17/12/05(火)06:02:50 朝起動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/05(火)06:02:50 No.469928330
朝起動するとまんま画像が出るんだけど中身どっか抜き差ししたら調子良く起動するのはなんでだろう
1 17/12/05(火)06:04:43 No.469928381
低温でのHDD起動は高温のままぶん回すのと変わらないレベルの故障要因よ まず部屋を暖めろ
2 17/12/05(火)06:05:15 No.469928398
冬はぐずるよね
3 17/12/05(火)06:06:43 No.469928447
寒さにも弱いんだからやあね
4 17/12/05(火)06:06:50 No.469928453
エラーコードでぐぐったらあるソフトによってSATA Modeが切り替わってるせいだって出てきたぞ
5 17/12/05(火)06:06:55 No.469928458
HDD捨ててSSDにすればいい
6 17/12/05(火)06:07:14 No.469928473
>寒さにも弱いんだからやあね 貧弱すぎる...
7 17/12/05(火)06:07:54 No.469928494
この時期は静電気の影響もあってノートなんかだとメモリの抜き差しが有効
8 17/12/05(火)06:08:18 No.469928504
立ち上がりに電源連打するといいよ!
9 17/12/05(火)06:09:09 No.469928531
季節の変わり目におかしくなるのはそれが原因だったのか…
10 17/12/05(火)06:09:28 No.469928539
>低温でのHDD起動は高温のままぶん回すのと変わらないレベルの故障要因よ スマホとかも例外でない? 冬国なんだけど外でスマホいじるとたまに再起動する
11 17/12/05(火)06:10:18 No.469928564
部屋を暖めず電源いれると電源がめっちゃ頑張って回り巻き込んで死ぬ
12 17/12/05(火)06:11:04 No.469928596
じゃあつけっぱなしがいいってことじゃん!
13 17/12/05(火)06:11:35 No.469928609
HDDもだし電源や半導体全般低温には強くない
14 17/12/05(火)06:12:14 No.469928628
>じゃあつけっぱなしがいいってことじゃん! そういうこと(藁)
15 17/12/05(火)06:14:58 No.469928714
ハードディスク入りスマホか・・・
16 17/12/05(火)06:17:31 No.469928785
逆に半導体は寒いと調子よくなる感じだけどな
17 17/12/05(火)06:17:31 No.469928786
たぶんコンデンサがイカれはじめてる
18 17/12/05(火)06:19:25 No.469928843
>ハードディスク入りスマホか・・・ いいよね初代iPodかっこよくて! 衝撃でデータ飛びまくり!
19 17/12/05(火)06:20:50 No.469928884
やはり安定した温度のためにまるごと油冷か…
20 17/12/05(火)06:22:14 No.469928925
>逆に半導体は寒いと調子よくなる感じだけどな ううn 低音はハンダヤバくなるし結露しやすいし特性も変わるしで散々だよ
21 17/12/05(火)06:22:44 No.469928941
お年寄りと同じで季節の変わり目はデリケート
22 17/12/05(火)06:26:06 No.469929060
半導体は低温だと高速になるからそれが原因で動作しない場合もある
23 17/12/05(火)06:26:54 No.469929087
埃にもめちゃくちゃ弱い生き物なのでめんどくさがらずこまめにお手入れしてほしい
24 17/12/05(火)06:27:26 No.469929112
会社のは静電気で立ち上がらなくなる コンセント抜いて電源ボタン何回か押してコンセント差して電源ボタン押して それでも立ち上がらなかったら開けてメモリ抜き差しめんどい
25 17/12/05(火)06:27:38 No.469929117
最近7年位使ってた電源が逝った 3年位前に換えたマザボも一緒にもってかれた…
26 17/12/05(火)06:28:14 No.469929134
電源は寂しがり屋だからね…
27 17/12/05(火)06:29:00 No.469929161
>埃にもめちゃくちゃ弱い生き物なのでめんどくさがらずこまめにお手入れしてほしい いいよね ファンが埃玉になってて冷却不足になるの
28 17/12/05(火)06:30:03 No.469929203
ウチの電源は一人で逝ってくれて助かったよ…
29 17/12/05(火)06:31:28 No.469929260
DOUMINですが昔使っていたPCは室温8度で起動するとドライヤーの強風と同じぐらいの爆音出して起動してました
30 17/12/05(火)06:31:56 No.469929278
>逆に半導体は寒いと調子よくなる感じだけどな 実はそうでもない…
31 17/12/05(火)06:33:22 No.469929329
Pen4くらいの頃に使ってたPCは真冬の午前中は すまない…グラボ用のW数が足りないのだ…ってエラー出たな…
32 17/12/05(火)06:33:43 No.469929345
書き込みをした人によって削除されました
33 17/12/05(火)06:38:55 No.469929541
冬の朝写真撮りに行ってた時はカメラは大丈夫だけど iPhoneは-10℃くらいで反応なくなったりバッテリー一気に減ったり繊細さを発揮してたな
34 17/12/05(火)06:41:45 No.469929658
アラスカ「」なの?
35 17/12/05(火)06:41:52 No.469929661
バッテリーは低温に弱いからあっためるのは当然よ
36 17/12/05(火)06:42:39 No.469929681
充電する段階で冷え冷えだったり熱々だったりでも一気にバッテリが消える
37 17/12/05(火)06:44:12 No.469929746
>バッテリーは低温に弱いからあっためるのは当然よ 高温にも弱いよなバッテリー 夏場の車のダッシュボードにスマホ置きっぱにしてたらあっという間に電力なくなった
38 17/12/05(火)06:45:27 No.469929788
というか機械は基本低温が苦手だ ひどいと放電しちまうし もちろん高温も苦手だ
39 17/12/05(火)06:45:55 No.469929811
スマホを冷蔵庫に入れると電池長持ち! みたいなガセネタを信じて実践しちゃう人が世の中にはいるらしいな…
40 17/12/05(火)06:49:03 No.469929910
昔マザーボードのコンデンサが膨張したこともあったな 俺はハンダでコンデンサを取り替えるような器用さが無かったので 同じ型式の中古のマザーボードをヤフオクで探したりした
41 17/12/05(火)06:49:32 No.469929930
スマホは温度差激しいと内部で結露起こしてすごいことになるから気をつけて!
42 17/12/05(火)06:51:48 No.469930016
スマホにカイロ貼ってけてた人いたけど危ないのかあれ
43 17/12/05(火)06:57:55 No.469930281
>スマホにカイロ貼ってけてた人いたけど危ないのかあれ うn…
44 17/12/05(火)06:58:16 No.469930298
危険だし結露の可能性が出てくる
45 17/12/05(火)07:13:05 No.469930986
爆弾か何かお作りになっていらっしゃる?
46 17/12/05(火)07:15:09 No.469931080
バッテリーは一歩間違うとマジで爆発するよね
47 17/12/05(火)07:19:04 No.469931295
iPhoneも0℃以下での動作は保証してないからな
48 17/12/05(火)07:19:20 No.469931315
3Dガンガンぶん回すタイプのゲームをスマホでやるだけで即席カイロに! というかなんか高負荷かける事によってスマホを発熱させてカイロに!っていうアプリあったよね
49 17/12/05(火)07:20:34 No.469931379
暖房ないからノートを起動する前に布団の中に入れるだけでもしといた方がいいのかな
50 17/12/05(火)07:22:10 No.469931464
>スマホにカイロ貼ってけてた人いたけど危ないのかあれ スマホ自体が発熱するんだから意味がない
51 17/12/05(火)07:22:44 No.469931495
>暖房ないからノートを起動する前に布団の中に入れるだけでもしといた方がいいのかな ノートなら基本つけっぱなしの方がいいよ 一週間ごとに再起動かけるくらいでいい
52 17/12/05(火)07:23:05 No.469931519
>暖房ないからノートを起動する前に布団の中に入れるだけでもしといた方がいいのかな 結露しそう
53 17/12/05(火)07:23:56 No.469931561
キンキンに冷えたタブPCが電源入れたすぐ後だと勝手に再起動掛かるのは寒さに弱いからだったのか…
54 17/12/05(火)07:26:36 No.469931693
スペックフルに使うアプリブン回して熱くなるんですけど このアプリおかしいって人もいるからな動けば熱を生むものなのに
55 17/12/05(火)07:26:51 No.469931711
>アラスカ「」なの? 信州「」だけど朝方は-10とかある 北海道ならもっと凄そう
56 17/12/05(火)07:27:18 No.469931728
夜スリープモードにして寝な
57 17/12/05(火)07:32:03 No.469931988
基本つけっ放しだな 夜中に目が覚めたらimg見たりする
58 17/12/05(火)07:32:33 No.469932024
>北海道ならもっと凄そう こっちだと-20度くらいになったりするなあ 部屋がボロいんで暖房付けないと室内余裕で一桁で辛い…
59 17/12/05(火)07:32:38 No.469932031
>>アラスカ「」なの? >信州「」だけど朝方は-10とかある >北海道ならもっと凄そう 今週すでに-16℃予想見えてるけど樹氷が期待できるので無害です
60 17/12/05(火)07:39:47 No.469932417
なんなの…北の方面は暖房抜きだと魔境なの…
61 17/12/05(火)07:40:42 No.469932479
スリープモードにしてると勝手に起動してることがある 何かのアプリが悪さしてるんだろうけどどうやって調べたらいいかわかんない
62 17/12/05(火)07:40:55 No.469932494
そらそうよ
63 17/12/05(火)07:43:43 No.469932669
>スリープモードにしてると勝手に起動してることがある >何かのアプリが悪さしてるんだろうけどどうやって調べたらいいかわかんない 使ったこと無いけどwake on lanとか?
64 17/12/05(火)07:50:09 No.469933128
パネル外して窓の近くにおいてるけど場所変えるか…
65 17/12/05(火)07:54:17 No.469933449
俺のノートもダメっぽい... そうか静電気か...
66 17/12/05(火)08:02:58 No.469934031
魔境 su2134335.jpg
67 17/12/05(火)08:12:47 No.469934833
冷暖房がちゃんとしてる現代でも辛そうなのに昔の人は北の大地でよく生活してたな…って思う
68 17/12/05(火)08:18:15 No.469935287
出来なくてよく死んでたよ 今でも雪解け始めると死体出てくるしな
69 17/12/05(火)08:21:56 No.469935582
室温何度くらいからヤバイとかあるの?
70 17/12/05(火)08:22:48 No.469935655
うちのPCからコイル鳴りが聞こえるのも寒いせいなのかな
71 17/12/05(火)08:23:38 No.469935725
前に使ってたUSBのTVチューナーが寒くなるとUSB1.1になって使えなかったな 起動前に暫くドライヤーやこたつで暖っためる儀式が必用だった
72 17/12/05(火)08:23:49 No.469935738
本体がどれくらいの温度かってのが重要だけど室温10度切ってるとヤババな印象
73 17/12/05(火)08:36:19 No.469936678
>冷暖房がちゃんとしてる現代でも辛そうなのに昔の人は北の大地でよく生活してたな…って思う 暖めるだけなら暖炉みたいに本物の火を起こすタイプは世界中いつの時代でも最強なので
74 17/12/05(火)08:41:25 No.469937117
開拓記念館とかに展示してある開拓小屋はマジで原始時代のお家すぎる
75 17/12/05(火)08:52:25 No.469937990
タバコ吸ってる人は辞め置いたほうが良いよ ヤニで色が取れなくなっちゃう