虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)13:02:50 今って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)13:02:50 No.469964537

今ってなんとなく巨大特撮ブーム来てるよね 嬉しい

1 17/12/05(火)13:08:26 No.469965315

たとえば?

2 17/12/05(火)13:10:29 No.469965582

シンクロナイズドモンスター

3 17/12/05(火)13:10:49 No.469965632

>たとえば? モンスターバースとかパシリムとか… シンクロナイズドモンスターって映画もあったし… でもこれ全部海外だな…

4 17/12/05(火)13:13:12 No.469965958

ウルトラマンは近年はずっとシリーズ続いてるしブームとは違うしな やっぱりここはガメラ復活が待たれる

5 17/12/05(火)13:13:43 No.469966029

パシリムは特撮ではないような…

6 17/12/05(火)13:17:52 No.469966556

(来てないと思う)

7 17/12/05(火)13:20:07 No.469966848

見てないけどレッドバロンとか

8 17/12/05(火)13:21:01 No.469966942

>パシリムは特撮ではないような… ロボや怪獣はCGだけどスーツとか建物とかは作ってるからまあ広い意味じゃ特撮なんじゃないか?

9 17/12/05(火)13:21:06 No.469966955

>パシリムは特撮ではないような… コクピット撮るために3階建ての建物組むくらいには バリバリの特撮だよ

10 17/12/05(火)13:21:48 No.469967055

ブレイブストームってなんか巨大ロボが出てくる映画が最近話題になってたそうだが 我が県では当然の如くやっていないのでよくわからない

11 17/12/05(火)13:22:36 No.469967153

セットがあれば特撮なのか

12 17/12/05(火)13:22:58 No.469967194

映像表現のすそ野はもうCGと実写の垣根なんてとっくに壊れてるから… 特撮か特撮じゃないかなんて野暮だよ シンゴジラとかどれくらいCGやってるんだよってレベルだし

13 17/12/05(火)13:23:22 No.469967239

>セットがあれば特撮なのか 巨神兵的にもそれで銘打ってやってたしな

14 17/12/05(火)13:23:25 No.469967243

特殊な撮影してるから特撮って言うんです

15 17/12/05(火)13:25:20 No.469967478

漫画実写化映画も広い意味で特撮ではあるんだよね

16 17/12/05(火)13:25:24 No.469967489

つまり巨女ブームをここに合流させれば大ブームがくるって事だね!

17 17/12/05(火)13:25:27 No.469967493

光学合成が特撮でCG合成が特撮じゃないなんて事にはならんだろう

18 17/12/05(火)13:25:34 No.469967502

もっと巨神兵みたいにアナログな技法で撮ろうぜー!

19 17/12/05(火)13:26:27 No.469967588

>つまり巨女ブームをここに合流させれば大ブームがくるって事だね! えっ!ウルトラマンF実写化!?

20 17/12/05(火)13:26:43 No.469967616

>つまり巨女ブームをここに合流させれば大ブームがくるって事だね! つまり劇場版THE大美人か…

21 17/12/05(火)13:27:20 No.469967693

アナログとデジタルをいい感じにベストマッチ! 火薬にするかCGにするかとか選択肢増えたよね

22 17/12/05(火)13:28:34 No.469967842

実際アナログで撮りたい監督はたくさんいると思う

23 17/12/05(火)13:31:37 No.469968223

人間の目を騙せる程度には映像技術は進歩してるからな…

24 17/12/05(火)13:35:51 No.469968687

怪獣映画がちょっと元気なのは嬉しい だからガメラも新作つくろ? 気持ちいいよ?

25 17/12/05(火)13:38:36 No.469968980

シンゴジラでvsものが見たい

26 17/12/05(火)13:38:57 No.469969025

昔から手前の実景(逃げる群衆や建物)の奥に怪獣が合成されてる構図が好きだった

27 17/12/05(火)13:39:50 No.469969113

>怪獣映画がちょっと元気なのは嬉しい >だからガメラも新作つくろ? >気持ちいいよ? だってお前トトコケたし…

28 17/12/05(火)13:41:29 No.469969281

>シンゴジラでvsものが見たい VS北朝鮮!

29 17/12/05(火)13:41:38 No.469969299

>シンゴジラでvsものが見たい 気持ちは分かるがシンゴジ君は手を見れば分かる通り初めから怪獣プロレスする気が微塵もない

30 17/12/05(火)13:42:44 No.469969425

ギャレゴジのvsシリーズが見たいなぁ 毎度米軍がちょこまか動いて怪獣バトルを邪魔しない範囲で作戦するの

31 17/12/05(火)13:43:09 No.469969459

ブレイブストームはレッドバロンとシルバー仮面好きな人は観に行って損ないと思うが上映館が少な過ぎる ネット配信して役目

32 17/12/05(火)13:43:52 No.469969531

来年はアニゴジとパシリム 再来年はギャレゴジ続編 当分はたのしめそうでありがたい

33 17/12/05(火)13:43:57 No.469969543

>光学合成が特撮でCG合成が特撮じゃないなんて事にはならんだろう 光学合成も特殊効果だから特撮ではないよ

34 17/12/05(火)13:45:02 No.469969658

>気持ちは分かるがシンゴジ君は手を見れば分かる通り初めから怪獣プロレスする気が微塵もない アメリカがゴジラ細胞でやらかして新怪獣登場! 国外からの圧力でゴジラ解凍! レッゼムファイ! な感じのパラレルバカ映画は見たい

35 17/12/05(火)13:45:28 No.469969716

シンゴジはあのラストからはどう作っても微妙な続編になりそうだから 怪獣プロレスするなら思い切って新シリーズ立ち上げた方がいい

36 17/12/05(火)13:46:01 No.469969786

>気持ちは分かるがシンゴジ君は手を見れば分かる通り初めから怪獣プロレスする気が微塵もない 怪獣プロレスをするために進化して手も変化すればいいんや

37 17/12/05(火)13:46:21 No.469969829

>怪獣プロレスするなら思い切って新シリーズ立ち上げた方がいい ここらでオーソドックスな見慣れた体型のゴジラが怪獣バトルする映画が見たいわ!!

38 17/12/05(火)13:46:50 No.469969878

シンゴジラの逆襲はないの

39 17/12/05(火)13:46:50 No.469969879

ゴジラがただ人間を脅かすだけの存在じゃなくて主人公してるやつが好きだからギャレゴジが凄い好き バトルシーンカットは絶対に許さない

40 17/12/05(火)13:47:33 No.469969951

>オーソドックスな見慣れた体型のゴジラ どのゴジラをオーソドックスと見るかで世代間のバトルになるじゃねーか!

41 17/12/05(火)13:47:40 No.469969963

歴代作品のノリに一番近いのが海外のギャレゴジって面白いよね

42 17/12/05(火)13:48:26 No.469970040

>どのゴジラをオーソドックスと見るかで世代間のバトルになるじゃねーか! えっ!?全ゴジラでバトルを!?

43 17/12/05(火)13:48:42 No.469970068

>えっ!ウルトラマンF実写化!? マジでやってもいいと思う

44 17/12/05(火)13:49:01 No.469970098

ハワイのシーンカットは許されざるけど ジャングルに突き立つ潜水艦がめっちゃ好みだから 俺は許す

45 17/12/05(火)13:49:06 No.469970111

アニゴジも好きよ

46 17/12/05(火)13:50:43 No.469970302

ガッパの最新作まだかな

47 17/12/05(火)13:50:53 No.469970329

次の実写の日本製ゴジラどうなるか楽しみ半分不安半分

48 17/12/05(火)13:51:18 No.469970377

>ガッパの最新作まだかな じ…実写版パトレイバー…

49 17/12/05(火)13:51:48 No.469970433

>次の実写の日本製ゴジラどうなるか楽しみ半分不安半分 予定あるんだっけ?

50 17/12/05(火)13:51:53 No.469970443

>だってお前トトコケたし… 平成ガメラ3部作も1作目赤字で2と3も興業的には微妙だったからね ミレニアムシリーズも復活のご祝儀やハム太郎の下駄なしだと興収の規模が平成ガメラのMAXより少し上くらいだし純粋な怪獣映画ファンのだけで黒字にしようとしたら予算7億円くらいが上限かな

51 17/12/05(火)13:52:36 No.469970527

VS系のゴジラもまた見てみたいな

52 17/12/05(火)13:52:53 No.469970576

早く再来年にならないかな... スクリーンで暴れまくるキングギドラが見たい...

53 17/12/05(火)13:53:17 No.469970635

アニゴジで消しゴム貰えたの地味に嬉しかった

54 17/12/05(火)13:53:17 No.469970637

トトは昭和ガメラの正党継承してる感じが大好きなんだ 子供の前で町民踊り食いとか

55 17/12/05(火)13:53:34 No.469970680

>>えっ!ウルトラマンF実写化!? >マジでやってもいいと思う ちょっとハヤタの扱いに不満がありますよ私は

56 17/12/05(火)13:53:35 No.469970684

またポスターと違う敵怪獣が増えるんだ…

57 17/12/05(火)13:53:41 No.469970696

怪獣黙示録を深夜特撮でやるのはちょっと難しいか

58 17/12/05(火)13:53:57 No.469970730

知らないメカゴジラいいよね…

59 17/12/05(火)13:54:03 No.469970744

>>次の実写の日本製ゴジラどうなるか楽しみ半分不安半分 >予定あるんだっけ? 予定は無いけどあるんじゃないかなって 山崎貴とかで作られそう

60 17/12/05(火)13:54:17 No.469970767

>怪獣黙示録を深夜特撮でやるのはちょっと難しいか MM9はどうなりました

61 17/12/05(火)13:54:30 No.469970794

>アニゴジで消しゴム貰えたの地味に嬉しかった ああいう入場特典復活したの嬉しかった

62 17/12/05(火)13:54:41 No.469970817

トトガメラって前半の成虫途中のシーンとかジーダスとの最初の対決は結構印象残ってるのに後半はマラソン以外何も覚えてないな… もう一回見直すか…

63 17/12/05(火)13:56:44 No.469971043

シンアンギラス!

64 17/12/05(火)13:57:39 No.469971150

>シンバラン!

65 17/12/05(火)13:57:46 No.469971169

>>アニゴジで消しゴム貰えたの地味に嬉しかった >ああいう入場特典復活したの嬉しかった これだよこれこれ!ってチョイスがニクいね

66 17/12/05(火)13:57:49 No.469971176

アナログの方がチープだけど超常的というかシュールな感じは出やすかったんだよな 駄コラ的な CGで上手くなりすぎるとそういうのが消えちゃう気がする

67 17/12/05(火)13:57:58 No.469971194

>シンバラゴン!

68 17/12/05(火)13:58:24 No.469971242

ウルトラマンn/aって結局ただの技術デモみたいなもんだったのかな…

69 17/12/05(火)13:58:53 No.469971305

>シンアンギラス! >シンバラン! >シンバラゴン! 「「「たすけてー!!」」」

70 17/12/05(火)13:59:16 No.469971363

>ウルトラマンn/aって結局ただの技術デモみたいなもんだったのかな… あれとガメラは新作来ると思ってた...

71 17/12/05(火)13:59:28 No.469971384

頭が出刃包丁って何だっけ?

72 17/12/05(火)13:59:44 No.469971425

ギロン

73 17/12/05(火)13:59:46 No.469971433

>頭が出刃包丁って何だっけ? 議論

74 17/12/05(火)14:00:04 No.469971463

シンブースカ!

75 17/12/05(火)14:00:06 No.469971465

>頭が出刃包丁って何だっけ? ギロン

76 17/12/05(火)14:01:39 No.469971643

>シンブースカ! 巨大でも特撮でもない!って言われそうだけど ブースカとかペットントンみたいな感じのドラマ作品は また観てみたいかも

77 17/12/05(火)14:01:39 No.469971644

怪獣黙示録は小説って媒体だからこそ想像力を刺激されて面白さが跳ね上がる作品だと思ってる

78 17/12/05(火)14:01:52 No.469971673

メガシャークとか

79 17/12/05(火)14:02:31 No.469971737

サメ映画はサメ映画っていうひとつのジャンルだから

80 17/12/05(火)14:02:47 No.469971764

一部のサメ映画は怪獣映画のそれで大好きよ

81 17/12/05(火)14:03:19 No.469971835

メガパイソンvsギガントゲーターとか

82 17/12/05(火)14:04:55 No.469972032

シン毒蝮三太夫

83 17/12/05(火)14:05:35 No.469972102

シャークトパスとか

84 17/12/05(火)14:05:58 No.469972135

伊藤潤二のギョを実写化しましょう!

85 17/12/05(火)14:07:15 No.469972264

>一部のサメ映画は怪獣映画のそれで大好きよ どれだ

86 17/12/05(火)14:10:25 No.469972607

>怪獣黙示録は小説って媒体だからこそ想像力を刺激されて面白さが跳ね上がる作品だと思ってる あれはできたらドラマCDとかになったらさらに楽しめそうだなって思う インタビュー形式だし

87 17/12/05(火)14:23:16 No.469973968

>怪獣黙示録は小説って媒体だからこそ想像力を刺激されて面白さが跳ね上がる作品だと思ってる 最初はオッサンが地下鉄で小さいカマキラスから逃げる話だからな

88 17/12/05(火)14:25:35 No.469974222

>>一部のサメ映画は怪獣映画のそれで大好きよ >どれだ シャークトパスシリーズとメガシャークシリーズかな…

↑Top