17/12/05(火)18:47:07 フレッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/05(火)18:47:07 No.470008464
フレッチャーフレッチャーそしてフレッチャー
1 17/12/05(火)18:48:19 No.470008706
貴方も私もフレッチャー
2 17/12/05(火)18:48:54 No.470008826
単砲身だとちょっと心細いな…
3 17/12/05(火)18:49:51 No.470009003
数ばかり有名だけど戦歴も凄いの多い
4 17/12/05(火)18:51:01 No.470009192
海上自衛隊もお世話になってるフレッチャー
5 17/12/05(火)18:52:48 No.470009548
帝国海軍の防空駆逐艦でも対空性能はこいつ以下ってのが悲しい…
6 17/12/05(火)18:53:11 No.470009627
船体も艤装も洗練されてるよね
7 17/12/05(火)18:53:47 No.470009741
吹雪型24隻 フレッチャー級175隻
8 17/12/05(火)18:54:01 No.470009779
>帝国海軍の防空駆逐艦でも対空性能はこいつ以下ってのが悲しい… 桁が違うよな
9 17/12/05(火)18:54:09 No.470009810
>単砲身だとちょっと心細いな… だからアレン・M・サムナー級から連装砲になる
10 17/12/05(火)18:55:12 No.470010005
対潜装備もヘッジホッグとかもっててずるい!
11 17/12/05(火)18:55:30 No.470010075
こいつを戦後改装したヤツが新旧が入り混じってる感じで好き
12 17/12/05(火)18:55:57 No.470010152
ヘッジホッグはアイディアの勝利だよな…
13 17/12/05(火)18:55:57 No.470010153
砲の初速が遅いのが欠点
14 17/12/05(火)18:55:57 No.470010154
>吹雪型24隻 >フレッチャー級175隻 比較するなら陽炎じゃないかな…
15 17/12/05(火)18:56:14 No.470010212
フィリピンのは今でも現役なんかな
16 17/12/05(火)18:56:32 No.470010272
>比較するなら陽炎じゃないかな… 19隻しかいねえ
17 17/12/05(火)18:57:05 No.470010374
フィリピンのはこいつじゃないよ キャノン級護衛駆逐艦の生き残り
18 17/12/05(火)18:57:05 No.470010375
>対潜装備もヘッジホッグとかもっててずるい! ヘッジホッグは再装填面倒だからマウストラップがいいかな…
19 17/12/05(火)18:57:17 No.470010418
>砲の初速が遅いのが欠点 連射速度でカバーだ
20 17/12/05(火)18:57:38 No.470010485
>砲の初速が遅いのが欠点 でも砲塔の旋回速度はめっちゃ速い…
21 17/12/05(火)18:58:02 No.470010564
>フィリピンのはこいつじゃないよ >キャノン級護衛駆逐艦の生き残り 違うやつだったのか
22 17/12/05(火)18:59:39 No.470010837
艦隊駆逐艦として洗練されすぎている…
23 17/12/05(火)18:59:41 No.470010848
レーダーやFCSが主砲はおろか機銃にもついてて日本の電装系技術の差がすごい
24 17/12/05(火)19:00:06 No.470010932
特型以降とにかく艦隊決戦向けの駆逐艦に特化した帝国海軍と何でも屋としての駆逐艦に邁進した米軍で方向性が全く違って面白いよね
25 17/12/05(火)19:00:41 No.470011033
日本駆逐艦は水雷野郎Aチームだからあれはあれで正解ということにしておきたい…
26 17/12/05(火)19:01:03 No.470011097
戦後もずっと改良しつつ使われてるあたりフレッチャー以降の駆逐艦の完成度は凄い
27 17/12/05(火)19:01:29 No.470011163
>日本駆逐艦は水雷野郎Aチームだからあれはあれで正解ということにしておきたい… なんか輸送船の真似事ばかりさせられて悲しい…
28 17/12/05(火)19:02:37 No.470011353
日本も頑張ってたとは思うがこんなのを170以上作っちまうような国と戦争したのが完全に間違いだったんだよ
29 17/12/05(火)19:02:39 No.470011364
日本にも陸海上用のエリコン20mmが必要だった
30 17/12/05(火)19:03:04 No.470011454
敵潜水艦を狩りに行ったら返り討ちにされるのいいよね…… よくねぇ訓練ままならねぇ
31 17/12/05(火)19:03:19 No.470011499
実績で言えばどちらが正解かは明白
32 17/12/05(火)19:04:02 No.470011642
護衛駆逐艦はこいつより更に多いからどうしようもねえ
33 17/12/05(火)19:04:30 No.470011735
潜水艦狩るはずなのにカモにされる駆逐艦 せりあ丸は閉口した
34 17/12/05(火)19:04:59 No.470011831
こういう対空ハリネズミが沢山いたって思うと空母もそんなに強力なものじゃないように思える
35 17/12/05(火)19:05:25 No.470011914
時代は対空だよ!にもついてくる駆逐艦 日本の防空駆逐艦もまあ頑張れ
36 17/12/05(火)19:05:50 No.470011984
大統領が訓練見てくれるって?張り切っちゃうぞー!
37 17/12/05(火)19:06:12 No.470012049
いいですよねフレッチャー+アトランタの防空ハリネズミ
38 17/12/05(火)19:06:15 No.470012067
逆に日本の潜水艦は無線傍受と配置バレでこの子に狩られまくるという…
39 17/12/05(火)19:06:38 [ルーズベルト] No.470012145
>大統領が訓練見てくれるって?張り切っちゃうぞー! ゆるすよ…
40 17/12/05(火)19:07:31 No.470012273
>いいですよねフレッチャー+アトランタの防空ハリネズミ まあ一番ハリネズミなのは5インチ両用砲20門積んだ戦艦連中なんだけどね…
41 17/12/05(火)19:07:50 No.470012324
俺は共和党支持者なんだ!
42 17/12/05(火)19:08:31 No.470012425
書き込みをした人によって削除されました
43 17/12/05(火)19:08:53 No.470012503
175隻175隻と数ばっかり言われるけど武勲だったりドラマがある艦もいるからもっときめ細かく見てほしいとは思う 俺もジョンストンくらいしか知らないが
44 17/12/05(火)19:09:03 No.470012537
>逆に日本の潜水艦は無線傍受と配置バレでこの子に狩られまくるという… 消耗しきるまで似たような配置してるとかばっかじゃねーの!
45 17/12/05(火)19:10:30 No.470012790
>こういう対空ハリネズミが沢山いたって思うと空母もそんなに強力なものじゃないように思える アメリカは珊瑚湾から南太平洋海戦にかけての戦訓から本質的にどうしても脆弱な空母を護るには艦隊から離れた所で戦闘機で落とすしか無いって結論付けてる なのでレーダーにCICにと充実させてシステマジックにころころする方向になってマリアナで完成した
46 17/12/05(火)19:11:15 No.470012928
>俺もジョンストンくらいしか知らないが 長女のフレッチャーが既に武勲艦である
47 17/12/05(火)19:12:10 No.470013100
>俺もジョンストンくらいしか知らないが エンタープライズとずっと一緒に行動したりジャガイモで帝国海軍の潜水艦沈めたりしたオバノンがいる
48 17/12/05(火)19:12:14 No.470013108
>いいですよねフレッチャー+アトランタの防空ハリネズミ アトランタはハリネズミすぎて横転しかねないから後期型で減らされてるのがひどい でも多用途で程々な数の6インチよりたくさんの5インチの手数で勝負だ!は軽巡の進化の1つの最適解ではあるわな
49 17/12/05(火)19:13:01 No.470013265
アーレイ・バーク隷下の第23駆逐隊リトルビーバーズって字面だけでかっこいい
50 17/12/05(火)19:13:50 No.470013414
欲しい性能全部入り出来た! じゃあそればっかじゃんじゃん作ろうって御大尽様はやることが大人げ無い
51 17/12/05(火)19:13:51 No.470013416
戦争中に完成した軽巡すら在来型の水雷重視装備の日本海軍は救いようがない
52 17/12/05(火)19:14:32 No.470013516
こんだけ沢山の艦を作る人間と運用する人間を用意出来るってのも凄いよね
53 17/12/05(火)19:14:34 No.470013523
>戦争中に完成した軽巡すら在来型の水雷重視装備の日本海軍は救いようがない 大淀は…大淀は軽巡カウントしていいものか
54 17/12/05(火)19:14:38 No.470013542
一周して平甲板スタイルに戻ってくるのいいよね
55 17/12/05(火)19:14:39 No.470013545
>戦争中に完成した軽巡すら在来型の水雷重視装備の日本海軍は救いようがない ソロモンの実績も有ったし…
56 17/12/05(火)19:15:46 No.470013753
防空駆逐艦にも防空だけさせとく余裕なんて無いって雷装させるくらいだからね…みんな貧乏が悪いんだ
57 17/12/05(火)19:15:52 No.470013773
アメリカ兵器のこういうザ・汎用型って所が好きです
58 17/12/05(火)19:16:21 No.470013855
イタリアはでかい水雷艇のままで ドイツはなんかよくわからない方向に進んでいくイメージ
59 17/12/05(火)19:16:40 No.470013914
戦中に完成ってことは計画は戦前なんだからそれは酷じゃないか 戦訓を反映した艦を作る余裕はないし…
60 17/12/05(火)19:16:50 No.470013952
>戦争中に完成した軽巡すら在来型の水雷重視装備の日本海軍は救いようがない 起工した段階ではまだ戦前だったし…… あんなことになると思わなかったし……
61 17/12/05(火)19:18:11 No.470014200
大淀は搭載予定の水偵が水子になって迷走した結果だからなんとも評価しづらい
62 17/12/05(火)19:18:14 No.470014210
お淀は余り物の廃品再生品だから
63 17/12/05(火)19:18:34 No.470014272
アメリカも射撃指揮装置の量産に難儀して 日本みたいに機関砲用を無理矢理砲用に使ったりしている
64 17/12/05(火)19:18:34 No.470014274
>アーレイ・バーク隷下の第23駆逐隊リトルビーバーズって字面だけでかっこいい ソロモンで大暴れした夕立艦長の吉川潔の乗る大波を反撃させずにころころしてるから恐ろしい
65 17/12/05(火)19:18:46 No.470014311
>戦中に完成ってことは計画は戦前なんだからそれは酷じゃないか 多分生産ボタンをクリックしたら次のターンでもう使えるぐらいの感覚でいるんだろう
66 17/12/05(火)19:18:50 No.470014324
ばあちゃんの古着と入れ歯であつらえた船が大淀
67 17/12/05(火)19:18:57 No.470014346
>まあ一番ハリネズミなのは5インチ両用砲20門積んだ戦艦連中なんだけどね… しかも巨艦ゆえにド安定な射撃プラットフォーム
68 17/12/05(火)19:19:01 No.470014365
>ドイツはなんかよくわからない方向に進んでいくイメージ 数が足りないので格上に勝てる軽巡並みの駆逐艦目指してやっぱ無理だってなって どうしようか悩んでる所で色々不足してきて…
69 17/12/05(火)19:19:17 [ヴァンガード] No.470014421
>ばあちゃんの古着と入れ歯であつらえた船が大淀 あのっ!
70 17/12/05(火)19:19:46 No.470014504
自衛隊に供与されたのもあるんだっけと思ってググったら結構経ってからだった
71 17/12/05(火)19:19:46 No.470014505
>防空駆逐艦にも防空だけさせとく余裕なんて無いって雷装させるくらいだからね…みんな貧乏が悪いんだ 魚雷一本で家一軒買えますが対空戦闘のたびに投棄します 誘爆すると危ないからね…
72 17/12/05(火)19:19:57 No.470014538
イタリア駆逐艦はソナー積んでない
73 17/12/05(火)19:20:46 No.470014680
>イタリア駆逐艦はソナー積んでない 水雷艇駆逐艦だからな…
74 17/12/05(火)19:21:09 No.470014738
>数が足りないので格上に勝てる軽巡並みの駆逐艦目指してやっぱ無理だってなって >どうしようか悩んでる所で色々不足してきて… チョビヒゲは水上艦全部解体しろとか言い出すし…
75 17/12/05(火)19:21:56 No.470014886
ドイツくちくは数が少ないのでまとめて運用しましょうと思った矢先に ババアにくちく駄目だ棒でまとめてシバかれた
76 17/12/05(火)19:22:23 No.470014958
ドイツの駆逐艦と軽巡って兵装積みすぎて怖い あんなので外洋に出られるとは思えん もしかしてバルト海から出る気がないのでは
77 17/12/05(火)19:23:14 No.470015121
そもそもドイツ海軍の戦争準備が整うのが45年って言ってるのに39年に戦争始めるマインヒューラーだ
78 17/12/05(火)19:23:20 No.470015139
くちくでマッシュポテト作るのが趣味のババアと戦ってたからなドイツ
79 17/12/05(火)19:23:24 No.470015150
大統領に向けて魚雷誤射とか乗員の急速養成ってむずかしいね…
80 17/12/05(火)19:23:26 No.470015160
>防空駆逐艦にも防空だけさせとく余裕なんて無いって雷装させるくらいだからね…みんな貧乏が悪いんだ それ言ったら米の作った防空艦であるアトランタだって魚雷は積んだし ようは主力艦守るためのもんなんだから対空しか出来ませんより水上戦闘でも守れるようになってた方が当然いいよ
81 17/12/05(火)19:23:38 No.470015188
欧州の海戦はひたすらイギリスこえーって感じだ 常に一枚上手
82 17/12/05(火)19:24:14 [伍長] No.470015314
>そもそもドイツ海軍の戦争準備が整うのが45年って言ってるのに39年に戦争始めるマインヒューラーだ イワンを蹴飛ばすのに海軍なんていらん捨てろ
83 17/12/05(火)19:24:16 No.470015323
メリケン海軍に勝てると思ってた日本もアレだけど エゲレス海軍に勝つっていうか本土上陸しようとしてたドイツも大概だな…
84 17/12/05(火)19:24:43 No.470015419
>日本にも陸海上用のエリコン20mmが必要だった 40mmはともかく20mmはいらない
85 17/12/05(火)19:25:29 No.470015578
>エゲレス海軍に勝つっていうか本土上陸しようとしてたドイツも大概だな… 戦車のほうは元祖の癖してヘッポコだったし……
86 17/12/05(火)19:25:33 No.470015590
ドイツは海軍の技術が喪失してからのスタートにしてはシーレーン脅かせて頑張ったよ 数では敵わないから1艦に色々機能をつぎ込む
87 17/12/05(火)19:25:39 No.470015615
>それ言ったら米の作った防空艦であるアトランタだって魚雷は積んだし アトランタは防空じゃなくて水雷戦旗艦として作られた船だかんな! そのくせアホみたいに防空装備充実させやがってチクショウ…
88 17/12/05(火)19:26:14 No.470015719
機銃の仕事は投弾コースの急降下爆撃機や雷撃機の進路を変えることだから20ミリは射程足りなすぎる
89 17/12/05(火)19:26:14 No.470015720
WW2のアメリカの駆逐艦乗りって頭がおかしいと言うか普通に重巡や戦艦相手にインファイトしてくる あと空母守るために前に出てフルボッコにされながら雷撃のポーズ取ってビビらせて時間稼いだり 命を大切にしてほしい
90 17/12/05(火)19:26:16 No.470015725
>イワンを蹴飛ばすのに海軍なんていらん捨てろ 要らなくなかったじゃねーか!
91 17/12/05(火)19:26:27 No.470015759
>エゲレス海軍に勝つっていうか本土上陸しようとしてたドイツも大概だな… 空軍潰せば海戦しなくても上陸作戦できるはずだし…
92 17/12/05(火)19:26:27 No.470015760
これ量産しながらベンソンとかギアリングも作ってる米海軍怖い
93 17/12/05(火)19:27:11 No.470015906
日本海軍の机上の想定が外れたシリーズとしては駆逐艦もだけど潜水艦もやべぇと思うよワシは
94 17/12/05(火)19:27:14 No.470015912
>40mmはともかく20mmはいらない 割と悪くなかったらしいね25mm
95 17/12/05(火)19:27:18 No.470015926
米英の怖いとこは演繹的に戦略を決めてくるところね 常に一歩先を見て計画立ててる
96 17/12/05(火)19:27:29 No.470015960
>命を大切にしてほしい 主力艦守るのが責務だから仕方ない
97 17/12/05(火)19:27:36 No.470015984
>機銃の仕事は投弾コースの急降下爆撃機や雷撃機の進路を変えることだから20ミリは射程足りなすぎる でも米軍は40mmボフォースの射程の内懐に入られた時用にエリコンFF山ほど積んでんすよ
98 17/12/05(火)19:27:57 [イ400] No.470016056
>日本海軍の机上の想定が外れたシリーズとしては駆逐艦もだけど潜水艦もやべぇと思うよワシは あのーいつパナマ運河いくんです?
99 17/12/05(火)19:28:01 No.470016073
>これ量産しながらベンソンとかギアリングも作ってる米海軍怖い 護衛駆逐艦はもっとだぞ
100 17/12/05(火)19:28:07 No.470016086
アトランタは後期型で魚雷下ろしたけどね 最終的に対空全振り艦になった
101 17/12/05(火)19:28:14 No.470016101
あめりかじんは何でも5インチ砲で何とかなると思ってる節があって それは概ね正しかった
102 17/12/05(火)19:28:36 No.470016173
>あと空母守るために前に出てフルボッコにされながら雷撃のポーズ取ってビビらせて時間稼いだり 敵さんがそういうことやってみせてるのに日本人は護衛に魚雷はいらないとかいう
103 17/12/05(火)19:28:39 No.470016181
あしか作戦の時は機雷巻きまくって英海軍封殺するつもりだった
104 17/12/05(火)19:29:05 [31ノットバーク] No.470016262
>命を大切にしてほしい 護衛対象を逃がす為に命張るのが駆逐艦乗り魂ですので
105 17/12/05(火)19:29:15 No.470016293
25mm怖かったって感想が出るのは生還してるからなんやな…
106 17/12/05(火)19:29:18 No.470016304
>アトランタは後期型で魚雷下ろしたけどね 魚雷いらねえ!ってより余裕なくなってだけどね
107 17/12/05(火)19:29:24 No.470016320
>割と悪くなかったらしいね25mm 米軍のレポート見ても雷撃の照準装置壊された!とか翼が半分もげた!とか色んな記録がある …何でそれで母艦まで帰ってるの
108 17/12/05(火)19:29:38 No.470016367
>あのーいつパナマ運河いくんです? たかが6機の晴嵐で何ができるというのかねイライジャウッド君! ウルシー行って
109 17/12/05(火)19:29:52 No.470016409
秋月型にも発射管は要ります!いるんです!
110 17/12/05(火)19:30:07 No.470016462
>割と悪くなかったらしいね25mm 銃身が とける
111 17/12/05(火)19:30:12 No.470016481
ダンケルクの戦いで装備をかなり喪失してるし結構ぎりぎりよ ダイナモ作戦次第では英本土もやばかったと思う
112 17/12/05(火)19:30:19 No.470016497
>最終的に対空全振り艦になった 5インチ連装砲のシステム重量が重すぎて魚雷積んでる余裕なくなったんや…
113 17/12/05(火)19:30:23 No.470016520
>魚雷いらねえ!ってより余裕なくなってだけどね 駆逐艦の方はレイテ以降IJNの水上艦が絶滅危惧種に指定されたから雷装全部下ろしてボフォースにしたりしてる
114 17/12/05(火)19:30:36 No.470016563
日本も松型では高角砲を主砲にしてるし!
115 17/12/05(火)19:30:41 No.470016590
艦隊型駆逐艦は言うまでもなく護衛駆逐艦も死ぬ気か!って奮戦してるよね…
116 17/12/05(火)19:31:09 No.470016660
魚雷下ろして対空砲増やしたってどのみち高射装置は間に合わないし 間に合っても性能よくないのになんでそんなに秋月型の魚雷は目の敵にされんのん?
117 17/12/05(火)19:31:14 No.470016674
>駆逐艦の方はレイテ以降IJNの水上艦が絶滅危惧種に指定されたから雷装全部下ろしてボフォースにしたりしてる それはもう根本的に別の話じゃねーかな…
118 17/12/05(火)19:31:30 No.470016730
>ダイナモ作戦次第では英本土もやばかったと思う チョビ髭がもうちょっと海軍に投資してたら あしか作戦は実行されて英本土にはハーケンクロイツが翻ってた
119 17/12/05(火)19:32:20 No.470016869
>日本も松型では高角砲を主砲にしてるし! レーダー照準も無ければ射撃指揮装置連動装置も無かったけどな
120 17/12/05(火)19:32:25 No.470016892
>日本も松型では高角砲を主砲にしてるし! 四式高射装置じゃなあ…
121 17/12/05(火)19:32:54 No.470016978
>艦隊型駆逐艦は言うまでもなく護衛駆逐艦も死ぬ気か!って奮戦してるよね… タフィ3の戦果やばすぎる
122 17/12/05(火)19:33:10 No.470017037
>四式高射装置じゃなあ… 足りない部分は大和魂で何とかする
123 17/12/05(火)19:33:22 No.470017072
>間に合っても性能よくないのになんでそんなに秋月型の魚雷は目の敵にされんのん? 運用目的に特化し切れず中途半端な事してるから まあ日本帝国海軍はみんなそうなんですけどね
124 17/12/05(火)19:33:38 No.470017113
>間に合っても性能よくないのになんでそんなに秋月型の魚雷は目の敵にされんのん? ユウバクガーって言っておけば通ぶれるので重巡の話とかでもよくでる
125 17/12/05(火)19:33:58 No.470017168
雑木林は一応連動してるよ! してないのは海防艦
126 17/12/05(火)19:34:30 No.470017271
IJNが適当に鉄板切って貼ってして作った台の上に機銃置いてるイメージがあって軽く思われるが 多連装のボフォースぐらいになると機銃ってちょっとした単装砲ぐらいの重量あるのな…
127 17/12/05(火)19:34:59 No.470017371
生産性も高いのに性能も高すぎるせいでだいたいのシュミレーションゲームだと性能が低くされる
128 17/12/05(火)19:35:02 No.470017386
ドイツ軍はドーバー海峡の海底を戦車で走って上陸するつもりだったと聞いてぶっ飛んでんなと思った
129 17/12/05(火)19:35:12 No.470017410
>タフィ3の戦果やばすぎる 比叡の艦橋へし折ったラフィも怖い 特攻5機と爆弾3発命中してるのに沈まないラフィ(2代目)も怖い
130 17/12/05(火)19:35:12 No.470017411
別に日本のは砲や機銃自体が悪い性能なんじゃないよ レーダーや照準装備が欠如してるのがダメなところ
131 17/12/05(火)19:35:20 No.470017433
特化したところで中途半端な防空能力だと思うがの それならまだ別の分野でプラスを付けたほうがトータルではマシ
132 17/12/05(火)19:36:05 No.470017582
>別に日本のは砲や機銃自体が悪い性能なんじゃないよ >レーダーや照準装備が欠如してるのがダメなところ 旋回速度も最後まで不足してたな…
133 17/12/05(火)19:36:39 No.470017690
>生産性も高いのに性能も高すぎるせいでだいたいのシュミレーションゲームだと性能が低くされる 史実通りにするとゲームにならねぇ…
134 17/12/05(火)19:36:40 No.470017694
>旋回速度も最後まで不足してたな… 装填もひたすら人力
135 17/12/05(火)19:37:40 No.470017885
ニュース映画見てると結構動いてるんだな25mm でもちょっともっさり
136 17/12/05(火)19:38:26 No.470018011
あんだけ立て続けに進水してるんだから当然兵士の練度も低かったはずなのにそれをカバーしうる最新設備の数々よ
137 17/12/05(火)19:39:11 No.470018152
魚雷なんて対空戦闘ではプラスどころかマイナスだよ 金が無いからって初期投資ケチって維持費ばかりかさむ金のない中小企業みたいな思想だ
138 17/12/05(火)19:39:18 No.470018177
>多連装のボフォースぐらいになると機銃ってちょっとした単装砲ぐらいの重量あるのな… あれは4連装28ミリって何で採用になったかよくわかんない糞機銃が無駄に重かったおかげで 図面上はほぼそのまま載せ換えられた
139 17/12/05(火)19:39:24 No.470018201
>ニュース映画見てると結構動いてるんだな25mm >でもちょっともっさり もっさりしてるなー他の国と比較したらどうだろう? そもそも映像が残ってねぇ…なるほど科学力の差!てなる
140 17/12/05(火)19:39:41 No.470018256
どうせ高度な射撃管制が実現できないなら多連装の砲や機銃をのろのろ旋回させるよりも単装を電動でぐるんぐるん回した方がいいんでね
141 17/12/05(火)19:41:32 No.470018591
>どうせ高度な射撃管制が実現できないなら多連装の砲や機銃をのろのろ旋回させるよりも単装を電動でぐるんぐるん回した方がいいんでね 発電能力がアメちゃんと比べてちょいと低いのが日本艦の隠れた泣き所だからな…
142 17/12/05(火)19:41:54 No.470018672
ぎ…魚雷いるし… 末期でも竹がドーン!したし…
143 17/12/05(火)19:42:28 No.470018792
89式127ミリ連装砲の装填時に信管調停出来るのマジ凄いんですよ
144 17/12/05(火)19:42:45 No.470018845
>ぎ…魚雷いるし… >末期でも竹がドーン!したし… そこはスレ画だって積んでるから大丈夫大丈夫
145 17/12/05(火)19:43:16 No.470018947
書き込みをした人によって削除されました
146 17/12/05(火)19:43:53 No.470019075
対空戦闘しかやりません格上が来たら逃げますなんて艦を置いとく余裕こそ日本にゃ無いんやな…
147 17/12/05(火)19:43:58 No.470019096
欧州から回航してきた護衛駆逐艦だってわざわざ魚雷は積み直してるんだぞ
148 17/12/05(火)19:44:05 No.470019121
ドイツともうちょい早く長く技術交換できればちょっとはマシになったかも