虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)03:57:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)03:57:50 No.469924614

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/05(火)04:00:47 No.469924721

アバドン

2 17/12/05(火)04:08:42 No.469924957

光る!鳴る!風車回る!リボルケイン販売決定でうれしい

3 17/12/05(火)04:09:00 No.469924969

卑怯だよやっぱ

4 17/12/05(火)05:02:30 No.469926475

見え見えの罠にかかってくれる優しさ

5 17/12/05(火)05:04:34 No.469926534

>RXの見え見えの罠にかかってくれるダスマダーの優しさ

6 17/12/05(火)05:06:43 No.469926622

どうせその時ふしぎな事が起こって助かるんだからと戦い方も雑になるのだ

7 17/12/05(火)05:13:13 No.469926816

単純にずるい

8 17/12/05(火)05:15:25 No.469926876

クライマックスが近づいて精神テンションが高まってるRXは即ゲル化するのが本当にずるい

9 17/12/05(火)05:34:19 No.469927427

クソァって言うよそりゃ

10 17/12/05(火)05:36:07 No.469927478

ズルい…

11 17/12/05(火)05:42:30 No.469927701

敵の方がやってらんねぇってなるレベル

12 17/12/05(火)05:52:25 No.469928010

何気にいい作画だゲル

13 17/12/05(火)05:53:39 No.469928042

ずるいぞ!

14 17/12/05(火)05:54:36 No.469928072

>どうせその時ふしぎな事が起こって助かるんだからと戦い方も雑になるのだ 不思議な事は大枠感情が絡むから不意打ちでRXの脳を破壊すればいける!

15 17/12/05(火)05:59:31 No.469928231

敵の攻撃はゲル化で無効 ゲル化の体当たりは有効

16 17/12/05(火)06:01:42 No.469928293

瞬間変身 瞬間変身して即元に戻る 瞬間ゲル化 いっそ清々しいレベル

17 17/12/05(火)06:04:48 No.469928384

バイオはゲル化だけでもチートなのにビーム系攻撃ははデフォで無効な上にスパークカッターで反射できて生半可な毒は抗体作れるとかひどい

18 17/12/05(火)06:05:05 No.469928393

>敵の攻撃はゲル化で無効 >ゲル化の体当たりは有効 幽霊側だけ物理攻撃可能なホラー映画みたいな…

19 17/12/05(火)06:08:06 No.469928499

無敵時間長すぎる

20 17/12/05(火)06:10:32 No.469928573

>バイオはゲル化だけでもチートなのにビーム系攻撃ははデフォで無効な上にスパークカッターで反射できて生半可な毒は抗体作れるとかひどい マリバロンのビームをカッターで反射しておいて次のビームが普通にバイオ貫通してるのには流石に笑った

21 17/12/05(火)06:11:50 No.469928615

あと一歩までいつも行くのにそこでこんな前転回避みたいな気軽さで 無敵抜けされちゃたまんねえよね

22 17/12/05(火)06:16:09 No.469928750

>幽霊側だけ物理攻撃可能なホラー映画みたいな… ゲルだからね… オシッコが足にかかると圧力を感じるけど切っても叩いても無意味だし

23 17/12/05(火)06:20:30 No.469928871

超高温で炙れば多少蒸発してちょっと小さいバイオライダーになるかもしれない 即ロボライダー ㌧

24 17/12/05(火)06:22:24 No.469928931

一応ゲル化解除に若干隙が生じるらしくそこに熱系攻撃を当てればダメージになるらしい どう見ても隙らしい隙はない上にバイオの耐熱温度は約5000度 無理では?

25 17/12/05(火)06:26:42 No.469929082

子供心にはこの無敵さが頼もしかったしかっこよかった

26 17/12/05(火)06:29:01 No.469929164

展開として苦戦はするけど絶対負けない感安心できるよね

27 17/12/05(火)06:38:51 No.469929538

>どう見ても隙らしい隙はない上にバイオの耐熱温度は約5000度 >無理では? 怪人探せば数万度の熱線持ちとか雑なのもいそうだし温度のカタログスペックは多分相殺できる あとは時間停止系の怪人がいれば…

28 17/12/05(火)06:40:33 No.469929611

クライシスって作中のやってる事や描写見てると幹部や怪人の強さ賢さに組織の規模や科学力とか凄く強い組織だよね…

29 17/12/05(火)06:42:20 No.469929673

一話でちゃんと倒す寸前まで行ったのを忘れてはならない その後も何度か追い詰めるくらいに頑張ったんだぞクライシスしかし >その時不思議なことが

30 17/12/05(火)06:44:37 No.469929761

この人は時間操作系も無効にするんだな。

31 17/12/05(火)06:44:49 No.469929773

>あとは時間停止系の怪人がいれば… 実はRXというかblackの時点でてつをには時間停止が効かないんだ…

32 17/12/05(火)06:54:11 No.469930112

弱点の高熱を与えようとしても一瞬でロボ化して吸収し始める理不尽さ

33 17/12/05(火)06:59:40 No.469930351

てつをが怪人を攻略する際に奴の行動の合間に0.1秒の隙がある!って言ってたのは酷いと思った

34 17/12/05(火)07:02:35 No.469930467

放送当時からのツッコミが世代を越えて未だに続いてるのはすごい

35 17/12/05(火)07:09:35 No.469930810

刺さる=問答無用で即死 のリボルケインも出された時点で覚悟完了だもんな

36 17/12/05(火)07:10:35 No.469930857

生身のてつをで戦っててもこっそり次郎さんにすりかわったりしてずるい

37 17/12/05(火)07:14:13 No.469931037

>生身のてつをで戦っててもこっそり次郎さんにすりかわったりしてずるい そこはいいだろ!

38 17/12/05(火)07:15:05 No.469931075

キングストーンフラッシュが据え置きで使える時点で大概の特殊能力持ちは匙を投げる

39 17/12/05(火)07:16:53 No.469931170

バイオブレードで単純な物理攻撃もできて使い勝手よすぎる

40 17/12/05(火)07:22:04 No.469931460

キングストーンが諸悪の根源だよね……

41 17/12/05(火)07:22:19 No.469931476

本当に時間停止とか空間とか時空まるごとダメージとかしか正攻法がない…

42 17/12/05(火)07:23:40 No.469931547

お祭り作品とはいえ4人集合は流石に加減しろなんてもんじゃなかった

43 17/12/05(火)07:24:19 No.469931579

でもこんだけヤバいバイオを追い詰めたのぶひこって実はスゴいのでは?

44 17/12/05(火)07:25:56 No.469931655

実質全フォームにゲル化ついてるのずるすぎる…

45 17/12/05(火)07:26:46 No.469931706

>キングストーンが諸悪の根源だよね…… 恐らく地球の守護者、下手したら太陽系の代表を選定する為のアイテムだもの

46 17/12/05(火)07:27:42 No.469931748

>本当に時間停止とか空間とか時空まるごとダメージとかしか正攻法がない… 従来の存在と別の時間を生きている世紀王や創世王に時間停止は通用しないって謎の理屈で無効化するんですよこいつ

47 17/12/05(火)07:29:31 No.469931857

ブラックもRXも結構苦戦してる印象なんだけどそれ以上にインチキな逆転がすさまじい というか苦戦しまくってるからこそか

48 17/12/05(火)07:29:47 No.469931873

一番確実なのは5万年ほど待って寿命尽きてから世界征服することだよ

49 17/12/05(火)07:30:00 No.469931884

555ならポインターキックでバイオ固定して倒せてたね バイオ倒しただけで変身解除せずにRXに戻って戦闘続行してたけど…

50 17/12/05(火)07:30:48 No.469931917

テンション次第で瞬間変身も瞬間ゲルも不可能だからな 基本的にライダー同士の戦いとか意義を見出せない戦いには消極的だからよく苦戦する

51 17/12/05(火)07:30:56 No.469931924

クライシスもゴルゴムも敵組織としてはめちゃくちゃ強いのでは?

52 17/12/05(火)07:31:45 No.469931973

>クライシスもゴルゴムも敵組織としてはめちゃくちゃ強いのでは? 割と勝てるライダー少ないぐらいにはヤバい組織

53 17/12/05(火)07:33:52 No.469932095

それにどうせ下手に空間弄ったところでライドロンが助けに来るし…

54 17/12/05(火)07:34:47 No.469932142

初期装備からラスボスが持ってるような物だからそらつよい

55 17/12/05(火)07:35:41 No.469932194

>一番確実なのは5万年ほど待って寿命尽きてから世界征服することだよ よし5万年後にタイムスリップして倒そう!

56 17/12/05(火)07:36:06 No.469932214

ラスボスになるべきボディ ラスボスが保有してた対になるアイテムの片割れ ラスボス専用バイク

57 17/12/05(火)07:36:34 No.469932234

>>一番確実なのは5万年ほど待って寿命尽きてから世界征服することだよ >よし5万年後にタイムスリップして倒そう! 追いかけてくる奴だわこれ

58 17/12/05(火)07:36:51 No.469932253

なにが恐ろしいってまだキングストーンが半分しかないという慈悲深さ

59 17/12/05(火)07:37:28 No.469932283

射撃ライダーの強さ議論とかになると何故かハブられるロボ

60 17/12/05(火)07:38:12 No.469932320

だいたいのライダーが劇中で最強フォームになるけど こいつずっと理論値最大出力の半分で戦ってるんだよな

61 17/12/05(火)07:38:52 No.469932358

>射撃ライダーの強さ議論とかになると何故かハブられるロボ 火力はあるんだが地味だからな… それに殴ってぶっとばしてる印象も強いし…

62 17/12/05(火)07:38:55 No.469932362

>射撃ライダーの強さ議論とかになると何故かハブられるロボ だって劇中でマジに命中率100%で子供が撃っても絶対当たる演出あるんだもん 狙うとかそんなちゃちなレベルに居ない

63 17/12/05(火)07:39:19 No.469932383

なんか繋ぎフォーム扱いなんだよなぁロボ

64 17/12/05(火)07:39:43 No.469932412

>射撃ライダーの強さ議論とかになると何故かハブられるロボ 確かに必殺技は射撃なんだけどなんというかやっぱり規格外過ぎて… 壁をパンチで突き破りながらのっしのっし歩いてくる画がずるい

65 17/12/05(火)07:40:12 No.469932443

ボルテックシューターはあんな拳銃型の癖に威力がえげつない…

66 17/12/05(火)07:40:31 No.469932462

射撃は地味で演出も難しいからな ロボのバイクなんて1回しか出てこなかったし持て余してた感すごい

67 17/12/05(火)07:40:51 No.469932488

光速見切れるからビーム切り払いできる上 いざとなったらビーム向こうとか…

68 17/12/05(火)07:40:58 No.469932496

物理攻撃耐性大に熱耐性無限大ってのがもうずるすぎる

69 17/12/05(火)07:41:23 No.469932517

RXはまず太陽光線が届かないように太陽を潰さないと… サンバスクで即回復も強すぎる

70 17/12/05(火)07:41:43 No.469932540

ロボはバイオと別のベクトルで理不尽

71 17/12/05(火)07:43:02 No.469932627

キングストーンとサンバスクの二段構えで両方どうにかしないと復活て難易度高過ぎ

72 17/12/05(火)07:44:05 No.469932690

四国の守護神

73 17/12/05(火)07:44:16 No.469932699

逃げる相手を後ろから容赦なく射殺できるメンタルもある

74 17/12/05(火)07:44:27 No.469932711

ロボライダーってどうしても必殺技で銃を使う格闘ライダーみたいなイメージあるからじゃない 空戦用のゾイドで最強なのがマトリクスドラゴンとかフェニックスライガーとか言われてもモヤっとするだろ

75 17/12/05(火)07:45:06 No.469932761

>よし5万年後にタイムスリップして倒そう! お前が倒されたら俺も消えてしまうからな!✕4

76 17/12/05(火)07:46:23 No.469932851

ロボで殴って相手をふっ飛ばしておいて まてっ!といいながら追いかけてくる理不尽さ 怪人がたまにかわいそうになる力強さよ…

77 17/12/05(火)07:47:47 No.469932946

常時アストロンのまま動けるようなものだからなロボ

78 17/12/05(火)07:49:03 No.469933049

一応超強い物理攻撃には負ける 即バイオでゲル化されるけど

79 17/12/05(火)07:49:11 No.469933053

生身でも瞬時にゲル化出来るってなんだよ…

80 17/12/05(火)07:49:36 No.469933087

よく考えたらロボで耐えられない攻撃持ちがちょくちょく出てくるクライシス怪人ってめっちゃやばいな

81 17/12/05(火)07:50:01 No.469933115

クロックアップならワンチャン…

82 17/12/05(火)07:50:13 No.469933132

体内侵入心臓攻撃は割とどうしようもないよね

83 17/12/05(火)07:50:45 No.469933170

怪魔イナズマ剣ロボの装甲をきりさくことができる(ただし他のフォームには対応できない)

84 17/12/05(火)07:50:56 No.469933183

ロボライダーってなんか設定上五千度くらいまで耐えられるはずなのに作中では千度の炎でダメージ受けてたような

85 17/12/05(火)07:51:15 No.469933205

バイオの弱点は熱(数千度までは耐える)

86 17/12/05(火)07:51:50 No.469933259

クライシスはマジでそんなことしちゃダメだろ!?ってレベルの作戦を度々実行してるんだ それをてつをは毎度乗り越えてくるんだ

87 17/12/05(火)07:52:48 No.469933330

インフレの果てみたいなとこありますやんか

88 17/12/05(火)07:52:52 No.469933333

過去のてつを抹殺作戦は禁じ手なので禁じ手で返す

89 17/12/05(火)07:52:57 No.469933342

>ロボライダーってなんか設定上五千度くらいまで耐えられるはずなのに作中では千度の炎でダメージ受けてたような グランザイラスの時かな あれはたぶん熱じゃなくて単純にグランザイラスの体当たりのパワーに負けたんだと思う

90 17/12/05(火)07:53:06 No.469933357

製作者側もやりすぎと思ったのかフォームチェンジでゲル化する平成ライダーはいなかったな…

91 17/12/05(火)07:54:52 No.469933489

放送当時でもツッコミはかなりあっただろうしそりゃな…

92 17/12/05(火)07:56:20 No.469933587

ゲル化に似たことはできるけど活躍に恵まれなかったシャウタが泣いてる

93 17/12/05(火)07:56:38 No.469933603

フォームチェンジしながらコンボ決めるしなこいつ

94 17/12/05(火)07:56:50 No.469933618

>ロボライダーってなんか設定上五千度くらいまで耐えられるはずなのに作中では千度の炎でダメージ受けてたような なんか部屋に閉じ込められて2000度くらいの炎で RXが苦しんでるときもあったし 制作側がたまにスペック忘れる

95 17/12/05(火)08:02:01 No.469933972

ゲル化アタックからヒットする瞬間にRXキックいいよね

96 17/12/05(火)08:03:08 No.469934050

下手に攻略しようとすると新フォーム出そうなのが怖い

↑Top