虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)16:24:52 永世七冠 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)16:24:52 No.469987504

永世七冠

1 17/12/05(火)16:25:32 No.469987571

王が神の座についた

2 17/12/05(火)16:28:37 No.469987915

将棋も相撲みたいに八百長とかあったりしないの?

3 17/12/05(火)16:30:22 No.469988126

みんなで一人を研究しまくってメタって必勝法探ったりはするよ

4 17/12/05(火)16:30:49 No.469988177

可愛がりとかあるよ 前竜王がやってた

5 17/12/05(火)16:30:55 No.469988190

初代羽生善治

6 17/12/05(火)16:32:04 No.469988322

>みんなで一人を研究しまくってメタって必勝法探ったりはするよ 勝てたんです?

7 17/12/05(火)16:32:42 No.469988395

藤井システムも結局対策されちゃったんだっけ

8 17/12/05(火)16:35:22 No.469988691

羽生も二冠においやられてるから対策はされてきてるんじゃね

9 17/12/05(火)16:35:46 No.469988745

破った戦法を使って勝つ

10 17/12/05(火)16:37:20 No.469988929

さっきまではタイトルが棋聖だけだったんだね

11 17/12/05(火)16:37:47 No.469988978

>勝てたんです? しばらく羽生さんなかなか勝てないねって感じの時代が続いたよ それでも改めて成績見るとこの人バケモンかってくらい強いのがよくわかる…

12 17/12/05(火)16:39:04 No.469989136

もうやることなくね引退でよくね

13 17/12/05(火)16:39:24 No.469989169

羽生さんが強いといっても毎年タイトルが3~4程度だからね 半分しか勝ってないんだよ

14 17/12/05(火)16:39:41 No.469989204

まだとってないタイトルがあるから…

15 17/12/05(火)16:39:55 No.469989225

>もうやることなくね引退でよくね AIと勝負だよ

16 17/12/05(火)16:40:03 No.469989249

これで落ちぶれたとか言われるって 他のプロがだらしなさ過ぎるだけなのでは?

17 17/12/05(火)16:40:16 No.469989272

ほんとに凄い人だよ 下手したら俺よりも凄いかもしれない

18 17/12/05(火)16:40:20 No.469989279

まるで羽生がまけた側みたいな感想戦やな

19 17/12/05(火)16:40:38 No.469989311

対策されまくってそれを打ち破ってまた対策されてを続けて 時代が変わるほど経った今でもタイトル取ったり取られたり出来るって事は 今も最先端についていけてるってことなんだよな 暇さえあれば勉強会してるみたいだし

20 17/12/05(火)16:40:41 No.469989318

藤井くんってやっぱ格が違うの?

21 17/12/05(火)16:40:41 No.469989321

>ほんとに凄い人だよ >下手したら俺よりも凄いかもしれない 自己評価高いなおい

22 17/12/05(火)16:41:35 No.469989410

ゲームやり込み過ぎてやる事なくなったみたいな顔しやがって

23 17/12/05(火)16:42:12 No.469989484

ほんと衰えた衰えた言われるたびに巻き返すのなんなのこのおじさん

24 17/12/05(火)16:42:47 No.469989551

まだ8冠目が残ってるでしょ!

25 17/12/05(火)16:42:52 No.469989561

羽生なんて羽生さんと戦ったことない雑魚じゃん

26 17/12/05(火)16:42:54 No.469989566

調子悪い時期でも3冠くらいもってたからなこの人なんなん

27 17/12/05(火)16:43:01 No.469989586

今年は永世のために竜王戦に絞ってた説ありますか

28 17/12/05(火)16:43:03 No.469989588

>藤井くんってやっぱ格が違うの? すごいけど羽生ほど強くはならないと思う

29 17/12/05(火)16:43:22 No.469989621

すーぐ複数タイトルなるなこの人

30 17/12/05(火)16:43:27 No.469989635

su2134727.jpg 羽生さんといえばこれ

31 17/12/05(火)16:43:48 No.469989671

>羽生なんて羽生さんと戦ったことない雑魚じゃん 羽生さんとの勝負避けてタイトル戦できるの卑怯だよね

32 17/12/05(火)16:44:02 No.469989710

>藤井くんってやっぱ格が違うの? 早熟の天才として騒がれはしたけど割りと冷静に見てるプロも多かった印象 棋譜のサンプルが増えれば対策も出来てくるだろうし その洗礼を乗り越えられるかで改めて今後を占うことになるかもしれん

33 17/12/05(火)16:44:19 No.469989738

>su2134727.jpg >羽生さんといえばこれ これ結局なんで苦い顔してたの?

34 17/12/05(火)16:44:36 No.469989768

俺も強くなりすぎてやることねーなーもうって思いながらも なんとなく続けてるソシャゲがあるから 羽生さんの気持よくわかるよ

35 17/12/05(火)16:44:37 No.469989772

研究の成果とは言え最初何故打ったか誰も理解できない一手を打つような相手に追いついて対策する方も大概だと思う

36 17/12/05(火)16:44:51 No.469989801

藤井くんはたまに飛車振るくらいにしないとなかなかきつそう

37 17/12/05(火)16:45:08 No.469989836

藤井くん連勝ストップしたら一気に取り上げられなくなったな…

38 17/12/05(火)16:45:12 No.469989839

>今年は永世のために竜王戦に絞ってた説ありますか それで狙って取れるなら十分強いな

39 17/12/05(火)16:45:34 No.469989884

>これ結局なんで苦い顔してたの? 棋譜が汚されていく!

40 17/12/05(火)16:45:42 No.469989896

上位に対策されても勝てるかどうかだなー羽生がすごいのはそこだしな

41 17/12/05(火)16:45:51 No.469989909

若手の全力疾走に付いていってるのが凄すぎる…

42 17/12/05(火)16:45:57 No.469989925

>これ結局なんで苦い顔してたの? ひかりのたま使われた

43 17/12/05(火)16:46:11 No.469989949

>su2134727.jpg これもいいけど寝てる記録員みて微笑むのも好き

44 17/12/05(火)16:46:15 No.469989956

序盤中盤終盤隙がないって言ってたけどマジらしいしな・・・

45 17/12/05(火)16:46:17 No.469989961

羽生竜王の響きいいよね

46 17/12/05(火)16:46:27 No.469989979

>藤井くん連勝ストップしたら一気に取り上げられなくなったな… 50勝達成でニュースになったりちょくちょく話題になってるよ あの時が異常すぎたんだよ

47 17/12/05(火)16:46:52 No.469990032

>序盤中盤終盤隙がないって言ってたけどマジらしいしな・・・ いつ勝てばいいんだよ…

48 17/12/05(火)16:47:11 No.469990067

>羽生さんといえばこれ su2134732.jpg

49 17/12/05(火)16:47:20 No.469990081

残すはまだ永世の資格すら決まってない叡王のみか

50 17/12/05(火)16:47:26 No.469990090

永世全巻は年月が経たないと達成できない偉業なんだし 一年目の藤井くんを引き合いに出すのは酷すぎないか

51 17/12/05(火)16:47:40 No.469990109

>su2134732.jpg 魔王の逆鱗に触れたらこうなる

52 17/12/05(火)16:47:42 No.469990110

>su2134727.jpg >羽生さんといえばこれ イヤミか貴様ッッッ

53 17/12/05(火)16:47:46 No.469990119

>su2134732.jpg 気軽に闇のゲーム榛名

54 17/12/05(火)16:47:46 No.469990120

>いつ勝てばいいんだよ… 盤外戦術!

55 17/12/05(火)16:47:59 No.469990147

>>序盤中盤終盤隙がないって言ってたけどマジらしいしな・・・ >いつ勝てばいいんだよ… ずっと90点以上の手を指してくるならこっちは常に95点の手を打てばよい 簡単でしょ?

56 17/12/05(火)16:48:23 No.469990192

チェスなら勝てるかもしれん!

57 17/12/05(火)16:48:51 No.469990253

永世7冠って

58 17/12/05(火)16:48:54 No.469990256

ちょっと永世名人について調べたら連続5期って常人が維持できるんです?

59 17/12/05(火)16:48:58 No.469990258

>チェスなら勝てるかもしれん! チェスでは日本一だよこの人

60 17/12/05(火)16:49:00 No.469990263

永世七冠ってなろう主人公で言ったらどれぐらいのスペックなの

61 17/12/05(火)16:49:18 No.469990296

>盤外戦術! ひふみんくらいしか勝てる相手いないんじゃ…

62 17/12/05(火)16:49:19 No.469990302

>チェスなら勝てるかもしれん! 確かこの人チェスもクソ強いんですよ…

63 17/12/05(火)16:49:22 No.469990307

>永世七冠ってなろう主人公で言ったらどれぐらいのスペックなの お兄様よりちょっと強いくらい

64 17/12/05(火)16:49:29 No.469990318

>su2134727.jpg この画像を先に見て笑ってたけど二人の詰みの攻防で頭抱えあってるの見てから笑えなくなったよ…

65 17/12/05(火)16:49:44 No.469990336

麻雀も強いらしいし勝負事強すぎ問題

66 17/12/05(火)16:49:54 No.469990361

事実の方が化物過ぎて困る… 囲碁も7冠出たしな…

67 17/12/05(火)16:50:13 [グランドマスター] No.469990395

>チェスなら勝てるかもしれん! オオオ イイイ

68 17/12/05(火)16:50:19 No.469990408

>ちょっと永世名人について調べたら連続5期って常人が維持できるんです? 名人は通算5期だ 一番難しいのは棋王の連続5期と思う 渡辺も持ってるけど

69 17/12/05(火)16:50:25 No.469990423

渡辺さんの感想戦は記者向けに本当に丁寧にやってくれるのが好き

70 17/12/05(火)16:50:25 No.469990425

じゃあフィギュアスケートで勝負だ

71 17/12/05(火)16:50:54 No.469990479

>じゃあフィギュアスケートで勝負だ NHK杯で羽生が優勝してるよ

72 17/12/05(火)16:51:48 No.469990588

各永世を名乗るのに必要な条件 ・竜王 連続5期または、通算7期 ・名人 通算5期 ・王位 連続5期又は、通算10期 ・王座 連続5期又は、通算10期 ・棋王 連続5期のみ ・王将 通算10期 ・棋聖 通算5期

73 17/12/05(火)16:51:52 No.469990599

こっちの羽生もNHK杯5回取ってるよね確か

74 17/12/05(火)16:51:57 No.469990609

シャドバで勝負だ!

75 17/12/05(火)16:51:59 No.469990616

魔太郎まだ33歳なのか…

76 17/12/05(火)16:52:02 No.469990621

永世七冠の実績って初めて解除されたのか

77 17/12/05(火)16:52:24 No.469990662

>棋王 連続5期のみ マジか

78 17/12/05(火)16:52:48 No.469990721

名実共に神となった鬼畜眼鏡

79 17/12/05(火)16:52:53 No.469990734

つまり七英雄全員この人ってことでしょう

80 17/12/05(火)16:53:02 No.469990756

永世七冠ってことは羽生はもう将棋界で目指す目標なくなった系?

81 17/12/05(火)16:53:23 No.469990786

引退後はなんて名乗るんだろうこの人

82 17/12/05(火)16:53:28 No.469990797

>これ結局なんで苦い顔してたの? 勝ってる方は最後まで気が抜けないから最後まで苦しいって三月のライオンでいってた!

83 17/12/05(火)16:53:34 No.469990808

竜王ってのだけ将棋とは枠の違う名前にしか見えない

84 17/12/05(火)16:53:40 No.469990825

まだ称号あるの?

85 17/12/05(火)16:53:43 No.469990834

なべに勝って永世ってのが大きいね

86 17/12/05(火)16:53:52 No.469990856

>永世七冠ってなろう主人公で言ったらどれぐらいのスペックなの 黄金聖衣フルコンプ

87 17/12/05(火)16:54:06 No.469990894

AIとずっと勝負し続ければ いつかはライバルが作れるかな それとも人間との対局自体がAIの成長にはいらないのかな

88 17/12/05(火)16:54:11 No.469990903

>各永世を名乗るのに必要な条件 これを全部…? 現役の間にどんだけ勝ち続けなければならんのだ…

89 17/12/05(火)16:54:11 No.469990905

>まだ称号あるの? 叡王

90 17/12/05(火)16:54:20 No.469990915

今後永世七冠取る人現れるのかな 現れないだろうな…

91 17/12/05(火)16:54:24 No.469990921

>永世七冠ってことは羽生はもう将棋界で目指す目標なくなった系? 今将棋7大タイトルじゃなくて叡王戦増えて8大タイトルになったんでまだまだ

92 17/12/05(火)16:54:32 No.469990936

王将戦(大食い)

93 17/12/05(火)16:54:34 No.469990938

今度の小説の主人公は華々しいデビューから最後は永世七冠を取る男です!

94 17/12/05(火)16:54:49 No.469990973

死ぬまで永世七冠名乗れるんだよな…

95 17/12/05(火)16:54:56 No.469990991

なんでゲームトロフィーみたいにこんなそれぞれ条件違うの!?

96 17/12/05(火)16:55:07 No.469991022

まだAIとは勝負してないの?

97 17/12/05(火)16:55:31 No.469991072

竜王があって竜馬がないの不公平じゃない?

98 17/12/05(火)16:55:35 No.469991080

ミル貝もう更新されてやがる

99 17/12/05(火)16:55:42 No.469991101

むしろ引退してから名乗るものだそうなので永世は

100 17/12/05(火)16:55:49 No.469991119

永世羽生

101 17/12/05(火)16:55:59 No.469991141

若手の新手もどんどん研究して叩き潰すマン

102 17/12/05(火)16:56:04 No.469991149

>黄金聖衣フルコンプ 聖闘士星矢はなろうじゃない!

103 17/12/05(火)16:56:08 No.469991156

>叡王 調べたら2015年からってめっちゃ新しいな…

104 17/12/05(火)16:56:13 No.469991167

>竜王ってのだけ将棋とは枠の違う名前にしか見えない まあタイトル出来たの近年だしね…

105 17/12/05(火)16:56:13 No.469991168

死んだら羽生という賞が作られるんだってね

106 17/12/05(火)16:56:15 No.469991173

>これを全部…? >現役の間にどんだけ勝ち続けなければならんのだ… 10年間クソ強ければいけるいける

107 17/12/05(火)16:56:21 No.469991181

永世七冠+名誉NHK杯だから叡王の永世称号がどうなるか決まるまではフルコンプ

108 17/12/05(火)16:56:22 No.469991185

>なんでゲームトロフィーみたいにこんなそれぞれ条件違うの!? それぞれ別のスポンサーが運営してるからかな

109 17/12/05(火)16:56:23 No.469991188

歴史に名前が残っちゃうレベルの偉業だよねこれ

110 17/12/05(火)16:56:30 No.469991192

死んだら脳みそ保管とかされるのかな

111 17/12/05(火)16:56:33 No.469991199

各永世条件とんでもないな ほんと神になったのでは

112 17/12/05(火)16:56:42 No.469991220

>今将棋7大タイトルじゃなくて叡王戦増えて8大タイトルになったんでまだまだ 叡王はまだ永世資格ないだろ

113 17/12/05(火)16:56:43 No.469991225

>歴史に名前が残っちゃうレベルの偉業だよねこれ まあ7冠独占の時点で残るがな…

114 17/12/05(火)16:56:46 No.469991230

竜王はあるのになんで馬王はないの?

115 17/12/05(火)16:56:52 No.469991241

>今将棋7大タイトルじゃなくて叡王戦増えて8大タイトルになったんでまだまだ それ目的をつくるために作られたみたいに感じる…

116 17/12/05(火)16:56:53 No.469991247

羽生の称号もいるよね

117 17/12/05(火)16:56:55 No.469991248

名誉NHK杯を目指そう 獲ってた

118 17/12/05(火)16:57:01 No.469991261

叡王は他のタイトル基準だとたしかにまだ誰も永世は名乗れないな…

119 17/12/05(火)16:57:09 No.469991274

>>今将棋7大タイトルじゃなくて叡王戦増えて8大タイトルになったんでまだまだ >それ目的をつくるために作られたみたいに感じる… ネトゲのアップデートみたいだな

120 17/12/05(火)16:57:10 No.469991277

>歴史に名前が残っちゃうレベルの偉業だよねこれ 今回のことなくても余裕で残るよ

121 17/12/05(火)16:57:12 No.469991286

次が合計100期だっけ

122 17/12/05(火)16:57:20 No.469991301

初代羽生善治

123 17/12/05(火)16:57:27 No.469991312

新顔なのに一番格上とよくわからない位置にいる竜王 なぜかいきなり格が下がった棋聖

124 17/12/05(火)16:57:28 No.469991316

>名誉NHK杯を目指そう >獲ってた これが一番やばい

125 17/12/05(火)16:57:31 No.469991322

羽生さんの戦績で一番いかれてるのは名誉NHK杯だと思う

126 17/12/05(火)16:57:40 No.469991338

>羽生の称号もいるよね 羽王

127 17/12/05(火)16:57:49 No.469991357

名誉NHK杯はちょっとおかしいと思う

128 17/12/05(火)16:57:53 No.469991365

この人とアルソックマンかけ合わせたら面白くなる?

129 17/12/05(火)16:58:01 No.469991383

◆羽生棋聖の獲得した全タイトル  竜王 7期(連続2期が2度)  名人 9期(連続3期が2度)  王位18期(連続9期)  王座24期(連続19期)  棋王13期(連続12期)  王将12期(連続6期)  棋聖16期(連続10期・継続中) 何この何

130 17/12/05(火)16:58:06 No.469991394

永世七冠って凄すぎてたんなる言葉にしか感じないわ…

131 17/12/05(火)16:58:08 No.469991398

本因坊みたいに羽生が未来にタイトルの名前になるのか

132 17/12/05(火)16:58:21 No.469991422

一時期全部タイトル保持して全部永世名乗ってるんだからもうやることないよ

133 17/12/05(火)16:58:22 No.469991424

>羽生さんの戦績で一番いかれてるのは名誉NHK杯だと思う そんなに獲るの難しいの

134 17/12/05(火)16:58:30 No.469991435

早指しのNHK杯も二日制の名人竜王戦も勝てるオールラウンダー

135 17/12/05(火)16:58:59 No.469991481

大将棋とかも強いのかな

136 17/12/05(火)16:59:00 No.469991483

あとは将棋星人が攻めてこない限りやることはない

137 17/12/05(火)16:59:07 No.469991497

>この人とアルソックマンかけ合わせたら面白くなる? 頭脳と体力併せ持ったブス!

138 17/12/05(火)16:59:11 No.469991507

永世取る条件ってこんなに厳しかったのか 気が遠くなるけどこれを実際に取ったとか凄すぎる…

139 17/12/05(火)16:59:15 No.469991511

羽生絶対王者杯とかでいいんじゃねタイトルの名前

140 17/12/05(火)16:59:20 No.469991520

名誉NHK杯持ってるの羽生だけだし…

141 17/12/05(火)16:59:53 No.469991581

>何この何 王座が前人未到すぎるぞ・・・

142 17/12/05(火)16:59:59 No.469991592

動物将棋を殺した男

143 17/12/05(火)17:00:01 No.469991599

羽生は羽生と戦わなくてもいいから他より難易度低いよね…

144 17/12/05(火)17:00:05 No.469991614

やっぱり名人は難しいんだな

145 17/12/05(火)17:00:06 No.469991616

>そんなに獲るの難しいの どれだけ強かろうがトーナメント戦で五連勝+αを十回やらないといけないからね…

146 17/12/05(火)17:00:07 No.469991618

>そんなに獲るの難しいの 通算10期ってだけでも頭おかしいけどタイトル戦じゃないので防衛戦がなく毎回1回戦からトーナメント勝ち上がらなきゃいけない

147 17/12/05(火)17:00:09 No.469991624

>>羽生さんの戦績で一番いかれてるのは名誉NHK杯だと思う >そんなに獲るの難しいの 他のタイトルは王者として挑戦者と戦うスタイルだけど NHK杯は優勝者もトーナメントで勝ち上がらなきゃいけないからね…

148 17/12/05(火)17:00:16 No.469991640

竜王は賞金額が違うからな

149 17/12/05(火)17:00:18 No.469991643

>調べたら2015年からってめっちゃ新しいな… 正式にタイトルになったの今回からだからタイトルとしての叡王はまだ生まれてないぐらい新しいからな 一応暫定叡王は佐藤天彦名人

150 17/12/05(火)17:00:22 No.469991651

正直どれか1つの永世取った時点で普通なら一片の悔いなく人生終えられるレベルだよね

151 17/12/05(火)17:00:58 No.469991723

今ミル貝で成績見てたら永世王座2周してるわこの人 連続5期で永世のとこを19連覇と5連覇してる

152 17/12/05(火)17:01:01 No.469991731

>王座が前人未到すぎるぞ・・・ 名誉前王座(19期)いいよね

153 17/12/05(火)17:01:09 No.469991743

以前羽生さん特集見たときの記憶だけど永世取ろうってレベルの人は 普段から10連勝とかコンスタントにやれちゃうみたいだからなぁ

154 17/12/05(火)17:01:11 No.469991752

>頭脳と体力併せ持ったブス! 強過ぎる…

155 17/12/05(火)17:01:17 No.469991760

羽生さん イチロー 武豊 この3人は後年教科書に載っていいよ

156 17/12/05(火)17:01:23 No.469991775

>正直どれか1つの永世取った時点で普通なら一片の悔いなく人生終えられるレベルだよね タイトル1期取ることもできない棋士がほとんどだから…

157 17/12/05(火)17:01:26 No.469991785

NHK杯も10回優勝してんのか コイツおかしいなやっぱり

158 17/12/05(火)17:01:43 No.469991825

伝説すぎる...

159 17/12/05(火)17:01:43 No.469991831

トロコンしたし次のゲーム行こう

160 17/12/05(火)17:01:57 No.469991867

>正直どれか1つの永世取った時点で普通なら一片の悔いなく人生終えられるレベルだよね こいつがフルコンプしてるせいで1個だけだとせいぜいドラゴンボール1個持ってる程度にしか見えない気がしないでもない

161 17/12/05(火)17:02:00 No.469991875

8四香カッコいいですねーって解説が言ってたらその通りに指して勝ちってのがカッコいい

162 17/12/05(火)17:02:07 No.469991883

王位と王座は永世2周してる

163 17/12/05(火)17:02:10 No.469991889

>通算10期ってだけでも頭おかしいけどタイトル戦じゃないので防衛戦がなく毎回1回戦からトーナメント勝ち上がらなきゃいけない 無茶苦茶な条件だ…

164 17/12/05(火)17:02:41 No.469991954

なあにこんなひょろ眼鏡「」が束になってかかれば倒せるさ

165 17/12/05(火)17:02:43 No.469991959

永世2周とか意味不明なパワーワードはやめてくれないか!

166 17/12/05(火)17:02:57 No.469991989

囲碁にも同等の天才がいるけど話題にならないのを考えると将棋はメディア戦略勝ちしてると思う

167 17/12/05(火)17:03:11 No.469992016

>>今将棋7大タイトルじゃなくて叡王戦増えて8大タイトルになったんでまだまだ >それ目的をつくるために作られたみたいに感じる… 羽生さんはなんなの? ルーデルなの?

168 17/12/05(火)17:03:21 No.469992036

来年には通算100期も獲得するから来年も騒げるぞ!

169 17/12/05(火)17:03:26 No.469992052

羽生さんカードゲームなんかも強そうなイメージあるわ…

170 17/12/05(火)17:03:33 No.469992065

怖すぎる・・・

171 17/12/05(火)17:03:43 No.469992084

>>通算10期ってだけでも頭おかしいけどタイトル戦じゃないので防衛戦がなく毎回1回戦からトーナメント勝ち上がらなきゃいけない >無茶苦茶な条件だ… ちなみに持ち時間は10分で切れたら1手30秒だ

172 17/12/05(火)17:03:44 No.469992085

50年くらいしたら実在を疑われだすやつだ

173 17/12/05(火)17:04:00 No.469992119

>8四香カッコいいですねーって解説が言ってたらその通りに指して勝ちってのがカッコいい 前局の終盤もわけの分からない勝ち方してて格好良かった

174 17/12/05(火)17:04:03 No.469992130

>囲碁にも同等の天才がいるけど話題にならないのを考えると将棋はメディア戦略勝ちしてると思う 囲碁は海外にもっと強いリーグがあるのが格落ち感の理由だと思う

175 17/12/05(火)17:04:04 No.469992138

>羽生さんカードゲームなんかも強そうなイメージあるわ… 糸谷がMtG強かったはず

176 17/12/05(火)17:04:15 No.469992158

>羽生さん >イチロー >武豊 >この3人は後年教科書に載っていいよ ボディマハッタヤさん載せてる場合じゃないな

177 17/12/05(火)17:04:28 No.469992182

>50年くらいしたら実在を疑われだすやつだ テレビ番組にも出まくって喋りまくってるから そこに関しては大丈夫だ!

178 17/12/05(火)17:04:45 No.469992222

通算8期で伸び悩んだ扱いされてるアイドル

179 17/12/05(火)17:04:48 No.469992230

棋鬼とか棋妖とかそんな感じにして祀り上げておいた方がいいのでは

180 17/12/05(火)17:04:52 No.469992236

映画化しよう

181 17/12/05(火)17:05:06 No.469992262

>>羽生さんカードゲームなんかも強そうなイメージあるわ… >糸谷がMtG強かったはず ポケモンカード大会を初見で優勝してたよな 確か藤井四段が初めて負けた日にやってた

182 17/12/05(火)17:05:07 No.469992266

愉快なおじいちゃん扱いな一二三さんもNHK杯7回も獲ってる猛者だからな…

183 17/12/05(火)17:05:11 No.469992283

>なあにこんなひょろ眼鏡「」が束になってかかれば倒せるさ うおおおおおお100面指し!うおおおおおお!

184 17/12/05(火)17:05:14 No.469992289

将棋の方が内容にキャラクター性あるから分かりやすい 囲碁は抽象的すぎる

185 17/12/05(火)17:05:18 No.469992297

多分死後祀られる

186 17/12/05(火)17:05:35 No.469992336

魔王って呼び名が似合いすぎる

187 17/12/05(火)17:05:40 No.469992345

>うおおおおおお100面指し!うおおおおおお! 知ってるこれ普通に負けるやつだ

188 17/12/05(火)17:05:42 No.469992351

>愉快なおじいちゃん扱いな一二三さんもNHK杯7回も獲ってる猛者だからな… まず名人取ってるからな!

189 17/12/05(火)17:05:53 No.469992373

>うおおおおおお100面指し!うおおおおおお! ハチワンダイバーで見たわコレ

190 17/12/05(火)17:05:58 No.469992387

>魔王って呼び名が似合いすぎる 魔太郎じゃ勝てないはずだ…

191 17/12/05(火)17:06:10 No.469992413

羽生さん?強いよね

192 17/12/05(火)17:06:13 No.469992420

壺のネタだけど将棋星人が攻めてきた時に送り出す棋士ってネタで 羽生さんが将棋星人扱いされる流れ本当に大好き

193 17/12/05(火)17:06:16 No.469992427

>愉快なおじいちゃん扱いな一二三さんもNHK杯7回も獲ってる猛者だからな… おじいちゃん棒銀ばっかだけど対策とっくにされてるはずの棒銀で勝ってたお爺ちゃんだしなー

194 17/12/05(火)17:06:17 No.469992429

囲碁は何となくルールは分かるけど ぱっと見じゃどっちが勝ってるのかわかりにくいのがな…

195 17/12/05(火)17:06:18 No.469992433

羽生が死んで羽生ってタイトルが作られ9大タイトルになったら そこでも羽生が通算5期で永世羽生までとってしまった

196 17/12/05(火)17:06:27 No.469992458

全盛期は勝率が8割を超えまさに天上人と呼ばれていた

197 17/12/05(火)17:06:32 No.469992476

魔太朗も生まれる時代が違えば化け物なんだが…

198 17/12/05(火)17:06:44 No.469992505

NHK将棋って制限時間めちゃ厳しいもんな 長距離と短距離くらい別の競技

199 17/12/05(火)17:06:48 No.469992511

おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と 地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ? 深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか? 羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

200 17/12/05(火)17:06:52 No.469992519

囲碁が盤上に性格が出るのか全く分からない

201 17/12/05(火)17:07:11 No.469992567

>全盛期は勝率が8割を超えまさに天上人と呼ばれていた ここまでくるとイチローの三振やエラーと同じで 逆に負けた時のが騒がれるんだろうな

202 17/12/05(火)17:07:20 No.469992585

同世代もつよくてこれ

203 17/12/05(火)17:07:27 No.469992609

将棋崩しとかも上手そう

204 17/12/05(火)17:07:27 No.469992610

>全盛期は勝率が8割を超えまさに天上人と呼ばれていた 少年マンガみたいなインフレ起こさないでくれます?

205 17/12/05(火)17:07:34 No.469992626

渡辺さんも初代名誉竜王を獲ったり羽生さんに一時期勝ち越していたりと世が世なら不世出の天才だったはず

206 17/12/05(火)17:07:39 No.469992634

>将棋の方が内容にキャラクター性あるから分かりやすい >囲碁は抽象的すぎる というか素人が見てわかりにくすぎる

207 17/12/05(火)17:08:07 No.469992696

名人の上ないのかな廃人とか

208 17/12/05(火)17:08:16 No.469992714

>深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか? このコピペここで毎回ディスされるだれかに笑う

209 17/12/05(火)17:08:37 No.469992760

イチローとサオリーナと羽生さんのWikiは見ててマジで楽しい なんか気持ちいい

210 17/12/05(火)17:08:40 No.469992764

水曜日のダウンタウンでどんなプロでも10人束には勝てない説をやってたから羽生さんでやってみてほしい

211 17/12/05(火)17:09:13 No.469992823

>渡辺さんも初代名誉竜王を獲ったり羽生さんに一時期勝ち越していたりと世が世なら不世出の天才だったはず 普通に永世とる時点で天才ですわ ただちょっと相手が悪過ぎる

212 17/12/05(火)17:09:20 No.469992831

よくわかんないけど殿堂入りですよーみたいな称号をコンプしただけで いま現在で実際に持ってる冠は二冠か三冠なんでしょう? この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの?

213 17/12/05(火)17:09:21 No.469992833

ちなみに息子とかっていないの?

214 17/12/05(火)17:09:30 No.469992852

囲碁は韓国で人気で韓国の方が強いんでしょたしか 将棋って日本以外だと盛んな国あるのかな

215 17/12/05(火)17:09:38 No.469992877

NHK杯は色々珍事件も多いよね…

216 17/12/05(火)17:09:44 No.469992892

最近の深浦滅茶苦茶強いんだけどな 叡王予選で羽生さん倒したんで藤井君とやるのもかなり熱い展開だし

217 17/12/05(火)17:09:46 No.469992895

>水曜日のダウンタウンでどんなプロでも10人束には勝てない説をやってたから羽生さんでやってみてほしい 控え室でプロが10人束になって検討してるのに予想外の手を指して勝つ羽生さんだ

218 17/12/05(火)17:09:48 No.469992898

まあ羽生さんが代表で出て負けたら諦めはつく

219 17/12/05(火)17:09:48 No.469992899

>ちなみに息子とかっていないの? 娘がいるよ

220 17/12/05(火)17:09:55 No.469992920

実際に七冠全部持ってた時代もあったんだよな どんなスケジュールなんだよ

221 17/12/05(火)17:09:58 No.469992929

永世七冠とかいうど素人でも分かる凄そうな称号

222 17/12/05(火)17:10:03 No.469992932

ヤバい時がヤバすぎるだけで今までずっとヤバイ

223 17/12/05(火)17:10:11 No.469992952

これで今後どんなふざけたスペックの棋士をフィクションに登場させても問題なくなった

224 17/12/05(火)17:10:25 No.469992986

>この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの? 一度やった

225 17/12/05(火)17:10:28 No.469992991

そのうち「羽生」という名の称号が作られそう

226 17/12/05(火)17:10:28 No.469992992

>この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの? もう やった

227 17/12/05(火)17:10:42 No.469993021

羽生もどうせ八百長やってんだろ? 視聴者に理解できないレベルで接待プレイさせてんだよ

228 17/12/05(火)17:10:47 No.469993034

>よくわかんないけど殿堂入りですよーみたいな称号をコンプしただけで >いま現在で実際に持ってる冠は二冠か三冠なんでしょう? >この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの? もうやった 20年前に

229 17/12/05(火)17:10:49 No.469993038

>この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの? 七冠同時はあったよ大昔に 永世同時は今日初めて史上初で出たことからどれぐらい無理か察してほしい

230 17/12/05(火)17:10:52 No.469993048

>ヤバい時がヤバすぎるだけで今までずっとヤバイ 何がヤバいって本人が二十歳前のほうが俺強かったなあと言ってるのに今の実績なのがヤバい

231 17/12/05(火)17:10:54 No.469993054

実際に冠を7つ被って記念撮影してほしい

232 17/12/05(火)17:11:03 No.469993076

>通算10期ってだけでも頭おかしいけどタイトル戦じゃないので防衛戦がなく毎回1回戦からトーナメント勝ち上がらなきゃいけない NHK杯選手権者とタイトル持ちの数人は2回戦からのシードだったような気がする

233 17/12/05(火)17:11:20 No.469993108

年とって衰えた(永世七冠達成)

234 17/12/05(火)17:11:21 No.469993114

そもそも羽生さんが将棋星人でもう人間将棋界乗っ取ってる説

235 17/12/05(火)17:11:24 No.469993124

>これで今後どんなふざけたスペックの棋士をフィクションに登場させても問題なくなった まぁ強過ぎてどう倒すんだ問題が発生すること請け合い

236 17/12/05(火)17:11:32 No.469993144

>実際に冠を7つ被って記念撮影してほしい 首を十本にして背景はローマで頼む

237 17/12/05(火)17:11:43 No.469993160

少年漫画でよくある展開だ…!

238 17/12/05(火)17:11:57 No.469993190

昔の方が頭の回転率というかキレはそりゃよかっただろうけど 今は今で蓄積された戦術と知識があるからどっちにしろ化物すぎる

239 17/12/05(火)17:12:06 No.469993207

出来る事なら引退までにもう一度永世でなくリアルタイム七冠同時に持ってほしいなあ いや永世が軽いとかいう気ではないよ勿論

240 17/12/05(火)17:12:12 No.469993216

衰えとはいったい…

241 17/12/05(火)17:12:14 No.469993219

第三十五回羽生善治杯

242 17/12/05(火)17:12:21 No.469993247

羽生さん私生活はどんなんだろう

243 17/12/05(火)17:12:25 No.469993254

ちなみに藤井君の29連勝と永世一つだったらどっちが凄いの?

244 17/12/05(火)17:12:32 No.469993272

>>これで今後どんなふざけたスペックの棋士をフィクションに登場させても問題なくなった >まぁ強過ぎてどう倒すんだ問題が発生すること請け合い まぁ勝率が異常に高いだけで負けないわけじゃないし…… 勝率で上回れってなると無茶だが

245 17/12/05(火)17:12:35 No.469993281

羽生以前羽生以後で将棋を変えちまった男は流石だな

246 17/12/05(火)17:12:36 No.469993287

現役七冠達成はその前の七冠挑戦失敗からの六冠防衛がキチガイすぎる

247 17/12/05(火)17:12:37 No.469993291

>羽生さん >イチロー >武豊 一人だけ諸事情により乗らない人がいますねぇ…

248 17/12/05(火)17:12:38 No.469993293

>七冠同時はあったよ大昔に 7冠同時は他にいるん?

249 17/12/05(火)17:12:46 No.469993316

永世って剥奪されることはないんでしょ? じゃああとはゆっくり七冠コンプするだけってことじゃん!

250 17/12/05(火)17:12:50 No.469993328

7冠同時は流石に防衛戦が多すぎて長時間キープ無理だった 毎週防衛戦するレベルだったとか

251 17/12/05(火)17:12:57 No.469993352

>第三十五回羽生善治杯 タイトル保持者:羽生善治

252 17/12/05(火)17:13:01 No.469993357

漫画でこんなやつだしたら叩かれるレベル

253 17/12/05(火)17:13:01 No.469993359

5分以内に詰められなかったら「」の勝ち くらいが いいハンデかと

254 17/12/05(火)17:13:18 No.469993402

藤井君はどうなったの藤井君は すわ羽生を旧世代に押し流す新たな世代の到来かって言われてたけど

255 17/12/05(火)17:13:19 No.469993409

羽生さんは一般人に棋士ならみんなタイトル1つぐらい持ってるだろうという認識を作らせてしまったのが罪

256 17/12/05(火)17:13:20 No.469993413

ケンシロウがいるせいでラオウカイオウトキが話題になれないんやな

257 17/12/05(火)17:13:23 No.469993422

現役タイトル獲得数トップ10 1谷川浩司 27 2羽生王座 24 3羽生王位 18 3渡辺 明 18 5羽生棋聖 16 6羽生棋王 13 6佐藤康光 13 8羽生王将 12 8森内俊之 12 10南 芳一 7 10羽生竜王 7 new!

258 17/12/05(火)17:13:42 No.469993459

将棋漫画の主人公でもここまで盛らないだろってのを 現実でやってるからなぁ 叡王まで永世獲っちゃったりなんかしたらもう…

259 17/12/05(火)17:13:47 No.469993472

>7冠同時は他にいるん? 史上初だけどタイトルが7つ無かった時代に全タイトル独占の例はある

260 17/12/05(火)17:13:51 No.469993480

>出来る事なら引退までにもう一度永世でなくリアルタイム七冠同時に持ってほしいなあ >いや永世が軽いとかいう気ではないよ勿論 タイトル一つ失うとそれだけ他に集中する時間が増えるからタイトルを狙いやすくなるのよ つまりタイトルは持ってれば持ってるほど維持がきつくなるわけだ まあ対象になる人物がいなさすぎるからあくまで羽生さん次元の話ね

261 17/12/05(火)17:13:59 No.469993500

こうなったら八極拳で盤に駒打ち込んで取れなくする手だな

262 17/12/05(火)17:14:08 No.469993522

永世一個でも半端ないんでしょ?本来

263 17/12/05(火)17:14:13 No.469993532

>10羽生竜王 7 new! あれまだまだ上がいるって事なの?

264 17/12/05(火)17:14:14 No.469993536

若い頃の羽生AIと今の羽生AIを勝負させ続けてAlpha羽生を作ろう

265 17/12/05(火)17:14:34 No.469993582

>現役タイトル獲得数トップ10 羽生って人めっちゃいるな

266 17/12/05(火)17:14:47 No.469993602

>あれまだまだ上がいるって事なの? よく見ろ

267 17/12/05(火)17:14:49 No.469993608

>藤井君はどうなったの藤井君は >すわ羽生を旧世代に押し流す新たな世代の到来かって言われてたけど 現状棋士の勝率一位だよ藤井君は

268 17/12/05(火)17:14:57 No.469993625

>こうなったらワックス溶かして駒を取れなくする手だな

269 17/12/05(火)17:14:57 No.469993626

>藤井君はどうなったの藤井君は >すわ羽生を旧世代に押し流す新たな世代の到来かって言われてたけど 流石にまだ若過ぎる 5年後はタイトル取ってそうだけど あと藤井くんのちょっと上あたりの年代も才能が固まってる

270 17/12/05(火)17:15:06 No.469993643

羽が生えてるやつは人間じゃないよ

271 17/12/05(火)17:15:06 No.469993644

八冠永世になったらハブからオロチに名前変えたりとか

272 17/12/05(火)17:15:10 No.469993662

棋聖って名前つけた親すげえな

273 17/12/05(火)17:15:13 No.469993667

100年後くらいに男の子が倉庫の将棋盤に謎のシミを発見するところからスタートする漫画が始まるんだ…

274 17/12/05(火)17:15:19 No.469993679

>永世一個でも半端ないんでしょ?本来 普通にタイトルとるだけでも半端ないよ

275 17/12/05(火)17:15:28 No.469993698

>現役タイトル獲得数トップ10 これってもしかして羽生さん以外は全タイトルの総数なのか 羽生さんだけは各タイトル一つでランキング入りしてんのか

276 17/12/05(火)17:15:51 No.469993741

>永世一個でも半端ないんでしょ?本来 タイトル1個獲るだけで普通に一流 永世1個獲ったら超一流

277 17/12/05(火)17:15:54 No.469993747

そっか7つ同時に持つと物理的にスケジュールが回りきらなくなるのか… 羽生さんだけ特例許してやれよって訳にもいかないんだろうけど 純粋な将棋パワーでなくスケジュールの限界(による疲労)で冠無くなっちゃうってのは 素人目にはなんか違くないって思ったり思わなかったりだなあ… いや羽生さんスケジュール忙しいから挑戦あと1年待ってよとか他の棋士に言う訳にいかないのは解るが

278 17/12/05(火)17:16:02 No.469993764

>あと藤井くんのちょっと上あたりの年代も才能が固まってる 今の20代後半が滅茶苦茶強いんだよね レーティング10位以内はこの辺の奴らだし

279 17/12/05(火)17:16:08 No.469993777

現役の永世名人資格保有者が詰まってるせいで軽々に引退なんかするとナンバリングの収まりが悪くなる問題が起きる

280 17/12/05(火)17:16:31 No.469993817

将棋漫画でこんなやつ出てきたらリアリティなさすぎだろって笑う自信がある

281 17/12/05(火)17:16:57 No.469993879

藤井君は普通に期待の新人だし数年後はタイトル取ってるんじゃない?

282 17/12/05(火)17:16:57 No.469993880

羽生の娘は将棋やってないのかな 羽生の死後娘を主人公に漫画つくったら 誰が描いても面白くしかならない題材な気がする

283 17/12/05(火)17:17:24 No.469993932

光速おじさんまだ現役なのかやばいな…

284 17/12/05(火)17:17:29 No.469993948

>永世一個でも半端ないんでしょ?本来 オリンピックで金メダル複数毎回獲るレベルじゃね

285 17/12/05(火)17:17:33 No.469993954

すごいとか言われてるけど全盛期は勝率8割だったのが今7割くらいだから大したことないよ

286 17/12/05(火)17:17:40 No.469993964

むしろ今こそ羽生主人公で将棋マンガやるべき

287 17/12/05(火)17:17:46 No.469993977

羽生はタイトルを独占することでタイトルの価値を高騰させているからずるい

288 17/12/05(火)17:17:50 No.469993988

>すごいとか言われてるけど全盛期は勝率8割だったのが今7割くらいだから大したことないよ 十分おかしいよ!

289 17/12/05(火)17:17:55 No.469993998

7大タイトルの永世を1つ以上持ってるのが羽生含め9人しかいない ただ永世は引退後にしか名乗れないから現役がまだ2/3いるけど

290 17/12/05(火)17:18:05 No.469994022

羽生善治 99 >1谷川浩司 27 >2羽生王座 24 >3羽生王位 18 >3渡辺 明 18 >5羽生棋聖 16 >6羽生棋王 13 >6佐藤康光 13 >8羽生王将 12 >8森内俊之 12 >10南 芳一 7 >10羽生竜王 7 new! こうすると異常さがもっとわかりやすくなる

291 17/12/05(火)17:18:15 No.469994041

大山倍達とガチでやらせたら流石にスレ画でも負けるらしいな

292 17/12/05(火)17:18:19 No.469994043

>むしろ今こそ羽生主人公で将棋マンガやるべき 3月のライオンに羽生さんモチーフっぽい人いなかったっけ

293 17/12/05(火)17:18:23 No.469994054

公正取引委員会仕事しろ

294 17/12/05(火)17:18:24 No.469994056

>棋聖って名前つけた親すげえな 別の話になるけど棋聖の元ネタになった人もチート設定乙って感じの人なので一度調べてみて欲しい

295 17/12/05(火)17:18:29 No.469994063

>>もうやることなくね引退でよくね >AIと勝負だよ PONANZAに勝ったらもう次元が違いすぎる…

296 17/12/05(火)17:18:33 No.469994075

>水曜日のダウンタウンでどんなプロでも10人束には勝てない説をやってたから羽生さんでやってみてほしい ヒカルの碁だったかでプロは素人相手に指導するときは20人くらい同時に相手すると見たような… 羽生さんと素人なら周りぐるっと取り囲んで100人くらい同時に勝負しても素人が負けそう

297 17/12/05(火)17:18:48 No.469994115

女主人公だったらまず女で男に混ざってプロとしてやっていく話にしないとどうしてもリアリティが…

298 17/12/05(火)17:18:53 No.469994126

AIには絶対に勝てないという結論はまあ出てるのでやめてあげてほしい

299 17/12/05(火)17:19:05 No.469994154

>光速おじさんまだ現役なのかやばいな… A級に行けそうなのがもう凄いと思う

300 17/12/05(火)17:19:44 No.469994241

>羽生善治 99 >1谷川浩司 27 >こうすると異常さがもっとわかりやすくなる そういうことか… 言っても谷川って人が上なのかすげえなと思ったら3倍差で羽生さんがかってた

301 17/12/05(火)17:19:49 No.469994250

>AIには絶対に勝てないという結論はまあ出てるのでやめてあげてほしい そもそも本人が人間がそのうち負けますよってAI強くなる以前から当たり前に言ってるからなあ

302 17/12/05(火)17:20:12 No.469994293

>すごいとか言われてるけど全盛期は勝率8割だったのが今7割くらいだから大したことないよ 長年研究されまくってなおも7割キープって化け物ですけどね 上位のTOP棋士でも6割あればすごいんだぞ

303 17/12/05(火)17:20:34 No.469994347

現役獲得タイトル数2位が27のとこに1位が99っておかしいわほんと

304 17/12/05(火)17:20:40 No.469994364

>流石にまだ若過ぎる >5年後はタイトル取ってそうだけど >あと藤井くんのちょっと上あたりの年代も才能が固まってる 藤井四段はまず来年の新人王取るんじゃないかなとは思ってる

305 17/12/05(火)17:20:59 No.469994406

負けたから価値が無くなるとは思わないけど (それをいうならチェスやオセロはとっくに消えてる) でも俺はAIに羽生さんが負けるの見たくないかもしれん…

306 17/12/05(火)17:21:03 No.469994414

>3月のライオンに羽生さんモチーフっぽい人いなかったっけ 三人目の中学生プロだったりデパート屋上大会で優勝してるから零ちゃんのモチーフがモロ羽生

307 17/12/05(火)17:21:17 No.469994444

引退した人だと通算80期ってのがいるからな 残りの現役人生でどれだけ差をつけられるか

308 17/12/05(火)17:21:17 No.469994446

谷川さんも充分強い人なんだけど この将棋超人はちょっと桁が違いすぎる

309 17/12/05(火)17:21:59 No.469994531

>>永世一個でも半端ないんでしょ?本来 >タイトル1個獲るだけで普通に一流 >永世1個獲ったら超一流 じゃあ七冠はスーパーウルトラハイパーミラクルエキセントリックワンダーマイティーアルティメット超一流じゃん

310 17/12/05(火)17:22:01 No.469994534

昔の方が読みは深かったらしいな 最近は浅くするかわりにざっくり勝てるとか

311 17/12/05(火)17:22:06 No.469994548

漫画やラノベのどんな盛りすぎキャラよりも盛りすぎな現実の存在

312 17/12/05(火)17:22:15 No.469994570

先手 羽生善治永世羽生

313 17/12/05(火)17:22:29 No.469994605

7大タイトル 合計99期 永世七冠達成 羽生善治

314 17/12/05(火)17:22:30 No.469994609

>言っても谷川って人が上なのかすげえなと思ったら3倍差で羽生さんがかってた 谷川さんも引退含む全棋士の中で4位とフォローしておく

315 17/12/05(火)17:22:31 No.469994611

戦後最強というか歴代最強?

316 17/12/05(火)17:22:37 No.469994631

>三人目の中学生プロだったりデパート屋上大会で優勝してるから零ちゃんのモチーフがモロ羽生 零ちゃん永世七冠取らないとダメなん…? …無理じゃね?

317 17/12/05(火)17:22:42 No.469994644

羽生世代が糞味噌に弱い世代ってわけじゃないから余計に恐ろしい

318 17/12/05(火)17:22:44 No.469994648

>じゃあ七冠はスーパーウルトラハイパーミラクルエキセントリックワンダーマイティーアルティメット超一流じゃん いやそうだよ

319 17/12/05(火)17:22:46 No.469994652

藤井くんはとりあえず実績作り中かな 多分実力よりタイトル戦のトーナメントやリーグに入るための最低年次が足りない 竜王は一番下から挑戦出来たから勝ち上がって話題になってた

320 17/12/05(火)17:22:53 No.469994662

>人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、 >元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (1/3) http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/news013.html 当時世界チャンピオンだった日本人がAIにボコボコに負けて 正直負けるの解ってたし?でもみんな色々いうからつらかった…でも人類敗北の先で今もオセロ頑張ってるよ… みたいな記事をちょうどこないだ読んだところだった

321 17/12/05(火)17:23:02 No.469994684

谷川は光速の寄せがカッコよくてな…

322 17/12/05(火)17:23:05 No.469994692

>昔の方が読みは深かったらしいな >最近は浅くするかわりにざっくり勝てるとか 昔は思考で今は経験で勝ってるというのは本人の弁だな つまり勘で指す領域が大きくなりそれが有効に働く

323 17/12/05(火)17:23:17 No.469994722

話聞いてると竜王は竜王でも渡辺竜王に勝つのがすごいドラマチックだな

324 17/12/05(火)17:23:29 No.469994751

他の羽生世代も他の世代食い散らかしたからな…

325 17/12/05(火)17:23:31 No.469994758

羽生さんの7冠独占を阻止したの谷川さんだかんな!めっちゃ強かったかんな! 翌年6冠キープのまま再挑戦されて負けちゃったけど!

326 17/12/05(火)17:23:48 No.469994795

人生で一個取ったら一流なものを今年は二個「しか」持ってないと言われる棋士

327 17/12/05(火)17:24:00 No.469994819

>戦後最強というか歴代最強? 歴代最強はお互い全盛期での直接対決が無い以上どうやっても結論は出ないけど羽生が最強と言って納得する人が多数だと思う

328 17/12/05(火)17:24:07 No.469994837

https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html ここも面白い

329 17/12/05(火)17:24:17 No.469994860

ここまで来たら七冠独占してつ、つえぇ…!って言われたまま引退してほしいなあ

330 17/12/05(火)17:24:20 No.469994864

ハブなのに竜王なのか

331 17/12/05(火)17:24:30 No.469994881

どっかで谷川さんはシャアだって言われてた

332 17/12/05(火)17:24:53 No.469994934

将棋に関しては過去の手は通用しないそうだから基本的に当代の最強が歴代最強と聞いた

333 17/12/05(火)17:24:55 No.469994944

年齢的に考えて再度7冠保持しなおすのはもう厳しいんだよな 強い弱いではなく体力的に

334 17/12/05(火)17:24:57 No.469994948

将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの?

335 17/12/05(火)17:24:57 No.469994949

AIはすぐに最善手を出せるから ただ囲碁とか参考にするとものすごくスペックがいる

336 17/12/05(火)17:24:58 No.469994954

>ハブなのに竜王なのか 龍よりデカイ大蛇かな…

337 17/12/05(火)17:25:02 No.469994965

マングースには負ける

338 17/12/05(火)17:25:07 No.469994971

羽生以降の世代は羽生のお陰で強くなれた世代

339 17/12/05(火)17:25:22 No.469995002

藤井君は連勝記録となんかの最短記録?が羽生さんより早いんだっけか 15年くらい後に羽生さんを越えるんだろうか

340 17/12/05(火)17:25:31 No.469995032

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? リアリティが無さすぎるのでダメ 現実にいたわ

341 17/12/05(火)17:25:48 No.469995062

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? フィクションで羽生級出したら加減しろ馬鹿とか言われるよ

342 17/12/05(火)17:25:58 No.469995077

歴代獲得ランキングがこれ(羽生さんは今日の入れて99) 1 羽生善治 98 131 2 大山康晴 80 112 3 中原誠 64 91 4 谷川浩司 27 57 5 米長邦雄 19 48 ここから現役に限ると上にあったように2位が谷川さんの27になるから 羽生さんだけ異次元すぎる

343 17/12/05(火)17:25:58 No.469995081

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? とりあえず中学生プロ棋士にして無敗でタイトル取らせればいい

344 17/12/05(火)17:26:04 No.469995096

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? YES

345 17/12/05(火)17:26:17 No.469995119

>https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html このページ羽生善治って文字が19個ぐらい出てくるんですけお…

346 17/12/05(火)17:26:26 No.469995136

りゅうおうのおしごとは将棋で俺ツエエに入るのかどうか

347 17/12/05(火)17:26:28 No.469995145

>どっかで谷川さんはシャアだって言われてた じゃあ羽生はスペリオルドラゴンか何かか

348 17/12/05(火)17:26:40 No.469995164

俺TUEEEやろうとしてもでも羽生よりは弱いよねって言われるよ

349 17/12/05(火)17:26:43 No.469995171

あとは電王戦でAIをしばき倒すだけだな!

350 17/12/05(火)17:26:51 No.469995187

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? 大山名人みたいに将棋はもちろん盤外も強いってタイプなら…

351 17/12/05(火)17:27:09 No.469995229

強さが異次元すぎて創作殺しすぎる…

352 17/12/05(火)17:27:20 No.469995250

>su2134727.jpg >羽生さんといえばこれ 藤井先生がこの前の第四戦でアテレコしてたけど あれー?おかしいなあ?どう考えても優勢にしか見えないけどそんなうまいことあるわけないよなあ って表情だよ

353 17/12/05(火)17:27:24 No.469995256

りゅうおうのお仕事のラスボスってもろに羽生さん本人だからな 名前を出していないだけで

354 17/12/05(火)17:27:35 No.469995278

羽生の生霊でも背負って戦えば良いんじゃないか

355 17/12/05(火)17:27:42 No.469995287

>>この人を以てしても七冠を同時に全て保持するガチコンプはできないの? >もう >やった ひどい…

356 17/12/05(火)17:27:51 No.469995311

ハチワンダイバーだと表に出てこない闇の真剣師の将棋パワーはあなどれない! 表のプロ棋士だって負けるんだ!って世界だったけど 羽生さんならあの世界で鬼将会を一掃できるのかなあ

357 17/12/05(火)17:27:55 No.469995325

>>3月のライオンに羽生さんモチーフっぽい人いなかったっけ >三人目の中学生プロだったりデパート屋上大会で優勝してるから零ちゃんのモチーフがモロ羽生 零にも羽生成分は入ってると思うがモロなのは宗谷の方だろ

358 17/12/05(火)17:28:03 No.469995337

王座失陥したときは大騒ぎだったんすよ

359 17/12/05(火)17:28:08 No.469995346

昭和の棋士は破天荒な連中が多過ぎて別方向で面白いからな…

360 17/12/05(火)17:28:21 No.469995367

>王座失陥したときは大騒ぎだったんすよ 羽生一冠だからな…

361 17/12/05(火)17:28:24 No.469995371

中学生プロ棋士が連勝記録を打ち立てた年に将棋界最強の男が永世七冠を達成するとか漫画のネタで持ち込んだらチープ扱いされる

362 17/12/05(火)17:28:26 No.469995375

なろう小説に羽生級のキャラ出したら 確実に勝ち逃げ事故死か未対戦で退場させられるよな

363 17/12/05(火)17:28:32 No.469995389

>将棋でなろうとか俺ツエエやるなら羽生を超えるキャラ主人公にしないとダメなの? 降格除名になりそうな対局だけ勝率100%とかなら・・・

364 17/12/05(火)17:28:34 No.469995399

>囲碁にも同等の天才がいるけど話題にならないのを考えると将棋はメディア戦略勝ちしてると思う ヒカルの碁の時いやウチはそういうチャラチャラしたのとコラボはちょっと… ヒカルの碁のブームで人口が増えてる?いやー違うんじゃないの? とか言っちゃった協会だから…

365 17/12/05(火)17:28:46 No.469995431

羽生もまだ叡王は獲ってないし…

366 17/12/05(火)17:28:47 No.469995435

むしろ現代舞台の将棋漫画は必ず羽生モチーフいる

367 17/12/05(火)17:28:52 No.469995447

>su2134727.jpg >羽生さんといえばこれ いつみても面白すぎる…

368 17/12/05(火)17:28:53 No.469995457

>50年くらいしたら実在を疑われだすやつだ ジェダイかよ!

369 17/12/05(火)17:28:54 No.469995458

>>3月のライオンに羽生さんモチーフっぽい人いなかったっけ >三人目の中学生プロだったりデパート屋上大会で優勝してるから零ちゃんのモチーフがモロ羽生 あれ?宗谷名人がてっきり羽生さんなのかと思ってた…

370 17/12/05(火)17:29:10 No.469995485

聖が生きてたら何て言っただろうな…

371 17/12/05(火)17:29:20 No.469995511

>りゅうおうのお仕事のラスボスってもろに羽生さん本人だからな >名前を出していないだけで >名人 タイトル獲得99期・永世六冠(共に第4巻時点)を誇り、棋士から「神」と呼ばれるほどの最強棋士。史上3人目の中学生棋士 本当に羽生さんじゃねえか!

372 17/12/05(火)17:29:23 No.469995518

>ヒカルの碁の時いやウチはそういうチャラチャラしたのとコラボはちょっと… >ヒカルの碁のブームで人口が増えてる?いやー違うんじゃないの? >とか言っちゃった協会だから… バスケブームの時の日本バスケ協会と全く同じだこれ

373 17/12/05(火)17:29:37 No.469995559

>藤井四段はまず来年の新人王取るんじゃないかなとは思ってる 取れて更に高みに登ってくれれば面白いけどな そんなに甘い世界じゃないだろうし、どうかなぁ?

374 17/12/05(火)17:29:50 No.469995589

>>王座失陥したときは大騒ぎだったんすよ >羽生一冠だからな… 一期取ったら一流なのに一冠だった年にオワコンと言われた永世七冠がいるらしい

375 17/12/05(火)17:30:00 No.469995607

これからとんでもない強キャラを例えるのに「将棋の羽生善治」って表現使えるのか

376 17/12/05(火)17:30:05 No.469995619

タイトル獲得99期って字面見るとギャグ漫画にしか見えない!

377 17/12/05(火)17:30:11 No.469995636

>>ハブなのに竜王なのか >龍よりデカイ大蛇かな… 羽の生えた龍…ケツァルコアトルかな?

378 17/12/05(火)17:30:35 No.469995685

叡王とったらAIとやれるんだっけ? はやく叡王とって8冠になってほしいがAIには勝てない気がしてつらい それは羽生さんどうこうでなくたぶん人類の限界だろうけどでもそこで勝ったら嬉しい

379 17/12/05(火)17:30:40 No.469995696

無双した成績をお出し俺TUEEEE!他の天才も所詮このレベルか!とかしたら その時点で同世代の実力を底上げした羽生より下と捉えられてしまう…

380 17/12/05(火)17:30:45 No.469995706

ヤマタノオロチじゃね

381 17/12/05(火)17:30:49 No.469995715

>あれ?宗谷名人がてっきり羽生さんなのかと思ってた… ごめん調べ直したら零ちゃん五人目だったわ 勘違いしててすまない

382 17/12/05(火)17:30:53 No.469995726

将棋全然詳しくないんだけど中村太地って人も凄いの? この人29歳なのに歴代勝率羽生さん抑えて2位じゃん

383 17/12/05(火)17:30:55 No.469995732

藤井四段の現在の強さは甘く見てもベスト10から20の間くらい 一年目でこれなのは化け物じみているがまだ先は長くもっと強くなれる

384 17/12/05(火)17:31:09 No.469995767

>タイトル獲得99期って字面見るとギャグ漫画にしか見えない! エグゼイドのLv.99みたいなんやな

385 17/12/05(火)17:31:19 No.469995796

>あれ?宗谷名人がてっきり羽生さんなのかと思ってた… 羽生要素を一つに集約するとおかしなことになるから羽生を分割したってことにしよう

386 17/12/05(火)17:31:21 No.469995802

スレ画に勝ち越してる現役棋士ってどれくらいいんの?

387 17/12/05(火)17:31:35 No.469995829

逆に漫画ブームをうまく取り入れれた協会ってあるの?

388 17/12/05(火)17:31:40 No.469995838

>この人29歳なのに歴代勝率羽生さん抑えて2位じゃん 総対戦数の差考えないとね

389 17/12/05(火)17:31:51 No.469995858

>逆に漫画ブームをうまく取り入れれた協会ってあるの? サッカー

390 17/12/05(火)17:31:54 No.469995868

>この人29歳なのに歴代勝率羽生さん抑えて2位じゃん 基本若いほうが通算勝率は高い いや中村も凄いけど

391 17/12/05(火)17:31:58 No.469995874

>りゅうおうのお仕事のラスボスってもろに羽生さん本人だからな りゅうおうのお仕事って将棋アニメだったの…知らなかった… きんいろモザイクとかごちうさみたいなアニメかとばかり 見逃したな…

392 17/12/05(火)17:32:02 No.469995884

中村王座は大学出のイケメンのリア充でNHKに番組持ってるくせにタイトルまで取ったいけ好かない奴だよ!

393 17/12/05(火)17:32:04 No.469995890

>あれ?宗谷名人がてっきり羽生さんなのかと思ってた… 漫画よりも現実の方がヤバイとか想像しとらんよ…

394 17/12/05(火)17:32:15 No.469995911

>逆に漫画ブームをうまく取り入れれた協会ってあるの? サッカー、テニス、バスケ辺り?

395 17/12/05(火)17:32:17 No.469995916

>>りゅうおうのお仕事のラスボスってもろに羽生さん本人だからな >りゅうおうのお仕事って将棋アニメだったの…知らなかった… >きんいろモザイクとかごちうさみたいなアニメかとばかり >見逃したな… まだ始まってないよ!来期放送だよ!

396 17/12/05(火)17:32:47 No.469995990

リアルの超人をそのままお出しするとリアリティがなくなるのでこうして弱体化させる

397 17/12/05(火)17:32:49 No.469995994

>>逆に漫画ブームをうまく取り入れれた協会ってあるの? >サッカー、テニス、バスケ辺り? バスケは程遠いよ!!! スラムダンクは不愉快だからやめてほしいとかいうくらいの無能だよ!

398 17/12/05(火)17:33:06 No.469996041

エタニティ・セブンクラウンズってなんか創作でのラスボス陣営感あるね

399 17/12/05(火)17:33:07 No.469996042

りゅうおうのお仕事は最高のタイミングでアニメ化なのでは?

400 17/12/05(火)17:33:07 No.469996043

年度勝数ベスト10 1 羽生善治 68 2000 2 羽生善治 64 1988 3 森内俊之 63 1991 4 羽生善治 61 1992  木村一基 61 2001 6 羽生善治 60 2004 7 佐藤康光 57 2006 8 中原誠  56 1970  谷川浩司 56 1985  森下卓  56 1990

401 17/12/05(火)17:33:18 No.469996062

棋神ってタイトル作ろうぜ

402 17/12/05(火)17:33:18 No.469996065

りゅうおうのお仕事は某ジャンプでやってた将棋?っぽい漫画と違ってガチの内容なので安心して欲しい

403 17/12/05(火)17:33:34 No.469996103

漫画とスター選手がうまく出てくると波に乗れる

404 17/12/05(火)17:33:41 No.469996120

将棋よくわかんないけどせっかくなら100タイトルとるのと合わせて永世コンプすれば区切り良かったのに 99ってなんかもぞもぞするね まあ次も11000タイトルとったーでお祝いすればいいんだけど

405 17/12/05(火)17:33:50 No.469996138

>エタニティ・セブンクラウンズってなんか創作でのラスボス陣営感あるね ヨハネの黙示録に出てくるな…

406 17/12/05(火)17:33:53 No.469996144

羽生少年と対局してプロにはもっとつえーやつがいっぱいいるんだろうな…って思ってプロになった男にプロでも羽生が一番強かったわと言わせる

407 17/12/05(火)17:33:53 No.469996146

>りゅうおうのお仕事は最高のタイミングでアニメ化なのでは? 藤井君のブームから少しずれたかと言われたところでこれ 結果藤井君からの流れを汲んで最高のタイミングです…

408 17/12/05(火)17:33:55 No.469996152

三月のライオンとりゅうおうのおしごとはやるな…

409 17/12/05(火)17:34:11 No.469996198

>まあ次も11000タイトルとったーでお祝いすればいいんだけど なそ にん

410 17/12/05(火)17:34:11 No.469996200

羽生さんは将棋の人口増加に漫画とかアニメって重要だよねって思ってるからね

411 17/12/05(火)17:34:13 No.469996205

>りゅうおうのお仕事は最高のタイミングでアニメ化なのでは? 左様 というか3月のライオンからの流れを維持するためというか

412 17/12/05(火)17:34:17 No.469996214

>まだ始まってないよ!来期放送だよ! マジか よかった録画しよう

413 17/12/05(火)17:34:27 No.469996241

バスケ協会は本当に一ミリも褒めるところの無いクズ協会だったので…誇張抜きにして

414 17/12/05(火)17:34:31 No.469996254

テニス漫画でそんなに有名なのありましたか…?

415 17/12/05(火)17:34:35 No.469996260

>りゅうおうのお仕事は最高のタイミングでアニメ化なのでは? 食われてるじゃねーか!!?

416 17/12/05(火)17:34:35 No.469996261

バスケは本当に無能だった

417 17/12/05(火)17:34:55 No.469996299

将棋界は去年までの低迷が嘘のようだな

418 17/12/05(火)17:34:55 No.469996300

>年度勝数ベスト10 週1のペースで勝ち続けるとか若さも重要だな

419 17/12/05(火)17:34:56 No.469996302

>テニス漫画でそんなに有名なのありましたか…? テニプリ効果結構凄かったんだぞ

420 17/12/05(火)17:35:00 No.469996314

>テニス漫画でそんなに有名なのありましたか…? テニプリはめっちゃテニス人口増えたぞあれでも

421 17/12/05(火)17:35:04 No.469996321

>りゅうおうのお仕事は最高のタイミングでアニメ化なのでは? 藤井くんとか羽生名人紹介アニメと思えばいいタイミングだけど リアルが創作追い越しちゃう勢いなんで創作への逆風とも言える

422 17/12/05(火)17:35:04 No.469996324

熱い将棋を早投げされて「今めっちゃ楽しいところだったのになんで…?」って不機嫌になった逸話が好き 普段めったに怒らない人なのに…

423 17/12/05(火)17:35:10 No.469996339

>テニス漫画でそんなに有名なのありましたか…? エースをねらえ

424 17/12/05(火)17:35:11 No.469996340

happyとか…

425 17/12/05(火)17:35:21 No.469996363

>スラムダンクは不愉快だからやめてほしいとかいうくらいの無能だよ! なんでそんなこと… 無関心ならまだしも敵対するこたないだろうに

426 17/12/05(火)17:35:25 No.469996370

>羽生さんは将棋の人口増加に漫画とかアニメって重要だよねって思ってるからね 「」の大好きな松本幸四郎さんもマルチで活躍して客を呼び込んだ人だったりするし 活性化させるには柔軟な対応しないといけないよね

427 17/12/05(火)17:35:35 No.469996397

テニプリは初期のはやりはじめのころはまだそれなりにテニスしてたから

428 17/12/05(火)17:35:40 No.469996410

テニスの王子様が流行った年のテニス部員の増加っぷりは露骨だったからな

429 17/12/05(火)17:35:51 No.469996429

リアルで並び立つ者のいない頂点の景色知ってる人だ…

430 17/12/05(火)17:35:55 No.469996434

錦織君も読者だったからね

431 17/12/05(火)17:35:58 No.469996441

りゅうおうのお仕事は主人公が中学生棋士の一人でラスボスが羽生さんだからな 嘘偽りなく本当にラスボスが羽生さんその人だからな

432 17/12/05(火)17:36:00 No.469996446

>熱い将棋を早投げされて「今めっちゃ楽しいところだったのになんで…?」って不機嫌になった逸話が好き >普段めったに怒らない人なのに… 血界戦線でそういうの見た

433 17/12/05(火)17:36:03 No.469996454

>「」の大好きな松本幸四郎さんもマルチで活躍して客を呼び込んだ人だったりするし >活性化させるには柔軟な対応しないといけないよね 壺見てるらしいな

434 17/12/05(火)17:36:12 No.469996473

どうせほとんど将棋しないロリペドアニメなんでしょ!知ってるんだから!!

435 17/12/05(火)17:36:21 No.469996495

ピンポン流行った時も卓球部の部員めっちゃ増えた

436 17/12/05(火)17:36:21 No.469996496

絶対リョーマ君の技真似しようとした人たちいっぱいいるよ

437 17/12/05(火)17:36:25 No.469996504

ブラックジャックも当時のお医者さんや各大学医学部からはボロクソに叩かれたそうだな でも医学はまあ深い学識が必要だしSFめいた手術は倫理的にちょっと…ってのはわかる バスケはなんであんな

438 17/12/05(火)17:36:25 No.469996505

>リアルで並び立つ者のいない頂点の景色知ってる人だ… 孤独の人なんやな

439 17/12/05(火)17:36:32 No.469996516

テニヌは焼肉回やるまではテニスだったからな…

440 17/12/05(火)17:36:49 No.469996549

>壺見てるらしいな あれ本当にお腹痛かったよ!

441 17/12/05(火)17:37:07 No.469996588

>ブラックジャックも当時のお医者さんや各大学医学部からはボロクソに叩かれたそうだな >でも医学はまあ深い学識が必要だしSFめいた手術は倫理的にちょっと…ってのはわかる ブラックジャックに憧れて医者になられてもそれはそれで困るしな…

442 17/12/05(火)17:37:14 No.469996602

>>壺見てるらしいな >あれ本当にお腹痛かったよ! 本当にアンチスレがある事発見されたのが一番ひどかった

443 17/12/05(火)17:37:19 No.469996614

現実で現れるからとんでもねえのであってフィクションでやるなら分割しなきゃいけないってなんだよ…

444 17/12/05(火)17:37:30 No.469996639

>逆に漫画ブームをうまく取り入れれた協会ってあるの? 女子柔道?

445 17/12/05(火)17:37:32 No.469996644

孤独というか孤高というか

446 17/12/05(火)17:37:34 No.469996649

りゅうおうのおしごとは普通に若手棋士の監修に雑誌の協力まで受けてるガッチガチだから…

447 17/12/05(火)17:37:44 No.469996665

すごすぎてフィクションに落とし込むにしても主人公には向かなそうだな

448 17/12/05(火)17:37:47 No.469996675

というかこれは正月の大逆転将棋の視聴率がかなり取れそうだな

449 17/12/05(火)17:37:55 No.469996693

>熱い将棋を早投げされて「今めっちゃ楽しいところだったのになんで…?」って不機嫌になった逸話が好き >普段めったに怒らない人なのに… 倒されたがりのラスボスかよ

450 17/12/05(火)17:38:05 No.469996709

>りゅうおうのおしごとは普通に若手棋士の監修に雑誌の協力まで受けてるガッチガチだから… 西遊棋いいよね…

451 17/12/05(火)17:38:10 No.469996722

>りゅうおうのおしごとは普通に若手棋士の監修に雑誌の協力まで受けてるガッチガチだから… 大抵の将棋漫画は棋士の監修受けるのでは…?

452 17/12/05(火)17:38:12 No.469996728

中田ヒデとかもキャプ翼でサッカー始めたって言ってたし漫画の影響って凄いよね

453 17/12/05(火)17:38:27 No.469996755

>ブラックジャックも当時のお医者さんや各大学医学部からはボロクソに叩かれたそうだな >でも医学はまあ深い学識が必要だしSFめいた手術は倫理的にちょっと…ってのはわかる 当時はまだ神経接続とか四肢や眼球の移植は夢物語だったのよ

454 17/12/05(火)17:38:30 No.469996764

羽生会長は見れないんだろうな

455 17/12/05(火)17:38:31 No.469996767

>将棋界は去年までの低迷が嘘のようだな 例の件がな…あれで昔好きだった棋士が嫌いになったよ

456 17/12/05(火)17:38:32 No.469996770

>現実で現れるからとんでもねえのであってフィクションでやるなら分割しなきゃいけないってなんだよ… 創作のリアルとリアリティは別物だからね…

457 17/12/05(火)17:38:47 No.469996802

実はここ最近になってりゅうおうのお仕事が異世界冒険ファンタジーものではなく将棋を題材にしたものだと知った事を白状しておくよ…

458 17/12/05(火)17:38:55 No.469996821

>りゅうおうのおしごとは普通に若手棋士の監修に雑誌の協力まで受けてるガッチガチだから… 三月のライオンもガッツリじゃなかったっけ? もののふとかはアレだったけど

459 17/12/05(火)17:38:56 No.469996822

>りゅうおうのおしごとは普通に若手棋士の監修に雑誌の協力まで受けてるガッチガチだから… 幼女ヒロイン萌えラノベの皮を被った本格プロ棋士ストーリーいいよね…

460 17/12/05(火)17:39:17 No.469996884

>もののふとかはアレだったけど そんなものは無かった いいね?

461 17/12/05(火)17:39:20 No.469996887

>大抵の将棋漫画は棋士の監修受けるのでは…? ものの歩っていう糞漫画がありまして…

462 17/12/05(火)17:39:23 No.469996892

>実はここ最近になってりゅうおうのお仕事が異世界冒険ファンタジーものではなく将棋を題材にしたものだと知った事を白状しておくよ… 俺もドラクエっぽい話かと思ってたぜ お前をひとりになんかしないさ

463 17/12/05(火)17:39:53 No.469996984

魔王が領地経営する話ではないからな…

464 17/12/05(火)17:39:53 No.469996985

>中田ヒデとかもキャプ翼でサッカー始めたって言ってたし漫画の影響って凄いよね キャプ翼は世界レベルだからなあ… ネイマールもジダンもメッシも翼くん読んで憧れてなったし

465 17/12/05(火)17:39:55 No.469996993

松岡修造もテニプリの技はリアルでも出来ます!って言ってたし

466 17/12/05(火)17:40:01 No.469997009

ガンバリスト駿って改題しなければ…

467 17/12/05(火)17:40:18 No.469997056

監修の棋士もいろいろいるけどりゅうおうのお仕事は若手棋士団体が監修を請け負っててそこの連中はマジ強い奴だらけだ

468 17/12/05(火)17:40:21 No.469997062

ヨクサルの将棋バトル漫画は将棋的にどうだったの あれも確かプロの監修受けてたよね? あとヨクサルも(素人なりにだろうけど)将棋大会とか優勝してると聞いた

469 17/12/05(火)17:40:23 No.469997071

>魔王が領地経営する話ではないからな… 現実では魔王が将棋界支配したけどな…

470 17/12/05(火)17:40:25 No.469997074

ハッシーに監修で無駄な時間使わせるなや!と将棋ファンにキレられるものの歩

471 17/12/05(火)17:40:25 No.469997076

>ものの歩っていう糞漫画がありまして… ものの歩も監修は受けてたし…

472 17/12/05(火)17:40:31 No.469997089

知ってる将棋漫画は3月のライオン、ハチワン、月下の棋士だけだけど全部監修付いてるな

473 17/12/05(火)17:40:33 No.469997099

七冠を代名詞にできるのは羽生かシンボリルドルフだけ

474 17/12/05(火)17:40:37 No.469997113

>キャプ翼は世界レベルだからなあ… >ネイマールもジダンもメッシも翼くん読んで憧れてなったし しかもあれ欧州や南米で今でも再放送やってて現役でサッカー少年産んでるという…

475 17/12/05(火)17:40:59 No.469997155

>ヨクサルの将棋バトル漫画は将棋的にどうだったの >あれも確かプロの監修受けてたよね? >あとヨクサルも(素人なりにだろうけど)将棋大会とか優勝してると聞いた あれの監修は主人公の師匠役の鈴木九段がいたじゃん? あの人だよ本人だよ

↑Top