20:15:05 No.470025167
中国兵だったか後座した砲尾に吹っ飛ばされるgifを思い出す
88 17/12/05(火)20:15:25 No.470025251
>チャーチルにスターリン >チョビヒゲも自分の名前を付ければよかったのに かっこいい名前が好きだったし……
89 17/12/05(火)20:15:26 No.470025253
ここ数年のタミヤはちょっと変化球狙いで素晴らしい いいぞもっとやれ
90 17/12/05(火)20:15:28 No.470025263
戦車の車体前後逆にして自走榴弾砲とかに転用って他にもあるけど それは運転席とトランスミッションの段も前後逆向きにしてるんだよね?
91 17/12/05(火)20:15:34 No.470025287
>撃つと砲尾が後退するらしい… >どのくらい後退するかはしらんけど 長年操縦手の後頭部が飛ぶと言われ続けてきたけど最近平気だったことが判明したぞ
92 17/12/05(火)20:16:04 No.470025392
射撃と後進を同時に行ってバグっぽい速度が出るやつ
93 17/12/05(火)20:17:11 No.470025625
su2134965.gif
94 17/12/05(火)20:17:31 No.470025693
>su2134965.gif オイオイオイ
95 17/12/05(火)20:17:46 No.470025759
大丈夫って言われても結構な音で真後ろで重量物が動くとかいい気はしないからやだな…
96 17/12/05(火)20:18:05 No.470025834
>>撃つと砲尾が後退するらしい… >>どのくらい後退するかはしらんけど >長年操縦手の後頭部が飛ぶと言われ続けてきたけど最近平気だったことが判明したぞ Siege-76は砲尾を避けないと死ぬから安心
97 17/12/05(火)20:18:47 No.470025984
最近と言うか変な説があっただけじゃない? このガードより後ろには下がらないんだから…
98 17/12/05(火)20:19:20 No.470026106
スレ画は中に収まってる操縦手の人形もあるのかな…
99 17/12/05(火)20:20:12 No.470026274
操縦手のフィギュアはないから改造するかどっかから調達しよう
100 17/12/05(火)20:20:21 No.470026306
イギリス 対 戦車自走砲アーチャー
101 17/12/05(火)20:20:57 No.470026459
>最近と言うか変な説があっただけじゃない? イギリス戦車は見た目は狂ってるけどその辺はしっかりしてる
102 17/12/05(火)20:21:07 No.470026495
>戦車の車体前後逆にして自走榴弾砲とかに転用って他にもあるけど >それは運転席とトランスミッションの段も前後逆向きにしてるんだよね? 車体を前後逆というよりはエンジンと戦闘室を入れ替える事が多い
103 17/12/05(火)20:21:26 No.470026583
>操縦手のフィギュアはないから改造するかどっかから調達しよう ミニアートのを使おう
104 17/12/05(火)20:21:35 No.470026614
ひっくり返してちゃんと設計した車両は他にもあるけどほぼそのままお出しするスタイル
105 17/12/05(火)20:21:52 No.470026678
車長?は外に出たまんまなの?
106 17/12/05(火)20:22:15 No.470026742
>車体を前後逆というよりはエンジンと戦闘室を入れ替える事が多い エレファントもそのタイプだっけ
107 17/12/05(火)20:22:35 No.470026802
su2134974.jpg フタ開けて外見る操縦手がなんかかわいい
108 17/12/05(火)20:22:55 No.470026869
エレファントとかフェルナンデはエンジンを真ん中に置くとかかなり大胆にいじってるはず
109 17/12/05(火)20:23:31 No.470026999
>イギリス戦車は見た目は狂ってるけどその辺はしっかりしてる チャーチルの側面ハッチもあからさまな弱点だけど残ったままだもんね
110 17/12/05(火)20:26:05 No.470027563
戦車の名前にヒトラーとか付いてたらゲームとかから存在抹消されてたかもしれない
111 17/12/05(火)20:27:12 No.470027802
ドイッチュラントとかつけて沈んだらやだ!って名前変えたりしてるし 変なとこ験担ぎするからなどいつじん
112 17/12/05(火)20:27:13 No.470027812
そこは形式番号呼びされるだけだと思う
113 17/12/05(火)20:28:02 No.470027970
>戦車の名前にヒトラーとか付いてたらゲームとかから存在抹消されてたかもしれない 多分連合側のコードネームが一般的になると思う ゲームでハーケンクロイツ描く奴も出ると思う
114 17/12/05(火)20:29:23 No.470028261
次のMMは何が飛んでくるんだろうか
115 17/12/05(火)20:30:11 No.470028432
次はゴリアテとEZ8のバリエだって噂が