17/12/05(火)00:10:26 もう見た? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/05(火)00:10:26 No.469896545
もう見た?
1 17/12/05(火)00:11:55 No.469896816
見る気が起きると思う?
2 17/12/05(火)00:12:21 No.469896898
0巻あるだろ?
3 17/12/05(火)00:12:42 No.469896971
お遊戯会だった
4 17/12/05(火)00:13:06 No.469897048
今更ハガレンの0巻なんている?
5 17/12/05(火)00:13:27 No.469897119
作者はよく許したなコレ
6 17/12/05(火)00:13:32 No.469897139
零巻商法
7 17/12/05(火)00:14:13 No.469897259
そんなに言うほど酷くないと聞いて逆に行く気が無くなった
8 17/12/05(火)00:15:40 No.469897547
もう映画の日にいってきた 赤ら顔のニーサンだけで満足できたよ
9 17/12/05(火)00:16:21 No.469897687
>そんなに言うほど酷くないと聞いて 誰がそんなデタラメを…
10 17/12/05(火)00:16:45 No.469897773
珍しく赤くない方でスレ立ってるな
11 17/12/05(火)00:17:18 No.469897887
にょういずみさんよかっただろ!
12 17/12/05(火)00:17:52 No.469898005
酷いことにしたい人が思ったより悪く無いじゃん的なこと言われて赤ら顔になるのが週末のパターンだったな
13 17/12/05(火)00:17:55 No.469898014
>作者はよく許したなコレ 出来がどうこうよりまずは懐に金が入るからな
14 17/12/05(火)00:17:57 No.469898017
ぼくはねぇカンのいいガキは嫌いなんだよぉといったあとボコられるにょういずみさんが面白すぎた
15 17/12/05(火)00:18:48 No.469898194
監督だかプロデューサーだかが0巻で牛と対談してたけど 少し前にネット記事で見たインタビューと言ってること違ってて 相手によって言う事変えてんのか…ってなった
16 17/12/05(火)00:19:14 No.469898287
ー100くらいだと思ってたのがー50だった
17 17/12/05(火)00:19:22 No.469898313
赤ら顔のシーンは実際大画面で見ると耐えられない
18 17/12/05(火)00:20:08 No.469898493
牛先生は自分の作品に対する思い入れとかその辺りドライな感じあるよね…
19 17/12/05(火)00:20:52 No.469898638
>ー100くらいだと思ってたのがー50だった 地面に埋まったハードル越えたからセーフ な訳ねーじゃん!
20 17/12/05(火)00:21:03 No.469898675
試される大地で育ったのだからその辺シビアなんだろう
21 17/12/05(火)00:21:07 No.469898691
映画の日の値段なら0巻込みで満足できたよ
22 17/12/05(火)00:21:19 No.469898729
いいよね火炎放射の錬金術師
23 17/12/05(火)00:21:39 No.469898793
兄弟喧嘩のところだけは良かったと思う
24 17/12/05(火)00:22:02 No.469898884
>お遊戯会だった お遊戯会としてはいい出来らしいな
25 17/12/05(火)00:22:13 No.469898931
にゅういずみさんが顔変形するぐらいまで殴られるところが一番面白い
26 17/12/05(火)00:22:47 No.469899056
>お遊戯会としてはいい出来らしいな 金かかってるからね
27 17/12/05(火)00:23:03 No.469899105
>いいよね火炎放射の錬金術師 というか敵ほとんど無能が倒してた気がする
28 17/12/05(火)00:23:36 No.469899212
>牛先生は自分の作品に対する思い入れとかその辺りドライな感じあるよね… 畜産農家のおばさんならさもありなん
29 17/12/05(火)00:23:38 No.469899215
-100点を想像してたら10点くらいの出来だったのでまぁまぁかなって…
30 17/12/05(火)00:23:55 No.469899273
演技はひどすぎもなく上手くもなく 一部は上手いかもしれないぐらい
31 17/12/05(火)00:23:59 No.469899293
190国で公開予定だそうだがどこからそんな冒険心湧いてくるの…
32 17/12/05(火)00:24:26 No.469899404
>-100点を想像してたら10点くらいの出来だったのでまぁまぁかなって… 落ち着け 10点だぞ
33 17/12/05(火)00:24:27 No.469899406
演技で一番よかったのはすずむし
34 17/12/05(火)00:24:34 No.469899423
俳優のファンと0巻で採算取れるんだろ
35 17/12/05(火)00:24:36 No.469899431
まぁ全体に言えることだけど特にホークアイが完全な日本人顔で原作との違和感がハンパなかった
36 17/12/05(火)00:24:44 No.469899460
>にゅういずみさんが顔変形するぐらいまで殴られるところが一番面白い それ面白いの映画じゃなくてにょういずみさんだよね…
37 17/12/05(火)00:24:48 No.469899474
点数だけいって具体的な内容いってないのは多分見てない
38 17/12/05(火)00:25:04 No.469899517
日本でハガレンの実写化ということを考えるとかなり出来がいいよ やる必要があったかはしらない
39 17/12/05(火)00:25:12 No.469899556
初日に見に行った「」がそんなに悪くなかったって言ってたよ 後半真っ赤になるとこで耐えられなかったとも言ってた
40 17/12/05(火)00:25:14 No.469899561
10点もつくなら名作じゃん
41 17/12/05(火)00:25:32 No.469899624
>作者はよく許したなコレ でもこれのおかげでいろんなソシャゲーでハガレンコラボやってるし お金は結構入ってると思う
42 17/12/05(火)00:25:38 No.469899652
思ったより悪くなかったといえばそうだが これを世界にお出しするとなるとちょっと待てよ!と言いたい
43 17/12/05(火)00:25:41 No.469899660
ヘッショ1発で沈む最強の兵士いいですよねハクロ将軍
44 17/12/05(火)00:25:50 No.469899693
確かに実際見てみるとニーサンよりウィンリィよりホークアイが違和感あった
45 17/12/05(火)00:26:43 No.469899856
少なくともハリーポッターと並べられるような作品じゃない
46 17/12/05(火)00:26:45 No.469899861
>初日に見に行った「」がそんなに悪くなかったって言ってたよ >後半真っ赤になるとこで耐えられなかったとも言ってた 後半というかクライマックスに赤ら顔になるんだよ! しかもスクリーンいっぱいに出る あんなもん耐えられるはずがない
47 17/12/05(火)00:26:53 No.469899889
見た「」はお金分の満足度は得られたのかい?
48 17/12/05(火)00:27:29 No.469900013
一番ダメだろうと思っていたニーサンが まだマシな方だったというのは驚いたよ
49 17/12/05(火)00:27:37 No.469900036
>10点もつくなら名作じゃん 確かに…世間の映画評論家ってたくさんつけても8点とか9点とかだもんね…
50 17/12/05(火)00:27:51 No.469900086
赤くなるのは事前情報なしだったら絶対耐えられないよ あってもきつい
51 17/12/05(火)00:28:07 No.469900138
かあちゃんがハガレン全巻読むの疲れるから二時間で済む映画みたいわって言ってたから連れてったよ
52 17/12/05(火)00:28:09 No.469900147
「」は赤くなるの好きだからな…
53 17/12/05(火)00:28:20 No.469900185
クレジットの(松雪泰子担当)の2名が気になった
54 17/12/05(火)00:28:36 No.469900227
シャークネード3本作れる予算だってな
55 17/12/05(火)00:28:58 No.469900292
ホークアイが一番きつかったかな 演技云々よりもキャラ解釈が
56 17/12/05(火)00:29:13 No.469900351
>見た「」はお金分の満足度は得られたのかい? 赤くなるニーサン+にょういずみさん+0巻で映画の日の値段なら十分満足できたよ
57 17/12/05(火)00:29:50 No.469900465
>見た「」はお金分の満足度は得られたのかい? 0巻いいよね
58 17/12/05(火)00:29:54 No.469900480
親の介護でそれどころじゃないからな
59 17/12/05(火)00:29:58 No.469900498
あとこれも散々言われてるがヒューズがKAWATOUにしか見えない!
60 17/12/05(火)00:30:19 No.469900566
KAWATOUがちゃんとヒューズなんだけどにょういずみさんの代わりにタッカーやらせても面白かったかもしれない
61 17/12/05(火)00:30:20 No.469900568
>そんなに言うほど酷くないと聞いて逆に行く気が無くなった 正直に言え 最初から見に行く気なんかないんだろう?
62 17/12/05(火)00:30:26 No.469900585
>あとこれも散々言われてるがヒューズがKAWATOUにしか見えない! KAWATOUいいよね…
63 17/12/05(火)00:30:28 No.469900594
アームストロングいないとおもったら0巻の方がヒゲハゲ祭りだった
64 17/12/05(火)00:31:03 No.469900728
原作でもそうだとはいえニーサンの活躍シーンがあまりにも少なすぎた やっぱりここは不満
65 17/12/05(火)00:31:05 No.469900738
KAWATOUわりとサイコの役も上手いからな チョット前にやってたドラマだと見事に死体になってたぜKAWATOU
66 17/12/05(火)00:31:12 No.469900766
原作が読みたくなった 口直しが必要とも言う
67 17/12/05(火)00:31:50 No.469900894
>相手によって言う事変えてんのか…ってなった 同じ人にインタビューしても記事を書く人間によってまるっきり言ってる事違うとかよくある なので監督のヒで言ってる事だけ信じようぜ!
68 17/12/05(火)00:31:59 No.469900918
ヒューズさんて俺たち友達だよなぁ!?!??とかいうタイプだっけって思いながら見てた
69 17/12/05(火)00:32:00 No.469900920
ちょうど今週末一挙放送の最後やると思うから口直しもばっちりかな
70 17/12/05(火)00:32:24 No.469901001
0巻はどんな内容なのか簡単に教えて欲しい
71 17/12/05(火)00:32:36 No.469901053
ヒゲハゲ祭り描いてる牛先生楽しかったろうな… あとヒゲハゲの後にさらっと描かれるタッカーの過去
72 17/12/05(火)00:33:10 No.469901172
>0巻はどんな内容なのか簡単に教えて欲しい ハゲヒゲ祭りとタッカー容疑者初犯行決意
73 17/12/05(火)00:33:14 No.469901191
>ヒューズさんて俺たち友達だよなぁ!?!??とかいうタイプだっけって思いながら見てた あそこはかなりKAWATOU入ってると思う
74 17/12/05(火)00:34:09 No.469901374
>ハゲヒゲ祭りとタッカー容疑者初犯行決意 ようは本編の前日談なのか…ちょっと欲しくなったぞ
75 17/12/05(火)00:34:24 No.469901441
0巻は海外に行こうとして金属センサーにかかるニーサンも出てるよ
76 17/12/05(火)00:34:31 No.469901473
原作もアニメも完結した後だからマイナスの影響は無いから失うモノが無いから強い
77 17/12/05(火)00:34:31 No.469901474
映画のタッカーって娘いるの?
78 17/12/05(火)00:34:55 No.469901566
>0巻は海外に行こうとして金属センサーにかかるニーサンも出てるよ ぶっちゃけ何ページくらいなの?0巻って
79 17/12/05(火)00:34:59 No.469901579
居るよ ちゃんと犬耳娘やるよ ただしスカーは居ない
80 17/12/05(火)00:35:38 No.469901724
本編でもめっちゃ出番盛られるし0巻でも描かれるしタッカーの扱いが妙にいい
81 17/12/05(火)00:35:46 No.469901758
スカー、アームストロング、大総統はいない
82 17/12/05(火)00:36:11 No.469901869
スレ画おっさんすぎて
83 17/12/05(火)00:36:18 No.469901891
スカーいないとウィンリィを話に絡めづらそうだな
84 17/12/05(火)00:36:36 No.469901965
>映画のタッカーって娘いるの? いてちゃんとキメラになるよ ただスカーいないのでキメラになった後どうなったか謎
85 17/12/05(火)00:36:51 No.469902025
>スカー、アームストロング、大総統はいない だめじゃん
86 17/12/05(火)00:37:19 No.469902132
なぜかハクロがほぼ黒幕という 全然ハクロに見えねーけど 途中までグラマンと勘違いしてた
87 17/12/05(火)00:37:29 No.469902170
目的がお父様の真理の扉の向こう側じゃなくて ホムンクルスが人になりたいからとか聞いた
88 17/12/05(火)00:37:52 No.469902252
大総統は名前だけはでてくるじゃん! スカーは名前も出ないけどイシュヴァールの事件があったっということはさらっと出てくる アームストロングは0巻でヒゲハゲ祭りしてる
89 17/12/05(火)00:38:01 No.469902295
>いてちゃんとキメラになるよ >ただスカーいないのでキメラになった後どうなったか謎 おつらすぎる…
90 17/12/05(火)00:38:36 No.469902402
>目的がお父様の真理の扉の向こう側じゃなくて >ホムンクルスが人になりたいからとか聞いた お父様っぽい存在は示唆してるし人になりたいとは言ってなかったよ なぜか人みたいに死ねるのね…とか言いながらラスト死ぬけど
91 17/12/05(火)00:39:15 No.469902546
しかしいま考えてもよくあの牛先生からタッカーみたいなクソ鬱展開出てきたよな
92 17/12/05(火)00:39:24 No.469902578
エンビィの人が誰だか分からなかった
93 17/12/05(火)00:40:13 No.469902753
>エンビィの人が誰だか分からなかった にょういずみとダウンタウンが飲んでる番組で知ったけど本郷奏多だったのね…
94 17/12/05(火)00:40:47 No.469902903
>作者はよく許したなコレ 許すとか許さないもないんだよ そんな立場じゃないと思うよ
95 17/12/05(火)00:40:50 No.469902914
>しかしいま考えてもよくあの牛先生からタッカーみたいなクソ鬱展開出てきたよな イシュヴァール殲滅戦も大概だし昔のデビュー読み切りのストレイドッグも割と鬱系だろ
96 17/12/05(火)00:40:58 No.469902944
むしろタッカーのおかげでアニメ化したんだぜ 鬱展開万歳
97 17/12/05(火)00:41:23 No.469903048
>にょういずみとダウンタウンが飲んでる番組で知ったけど本郷奏多だったのね… 他の番組だけど映画の宣伝なのにガンプラ作ってて駄目だった
98 17/12/05(火)00:41:27 No.469903058
劇場作るに当たって大総統とスカーとおばあちゃんとホーエンハイムと中佐の娘を代価した ロス少尉は焼死した
99 17/12/05(火)00:41:38 No.469903105
アルの人牙狼の僕は空を飛べるぞ!の人なんだね 人間の姿って出るの?
100 17/12/05(火)00:42:51 No.469903391
>人間の姿って出るの? 一瞬目が映るけどよく分かんなかった
101 17/12/05(火)00:43:03 No.469903438
>ロス少尉は焼死した 最低だな大佐
102 17/12/05(火)00:43:17 No.469903486
ニーサンの戦闘シーンが 最初のペテン師教祖戦とにょういずみさんをタコ殴りにしてるところとアルとの喧嘩くらいしかなかった… ほとんどの場面大佐が片付けちゃってる
103 17/12/05(火)00:43:23 No.469903512
>許すとか許さないもないんだよ >そんな立場じゃないと思うよ おら映画化してやんぞ ありがたく思えとかなってんのかね
104 17/12/05(火)00:43:40 No.469903566
ハリウッドでやろうとしてもニーサンは別に外人顔でもないのがめんどくさい
105 17/12/05(火)00:43:48 No.469903597
一緒に行った原作知らない友達が「タッカーさんってあんな大物っぽいキャラだったんだな」て関心してたのが一番面白かった
106 17/12/05(火)00:44:04 No.469903659
>ほとんどの場面大佐が片付けちゃってる (火炎放射)
107 17/12/05(火)00:44:09 No.469903674
ニーサンが戦闘であまり役に立たないのは原作通りだ
108 17/12/05(火)00:44:38 No.469903796
見に行った同僚が鋼の錬金術師と思わなければめっちゃ面白いよ!って言ってた
109 17/12/05(火)00:44:49 No.469903841
切り裂かれた遠い日の記憶
110 17/12/05(火)00:45:51 No.469904078
>ありがたく思えとかなってんのかね そもそも今牛さん主に介護と育児と月イチの連載で忙しくてそれどころじゃない
111 17/12/05(火)00:46:24 No.469904187
スカーいないからタッカーが殺されないのでにょういずみさんの出番マシマシにしたのは面白い
112 17/12/05(火)00:46:49 No.469904282
錬成しようとしたらリバウンドして変な物が出来たと思えばまごうことなくハガレン
113 17/12/05(火)00:47:21 No.469904386
CGとかは気合入ってるみたいだけどやっぱ原作ものじゃないとこんくらいの予算簡単には下りないんだろうな…
114 17/12/05(火)00:47:29 No.469904424
大佐はモヒカンにでもなったの
115 17/12/05(火)00:49:02 No.469904762
>酷いことにしたい人が思ったより悪く無いじゃん的なこと言われて赤ら顔になるのが週末のパターンだったな 実写化は大体このパターン
116 17/12/05(火)00:49:23 No.469904849
ニーサンが超天才なだけでタッカーだって凡人よりは上くらいはあるし
117 17/12/05(火)00:50:04 No.469905017
毎年成績だせないだけでタッカーもすげー優秀なおっさんだからな…
118 17/12/05(火)00:50:15 No.469905058
冒頭の子役のお遊戯会がほんとうにつらかった...
119 17/12/05(火)00:50:34 No.469905126
>見に行った同僚が鋼の錬金術師と思わなければめっちゃ面白いよ!って言ってた そうかな そうかも 鋼の錬金術師じゃなければ主役が全く活躍しない雑なゾンビ映画でしかないと思うが
120 17/12/05(火)00:51:10 No.469905248
そもそもニーサンは元々あまり活躍するタイプじゃねーじゃねーか!
121 17/12/05(火)00:51:35 No.469905327
他はともかくラストの賢者の石引き抜いたのはいいの?ってハラハラした 設定の改変は少ないからあの辺気になった
122 17/12/05(火)00:51:44 No.469905363
好みはそれぞれだからな 他人の面白いって気持ちにまでケチつけたくないな
123 17/12/05(火)00:51:48 No.469905386
思ってたよりは悪くないって評価の作品ってある意味完全に駄目な映画より厄介かもね… 原作好きからしたら絶対に認められないのに良意見が出てくるとそりゃイライラしちゃうだろうし その意見出した人は原作好きをメンドくさい奴らだなって思っちゃうだろうし… 結局のところ実写化なんてしない方がいいって結論に落ち着く
124 17/12/05(火)00:52:23 No.469905509
何故か実写版孔雀王を思い出した
125 17/12/05(火)00:52:52 No.469905602
加点式と減点式の温度差を改めて実感する映画だった
126 17/12/05(火)00:54:26 No.469905987
原作好きからするとって言われても原作好きだけどこの映画は思ったより悪くなかったよ 最初から原作以外のものに期待してないからな
127 17/12/05(火)00:54:58 No.469906133
キャラの動かし方ぜんぜん違うからかなり改変感じたけどなぁ その割に設定知ってる前提で映画動いてるから変な作品だった
128 17/12/05(火)00:55:00 No.469906142
グラトニーもエンヴィーも生きてて真の黒幕もまだ出てきてないっぽいから続編作れるよやったね!
129 17/12/05(火)00:55:14 No.469906193
>冒頭の子役のお遊戯会がほんとうにつらかった... アレが特にやばかったから 持ってかれた…!のシーンを成長後の夢でやるっていうのは割りと良かったと思う
130 17/12/05(火)00:55:49 No.469906327
原作再現完璧に出来るならそれでいいけどそっちはそれで漫画で良いし
131 17/12/05(火)00:55:58 No.469906361
アルのCGは良かった あと日本人で再現は難しいとはいえ 主役はせめてもうちょっとカッコよくて演技上手いジャニーズ居なかったのか
132 17/12/05(火)00:56:53 No.469906539
主役悪くて原点は確かにな 俳優すら噛み合ってたらもうちょっとマシな視聴感だったかもしれん
133 17/12/05(火)00:56:58 No.469906562
>そもそもニーサンは元々あまり活躍するタイプじゃねーじゃねーか! だって本当にやったのが最初にドサンピンおいかけて犬と戯れて医者探しに行って缶詰工場で殴り愛してあとは大佐のためにサポートしてただけだぜ?
134 17/12/05(火)00:57:09 No.469906601
原作知らない人これ見てお話わかるのかしら...
135 17/12/05(火)00:57:26 No.469906656
別に極端につまらなくて話も破綻した駄作!というわけではないから見れるけど これ見るより面白い映画はザラにあるから無理して見なくていいよ 0巻も待ってたら値下がりするよ興行収入悪くないみたいだし
136 17/12/05(火)00:57:34 No.469906679
>持ってかれた…!のシーンを成長後の夢でやるっていうのは割りと良かったと思う でも当時のことを何度も正確に思い出すみたいなことを言ってたような
137 17/12/05(火)00:58:28 No.469906848
少なくとも想像以上に悪いはありえねーな 全部見る前にある程度想定は出来る極端に若いでもないと
138 17/12/05(火)00:58:56 No.469906928
>原作知らない人これ見てお話わかるのかしら... そういう人は原作を買ってもらおう 何%かは本当に買うから作者も儲かる
139 17/12/05(火)00:59:07 No.469906960
話的にはどこまでやるのこの映画
140 17/12/05(火)00:59:57 No.469907113
アルとにょういずみくんとKAWATOUは割と評判がいい気がする ウィンリィはめっちゃひどい評価しか見ないけど何が悪いんだ
141 17/12/05(火)01:00:33 No.469907226
デビルマンみたいに極端に壊れてもなく テラフォーマーズみたいに極端につまらなくもなく とにかく良くも悪くも普通 これ見てデビルマン級って言うやつは絶対デビルマン見てない
142 17/12/05(火)01:01:11 No.469907347
>ウィンリィはめっちゃひどい評価しか見ないけど何が悪いんだ 見事なまでに何もしないのにずっといるウザいという評判が悪くなる女ムーブを完全にやってるから致し方ない
143 17/12/05(火)01:01:22 No.469907379
>ウィンリィはめっちゃひどい評価しか見ないけど何が悪いんだ 荒事の場にもずっと付いて来る
144 17/12/05(火)01:01:28 No.469907397
デビルマンは演技できねえ新人が主役だったから次元が違う
145 17/12/05(火)01:01:37 No.469907433
チビネタはやるのに雨の日は無能ネタはやらないから大佐にまるで隙が無くなっている…
146 17/12/05(火)01:01:38 No.469907441
ウィンリィを受け入れられるかどうかで夢女子的には評価別れるのでは
147 17/12/05(火)01:01:49 No.469907476
>ありがたく思えとかなってんのかね お偉いさん同士のつながりがあってこういう話が来たわけで 逆らってもしょうがないって感じだろ
148 17/12/05(火)01:02:15 No.469907560
>チビネタはやるのに雨の日は無能ネタはやらないから大佐にまるで隙が無くなっている… 女好きネタもないぞ!
149 17/12/05(火)01:02:31 No.469907622
>見事なまでに何もしないのにずっといるウザいという評判が悪くなる女ムーブを完全にやってるから致し方ない ずっと「尊い」してるだけで駄目だった
150 17/12/05(火)01:04:17 No.469907964
グリードがいればもうちょっとニーサンも活躍するんだけどな
151 17/12/05(火)01:04:57 No.469908085
これしか見てない人は大佐が硬派でカッコいい軍人という印象になると思う
152 17/12/05(火)01:05:45 No.469908248
ジャニーズ主演は思ったよりエド演技出来てたけどアクションが… このニーサンlv60くらいだなってなった
153 17/12/05(火)01:05:47 No.469908250
>これしか見てない人は大佐が硬派でカッコいい軍人という印象になると思う 間違ってないだろ!?
154 17/12/05(火)01:06:34 No.469908400
ハガレンの何割かは本当に大佐かっこいいで出来てるから…
155 17/12/05(火)01:07:36 No.469908580
いっそ炎の錬金術師にして大佐視点でやってもよかったと思うのよね……
156 17/12/05(火)01:07:48 No.469908614
この大佐有能すぎる…
157 17/12/05(火)01:07:51 No.469908623
まともな原作者ほど制作にお任せしますって態度を取るので失敗する
158 17/12/05(火)01:08:04 No.469908664
>間違ってないだろ!? 嘘だ!ミニスカの人のはずだ!
159 17/12/05(火)01:08:36 No.469908760
絶対に殺すモード入ってる大佐は今見てもしゅごい