虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゼータ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)01:50:53 No.469914833

ゼータ終盤のカミーユつらくて見てられない

1 17/12/05(火)01:54:50 No.469915381

その終盤にやたら印象的なセリフがある

2 17/12/05(火)01:58:25 No.469915940

この時のカミーユみたいにマクロスFでアルトのバイザー砕けるシーンあったけど カミーユの場合サイコパワーが物理的な力を発揮するまでに高まってたからでまだ説明付くがアルトのはなんで砕けたんだろうって未だに疑問に思ってる

3 17/12/05(火)01:59:30 No.469916106

宇宙空間でおもむろにバイザー開けてエマさんに止められるのいいよね… よくない

4 17/12/05(火)01:59:47 No.469916160

ゼクスだっていきなり仮面パリーンって割れたぞ

5 17/12/05(火)02:00:02 No.469916201

宇宙でバイザー開けるとこほんとやばいよね

6 17/12/05(火)02:01:19 No.469916409

戦争の終盤でこの感じ凄い好きだよ鬼気迫る感じが ここからいなくなれ!!は凄い好きな台詞

7 17/12/05(火)02:03:04 No.469916682

>ここからいなくなれ!!は凄い好きな台詞 シンプルでいいよね 女たちのところへ戻るんだ!はちょっとくどくてうーnってなる

8 17/12/05(火)02:12:23 No.469917808

エマ中尉…カミーユ・ビダン行きます いいよね

9 17/12/05(火)02:16:17 No.469918189

ZZの最終回はここから救われたという意味でもいい最終回だったよ

10 17/12/05(火)02:19:29 No.469918490

サイコフレーム無しであんなことやってるのカミーユくらいだな

11 17/12/05(火)02:20:34 No.469918579

操縦技術とかはともかくメンタルは本人も言ってるようにただの子供なんだよなあ

12 17/12/05(火)02:21:17 No.469918645

生きてちゃいけないんだー!

13 17/12/05(火)02:21:46 No.469918685

>サイコフレーム無しであんなことやってるのカミーユくらいだな マシュマー…

14 17/12/05(火)02:22:57 No.469918795

なんやこのキチガイこわ…って子供のころは思ってたけれど 今や一番好きな主人公だよセリフがたまらない

15 17/12/05(火)02:23:21 No.469918824

寝不足を煮詰めたような壊れかたしててキツい

16 17/12/05(火)02:24:14 No.469918908

>>ここからいなくなれ!!は凄い好きな台詞 >シンプルでいいよね >女たちのところへ戻るんだ!はちょっとくどくてうーnってなる その台詞一つ一つの選択がフラグというか自我崩壊ポイントだしなぁ

17 17/12/05(火)02:24:23 No.469918920

>操縦技術とかはともかくメンタルは本人も言ってるようにただの子供なんだよなあ 体もまだまだ子供だろうよ…

18 17/12/05(火)02:25:02 No.469918973

自分で自閉症っていっちゃうコミュ症

19 17/12/05(火)02:25:08 No.469918982

鈍感力が足りなすぎた

20 17/12/05(火)02:25:34 No.469919009

繊細すぎる

21 17/12/05(火)02:26:45 No.469919109

序盤でブライトがあんな子供を戦争に巻き込むのかって言ってるのがなあ

22 17/12/05(火)02:28:01 No.469919207

アムロと対になってるのは好き

23 17/12/05(火)02:29:26 No.469919330

ブライト自体はファーストの頃から子供が戦場に出るの反対してるよね アムロ何かはもう仕方がなく乗せるしかなかった状態だし

24 17/12/05(火)02:29:30 No.469919335

無印から続けて見たからアムロ出るまでの繋ぎくらいに見てたのにアムロ出る頃にはもう大好きになってたな

25 17/12/05(火)02:30:19 No.469919410

カミーユ好きだからハイストーリーマーでシャアがあいつ繊細すぎる…みたいなこと言うの辛い

26 17/12/05(火)02:31:37 No.469919505

ハマーンやシロッコもサイコなパワーだけで相手のMSしびれさすくらいは出来るしな・・・

27 17/12/05(火)02:31:47 No.469919524

キレキャラだけど意外と嫌味はかんじないカミーユさん

28 17/12/05(火)02:32:02 No.469919542

>サイコフレーム無しであんなことやってるのカミーユくらいだな Zガンダムはバイオセンサー積んでるから

29 17/12/05(火)02:32:11 No.469919549

繊細さの化身みたいな子がエースをやればそうなるよね…って

30 17/12/05(火)02:32:24 No.469919564

キレてるけど動機自体は真っ当だからだろうか 戦争やってる連中がおかしいんだし

31 17/12/05(火)02:32:59 No.469919606

散々手こずってきたジェリドを瞬殺するところが好きだわ NT能力が増大してる感じが

32 17/12/05(火)02:33:25 No.469919641

チュートリアルミッション感覚で父親も母親も殺されてんだし同情的にもなる

33 17/12/05(火)02:34:41 No.469919725

グラサンがグラサンにしてはかなり目をかけてたなって分かるから余計あんなことになったのかなって

34 17/12/05(火)02:34:50 No.469919736

人殺しの道具としてニュータイプ能力が優秀って皮肉過ぎるなって思わせられる

35 17/12/05(火)02:36:49 No.469919869

フォウはともかくロザミィを受け入れるのが器デカい 怪しいすぎるでしょ…

36 17/12/05(火)02:37:39 No.469919921

ちょっとカミーユは可哀想すぎてカミーユ叩きとかする子は本当にちゃんと観たのかなって思う

37 17/12/05(火)02:37:52 No.469919939

後に幼年期の終わりとか読んでニュータイプの元ネタはここらへんなんだなって思った SFネタをうまいことロボットものに落とし込むのがうまいよね

38 17/12/05(火)02:39:16 No.469920033

Zの強化人間ってろくに使い物になってねえな…ってなる

39 17/12/05(火)02:39:53 No.469920081

ロザミア殺したあと珍しくクワトロが慰めに声かけたらヘラヘラしながらこんなん気にしてたらNTなんてやってられませんよ!のところで決定的に壊れた感じする

40 17/12/05(火)02:41:48 No.469920234

ティターンズの強化人間はMSが辛いもの サイコガンダム二機はともかくバウンドドックなんて乗せてどうなるっていうんだ

41 17/12/05(火)02:41:58 No.469920250

>ちょっとカミーユは可哀想すぎてカミーユ叩きとかする子は本当にちゃんと観たのかなって思う 叩く要素あんの!?

42 17/12/05(火)02:42:01 No.469920257

シャア自身繊細すぎるからカミーユに色々思うことはあるのかな…

43 17/12/05(火)02:42:42 No.469920316

>Zの強化人間ってろくに使い物になってねえな…ってなる そりゃブラン少佐も連中アテにしないよね

44 17/12/05(火)02:42:56 No.469920334

ちょっと出来た人間を装ってみたけどやっぱ無理だったわって悪に戻るのが人間臭すぎるよねシャア

45 17/12/05(火)02:45:14 No.469920534

カミーユの結末を見たシャアとアムロがCCAに繋がるっていう解釈が好きだわ

46 17/12/05(火)02:45:14 No.469920535

>アルトのはなんで砕けたんだろうって未だに疑問に思ってる フォールドウェーブ

47 17/12/05(火)02:46:39 No.469920636

>カミーユの結末を見たシャアとアムロがCCAに繋がるっていう解釈が好きだわ つまり劇場版Zだとまだニュータイプに夢見れてるシャアということに

48 17/12/05(火)02:46:53 No.469920656

最終的には治ったからよかったものの主人公がメンタルブレイクして退場とはね

49 17/12/05(火)02:46:59 No.469920666

NTを生み出せるなら強化人間も悪くないみたいな事を言っててやっぱシャアはどうしようもないと思った

50 17/12/05(火)02:47:19 No.469920693

>ちょっと出来た人間を装ってみたけどやっぱ無理だったわって悪に戻るのが人間臭すぎるよねシャア 悪ってなんだよ 見てわかる通り悪いのは腐った連邦なんだ

51 17/12/05(火)02:47:38 No.469920723

劇場版見ると大人連中がだいぶ優しいというかましになっててこりゃ精神崩壊しないわとよくわかる

52 17/12/05(火)02:49:43 No.469920876

カミーユよりも大人達もやたらヒステリックだったもんな すぐ殴るし 1stの頃はそうでもなかったのに ブライトさんの指導も納得できるものだし

53 17/12/05(火)02:49:48 No.469920885

今見るとカミーユが狂犬なのは確かだけど ほとんどの問題は周りの大人のせいすぎる…

54 17/12/05(火)02:49:56 No.469920894

Z終盤とエヴァ終盤の雰囲気は似てる

55 17/12/05(火)02:50:05 No.469920905

>叩く要素あんの!? 去年くらいまでは特定の粘着だろうけど毎日スレ立ってたよ

56 17/12/05(火)02:50:32 No.469920937

仕方ないけど基本甘ったれるなだったからね

57 17/12/05(火)02:50:41 No.469920944

プロトタイプはもう作られてたとはいえいきなり組織のフラッグシップたる専用機用意されるのが期待度高すぎる

58 17/12/05(火)02:51:03 No.469920968

カミーユのアレな部分はお禿がわざとクソガキとして描いてるせいもあるしね…

59 17/12/05(火)02:51:30 No.469920991

好きだけどマークトゥーに乗る流れ自体はもうちょっと何とかならんかったのかとは思う

60 17/12/05(火)02:51:36 No.469921000

本人ただのパイロットなのに敵勢力の大物やらんとあかん…って思い詰めるのが…

61 17/12/05(火)02:52:10 No.469921036

アムロは居なくても連邦結局勝ったよとはよく言われるがカミーユジュドーは居ないとどうにもならなかったよね 依存度高過ぎ

62 17/12/05(火)02:52:23 No.469921053

>カミーユのアレな部分はお禿がわざとクソガキとして描いてるせいもあるしね… 放送当時は嫌いだったらしいしなカミーユ

63 17/12/05(火)02:52:52 No.469921086

怒り狂ってるのに階段を足早に一段一段下りてくるところにカミーユの変な繊細さがよく出てるって感想を見てなるほどってなった

64 17/12/05(火)02:53:09 No.469921096

アーガマというかエゥーゴの戦力が少なすぎるからなぁ

65 17/12/05(火)02:53:16 No.469921106

アムロが活躍する前にすでに大局は決してたからな でもカミーユとジュドーがシロッコとハマーン殺さなかったら歴史変わってたよね

66 17/12/05(火)02:53:20 No.469921114

病んで大人しくなったカミーユ見ていい傾向だとか言っちゃうのが節穴すぎてつらい

67 17/12/05(火)02:53:54 No.469921146

本当に悪いのは地球の重力に魂を惹かれた人間達なんだ! が好きです

68 17/12/05(火)02:53:55 No.469921148

今見るとこんな辛い思いしてたらシロッコの怨念無関係に壊れるわ…ってなった

69 17/12/05(火)02:54:14 No.469921173

叩く要素あんのって言うか当時は投書でメチャクチャに言われてたよ グレートマジンガーの鉄也もそうだけど ネットが発達したからシンキラ問題は顕在化して目につきやすかったけど

70 17/12/05(火)02:54:32 No.469921186

グラサン心変わりさせて演説成功させないとどうしようもないからなあ

71 17/12/05(火)02:55:07 No.469921241

反省文の超長文がカミーユこういうやつだって感じでじわじわくる

72 17/12/05(火)02:55:08 No.469921246

ゼータ自体オカルト入らないと高性能ではあるけどそこまで圧倒的な訳じゃないし なんかずっと苦戦してるイメージがある

73 17/12/05(火)02:55:08 No.469921247

>好きだけどマークトゥーに乗る流れ自体はもうちょっと何とかならんかったのかとは思う ああいう自己本位的な行動や強制力のない参戦の動機なんかがあるからツケ払わされる展開が活きるのもある

74 17/12/05(火)02:56:09 No.469921313

>人の心を大事にしない世界を作って何になるんだ! >が好きです

75 17/12/05(火)02:56:15 No.469921318

小説だとロザミア殺した時点で決定的に壊れたって描写だった覚えがある サイコマーク2が母親の浮気相手に見えるみたいな

76 17/12/05(火)02:56:27 No.469921331

オカルトだけどバイオセンサーはオカルトじゃないしな… 結果は出せてる…!

77 17/12/05(火)02:56:35 No.469921343

終盤寝床に仏壇?みたいなの作ってたのがえらい記憶に残ってる

78 17/12/05(火)02:57:29 No.469921400

ゼータとカミーユ自体終盤までそこまで圧倒的戦績でもなかったしね

79 17/12/05(火)02:59:05 No.469921516

>なんかずっと苦戦してるイメージがある 木星脅威のメカニズムと ほうちゅうが普通にクソつえーからな…

80 17/12/05(火)02:59:31 No.469921546

地球の重力に惹かれた人間~はCCAでも聞いた気がする あの世界観の中でのお禿の基本認識なんだろうか

81 17/12/05(火)02:59:48 No.469921570

元々の目的がジャブローの強襲を主眼にしてたくらい前からグダグダ作ってたしなぁゼータ さんざん遅れて完成したからかそんなに他の高性能MSと差がないよね

82 17/12/05(火)02:59:48 No.469921571

どうしてビームを弾くんですか?アナハイムの人?

83 17/12/05(火)03:00:01 No.469921583

ニュータイプにできることなんて人殺しくらいですね(爽やかー)

84 17/12/05(火)03:00:25 No.469921612

ハマーンとシロッコがもっと潰しあってくれたらなぁ… お見合いしてるんじゃねぇ

85 17/12/05(火)03:01:13 No.469921661

>ほうちゅうが普通にクソつえーからな… あいつマジ邪魔っけだったな…

86 17/12/05(火)03:01:48 No.469921698

戦闘描写がつまらない回多くて印象に残らないせいで よけいにカミーユ強い感がない

87 17/12/05(火)03:01:55 No.469921706

ゼータはともかく周りはそんなに強化されないからなあ

88 17/12/05(火)03:02:07 No.469921716

アムロは性能差があるうちに経験値積めたけど カミーユくんとジュドーくんは何なのこれ

89 17/12/05(火)03:02:07 No.469921718

サーベルが延びるのとビーム弾くのと金縛りくらいだからまぁそんなに無茶な事してる訳じゃ…いや無理があるか サイコフレームみたいにクローズアップされるわけでもないしどれくらいのことができるのかよくわからんのよねバイオセンサー

90 17/12/05(火)03:02:12 No.469921728

シロッコはこれからは女性が時代を導いていくって考え方だからハマーン排除するわけないのよね

91 17/12/05(火)03:02:16 No.469921730

>地球の重力に惹かれた人間~はCCAでも聞いた気がする >あの世界観の中でのお禿の基本認識なんだろうか Vあたりになるとやっぱ地球で暮らすのがいいよね…になる

92 17/12/05(火)03:02:43 No.469921753

キュベレイのがもっとおかしいことやってる気がする

93 17/12/05(火)03:02:54 No.469921765

おっちゃんみたいにつえーって感じないよね

94 17/12/05(火)03:03:13 No.469921779

貴様のような奴はクズだ!生きてちゃいけない奴なんだ!

95 17/12/05(火)03:03:54 No.469921824

>おっちゃんみたいにつえーって感じないよね この時代でおっちゃんみたいに味のある動画やらかすと鬼の首を取ったように叩かれるから仕方ない

96 17/12/05(火)03:03:55 No.469921825

あんまり市井の暮らしが描かれないけど宇宙世紀は軍事技術以外全体的に衰退してる感じでヤバい

97 17/12/05(火)03:03:57 No.469921830

初代に比べてチンタラ撃ち合って撤退するだけの戦闘が多くてすごい退屈だったんだけど これがリアルだって評判だったんでしょ…?

98 17/12/05(火)03:03:59 No.469921831

パッとしない戦績だったのが終盤壊れながらジェリドハマーンヤザンシロッコとバンバン撃破するのが怖い

99 17/12/05(火)03:04:08 No.469921839

>カミーユの場合サイコパワーが物理的な力を発揮するまでに高まってたからでまだ説明付くが それはそれで説明がついてない気がする…

100 17/12/05(火)03:04:29 No.469921859

>ニュータイプにできることなんて人殺しくらいですね(爽やかー) アムロも似たような認識だし人の革新なんて言ってもまぁだいたいそんなもんよね グラサンの人はなり損ないだからなのか親父の影響なのかちょっと夢見ちゃってるけど

101 17/12/05(火)03:04:43 No.469921869

冷静になって見てみると大人はみんな自分に精一杯で誰もカミーユをフォローしないし 人殺しが本当に嫌なのにとっても上手にやれちゃうし 運命の彼女かなーって思ったフォウは目の前で死ぬし フォウを重ねたロザミアは撃ち殺さないとアーガマがやられるし そんなとこにリア充代表天才シロッコがふらふら出てくるから事故った

102 17/12/05(火)03:04:51 No.469921880

1話じゃキチガイかと思うような暴挙に出るのに話数増すごとに生真面目さが仇になってメンタルやんでくのが…

103 17/12/05(火)03:05:14 No.469921905

>シロッコはこれからは女性が時代を導いていくって考え方だからハマーン排除するわけないのよね シロッコのソレは建前だけな気がする 実質的には自分がフィクサーとして立ち回れる傀儡政治を狙ってた感があるような

104 17/12/05(火)03:05:45 No.469921929

戦闘にケレン味がないのはお禿げも感じてたのか 劇場版はド派手になっててよかった

105 17/12/05(火)03:05:47 No.469921930

>あんまり市井の暮らしが描かれないけど宇宙世紀は軍事技術以外全体的に衰退してる感じでヤバい 大戦争の後だからか知らんけど軍人がやりたい放題の世界すぎるしな

106 17/12/05(火)03:05:56 No.469921938

PS1のゲームがすごく出来が良くて好き カミーユとシャアのNT論についての問答とかオリジナルで入ってるよ

107 17/12/05(火)03:05:56 No.469921939

他にも細かい分岐点はあるみたいだけど 壊れるかどうかって結局ファで妥協するかどうかってことになるのかな

108 17/12/05(火)03:06:01 No.469921942

オリジンやUCなみの戦闘が見られるようになったのは嬉しい

109 17/12/05(火)03:06:02 No.469921944

>シロッコはこれからは女性が時代を導いていくって考え方だからハマーン排除するわけないのよね 女性が導いてくれる(※ハマーンとはいっていない)

110 17/12/05(火)03:06:14 No.469921953

戦争だからって割り切ってるヤザンみたいなタイプにはそりゃキレるよね

111 17/12/05(火)03:06:20 No.469921958

見返してみるとカミーユの逆鱗に触れる存在すぎるシロッコ

112 17/12/05(火)03:06:41 No.469921969

本当に女性をリスペクトしてたような人物には見えないよね むしろ小馬鹿にしているくらいの感がある

113 17/12/05(火)03:06:45 No.469921975

ハマーンのキュベレイとシロッコのジオが戦場で対峙して互いになんかNTオーラ的なものを出したら そのまま互いが互いを金縛り状態にしてお見合い状態に いや両機ともバイオセンサーとかそれに準じるもの積んでるけどさ…

114 17/12/05(火)03:07:00 No.469921991

病人に病人の世話をさせたらそりゃ壊れるよねっていう

115 17/12/05(火)03:07:02 No.469921993

>シロッコはこれからは女性が時代を導いていくって考え方だからハマーン排除するわけないのよね あれは女に甘いというか方便に近い言葉じゃないかね 作中のシロッコが実権を握らない形になるとは思えない

116 17/12/05(火)03:07:02 No.469921994

カミーユは強いっていうか怖い

117 17/12/05(火)03:07:04 No.469921996

両親死んだときの大人たちの対応が本当にひどいからな… 壊れる起点があるとしたらたぶんあの辺だと思う

118 17/12/05(火)03:07:51 No.469922033

二人にゲテモノMS渡して自分は高みの見物するタイプだからなシロッコ

119 17/12/05(火)03:07:52 No.469922034

>壊れるかどうかって結局ファで妥協するかどうかってことになるのかな 妥協っつーか変に強化人間に夢見てないでずっと一緒にいてくれる相手を選べってことだな 人間劇的な出会いなんかじゃなくて時間を経て育まれた関係のほうが長続きするんだから

120 17/12/05(火)03:08:13 No.469922052

サラには一応それなりに思い入れがあるみたいだけど それ以外は割と扱いがぞんざいだからな…

121 17/12/05(火)03:08:30 No.469922071

基本周囲の大人もそれどころじゃないからしょうがないというか 軍人相手にMS奪ってバルカンぶっ放して高笑いして仲間にしてくれ!!ってやってきたようなカミーユが悪いというか

122 17/12/05(火)03:08:52 No.469922093

小さい頃連邦軍の内輪揉めに漁夫の利ジオンって構図はまったく理解出来なかった

123 17/12/05(火)03:08:56 No.469922100

周囲の大人が悪いみたいに言うけどそもそもカミーユが勝手に押しかけてきただけだからな

124 17/12/05(火)03:09:16 No.469922119

ジェリドがきっかけみたいに言われてるけどティターンズの悪行みたいなのもあるんじゃねぇかなぁ…

125 17/12/05(火)03:09:32 No.469922133

でも女からすればちゃんと嬉しい言葉をくれるシロッコの方が好ましいんですって!クワトロ大尉!!

126 17/12/05(火)03:09:39 No.469922141

カミーユ自身結構惹かれてたレコアがあまりにもクソ女すぎる

127 17/12/05(火)03:09:55 No.469922163

互いに互いを気遣う余裕がないからアムロもシャアになっちゃえよ人身御供!とかいっちゃう

128 17/12/05(火)03:09:58 No.469922167

>小さい頃連邦軍の内輪揉めに漁夫の利ジオンって構図はまったく理解出来なかった そういうのがわからん人が実際多かったから視聴率もガンガン下がっていったんだと思う 初回は1st再放送より上だったんだけケツに行く頃には半分以下に

129 17/12/05(火)03:10:14 No.469922175

どうしてそんなに簡単に人を殺せるんだ!! お前のような人間は死んでしまえ!!!ってセリフ大好き

130 17/12/05(火)03:10:17 No.469922177

レコアさんが地雷女すぎて… 少なくてもあの人つなぎ止められないのはグラサン悪くないよ…

131 17/12/05(火)03:10:22 No.469922180

>カミーユ自身結構惹かれてたレコアがあまりにもクソ女すぎる その気にさせといてほったらかしだった大尉が悪いと思います

132 17/12/05(火)03:10:58 No.469922207

実際クワトロの演説あたりまでは面白くない

133 17/12/05(火)03:11:24 No.469922228

>少なくてもあの人つなぎ止められないのはグラサン悪くないよ… あの件に限らんけどグラサンは自分の立場あやふやにさせて周囲をもやもやさせて挙句また行方くらますのが…

134 17/12/05(火)03:11:44 No.469922250

冷静に考えて二回もぶん殴られてるグラサンがだいぶ面白い

135 17/12/05(火)03:11:47 No.469922252

シャアを味方にするにあたって連邦もワルモノにしないといけなかったのは分かるが 連邦の内部分裂はややこしいよな…

136 17/12/05(火)03:11:56 No.469922265

基本あのメンツの中で他人を気遣う余裕があったのってファくらいでは?

137 17/12/05(火)03:12:04 No.469922272

ぼんやり見てるだけだとエゥーゴがどういう立場の組織なのかぜんぜんわからんからなぁ 反政府組織なのかなとか思ってたら髭のおっさんは普通に議会出てるし

138 17/12/05(火)03:12:25 No.469922296

>レコアさんが地雷女すぎて… 今風に言うなら意識高い系と西野カナ併発させた様な面倒臭い女だよね…

139 17/12/05(火)03:12:31 No.469922299

>冷静に考えて二回もぶん殴られてるグラサンがだいぶ面白い しかも殴られて言うことがサボテンの花が…咲いている…だからな

140 17/12/05(火)03:12:57 No.469922321

ロボットアニメなのに戦闘がつまらんからな MSはかっこいいのに

141 17/12/05(火)03:13:20 No.469922339

基本的にみんな自分のことで手一杯過ぎたんだよ だからカミーユは壊れたしシャアは逃げた

142 17/12/05(火)03:13:29 No.469922348

ロザミアの時のうわあああああがまさに崩壊トリガーだと思う

143 17/12/05(火)03:13:33 No.469922349

カツは行動とかいろいろ言われてるけど あいつの一番やばいところは独断でハマーン殺す気満々だったところだと思う

144 17/12/05(火)03:13:49 No.469922359

歳をくって分かるファの良さみたいなのあるよね

145 17/12/05(火)03:13:54 No.469922361

見返したら見所がほとんど終盤に詰まってると思った

146 17/12/05(火)03:14:39 No.469922406

最後らへんののカミーユの鬼神の働き以外はペーウペーウしかあんまり思い出せない… アッシマー戦辺りも印象に残ってるが劇場版とごっちゃになってるかも

147 17/12/05(火)03:14:41 No.469922408

>カツは行動とかいろいろ言われてるけど >あいつの一番やばいところは独断でハマーン殺す気満々だったところだと思う あいつはむしろトラブルメーカーでしかなかったから最終的に死んでもそりゃそうなるよとしかならなかった まあたまにそれが戦果につながることもあったけど

148 17/12/05(火)03:14:47 No.469922418

コアファイターでヤザンに挑むのは頭おかしい

149 17/12/05(火)03:14:53 No.469922426

>基本あのメンツの中で他人を気遣う余裕があったのってファくらいでは? パイロットになってからのファはピリピリしてたりヒスってるシーンかなり多いぞ

150 17/12/05(火)03:15:00 No.469922433

カミーユは同年代の友達が周りにいないのがつらい 香港行ったときにお土産買ってあげたクルー位?

151 17/12/05(火)03:15:03 No.469922436

幼馴染なのにユイリィって呼ばれねーよな

152 17/12/05(火)03:15:09 No.469922439

別にガッツリNT能力示してるわけでもないファやカツがパイロットとして普通に重宝されてるのがエゥーゴのヤバさを表してるんだと思う

153 17/12/05(火)03:15:31 No.469922459

劇場版はロザミアがいないみたいなもんだったけどいないことで崩壊のトリガーを減らせてたのか まぁ知らない人なのに幽霊は来るけど

154 17/12/05(火)03:15:43 No.469922470

>パイロットになってからのファはピリピリしてたりヒスってるシーンかなり多いぞ 子どもたちの面倒見てるときは割と落ち着いてるしパイロットやってピリピリしてないのは大人でもそういない

155 17/12/05(火)03:15:58 No.469922484

>幼馴染なのにユイリィって呼ばれねーよな 母親にすらファって呼ばれてるし…

156 17/12/05(火)03:16:19 No.469922504

レコアさんは信念とかじゃなくて下半身でものを考えすぎる しかも裏切っても煮え切らない

157 17/12/05(火)03:16:23 No.469922508

連邦もジオンも1stの一年戦争で死にすぎたんだよな… ZもZZも敗戦処理感が否めない

158 17/12/05(火)03:16:54 No.469922532

こくじんの子供は何のためにいたのかわからない ZZまで見てもわからない

159 17/12/05(火)03:16:58 No.469922536

>パイロットになってからのファはピリピリしてたりヒスってるシーンかなり多いぞ それまでただの民間人やっててそうならないほうがおかしいんじゃねーかな…

160 17/12/05(火)03:17:16 No.469922549

両親、フォウ、ロザミア、エマと 死に別れイベントが過酷過ぎる

161 17/12/05(火)03:17:21 No.469922550

レコアさんは自分に正直に生きたいからっつって不倫相手とくっつく人妻いるわ…ってなった

162 17/12/05(火)03:17:29 No.469922558

つーかドロドロしすぎ

163 17/12/05(火)03:17:56 No.469922579

>レコアさんは信念とかじゃなくて下半身でものを考えすぎる セフレにしても少しは選べよグラサン…

164 17/12/05(火)03:18:21 No.469922602

逆にエマは最後までド真面目な軍人だったな… ヘンケンが恋愛脳で戦艦が巻き添え食ったけど

165 17/12/05(火)03:18:36 No.469922613

軍隊じゃなくて民間企業みたいになったから 気分で裏切ったりが多すぎる…

166 17/12/05(火)03:18:51 No.469922634

>周囲の大人が悪いみたいに言うけどそもそもカミーユが勝手に押しかけてきただけだからな それによる結果含めて禿の言う現実認知なんだろう 代償が凄惨すぎるが

167 17/12/05(火)03:18:57 No.469922639

劇場版はフォウが死んだかどうかもわからない別れだったのもメンタルによかった

168 17/12/05(火)03:19:17 No.469922655

>>幼馴染なのにユイリィって呼ばれねーよな >母親にすらファって呼ばれてるし… そうは言うが例えばハヤトがカツをコバヤシって呼ぶのかいな

169 17/12/05(火)03:19:25 No.469922659

>逆にエマは最後までド真面目な軍人だったな… >ヘンケンが恋愛脳で戦艦が巻き添え食ったけど 艦橋スタッフがそそのかしたからだし… 劇場版は勇者王なのが面白過ぎた

170 17/12/05(火)03:19:32 No.469922663

カミーユに甘えられても全力で拒否し続けたエマさんがちょっと優しくなるのが死ぬ寸前ってのがなんかこう…

171 17/12/05(火)03:19:33 No.469922664

ジャミトフもあとあとこれ第二次ネオジオン抗争のときのシャアと同じこと言ってんなってなってこれは… わかるかそんなもん…!

172 17/12/05(火)03:19:38 No.469922666

劇場版はビーム・コンフューズが面白すぎた

173 17/12/05(火)03:20:07 No.469922688

ラーディッシュは中尉がやられたらどの道 だからえいやって感じじゃねーの?

174 17/12/05(火)03:20:25 No.469922702

エマさんも仕事脳すぎてあれはあれでめんどくさい

175 17/12/05(火)03:20:53 No.469922722

アムロがフォウの気持ちをぺらぺらしゃべり出すのは ニュータイプきもいと思わせるものだった

176 17/12/05(火)03:20:54 No.469922724

頼れるパイロットの大人はエマさんだけ!

177 17/12/05(火)03:20:59 No.469922730

>劇場版はビーム・コンフューズが面白すぎた 技名とかいきなり出てくるからちょっとびっくりするよね

178 17/12/05(火)03:21:04 No.469922739

>エマさんも仕事脳すぎてあれはあれでめんどくさい 一応ヘンケンがそれなりにアタックしてまんざらでもなかったし…

179 17/12/05(火)03:21:08 No.469922743

カミーユ全然余裕ないのにカツとかロザミアの面倒見始めるとこはつらいな 表面上成長してるようには見えるっていうのが

180 17/12/05(火)03:21:16 No.469922749

退屈なシーンは多かったしみんなヒスってたけど 未だにこうして語られる程度には名作ということだ…

181 17/12/05(火)03:21:26 No.469922757

まぁでもティターンズから鞍替えするくらいの胆力はあるし…

182 17/12/05(火)03:21:32 No.469922765

アムロがアーガマクルーになってたらいい相談相手になりそうだしいい結末になったんじゃないかな…

183 17/12/05(火)03:21:53 No.469922777

エマさんの あー子供がなついてくるのホントうざい! をオブラートに包み切れない態度がすごい禿

184 17/12/05(火)03:22:05 No.469922790

アムロはアムロでメンタル不調だったからな…

185 17/12/05(火)03:22:11 No.469922794

>カミーユ全然余裕ないのにカツとかロザミアの面倒見始めるとこはつらいな >表面上成長してるようには見えるっていうのが クワトロがうんうんいい成長してるわ…ってなってるのがまた

186 17/12/05(火)03:22:13 No.469922799

>未だにこうして語られる程度には名作ということだ… もう一回1話から一人で見直せって言われると辛いものがある…

187 17/12/05(火)03:22:22 No.469922807

>アムロがアーガマクルーになってたらいい相談相手になりそうだしいい結末になったんじゃないかな… 宇宙怖いし…

188 17/12/05(火)03:22:34 No.469922816

エマとレコアの生々しい女対決で相打ちにさせるのがほんとお禿

189 17/12/05(火)03:22:45 No.469922824

Vがよく言われるけどZの時期も十分病んでるよね禿

190 17/12/05(火)03:23:05 No.469922844

逆にカツはあいつ死ぬまで好き勝手やってたなって…

191 17/12/05(火)03:23:27 No.469922860

>もう一回1話から一人で見直せって言われると辛いものがある… そんな時にこの劇場版がスゥーっと効いて… 散弾ではなぁ…

192 17/12/05(火)03:24:02 No.469922884

アムロはアムロでヤングメンがガンダム乗ってるとか俺への当てつけなの?とか言うし…

193 17/12/05(火)03:24:06 No.469922889

人口半分になるとか頭おかしい戦争のあとだから みんな頭おかしいままなのかな

194 17/12/05(火)03:24:09 No.469922891

実際中盤まで全然好きになれなかったけど最後まで見たら大好きになったよカミーユ

195 17/12/05(火)03:24:13 No.469922896

カツはむしろなんであんなに血の気が多くてアグレッシブで反省もしないの…

196 17/12/05(火)03:24:16 No.469922898

おっちゃんのは劇場版まで含めて本当に綺麗に終わってたし続編作れって言われればこうもなろう!

197 17/12/05(火)03:24:20 No.469922899

>宇宙怖いし… 大体ララァのせいな気がする

198 17/12/05(火)03:24:54 No.469922930

基本的にあんまり子供の面倒見させるのは向いてないよアムロ

199 17/12/05(火)03:24:56 No.469922934

死に急ぐキャラが多すぎる…

200 17/12/05(火)03:24:56 No.469922935

ZZ序盤のテンション結構不評みたいだけどZ終盤の展開にまいってた俺の心にはとてもありがたかった

201 17/12/05(火)03:25:07 No.469922943

アムロとシャアはこの後CCAまでこじれにこじれるからな

202 17/12/05(火)03:25:30 No.469922957

変なゲルググみたいのに乗るね…

203 17/12/05(火)03:25:35 No.469922963

>>宇宙怖いし… >大体ララァのせいな気がする もはや完全に悪霊だから困る

204 17/12/05(火)03:25:42 No.469922969

>基本的にあんまり子供の面倒見させるのは向いてないよアムロ そもそも戦争の真っ最中に子供の面倒まで見る余裕ねーって!

205 17/12/05(火)03:25:49 No.469922973

>アムロとシャアはこの後CCAまでこじれにこじれるからな なんで逃げてるのあいつ…

206 17/12/05(火)03:25:55 No.469922978

大人になってから見るとグラサンとアムロが大人になれてない感じが本当にすごい いい年こいて間に合わせの言動って感じですごい

207 17/12/05(火)03:25:56 No.469922979

カミーユからは散々感情をぶつけられてるんだからグラサンがもうちょっと歩み寄れてればなあ

208 17/12/05(火)03:26:41 No.469923018

シャアはカミーユのそばにアムロが居ればああはならなかっただろ!ってこじれたのかもしれない アムロからすればは?って感じだろうけど

209 17/12/05(火)03:26:45 No.469923024

>なんで逃げてるのあいつ… もう道化は嫌だし…いちパイロットでいたいし… また見つかって祭り上げられた…もういいや…アムロと決着つけよ…

210 17/12/05(火)03:26:54 No.469923032

一応表面上は落ち着いてきたように見えるからな グラサンはNTじゃないしあの判断はしょうがない気もする

211 17/12/05(火)03:27:06 No.469923041

シャアの戦争は1年戦争で完全決着ついてて後は消化試合みたいなもんなんで…

212 17/12/05(火)03:27:07 No.469923042

大人…大人ってなんだろう……

213 17/12/05(火)03:27:15 No.469923050

>もはや完全に悪霊だから困る カミーユの亡霊大集合にもシレッと参加してるんだっけ…

214 17/12/05(火)03:27:35 No.469923068

>基本的にあんまり子供の面倒見させるのは向いてないよアムロ アムロ自身がアダルトチルドレンみたいな感じがするよね

215 17/12/05(火)03:27:56 No.469923083

あいつらZの頃ですら微妙に喧嘩売り合っててあのまま一緒にいても絶対ろくなことにならなかったと思う

216 17/12/05(火)03:28:01 No.469923087

>カミーユの亡霊大集合にもシレッと参加してるんだっけ… NT殺しの悪霊かよ…

217 17/12/05(火)03:28:12 No.469923094

アムロのママンってあの後どうなったの

218 17/12/05(火)03:28:19 No.469923103

ザビ家に復讐完遂した時点で人生終えてるからなあいつ あとは老後の楽しみというか…

219 17/12/05(火)03:28:36 No.469923118

そうは言うけど一応父親のブライトもあの有様だぞ

220 17/12/05(火)03:29:06 No.469923146

ノベライズだと思うけどグラサンがエゥーゴに参加したのもそのうちアムロと面白大決戦するために地球圏に体を慣らしておくのが目的みたいなこと言っててダメだった

221 17/12/05(火)03:29:08 No.469923147

カミーユに殴られてサボテンどうのこうの言う奴が他人のメンタルケアできるわけないだろ!

222 17/12/05(火)03:29:09 No.469923149

女性関係すら長続きしない男に子供の面倒なんて… っていうかそもそも子供の面倒見させようとするなよ!?

223 17/12/05(火)03:29:47 No.469923194

新訳Z収録の時に納得いかない演義したら容赦なく声優変えるから!ってお禿に言われた飛田展男が「俺はあんたがガンダム作らなくなった時期にもずっとカミーユやってんだよ!」って完璧に演じ切った話好き

224 17/12/05(火)03:30:02 No.469923208

通して見たらカツが命令無視と違反しかしていない

225 17/12/05(火)03:30:09 No.469923212

シャアってユニットを作っては逃げるミュージシャンみたいな人生だったね

226 17/12/05(火)03:31:01 No.469923255

>通して見たらカツが命令無視と違反しかしていない そもそもあいつどさくさでアムロと一緒に入り込んだだけで正式に軍人になったわけでもないからな

227 17/12/05(火)03:31:49 No.469923305

命令無視と違反はカミーユも結構やってる 後半はカツがその役回りになって尻拭いみたいな立場になるけど

228 17/12/05(火)03:32:08 No.469923325

最終的に父親の名前まで使って軍隊集めてるのが最高にブザマ…

229 17/12/05(火)03:32:31 No.469923340

でも少年兵をMSに乗せて大当たり狙う伝統出来たのはアムロのせいだと思う

230 17/12/05(火)03:33:02 No.469923369

>でも少年兵をMSに乗せて大当たり狙う伝統出来たのはブライトさんのせいだと思う

231 17/12/05(火)03:33:39 No.469923403

エゥーゴ自体正規軍じゃないしな

232 17/12/05(火)03:33:48 No.469923414

>でも少年兵をMSに乗せて大当たり狙う伝統出来たのはアムロのせいだと思う 別に狙ったわけでもなく勝手にやってきた…

233 17/12/05(火)03:34:26 No.469923456

スパロボとかのせいでまとめ役みたいなイメージあるけどアムロはしょせん元引きこもりじゃけえ

234 17/12/05(火)03:34:44 No.469923473

>最終的に父親の名前まで使って軍隊集めてるのが最高にブザマ… ちゃうねん あれ支援者が勝手にやって外堀埋めて準備できました!!!!!って逃げられない状況作られただけやねん

235 17/12/05(火)03:35:22 No.469923513

スパロボでもまとめ役はブライトさんでアムロはなんとなく大御所っぽい雰囲気出してるだけだぞ

236 17/12/05(火)03:35:27 No.469923520

アニメの都合と言ったらそれまでだが 突然沸いてきた少年頼りにしすぎ問題 認証されちゃったからそいつしか乗れないユニコーンパターンはまだ納得出来る

237 17/12/05(火)03:35:31 No.469923525

二度あることは三度ある的な感じで ジュドーには完全にスケベ心もって勧誘してたからなブライトさん

238 17/12/05(火)03:35:49 No.469923539

シャアズビリービングなんちゃらーみたいな国歌まで作られるのは本当にキツい

239 17/12/05(火)03:35:51 No.469923541

>カミーユに甘えられても全力で拒否し続けたエマさんがちょっと優しくなるのが死ぬ寸前ってのがなんかこう… もっと言えばもう助からないエマさんに安楽死的なトドメを入れる役目もカミーユに回ってるのでほんと加減しろ莫迦すぎる

240 17/12/05(火)03:36:05 No.469923554

>アニメの都合と言ったらそれまでだが >突然沸いてきた少年頼りにしすぎ問題 >認証されちゃったからそいつしか乗れないユニコーンパターンはまだ納得出来る 単純に人手不足で本人もやる気に満ちてたんで…

241 17/12/05(火)03:36:41 No.469923578

>二度あることは三度ある的な感じで >ジュドーには完全にスケベ心もって勧誘してたからなブライトさん また来た!って感じでめっちゃ反応してたよね

242 17/12/05(火)03:36:45 No.469923580

>ジュドーには完全にスケベ心もって勧誘してたからなブライトさん ユニコーンはユニコーンでさり気なく褒めて退路を断つ

243 17/12/05(火)03:37:17 No.469923611

ジュドーは素でハマーン圧倒出来るくらい強いし なんなんだろうなあいつ… ZZだけの活躍なのが勿体無い

244 17/12/05(火)03:37:36 No.469923629

そりゃあ人生にああ何度もガンダムと少年がセットで来ればいい加減そういう認識にもなる

245 17/12/05(火)03:38:12 No.469923664

安定度含めたらジュドーが一番強い気がする

246 17/12/05(火)03:38:30 No.469923679

でもブライトさんZZじゃ流石にスラムの品のないガキだらけで頭抱えてましたよね

247 17/12/05(火)03:38:45 No.469923688

少年とガンダム!この反骨心こそが世界を変える! とか言ってたら息子が乗ってた…

248 17/12/05(火)03:39:27 No.469923726

>ZZだけの活躍なのが勿体無い とりあえずジュドーが好きならスパロボVで補填して欲しい

249 17/12/05(火)03:39:52 No.469923749

ブライトが後付けでどんなに頑張っても息子が台無しにしてくからな…

250 17/12/05(火)03:40:17 No.469923774

>安定度含めたらジュドーが一番強い気がする ジュドーも本格的に壊れる前に終わっただけで終盤はだいぶ参ってたと思う

251 17/12/05(火)03:40:45 No.469923793

ブライトさんどっちみち上層部に嫌われてるから下っ端続けるしかないし…

252 17/12/05(火)03:41:10 No.469923816

プルプルツーあたりは大分精神参るよね フォウとかと違って結構仲良くしてたから余計にだが

253 17/12/05(火)03:41:12 No.469923818

というかプルが死んで妹も死んで(と思って)相当参ってたよね

254 17/12/05(火)03:41:14 No.469923819

>ユニコーンはユニコーンでさり気なく褒めて退路を断つ お前しかできないんだぞ!って優しく背中を押すのいいよね…

255 17/12/05(火)03:41:35 No.469923836

逆シャアアムロはアラサーなのにガンダム乗るとか恥ずかしくないんですか?

256 17/12/05(火)03:43:04 No.469923919

>ブライトが後付けでどんなに頑張っても息子が台無しにしてくからな… 閃ハサとアニメの歴史って違うんじゃねーの

257 17/12/05(火)03:43:11 [シャア] No.469923927

>逆シャアアムロはアラサーなのにガンダム乗るとか恥ずかしくないんですか? アムロに情けないモビルスーツで勝つとかありえない

258 17/12/05(火)03:44:14 No.469923981

妹死んだと思ったあたりからジュドーも若干言動おかしいよね…

259 17/12/05(火)03:45:08 No.469924033

>ブライトさんどっちみち上層部に嫌われてるから下っ端続けるしかないし… 若いうちに大佐になったのにその後ずっと現場勤務って将校に上げるつもりないよね

260 17/12/05(火)03:45:11 No.469924038

>お前しかできないんだぞ!って優しく背中を押すのいいよね… バナージ君はブライトに面会するより先に色んなおじさん犠牲にしちゃってるからな… ダグザとチョーさん立て続けに死なせた後に地球で更にロニまで救えなかった…

261 17/12/05(火)03:45:49 No.469924074

考えるとジュドーとかアムロと比べるとカミーユは格段に同世代の仲間が少ないな 精神的に踏みとどまる下地ができにくいのか

262 17/12/05(火)03:46:28 No.469924115

バナナ味君はシールドに縁の深いおじさんの名前付けるのやめなさい

263 17/12/05(火)03:47:42 No.469924179

>考えるとジュドーとかアムロと比べるとカミーユは格段に同世代の仲間が少ないな 色んな意味で同世代の子と考え合わないからカツの二の舞いになるだけだと思う

264 17/12/05(火)03:48:36 No.469924230

だから劇場版ではファとちゅっちゅしてたら壊れなかったんやな

265 17/12/05(火)03:49:18 No.469924261

ZZブライトは若造を指嗾する側になったとともに過去の経験から自発性も尊重したいという立場が因果すぎる カミーユに対する自責の念もあったし

266 17/12/05(火)03:49:57 No.469924291

>だから劇場版ではファとちゅっちゅしてたら壊れなかったんやな ラストの抱き合い方がドスケベすぎる

↑Top