虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)12:44:13 生き残... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)12:44:13 No.469961600

生き残りたくない

1 17/12/05(火)12:45:17 No.469961792

これ買う金貯金しとく方が安心感ある

2 17/12/05(火)12:45:36 No.469961839

孫がドラゴンボールゴッコするときにサイヤ人の宇宙船として使う事になる

3 17/12/05(火)12:46:08 No.469961923

これ生き埋めになるやつでは…

4 17/12/05(火)12:46:14 No.469961941

これどっかが試したら普通に浸水したって聞いたぞ

5 17/12/05(火)12:46:17 No.469961957

これ使いものにならないと聞いたが

6 17/12/05(火)12:46:31 No.469961989

中から餓死した人が出てくることもありそう

7 17/12/05(火)12:46:32 No.469961991

ぜったいあんぜんカプセル

8 17/12/05(火)12:46:39 No.469962015

一人用のポッドでかぁ?

9 17/12/05(火)12:47:01 No.469962072

そこまでして生に執着したいのかスレ画・・・

10 17/12/05(火)12:47:23 No.469962136

津波とかは漂流物との衝突で死ぬから理屈上は意味がある これが役に立つかは知らない

11 17/12/05(火)12:47:46 No.469962200

地震で崩れた家から黄色いポッドと婆さんが出てきたら未来人を疑うわ

12 17/12/05(火)12:48:04 No.469962244

中でぐるんぐるん回されて頭打って死にそう

13 17/12/05(火)12:48:10 No.469962262

悪徳商売に引っ掛かってるとしか思えない…

14 17/12/05(火)12:48:33 No.469962307

>津波とかは漂流物との衝突で死ぬから理屈上は意味がある >これが役に立つかは知らない シェイクされまくってミンチより酷い状態になる光景しか見えない…

15 17/12/05(火)12:48:47 No.469962342

安全じゃなくて安心を買ってる

16 17/12/05(火)12:49:00 No.469962380

邪悪な商法

17 17/12/05(火)12:49:32 No.469962454

>悪徳商売に引っ掛かってるとしか思えない… オレオレ詐欺がいつまで経っても無くならない理由がわかっただろう?

18 17/12/05(火)12:49:33 No.469962457

>シェイクされまくってミンチより酷い状態になる光景しか見えない… まぁ生身でシェイクされるよりは…

19 17/12/05(火)12:49:45 No.469962486

まあこれに関しては騙される方がバカとしか

20 17/12/05(火)12:50:07 No.469962544

もうちょっと大きかったら欲しいな サイヤ人気分で昼寝ができる

21 17/12/05(火)12:50:15 No.469962572

屋内にあったら生き埋め確実やん 屋外にあったら風に飛ばされないよう固定したら水没か生き埋め確実やん

22 17/12/05(火)12:50:28 No.469962601

>安全じゃなくて安心を買ってる 金かけると安心出来るって人いるよね 知り合いに意味もなくヘルメット買ってクローゼットの奥にしまってた奴がいたわ

23 17/12/05(火)12:50:52 No.469962650

なら俺はボールごっこに使うぜ!

24 17/12/05(火)12:51:09 No.469962685

おまえのようにババアを送り込む

25 17/12/05(火)12:51:38 No.469962775

フォールアウト4で避難カプセルから骨が出てくる事あるの思い出した

26 17/12/05(火)12:51:52 No.469962815

FOでシェルター開けると出て来る死体思い出した

27 17/12/05(火)12:52:12 No.469962860

引きこもる用になら欲しい

28 17/12/05(火)12:52:38 No.469962925

うまい具合に家が崩れて濁流に浮かべば充分チャンスはある そんなうまい具合に行くとは思えないけど

29 17/12/05(火)12:52:58 No.469962974

ごろごろ転がって最終的に海で死にそう

30 17/12/05(火)12:53:10 No.469963010

これで避難するから探しに来ないでくださいと周囲に徹底しないと あそこの地区はまだ全員揃ってない迎えに行ってくるで二次災害になりかねん

31 17/12/05(火)12:53:13 No.469963017

巨大な風船をヘリウムガスボンベで膨らませる装置とかどうかな…?

32 17/12/05(火)12:53:17 No.469963029

お、お前といっしょにぃ 避難する準備だぁ!

33 17/12/05(火)12:53:25 No.469963054

墓じゃん

34 17/12/05(火)12:53:58 No.469963139

FO3の避難シェルターの中身はストーリー性があって面白かった

35 17/12/05(火)12:54:26 No.469963217

「」はどんな防災対策してるの?

36 17/12/05(火)12:55:20 No.469963388

黒潮に乗ってミイラ状態でアメリカ西海岸に漂着? あるいはウェーク島付近のゴミだらけの渦まき海流に乗って永遠に漂うとか

37 17/12/05(火)12:55:35 No.469963436

津波対策なら中入ったあと100m上空に射出する機能もつけとかないと

38 17/12/05(火)12:55:55 No.469963484

なんちゃってじゃないガチのシェルターは設置したら 知られてたら有事に人間が殺到してくるので周囲の住人には秘密にしないといけない

39 17/12/05(火)12:56:31 No.469963578

重りが無いからめっちゃ回る 鍵が外にあるから瓦礫で壊されると開く そもそも浮かべると浸水して沈む

40 17/12/05(火)12:57:03 No.469963660

遺体が回収しやすくなるから安心

41 17/12/05(火)12:57:36 No.469963733

>鍵が外にあるから瓦礫で壊されると開く どうして外に…?

42 17/12/05(火)12:57:42 No.469963750

棺桶

43 17/12/05(火)12:58:45 No.469963931

GANTZだ!

44 17/12/05(火)12:59:01 No.469963988

そりゃあ中で気絶してたりしたら救助班が開けれないだろう?

45 17/12/05(火)12:59:29 No.469964069

シェルターとは別に津波避難タワーなんてのもあるけど写真見てると不安になる

46 17/12/05(火)12:59:58 No.469964129

いざっていう時はシェルターに入る前に死ぬよ

47 17/12/05(火)13:00:55 No.469964270

うおー

48 17/12/05(火)13:02:01 No.469964420

救難信号でも出さないと中で餓死するだけだな

49 17/12/05(火)13:02:08 No.469964440

船舶メンテ会社がちゃんとしたの作ってたね 現状高価過ぎるから機能削ってお安くしたいとも

50 17/12/05(火)13:02:12 No.469964454

完全に密封したら窒息するから空気口を作るわけだが水没したらそこから水が入ってくるという

51 17/12/05(火)13:03:33 No.469964646

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34889 >被害10億円!(震災商法の闇)「津波シェルター(ノア)」の水漏れトラブル > 「庭に置いておいたら、中に雨水がたまっていた」(購入した客) (中略) > それでも折からの防災ブームと、広くメディアに取り上げられたことで、ノアは注目を浴び、累計6000万円以上を売り上げた。だが、田中社長は資金集めの過程でもトラブルを起こしていた。コスモパワーに総額700万円を出資したという男性が証言する。 >「3年前、人を介して、数ヵ月以内にコスモパワーが上場するので出資者を募っているという話を持ちかけられました。出資したものの、いつまでたっても上場せず、株主総会も一度も開かれない。上場しないのならカネを返してくれと、田中の携帯に電話しても『もうすぐ払います』と言うだけで一向に返金されない。このノアがメディアで取り上げられたことを材料にコスモパワーの株を買わされ、一人で1500万円以上も出資した人もいます。〝被害額〟は10億円を軽く超えるのではないでしょうか」 てっきりそんなに売れたのかと思ったら出資金の話か

52 17/12/05(火)13:04:25 No.469964748

濁流にもまれても中がシェイクされにくくしたり気密性と窒息対策の両立させようと思ったら難しいよね

53 17/12/05(火)13:04:45 No.469964804

>水没したらそこから水が入ってくるという 水没する時点でもうおかしいよね

54 17/12/05(火)13:05:14 No.469964866

>中から餓死した人が出てくることもありそう フォールアウトであった

55 17/12/05(火)13:05:45 No.469964938

こんな風に建物の中に置いたまま津波が来たら運良く建物が倒壊しないと十分水没するのでは

56 17/12/05(火)13:06:56 No.469965102

中で仲間割れして殺し合った形跡が見つかるんだよね

57 17/12/05(火)13:07:07 No.469965129

ビーコンくらいは付いてるだろう

58 17/12/05(火)13:07:42 No.469965207

通気孔だけじゃなくて蓋からも浸水してくるけどゴムの製造会社が悪いでおあしすしたよ

59 17/12/05(火)13:07:57 No.469965247

やぐら作った方が良さそう 個人じゃ難しいか?

60 17/12/05(火)13:08:13 No.469965278

これといいオカマバーで8億円といいカオスラウンジといいWUGといい 震災復興を謳い文句にしてるものにろくなのがいないわ

61 17/12/05(火)13:08:54 No.469965372

なーんだ山師の組んだ詐欺まがい商品だったか

62 17/12/05(火)13:08:55 No.469965375

津波シェルターでググるとこういうタイプのが多いね 他にも舟形とかいろいろあるね

63 17/12/05(火)13:09:09 No.469965407

>やぐら作った方が良さそう 高台へ引っ越した方が簡単で安くて確実な気がするよ

64 17/12/05(火)13:09:49 No.469965500

falloutシリーズでこういうシェルターある

65 17/12/05(火)13:10:01 No.469965530

http://amzn.asia/dRgKY0J どうせならこのぐらいのを買わないと

66 17/12/05(火)13:10:19 No.469965564

フォールアウト世界のシェルターの皮肉は ・保証されていたはずの水害に巻き込まれる ・食料不足で我慢できず脱出(被爆) ・瓦礫に埋もれた為シェルターを開けることができず餓死 ・酸素設備が破損窒息死 ・放射線が無くなる事で開放(被災地は放射線が無くならない為開かない) とかだったかな

67 17/12/05(火)13:11:10 No.469965673

どうせ水没したら浮かばないし浸水してもいいのだ

68 17/12/05(火)13:11:32 No.469965730

大震災のときの津波で多かった死に方で考えると 方向性としては合ってるからそこまで悪し様に言えたものでもない あとは値段よ

69 17/12/05(火)13:11:51 No.469965767

話持ちかけられて作るのに協力した企業はこれ聞いてた話と違うダメダメだこれ!と独自で作り始めたがどうなったのか

70 17/12/05(火)13:12:22 No.469965851

>あとは値段よ 値段よりもまず最低限のちゃんとした品質だと思う…雨漏りしないとか

71 17/12/05(火)13:13:13 No.469965960

どうせ次にこれが役に立つのは100年以上先の話だし 欠陥品のゴミでもバレやしないしバレた頃にはトンズラしときゃいいし売ったもん勝ちなんだよな

72 17/12/05(火)13:13:34 No.469966007

テレビで特集されてたけどこの手のシェルター買う人 ほとんどがあと数十年もしない内に寿命で亡くなりそうな方ばかりで 必要な若い世代が買える値段じゃないすぎる

73 17/12/05(火)13:13:54 No.469966063

老いぼれの私のことなんていいから早く逃げなさい若いんだからというババアもいればこういう一人用のポッドで生に執着するババアもいる

74 17/12/05(火)13:14:02 No.469966083

お前みたいな年寄りが生き延びてどうなるってんだ

75 17/12/05(火)13:14:13 No.469966101

>値段よりもまず最低限のちゃんとした品質だと思う…雨漏りしないとか そう まぁ方向性は間違ってないからね 海外にも似たタイプのあるし

76 17/12/05(火)13:14:28 No.469966131

ブロリーに潰されてぶん投げられるやつ

77 17/12/05(火)13:14:58 No.469966184

fallout3だか4だか忘れたけど普通にシェルター内で被爆してグール化して生き延びた?奴とかもいたな

78 17/12/05(火)13:15:04 No.469966196

この縁のゴム見るに防水性とかないよね?

79 17/12/05(火)13:15:12 No.469966213

>生き残りたくない 東北クラスなら死ぬのは簡単だと思う その時「」は死にたくないとか言って避難しそうだけど

80 17/12/05(火)13:15:27 No.469966245

プロウスキ保護シェルターの方が良いって!

81 17/12/05(火)13:15:31 No.469966253

>どうせ次にこれが役に立つのは100年以上先の話だし あの地域の堤防強化に予算降ろさなかった蓮舫と同じ理屈なんやな

82 17/12/05(火)13:15:58 No.469966307

社名からして胡散臭すぎるのは狙ってるのか…?

83 17/12/05(火)13:16:19 No.469966357

https://www.shelter-hikari.com まだ作ってるんだな…

84 17/12/05(火)13:17:22 No.469966497

Falloutのシェルターといえば60セカンドのイメージが浮かぶ あのシェルターは優秀だよね

85 17/12/05(火)13:17:40 No.469966530

>プロウスキ保護シェルターの方が良いって! 中から開かない(最悪)

86 17/12/05(火)13:18:33 No.469966638

二週間経つと放射線量が劇的に下がるから二週間分生きられるようにシェルター開発しましたみたいなのあったけど生き残っても地獄だろうな

87 17/12/05(火)13:20:58 No.469966935

戦前のお金(5) べっこうの眼鏡 戦前の服 マカロニ&チーズ

88 17/12/05(火)13:21:22 No.469966986

>Falloutのシェルターといえば60セカンドのイメージが浮かぶ >あのシェルターは優秀だよね シェルターで耐えたあとどうなるか分かりやすいゲームだよねあれ

89 17/12/05(火)13:22:21 No.469967122

海外の富裕層がガチで作った地下7階建てタワー式のセーフハウスとかソ連時代のお偉いさんの避難所シェルター(地下に家と自然があるやつ)とか面白いやついっぱいあるな

90 17/12/05(火)13:22:25 No.469967131

プロウスキ保護シェルターは 内側から開ける手段がない食事はゼリー状の流動食 トイレは携帯トイレ一畳すら満たない一人座れるくらいの広さ この環境で数年過ごすハメになるとか生き地獄すぎる…

91 17/12/05(火)13:23:05 No.469967206

ないよりはマシだと思う マシ止まりな気がする

92 17/12/05(火)13:23:09 No.469967215

どの道閉所恐怖症には無理だな

93 17/12/05(火)13:23:17 No.469967227

>プロウスキ保護シェルターは >内側から開ける手段がない 外側からは簡単に開くのが欠陥すぎる…

94 17/12/05(火)13:23:20 No.469967234

fallout4でお偉いさん達が集まってみんなで毒ワイン飲んで集団自殺してたな

95 17/12/05(火)13:24:47 No.469967410

結局Vaultに避難するしかないのが最高にクソ

96 17/12/05(火)13:24:48 No.469967412

なにが酷いってプロウスキ保護シェルターは結局放射線防げてないっていう…

97 17/12/05(火)13:25:54 No.469967535

小さい骨とおもちゃが入ったシェルターいいよね...

98 17/12/05(火)13:26:36 No.469967603

ヒラコーがヒで言ってたけどクマ突っこまれた便器とかいいよね怖くて

99 17/12/05(火)13:27:52 No.469967758

これより座椅子に射出装置でもつけたほうが生き残る確率高くなるんじゃないの…

100 17/12/05(火)13:27:56 No.469967764

金持ちの道楽ならともかく小市民が考えるようなものじゃないだろ核シェルターなんて… あるいは国が提供してくれるスイスとかイスラエルに行くか

101 17/12/05(火)13:28:38 No.469967850

ババアは騙されやすくて助かるなぁ

102 17/12/05(火)13:29:31 No.469967978

津波と地下室は相性最悪だからな 福島の原発だって元はハリケーン対策用に地下室に電源系統入れてたし

103 17/12/05(火)13:31:17 No.469968178

足腰悪くて逃げるなんて無理だようって言う老人をこれにぶち込む 普通の人は普通に逃げる 老人は死ぬからこれ作った会社に賠償させる

104 17/12/05(火)13:31:20 No.469968192

大江戸線近辺に住もうぜ あんだけ駅構内深けりゃ大丈夫だ

105 17/12/05(火)13:31:27 No.469968204

アメリカもシェルター設置率は高いぞ ハリケーンあるからな

106 17/12/05(火)13:31:41 No.469968231

余計きつい死に方しそう

107 17/12/05(火)13:31:56 No.469968257

ロシアは地下鉄がシェルターの役割を果たすって聞いた

108 17/12/05(火)13:32:14 No.469968296

緊急時にシェルターに入るって判断ができなそうだ

109 17/12/05(火)13:32:59 No.469968383

閉じ込められたら一日で発狂しそう

110 17/12/05(火)13:33:57 No.469968487

アメリカ人は玄関とは別に作ってある謎の地下に入る入口みたいなとこに隠れるよね あれなんなんだろ

111 17/12/05(火)13:34:01 No.469968492

この中でネームやりたい

112 17/12/05(火)13:35:13 No.469968613

>ロシアは地下鉄がシェルターの役割を果たすって聞いた それを活かした小説があってゲームにもなってるよ

113 17/12/05(火)13:35:21 No.469968628

>あれなんなんだろ ハリケーン対策

114 17/12/05(火)13:35:22 No.469968630

>アメリカ人は玄関とは別に作ってある謎の地下に入る入口みたいなとこに隠れるよね >あれなんなんだろ 上にもあったけどハリケーン用じゃない

115 17/12/05(火)13:35:38 No.469968663

ハリケーンで家が吹っ飛んでも地下なら無事だからな

116 17/12/05(火)13:35:44 No.469968676

>アメリカ人は玄関とは別に作ってある謎の地下に入る入口みたいなとこに隠れるよね >あれなんなんだろ 映画やドラマでよく出る庭から入るアレか

117 17/12/05(火)13:36:56 No.469968789

ハリケーンというか竜巻対策だって聞いた気がする

118 17/12/05(火)13:39:09 No.469969049

ハリケーンとトルネードと台風と竜巻の違いがわからない人です…

119 17/12/05(火)13:40:05 No.469969143

サイクロンもあるぞ

120 17/12/05(火)13:40:14 No.469969155

これで70万かあ…

121 17/12/05(火)13:42:43 No.469969420

サイクロンとハリケーンと聞くとミニ四駆を思い出す

122 17/12/05(火)13:43:34 No.469969505

南海トラフ来たらこんなもんでも無いと高台に避難できないジジババ大量にいるから売れるのは分かる せめてちゃんとしたいいの買えや!

123 17/12/05(火)13:46:11 No.469969812

ないよりはマシだろうけど金を溝に捨ててる気がする

124 17/12/05(火)13:49:46 No.469970180

>足腰悪くて逃げるなんて無理だようって言う老人をこれにぶち込む >普通の人は普通に逃げる >老人は死ぬからこれ作った会社に賠償させる 頭良いな 罪悪感無く年寄り殺せて金まで貰えるとは

125 17/12/05(火)13:51:00 No.469970340

冷蔵庫にはいれば安全だよ

126 17/12/05(火)13:53:27 No.469970659

お亡くなりになられた時にはこれに詰めて海へ…

↑Top