虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/05(火)01:40:51 主題歌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/05(火)01:40:51 No.469913492

主題歌は好きだったんだ

1 17/12/05(火)01:41:27 No.469913560

は?

2 17/12/05(火)01:42:40 No.469913698

歌もロボもキャラもストーリーも全部好きだぞ俺

3 17/12/05(火)01:42:51 No.469913722

イーグル?

4 17/12/05(火)01:43:17 No.469913791

ダンス系のEDがキツイ時ってあるよね

5 17/12/05(火)01:43:19 No.469913799

かっこイーグル

6 17/12/05(火)01:44:06 No.469913916

>ダンス系のEDがキツイ時ってあるよね 近年の戦隊ってだいたいそれじゃねーか!!

7 17/12/05(火)01:44:14 No.469913927

余裕綽シャーク

8 17/12/05(火)01:44:36 No.469913980

操好き

9 17/12/05(火)01:44:44 No.469913997

すぐファンファン

10 17/12/05(火)01:45:53 No.469914143

たのしみタイガー

11 17/12/05(火)01:46:06 No.469914177

友達の輪に入りづらい世間のキッズの目にみっちゃんはどう映っただろう

12 17/12/05(火)01:46:44 No.469914258

かなり高水準

13 17/12/05(火)01:47:32 No.469914365

>友達の輪に入りづらい世間のキッズの目にみっちゃんはどう映っただろう 放送当時妙にリアルなぼっち描写にダメージ受けてる「」も多かった

14 17/12/05(火)01:47:41 No.469914387

怪人デザインはもっと統一感あっても良かったと思う

15 17/12/05(火)01:48:06 No.469914441

相撲で勝負でごわす!

16 17/12/05(火)01:48:16 No.469914461

玩具の出来は少し議論の余地があるが内容にはケチ付けられるとこほほとんど無いと思うぞ

17 17/12/05(火)01:48:29 No.469914488

ぶっちゃけケチつけるところがあまりない 強いて言うならバングレイ引っ張ったなくらい

18 17/12/05(火)01:48:35 No.469914508

レオのミニスカがエロすぎた

19 17/12/05(火)01:48:52 No.469914551

>歌もロボもキャラもストーリーも全部好きだぞ俺 大和もありがちな野生動物相手でも思いは伝わる!って主張じゃないのは良かった

20 17/12/05(火)01:48:53 No.469914553

ジニスは最終回でがらりとイメージ変わるよね 未視聴の人は是非予備知識なしで最後まで見てほしい

21 17/12/05(火)01:48:59 No.469914570

ボンタンってなんだァ!!! …これェ!?

22 17/12/05(火)01:49:00 No.469914574

むしろニンニンがきつい

23 17/12/05(火)01:49:04 No.469914583

靖子の弟子なことはある曇らせ具合だった

24 17/12/05(火)01:49:12 No.469914601

終盤尺ミスってねえか?とは思うが優等生な出来で満足したよ

25 17/12/05(火)01:49:38 No.469914660

後半ちょっと思ったのと違ってたけど全体的にすごい優等生だったよね

26 17/12/05(火)01:49:52 No.469914693

最終回の二つの世界がくっつく強引さはちょっとどうかと思ったぞ

27 17/12/05(火)01:50:13 No.469914742

>むしろニンニンがきつい アレは完全に視聴層絞りに来るノリだから最後まで見た人で合わなかったって人は少ないと思ってる

28 17/12/05(火)01:50:15 No.469914747

クバルの最期とかゾクゾク来た

29 17/12/05(火)01:50:38 No.469914807

丁寧なつくりだった とても良かった

30 17/12/05(火)01:50:58 No.469914844

ニンニンはカーレンと同じジャンルだから…

31 17/12/05(火)01:51:00 No.469914850

クジラがパワーアップ形態にしてはすごく大人しいデザインで好き

32 17/12/05(火)01:51:02 No.469914860

ニンニンは浦沢の弟子が書いてるって事で察せる名作だろ!?

33 17/12/05(火)01:51:09 No.469914876

恒例のVS映画が今回は無いらしいのが悲しい

34 17/12/05(火)01:51:24 No.469914901

>強いて言うならバングレイ引っ張ったなくらい この世の生きとし生けるものは全てが繋がっているというのが作品のテーマなので 繋がりを否定する敵としては必要だったよあいつ

35 17/12/05(火)01:51:37 No.469914936

大和君歴代レッドで一番好き バリ曇らせたい

36 17/12/05(火)01:51:57 No.469914976

「」もみっちゃんもジニス様もいっしょよ!

37 17/12/05(火)01:52:24 No.469915030

ニンニンは夏ぐらいからのハーブ効き具合最高だと思う 忍シュリケンはもうちょいなんとかなっただろと思うが

38 17/12/05(火)01:52:27 No.469915038

みっちゃんがガチのコミュ障すぎてちょっとお辛かった

39 17/12/05(火)01:52:28 No.469915039

>ニンニンは浦沢の弟子が書いてるって事で察せる名作だろ!? ジャンプで連載してた漫画も名作でしたか

40 17/12/05(火)01:52:42 No.469915078

>「」もみっちゃんもジニス様もいっしょよ! 俺は主題歌流れても圧倒できる程強くないぞ…

41 17/12/05(火)01:53:15 No.469915154

>ボンタンってなんだァ!!! 終盤はちょっとヌルいプレイヤーも多かったけど あれもジニス的には高等生物がアホなことやってると自尊心を満たせるゲームだったのかもしれぬ

42 17/12/05(火)01:53:43 No.469915224

>クジラがパワーアップ形態にしてはすごく大人しいデザインで好き 戦闘スタイルが華麗でめちゃくちゃカッコよかった

43 17/12/05(火)01:53:46 No.469915230

ぶっ飛びっぷりを求めてる人からしたら物足りないんだろうけど正直そういうハーブだ何だってのにも飽きてきている

44 17/12/05(火)01:54:10 No.469915281

バングレイの再生怪人で予算を温存したいんだろうけど…やっぱ画面が代わり映えしなくて地味だったなぁ

45 17/12/05(火)01:54:21 No.469915309

>俺は主題歌流れても圧倒できる程強くないぞ… そりゃ集まらなかったらただのメーバなんだから当たり前じゃない

46 17/12/05(火)01:54:33 No.469915337

作中で共存できるってのはやってるけど最終回で世界1つになるのは笑った

47 17/12/05(火)01:54:36 No.469915342

設定的には納得なんだけどやっぱり人間組しか形態変化と強化がないのは残念

48 17/12/05(火)01:54:45 No.469915367

初期プロットではジューランド編もあったけど尺の都合で削った感はある、でも好き

49 17/12/05(火)01:55:05 No.469915416

ライダーだとエグゼイドでも同じこと言われてたけどケチつけることないと敵がしつこいくらいしか言うことないんだよね…

50 17/12/05(火)01:55:20 No.469915457

ネジ王がジニスやったりジュウオウで唐突にボキャバトルが始まったり…

51 17/12/05(火)01:55:21 No.469915459

追加戦士との個々の関係をこれほど濃く描いた作品はないんじゃないかってくらいみっちゃんのカウンセリング期間が長い

52 17/12/05(火)01:55:29 No.469915482

>そりゃ集まらなかったらただのメーバなんだから当たり前じゃない じゃあ「」が集合すればジニス様みたいになれる…?

53 17/12/05(火)01:56:02 No.469915579

ただ倒したときはバリスカッとしたじゃあん

54 17/12/05(火)01:56:03 No.469915583

大和いいよね… 遠くから見守りたい系レッド部門三年連続一位だよ

55 17/12/05(火)01:56:14 No.469915613

「」はジニス様の正体わかってめっちゃバカにしてたけどアレめちゃくちゃ強いよね

56 17/12/05(火)01:56:22 No.469915631

見返り名乗りいいよね… su2134162.png

57 17/12/05(火)01:56:38 No.469915673

VSキュウレンがないらしいから次会えそうなのは春映画かなあ

58 17/12/05(火)01:56:44 No.469915689

登山怪人の作戦をよくあの短期間で変更出来たなと感心した

59 17/12/05(火)01:56:51 No.469915709

みっちゃんみたいなキャラは今後も出ないんじゃないだろうか

60 17/12/05(火)01:56:59 No.469915725

メーバは歴代で言えば最強性能な戦闘員な気がするな 全ての元凶でもあるし

61 17/12/05(火)01:57:10 No.469915754

>「」はジニス様の正体わかってめっちゃバカにしてたけどアレめちゃくちゃ強いよね 馬鹿にっていうか親近感を覚えたというべきか…

62 17/12/05(火)01:57:26 No.469915796

>「」はジニス様の正体わかってめっちゃバカにしてたけどアレめちゃくちゃ強いよね 下等生物でもめちゃめちゃ強いのに本人が一番気に食わないというね…

63 17/12/05(火)01:57:26 No.469915798

>みっちゃんみたいなキャラは今後も出ないんじゃないだろうか 何人も居てほしくはないタイプだな

64 17/12/05(火)01:57:35 No.469915823

でもジニス様の器の小ささというか底が見えたのってせいぜいナリアに同情されてけおってたくらいだよね

65 17/12/05(火)01:58:00 No.469915878

相撲大会で不浄負けはみっちゃんじゃなくてもトラウマになる悲惨な思い出

66 17/12/05(火)01:58:18 No.469915917

もっとがっつり謎がありそうだったジューランドの話これで終わりなの!?とはなる

67 17/12/05(火)01:58:18 No.469915920

>「」はジニス様の正体わかってめっちゃバカにしてたけどアレめちゃくちゃ強いよね 自分の特性認めた戦い方したら無敵なのにね

68 17/12/05(火)01:58:27 No.469915954

>>みっちゃんみたいなキャラは今後も出ないんじゃないだろうか >何人も居てほしくはないタイプだな 一発ネタみたいなオンリーワンであるべきキャラだな

69 17/12/05(火)01:58:30 No.469915963

多分ジニス様の前世は赤い星の神様

70 17/12/05(火)01:59:08 No.469916064

>でもジニス様の器の小ささというか底が見えたのってせいぜいナリアに同情されてけおってたくらいだよね でも過去を振り返ってみると納得するような出来事が結構あったんだよね ジニス様のトラウマ的な行動って

71 17/12/05(火)01:59:09 No.469916066

今年の色々冒険してるキュウレンジャーの前作だからそう思ってしまうのかもしれないけど、脚本家の影響もあるけど去年のジュウオウジャーって戦隊の中でも結構堅実で面白い作品だよね

72 17/12/05(火)01:59:20 No.469916081

ナリア=同情したのでころす アザルド=最初から強いくせに対等とか言い出したのでころす クバル=面白かった

73 17/12/05(火)01:59:24 No.469916090

バドが重要なようで重要じゃない ちょっと重要なキャラだったのが肩透かし感ある

74 17/12/05(火)01:59:27 No.469916100

>この世の生きとし生けるものは全てが繋がっているというのが作品のテーマなので >繋がりを否定する敵としては必要だったよあいつ それでいて最後の敗因が大和に固執していたっていうある種の繋がりが原因ってのが好きなんだ

75 17/12/05(火)01:59:39 No.469916135

ライトたかはるとアホが続いてたから知的なレッドはちょっと新鮮だった

76 17/12/05(火)01:59:59 No.469916190

俺、追加戦士の中でみっちゃん一番大好きだぞ

77 17/12/05(火)02:00:02 No.469916197

>バドが重要なようで重要じゃない >ちょっと重要なキャラだったのが肩透かし感ある バリ忘れていたじゃん

78 17/12/05(火)02:00:05 No.469916210

>脚本家の影響もあるけど去年のジュウオウジャーって戦隊の中でも結構堅実で面白い作品だよね 王道で面白かったな 悪く言えば地味

79 17/12/05(火)02:00:18 No.469916243

ジニス様コンプレックスの塊だから対等な相手とか絶対に許さない

80 17/12/05(火)02:00:41 No.469916306

>ライトたかはるとアホが続いてたから知的なレッドはちょっと新鮮だった ライトは終盤のせいでアホって印象があまり…

81 17/12/05(火)02:00:42 No.469916309

その括り方はかなりの作品が地味になってしまうからまずいぞ

82 17/12/05(火)02:00:44 No.469916313

キュウレンはこれまでの戦隊と違って繋がりの無い別の宇宙の話だからってことで一つ

83 17/12/05(火)02:00:56 No.469916344

途中で使われなくなると思ってたけど割と常時活躍してたゴリラ

84 17/12/05(火)02:00:57 No.469916350

バドなんてザリガニ怪人いたな

85 17/12/05(火)02:00:59 No.469916354

みっちゃんの「1か6しか出ないダイス」ってコンセプトすごい好き

86 17/12/05(火)02:01:24 No.469916420

2週目マジ面白いよメーバ様 マジどの辺からメーバ様の正体考えて書いてたんだろう

87 17/12/05(火)02:01:30 No.469916439

レッドがなんか宗教の教祖っぽいなーって思った

88 17/12/05(火)02:01:40 No.469916464

>ライトたかはるとアホが続いてたから知的なレッドはちょっと新鮮だった 何より最初から演技力が安定していたので

89 17/12/05(火)02:01:42 No.469916470

好きだけど地味なのは正直否定できない 良くも悪くも優等生って表現が似合うと思う

90 17/12/05(火)02:01:59 No.469916515

次に変身したら死ぬぞ!って言われて本当に変身しない戦いに参加しないで最終回を迎えたヒーロー初めて見た

91 17/12/05(火)02:02:03 No.469916528

>レッドがなんか宗教の教祖っぽいなーって思った 同期のゴースト君も大分そっち系だった

92 17/12/05(火)02:02:04 No.469916531

>レッドがなんか宗教の教祖っぽいなーって思った えぇ…

93 17/12/05(火)02:02:20 No.469916575

ジュウオウバードはもっと活躍が見たかった

94 17/12/05(火)02:02:22 No.469916577

最終回のジニス様の正体バレは雑すぎたと思う

95 17/12/05(火)02:02:25 No.469916582

教祖というか保護者よね

96 17/12/05(火)02:02:36 No.469916604

大和先生は傷だらけで縛られてるのが似合いすぎる

97 17/12/05(火)02:02:44 No.469916624

ラスト5話辺りで「あれ?やり残してること多くね?」ってなって 結局ジューランド関係はかなり適当な形になっちゃってたと思う

98 17/12/05(火)02:02:52 No.469916647

ジュウオウコンドルいいよね…

99 17/12/05(火)02:02:55 No.469916662

ラストの話が父親との確執だから地味なのは確かだね

100 17/12/05(火)02:03:07 No.469916692

>教祖というか飼育員さんよね

101 17/12/05(火)02:03:13 No.469916723

ライトは小学生ということを考えると普通というかヒカリとかミオが小学生にしては大人びてるとも言えるぐらいだから というか小学生なのに終盤では覚悟決まりすぎだよライト……

102 17/12/05(火)02:03:14 No.469916727

>ジニス様コンプレックスの塊だから対等な相手とか絶対に許さない ザワールド見つけた時は内心ではちょっと嬉しかったんだろうなって

103 17/12/05(火)02:03:22 No.469916752

珍しい大人な赤

104 17/12/05(火)02:03:26 No.469916769

OPのナレーションの群れが生まれたって表現がすごい好き

105 17/12/05(火)02:03:53 No.469916823

>ラスト5話辺りで「あれ?やり残してること多くね?」ってなって >結局ジューランド関係はかなり適当な形になっちゃってたと思う その辺ももっと見たかったけどまあ仕方ないというかジューランドについてこれ以上下げるような描写は要らないし

106 17/12/05(火)02:03:56 No.469916835

みっちゃんの3体はうやむやじゃなくもうちょい掘り下げとか対話ほしかったなー

107 17/12/05(火)02:03:58 No.469916838

みっちゃんとジニス様を比べたことに対して似てない!11全然似てない!!11が好き

108 17/12/05(火)02:04:00 No.469916847

メンバーみんな家族との話があった気がする

109 17/12/05(火)02:04:01 No.469916848

デスガリアンは命をテーマにしている故にそれでも倒さなくてはならない 絶対に相容れない悪というコンセプトだっけ 確かにシリーズでも類を見ないほどの悪質な組織だったよねあいつら

110 17/12/05(火)02:04:03 No.469916853

蛇腹剣はカッコよかったし色んなアクションに使われてて好きなんだが 動物(ジューマン)を対等な仲間としてるのにリーダーがムチっぽい武器を使うのはどうなんかなと思わんでもなかった

111 17/12/05(火)02:04:09 No.469916865

>ライトは小学生ということを考えると普通というかヒカリとかミオが小学生にしては大人びてるとも言えるぐらいだから >というか小学生なのに終盤では覚悟決まりすぎだよライト…… トッキュウジャーやめるかどうかの話でにじあき助けに来た時のやり取り大好き

112 17/12/05(火)02:04:23 No.469916897

>みっちゃんの3体はうやむやじゃなくもうちょい掘り下げとか対話ほしかったなー 絶対実は生きてたってやるんだろうなって思ってたよ

113 17/12/05(火)02:04:44 No.469916953

>ジュウオウコンドルいいよね… 二人で一人のジュウオウコンドルいい…

114 17/12/05(火)02:04:46 No.469916959

>というか小学生なのに終盤では覚悟決まりすぎだよライト…… 自分だけもう大人のままでしか居られないことを分かってからがとても辛い

115 17/12/05(火)02:04:56 No.469916976

>その辺ももっと見たかったけどまあ仕方ないというかジューランドについてこれ以上下げるような描写は要らないし 上げる描写が欲しかった せめて最終決戦の時くらいは人間とジューマン一緒になって応援するとか

116 17/12/05(火)02:05:10 No.469917003

>珍しい大人な赤 大人な赤いいよね… アバレンのパパとか殿とか好き殿は若いけど

117 17/12/05(火)02:05:11 No.469917005

ジニス様正体見破られても全部乗せフォームでなんか別のアニメみたいな空中戦やったりしてやっと倒したからわりととんでもないと思うんだ

118 17/12/05(火)02:05:27 No.469917035

>みっちゃんの3体はうやむやじゃなくもうちょい掘り下げとか対話ほしかったなー あれは操の中に本当に三体がいるのかそれとも全て操一人でやってるのか曖昧なのがいいんじゃないか…

119 17/12/05(火)02:05:28 No.469917041

>みっちゃんの3体はうやむやじゃなくもうちょい掘り下げとか対話ほしかったなー うやむや…?あの描写で3人が生きてるとでも?

120 17/12/05(火)02:05:28 No.469917042

1話から明らかに人死に出してくる敵いいよね

121 17/12/05(火)02:05:35 No.469917060

>動物(ジューマン)を対等な仲間としてるのにリーダーがムチっぽい武器を使うのはどうなんかなと思わんでもなかった でも名乗りバンクの鞭のようにイーグライザー振り回すとこかっこいいし…

122 17/12/05(火)02:06:08 No.469917131

>あれは操の中に本当に三体がいるのかそれとも全て操一人でやってるのか曖昧なのがいいんじゃないか… 俺たちお前の妄想だしって本編で言ってるじゃねーか!

123 17/12/05(火)02:06:09 No.469917135

レッドは調教師をイメージしたそうだけど だからといって他のメンバーを見下すとかそういうわけじゃないよね

124 17/12/05(火)02:06:15 No.469917146

大和は仲間全員殺されたと思ったときの呆けた顔がめっちゃ良い かわいい

125 17/12/05(火)02:06:36 No.469917189

命の大切さというか…死んでも生き返るなんて都合のいいことは起こらないってことを常に意識してた作品だと思う 主にザ・ワールド組

126 17/12/05(火)02:06:54 No.469917219

>デスガリアンは命をテーマにしている故にそれでも倒さなくてはならない >絶対に相容れない悪というコンセプトだっけ >確かにシリーズでも類を見ないほどの悪質な組織だったよねあいつら あんな意地の悪いゲームで99の星潰してるとか悪質すぎる……

127 17/12/05(火)02:07:13 No.469917247

>だからといって他のメンバーを見下すとかそういうわけじゃないよね 戦力としては赤とワールドその他の4人ってなっちゃってたのはまあしょうがない

128 17/12/05(火)02:07:16 No.469917260

いいですよね車のバックミラーに映る敵 加減しろ馬鹿!

129 17/12/05(火)02:07:38 No.469917296

>大和は仲間全員殺されたと思ったときの呆けた顔がバリシコれる

130 17/12/05(火)02:07:38 No.469917297

ジュウオウゴーストまほプリ 謎のニチアサ異世界祭り

131 17/12/05(火)02:07:49 No.469917318

バングレイ来たな…

132 17/12/05(火)02:08:05 No.469917339

バングレイ一人で悪質さを上げすぎだよ なんだよ死んだ人を記憶から蘇らせて殺す作戦って

133 17/12/05(火)02:08:12 No.469917350

ロボいいか…? いやコンセプト頑張ってるのは分かるんだけど

134 17/12/05(火)02:08:18 No.469917362

そういえば初めて見た時は専用武器ないのかーって驚いたな

135 17/12/05(火)02:08:22 No.469917379

>ジュウオウゴーストまほプリ >謎のニチアサ異世界祭り 私この年好き!

136 17/12/05(火)02:08:30 No.469917391

最後の方詰め込みすぎじゃねえかなとは思った ゴリラが敵になった時の絶望感好き

137 17/12/05(火)02:08:49 No.469917426

最終的に地球の王者になって彼女も出来たみっちゃんいいよね

138 17/12/05(火)02:08:52 No.469917430

バングレイの再生怪人省エネ期間はちょっと長すぎたと思う

139 17/12/05(火)02:08:52 No.469917432

みんな!繋がりとか言ってる赤はバリ曇らせたいよね!

140 17/12/05(火)02:08:56 No.469917438

>なんだよ死んだ人を記憶から蘇らせて殺す作戦って ヤマトのバリ曇る顔が見たかったからだよ!!

141 17/12/05(火)02:08:59 No.469917444

ゴーカイジャーコラボ回いいよね マベちゃんやっぱりかっこいいわ

142 17/12/05(火)02:09:06 No.469917453

あんな世界との繋がりなんて消えてしまえばいい

143 17/12/05(火)02:09:07 No.469917454

縦横斜

144 17/12/05(火)02:09:12 No.469917469

>バングレイ一人で悪質さを上げすぎだよ >なんだよ死んだ人を記憶から蘇らせて殺す作戦って 映画含め悪質じゃない敵がこの戦隊にどれぐらい居たか冷静に考えて欲しい

145 17/12/05(火)02:09:20 No.469917485

>ジュウオウゴーストまほプリ >謎のニチアサ異世界祭り 考えてみると最後の結末が全部違うのな

146 17/12/05(火)02:09:29 No.469917507

>ロボいいか…? >いやコンセプト頑張ってるのは分かるんだけど ジュウオウキングとワイルドはともかくそれ以降は普通にガシガシ遊べる程度のプロポーションだと思うな…

147 17/12/05(火)02:09:34 No.469917519

ジュウオウニンニンでパパニンジャーが「何あの赤いゴリラ!」ってビビってて駄目だった そうだよな一年で見慣れたけど異常だよな……

148 17/12/05(火)02:09:35 No.469917521

ワイルドトウサイキングはここ数年の中盤全合体ロボだと一番好き

149 17/12/05(火)02:09:42 No.469917530

専用武器は無くても野生解放があるので

150 17/12/05(火)02:10:18 No.469917594

>映画含め悪質じゃない敵がこの戦隊にどれぐらい居たか冷静に考えて欲しい ドミトルとか超タチ悪いよね

151 17/12/05(火)02:10:19 No.469917597

映画のサーカス野郎もやってることの規模は小さいくせに被害は甚大だったな

152 17/12/05(火)02:10:40 No.469917635

ヘルメットそのものがモーフィングとかして別の物になるんじゃなくてスライドして別のマスクになるの結構好き

153 17/12/05(火)02:10:40 No.469917636

>考えてみると最後の結末が全部違うのな 凄かったねまほプリのデウスマスト戦の後からのジュウオウ最終回

154 17/12/05(火)02:10:58 No.469917663

>ワイルドトウサイキングはここ数年の中盤全合体ロボだと一番好き 俺もワイルドトウサイキング好きなんだけどそれだけにドデカキングが過剰有りなのが惜しいんだよな…

155 17/12/05(火)02:11:09 No.469917676

マイクラ風ロボと積み木合体というコンセプトをよく表現できたいいおもちゃだと思うよ でもタコさんは余分だったなー

156 17/12/05(火)02:11:39 No.469917731

途中でSFからファンタジーに方向転換できるように余裕持たせてたのかなとも思う デシガリアン邪悪すぎるしガチ侵略者なんで受けないなら中盤でジューランド中心にかえるとかでさ

157 17/12/05(火)02:11:45 No.469917745

ジュウオウホエールいいよね

158 17/12/05(火)02:11:55 No.469917763

タコは本編でも散々言われてたからな このタコ

159 17/12/05(火)02:11:59 No.469917771

白髪メイクのせいもあるけどさすがに草加ふけたな……って思ったな

160 17/12/05(火)02:12:16 No.469917799

>ドミトルとか超タチ悪いよね やってる事はカーレンジャーみたいなノリなのに割と真面目なジュウオウジャーの世界だとタチ悪いどころじゃない…

161 17/12/05(火)02:12:25 No.469917817

>>映画含め悪質じゃない敵がこの戦隊にどれぐらい居たか冷静に考えて欲しい >ドミトルとか超タチ悪いよね 星の自分のサーカスの演目としか考えてないとかサイコかお前はってなるなった

162 17/12/05(火)02:12:36 No.469917835

いろいろ思い出してたら本当にクソみたいなハロウィン回思い出しちまった… なにあれ

163 17/12/05(火)02:12:36 No.469917836

シンプルに破壊活動とかだけじゃないからね 文字や言葉を奪うとか 仲良し同士を戦わせて負けた方を宇宙に追放とか 半端なく侵略が遅いプレイヤーも文明破壊できるプレイヤーも気分次第で投入されるから

164 17/12/05(火)02:12:51 No.469917857

こういう戦隊は敵の策略で本心をぶつけ合う回が輝くんだ ひどかったねみんなみっちゃんに対して

165 17/12/05(火)02:13:55 No.469917959

>ヘルメットそのものがモーフィングとかして別の物になるんじゃなくてスライドして別のマスクになるの結構好き またやってほしいよねこの機構

166 17/12/05(火)02:14:07 No.469917976

イーグル、ゴリラ、ホエールと戦力追加されていったのにちゃんと使い分けられてたのがすごく好き

167 17/12/05(火)02:14:10 No.469917982

みっちゃんの俳優はくぎゅの大ファン

168 17/12/05(火)02:14:10 No.469917983

ゲゲルの再来なんて言われもしたが 殺しだけじゃない分ゲゲルよりも質悪いときがあった気がする

169 17/12/05(火)02:14:15 No.469917994

クソッ終盤思い出そうとすると30分前のキチガイアニメのせいで記憶残ってねえ

170 17/12/05(火)02:14:26 No.469918008

ところでスレ「」は主題歌以外のどんな所が嫌いなの?

171 17/12/05(火)02:14:30 No.469918015

>こういう戦隊は敵の策略で本心をぶつけ合う回が輝くんだ >ひどかったねみんなみっちゃんに対して そんな操が大好きだー!!

172 17/12/05(火)02:14:35 No.469918033

>こういう戦隊は敵の策略で本心をぶつけ合う回が輝くんだ >ひどかったねみんなみっちゃんに対して 落ちも酷かった

173 17/12/05(火)02:14:51 No.469918057

>殺しだけじゃない分ゲゲルよりも質悪いときがあった気がする 本当にただ現地民をなぶり殺して遊ぶだけだもんよ……

174 17/12/05(火)02:15:01 No.469918069

相撲回がひどかった気がする

175 17/12/05(火)02:15:16 No.469918090

(敵の術で目が邪悪になっても特に変わらないライオン)

176 17/12/05(火)02:15:26 No.469918106

>イーグル、ゴリラ、ホエールと戦力追加されていったのにちゃんと使い分けられてたのがすごく好き そして最終回の空を飛んでビームとガリアンソードを使うゴリラです

177 17/12/05(火)02:15:27 No.469918109

みっちゃんの変身ポーズいいよね 足でやるのってあんまり知らん

178 17/12/05(火)02:15:55 No.469918154

>そんな操が大好きだー!! ホントは俺タスクより大和と組みたかったんだ…

179 17/12/05(火)02:16:09 No.469918174

>そして最終回の空を飛んでビームとガリアンソードを使うゴリラです モビルスーツみたいな戦闘してるなこのゴリラ

180 17/12/05(火)02:16:15 No.469918187

ジューマン組は先祖返り的なパワーアップをするんじゃないかと予想してた

181 17/12/05(火)02:16:19 No.469918193

>(敵の術で目が邪悪になっても特に変わらないライオン) こういうとこしっかりキャラ立ってるなって

182 17/12/05(火)02:16:41 No.469918222

>相撲回がひどかった気がする もう一回下山さん相撲回やってくれないかな…今度はデンモク怪人にビール瓶持たせてさ

183 17/12/05(火)02:18:08 No.469918366

アザルドをジューマン組が倒したのがめっちゃよかった ジューマンの因縁はジューマンでつけるって感じで

184 17/12/05(火)02:18:16 No.469918373

>>ジュウオウゴーストまほプリ >>謎のニチアサ異世界祭り >考えてみると最後の結末が全部違うのな 合体・別れ・再開 ホントだ!

185 17/12/05(火)02:18:32 No.469918403

ジューマンは向こうの世界で普段何食ってるのかなって考えるのは結構いると思う

186 17/12/05(火)02:20:40 No.469918589

アザルドはニチアサに出しちゃいけないタイプの奴らの中でも中々類を見ないやつだと思う

187 17/12/05(火)02:21:16 No.469918642

アザルドもラスボスみたいな設定だったな というか強すぎる

188 17/12/05(火)02:21:24 No.469918657

>でもタコさんは余分だったなー 最終形態がオッサン顔のタコロボットとか子供にウケる気無さすぎだよ…… おかげで今年は割と正統派な1号ロボの強化形態になった

189 17/12/05(火)02:22:13 No.469918724

>というか強すぎる だからこそ対等発言がジニスの逆鱗に触れた

190 17/12/05(火)02:22:18 No.469918734

実は正義側(の世界)にも隠蔽したいやましい事がるってジュウオウが初? ボウケンはうちらはそういう組織ですが?だしダイレンはカク個人の問題な気もするし

191 17/12/05(火)02:22:34 No.469918759

>おかげで今年は割と正統派な1号ロボの強化形態になった でも目玉商品のオリオンバトラーがおっさん顔どころかおっさんそのもので……

192 17/12/05(火)02:24:00 No.469918886

>おかげで今年は割と正統派な1号ロボの強化形態になった いまさらキュウレンオー強化!?とも思ったけどね… 実際オリオンやマジンと比べてどれぐらい強いんだろうか

193 17/12/05(火)02:24:06 No.469918895

>実は正義側(の世界)にも隠蔽したいやましい事がるってジュウオウが初? シンケンジャーとかでもやってるし

194 17/12/05(火)02:25:41 No.469919018

>>というか強すぎる >だからこそ対等発言がジニスの逆鱗に触れた は?身の程知れや雑魚じゃなくて嫌味か貴様っっっ!!!ってことだったのね

195 17/12/05(火)02:25:59 No.469919043

オリオンバトラーはキュウレンオーとの合体もできないのが残念だな ボイジャー搭載して遊べたりはするけどさ 最終ロボが近年はちょっとアレな出来じゃないでしょうか

196 17/12/05(火)02:26:07 No.469919053

>実は正義側(の世界)にも隠蔽したいやましい事がるってジュウオウが初? 直近でも九衛門が弟子だったりトッキュウジャーは子供だったり色々あるだろう

197 17/12/05(火)02:26:32 No.469919085

ちゃんと改造手術を受けたサイ以外はみんなキューブに変形できるの偉い ってかドデカキングの時のサイがキューブ?

198 17/12/05(火)02:27:06 No.469919130

>>>というか強すぎる >>だからこそ対等発言がジニスの逆鱗に触れた >は?身の程知れや雑魚じゃなくて嫌味か貴様っっっ!!!ってことだったのね ジニス様からしたら最強の個とかコンプレックス刺激しまくりだろうからね

199 17/12/05(火)02:27:46 No.469919192

やだこのザコ群体勝手にキレてる…

200 17/12/05(火)02:28:15 No.469919227

ここまで幹部の話題無し

201 17/12/05(火)02:28:44 No.469919272

例えジニス様がたかがメーバの集合体でも変わらず敬愛しております!!!!

202 17/12/05(火)02:28:50 No.469919279

命を守る群れであるジュウオウジャーに対して 命を弄ぶ群れであるジニス(メーバ)という対比でもある

203 17/12/05(火)02:29:46 No.469919355

>例えジニス様がたかがメーバの集合体でも変わらず敬愛しております!!!! けおおおおおおおおお!!

204 17/12/05(火)02:30:00 No.469919378

>ここまで幹部の話題無し 本編とスレのどっちを見てないんだ

205 17/12/05(火)02:31:27 No.469919487

いうたらクバルやナリアも本来の自分と比べたら遙か格上もいいところなんだよね…

206 17/12/05(火)02:32:30 No.469919571

>>ここまで幹部の話題無し >本編とスレのどっちを見てないんだ (ジャグドへのネタ振りのつもりでした…

207 17/12/05(火)02:32:56 No.469919605

アザルドはなんかジニス様の正体知っても1ミリも気にせずに 別に今のお前は強いからいいじゃん一緒にまたどっかの星滅ぼしに遊びに行こうぜとか ヘラヘラ言いそう

208 17/12/05(火)02:33:00 No.469919608

でも尊敬とかはなくて劣等感しか無かったんだろうな…

209 17/12/05(火)02:33:01 No.469919610

>いうたらクバルやナリアも本来の自分と比べたら遙か格上もいいところなんだよね… 地球の人類やジューマンだってそうだよ

210 17/12/05(火)02:34:20 No.469919703

1匹のメーバが一念発起したのかメーバの集団が俺達であいつら見返してやろうぜ!って進化したのかどっちだ

211 17/12/05(火)02:34:23 No.469919705

ミニプラもよくこんな分割思いつくなぁ…って感心してたけど ワイルドトウサイかドデカキング辺りは勇動でも出して欲しかったな…

212 17/12/05(火)02:34:28 No.469919711

>でも尊敬とかはなくて劣等感しか無かったんだろうな… メーバでも頑張ればここまで強くなれるのだ!!どうだ私はすごいだろう!! と己の出自を認めることも誇ることも出来なかったのが最大の不幸

213 17/12/05(火)02:34:46 No.469919728

そんな卑小な生物の娯楽で苦しめられて殺される気持ちはどうかな?

214 17/12/05(火)02:35:21 No.469919772

>靖子の弟子なことはある曇らせ具合だった 仕事一緒にする機会多いから香村脚本にどことなく荒川っぽさも感じる

215 17/12/05(火)02:35:57 No.469919815

>オリオンバトラーはキュウレンオーとの合体もできないのが残念だな >ボイジャー搭載して遊べたりはするけどさ >最終ロボが近年はちょっとアレな出来じゃないでしょうか キュウレンオーの手足交換システムは頑張ってただけにちょっともやもやが残るね…やっぱ全部載せハイパー合体は男の子のロマンだよ

216 17/12/05(火)02:38:28 No.469919978

井上和彦の尊大で絶対的なラスボス然とした声色が一気に小物のそれに成り下がっていくところはベテラン声優って凄い…ってなった

217 17/12/05(火)02:39:44 No.469920075

みんな小物というが最後まで超強いボスなのは揺るがなかったし

218 17/12/05(火)02:40:10 No.469920098

チョーさんの「私です」で笑った記憶がある

219 17/12/05(火)02:40:24 No.469920119

クバルにはメーバごときにこんなに怯えちゃってマジウケル アザルドにはメーバごときが宇宙最強の存在と対等なわけないだろうが ってそれぞれ思ってそうな拗らせっぷりがいいよね

220 17/12/05(火)02:40:38 No.469920141

正体バレは別に弱点なわけでもないし弱くなるわけでもないからね でも見下さないでほしいんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

221 17/12/05(火)02:41:04 No.469920168

戦隊にしては珍しく愛嬌がない手下たちだったからね… まさかラスボスだとは思わなかったよ

222 17/12/05(火)02:41:14 No.469920180

ジニスがクバル面白いって言ったの割と本心だったのか

223 17/12/05(火)02:41:27 No.469920205

>最終ロボが近年はちょっとアレな出来じゃないでしょうか 最終ロボの本領発揮が合体じゃなくてバズーカ砲変形ってのは今までにないパターンだと思う ウイングデカレンみたいに単独で撃てるわけじゃないし

224 17/12/05(火)02:42:13 No.469920275

>ジニスがクバル面白いって言ったの割と本心だったのか 割りと一番求めてるムーブかましてくれたからね…

225 17/12/05(火)02:43:43 No.469920404

あのビビりっぷり超ウケる~だからね

226 17/12/05(火)02:44:10 No.469920432

>みんな小物というが最後まで超強いボスなのは揺るがなかったし それを誇ることができれば良かったんだけどね!

227 17/12/05(火)02:44:15 No.469920439

陸海空制覇いいよね

228 17/12/05(火)02:44:25 No.469920454

もともとメーバばかり棲んでる星とかあったのかな

229 17/12/05(火)02:44:40 No.469920484

オリオンは弓というかバリスタに変形するのがネタとして面白い ギリシャ神話で有名な狩人だからね…棍棒で殴ってるイメージ強いけど

230 17/12/05(火)02:44:50 No.469920505

ゴリラパワー系にしてはスピードあるし剣使えば空中戦もできるし遠距離攻撃もあるし強すぎません? 敵に回ったらもっと容赦なかったけど

231 17/12/05(火)02:44:57 No.469920512

私 ザワールド 似てる

232 17/12/05(火)02:46:03 No.469920598

ターザンで対空性能あるのズルいよねゴリラ…

233 17/12/05(火)02:46:04 No.469920599

でもメーバの集合体にしてはすごい鉱石みたいな見た目してたな

234 17/12/05(火)02:46:56 No.469920660

バングレイが個から群否定するならジニスは集団なのに群を否定するのか

235 17/12/05(火)02:47:23 No.469920700

ジニスリニンサン!!1!!!11!!これがわたしのデスゲームなんですけおおおおおおお!!11!!11!1!見てくだち!1!!!1!!!見てくだち!11!!11!!!!!986

236 17/12/05(火)02:47:35 No.469920719

>でもメーバの集合体にしてはすごい鉱石みたいな見た目してたな 炭素だってかたまりゃダイヤモンドになったりするからね…

237 17/12/05(火)02:48:28 No.469920786

>ジニスリニンサン!!1!!!11!!これがわたしのデスゲームなんですけおおおおおおお!!11!!11!1!見てくだち!1!!!1!!!見てくだち!11!!11!!!!!986 ウケる(笑)

238 17/12/05(火)02:48:32 No.469920791

>ゴリラパワー系にしてはスピードあるし そもそもゴリラは結構素早いし図体の割に身のこなしも軽いからな!

239 17/12/05(火)02:49:42 No.469920872

一つの星の代表と言うか唯一残った希望みたいな存在が自分にビビりまくってくれたらそりゃ優越感も満たされるよね…

240 17/12/05(火)02:50:13 No.469920912

もしクバルがジニスがメーバの集合体だって気付いてたらどんな立ち回りになってたんだろう…

241 17/12/05(火)02:50:13 No.469920913

例えメーバの集合体であってもジニス様をお慕いしております

242 17/12/05(火)02:50:50 No.469920952

>例えメーバの集合体であってもジニス様をお慕いしております ……(即殺)

243 17/12/05(火)02:50:59 No.469920961

>例えメーバの集合体であってもジニス様をお慕いしております けおおおおおおおおおおおおお!!!111!!!1!!111!1!!1!!!!1!!!424

244 17/12/05(火)02:51:24 No.469920982

>もしクバルがジニスがメーバの集合体だって気付いてたらどんな立ち回りになってたんだろう… メーバのくせに…て陰口叩いても結局勝てないから同じ結果になるだけかと

245 17/12/05(火)02:52:04 No.469921028

クバルのデザインモチーフの鉱石は心に余裕をくれるパワーストーンと聞いて納得した記憶

246 17/12/05(火)02:52:12 No.469921037

悪いけどラリーさんが出歩いてたらそりゃ逃げると思う

247 17/12/05(火)02:53:16 No.469921107

ってか普通に服着たゴリラだもん…他のジューマンよりも悪い意味でリアリティ

248 17/12/05(火)02:54:30 No.469921185

朝からナリアのスケベな格好いいよね

249 17/12/05(火)02:54:49 No.469921217

ラリーさん見てウルトラセブンの猿人ゴリー思い出してまぁそりゃあ怖いよね…ってなった

250 17/12/05(火)02:55:35 No.469921275

何となくだが大和の親父役年齢的に若松さんがやるかなって思ってた

251 17/12/05(火)02:56:22 No.469921326

はぁああ!?その哀れみだの優しさだのが一番屈辱なんですけおおおおおお!!1!11!!

252 17/12/05(火)02:56:29 No.469921334

本当にゴリラパワーキンジラレタチカラだった

253 17/12/05(火)02:56:39 No.469921350

なんでザワールドのマスク売ってくれないですか… 変形面白そうだったのに

254 17/12/05(火)02:58:02 No.469921436

>はぁああ!?その哀れみだの優しさだのが一番屈辱なんですけおおおおおお!!1!11!! そのけおる行動がみじめ過ぎる小物感出してることにジニス様が気付けていたならな…

255 17/12/05(火)02:58:10 No.469921451

バドがジューマンパワー渡すのは誰でも良かったは理由弱いかなって思ったけど親父回での真意見りゃそりゃ大和絶対守るマンになるわな

256 17/12/05(火)02:59:57 No.469921578

重ちーを演じた山口勝平が触れたものを爆弾にするイルジオンの声なのは狙ってたのかな

257 17/12/05(火)03:00:10 No.469921590

>なんでザワールドのマスク売ってくれないですか… >変形面白そうだったのに あの変形は流石に二次元のウソすぎる

258 17/12/05(火)03:00:50 No.469921636

ぬー! ジュッ

259 17/12/05(火)03:03:14 No.469921781

みっちゃんの妄想に出てくる狼とワニとサイのジューマンは結局どうなったの?

260 17/12/05(火)03:03:52 No.469921819

やっぱ死んでたよ妄想のままだよ

261 17/12/05(火)03:04:05 No.469921837

>みっちゃんの妄想に出てくる狼とワニとサイのジューマンは結局どうなったの? たぶんもう死んでる

262 17/12/05(火)03:04:49 No.469921876

ボウガンスとキルメンチがどことなくバルバンの魔人っぽい

↑Top