虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/03(日)21:55:43 No.469674454

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/12/03(日)21:57:56 No.469675125

    ほらね

    2 17/12/03(日)22:00:18 No.469675860

    えらい人たちはおいしいもの食べてるけどえらい人たちの食べるおいしいもの作る人たちはおいしいものの作り方が段々分からなくなってるという恐怖

    3 17/12/03(日)22:01:32 No.469676213

    ウォースパイトの中の人の英語マジ綺麗だよね…

    4 17/12/03(日)22:03:18 No.469676723

    「」が英語の綺麗さとかわかるの?

    5 17/12/03(日)22:04:28 No.469677116

    イラッ

    6 17/12/03(日)22:05:33 No.469677472

    1人だけ横文字で喋っとる!

    7 17/12/03(日)22:05:37 No.469677495

    https://www.youtube.com/watch?v=f6u8hFMcEkQ&t= 聞けば一発で納得する

    8 17/12/03(日)22:06:18 No.469677790

    ウォースパイト自身は飯作れるの?

    9 17/12/03(日)22:07:36 No.469678256

    >1人だけ横文字で喋っとる! ゆきかじぇは横文字理解できるんだな…

    10 17/12/03(日)22:08:46 No.469678664

    姫様来てからの金剛ってこういう扱いばかりで可哀想だけど まぁ「」にとってはこれが普通だからしょうがないよね

    11 17/12/03(日)22:08:46 No.469678668

    ウォースパイトが食べてたのってフレンチか中華でイギリス料理じゃないんじゃないの?

    12 17/12/03(日)22:10:27 No.469679253

    今の女王もまあそりゃすげえもん食ってるだろうけど

    13 17/12/03(日)22:11:25 No.469679624

    イギリス英語の発音って常に平坦で高音な気がするくらいしか分からん…

    14 17/12/03(日)22:13:06 No.469680129

    >https://www.youtube.com/watch?v=f6u8hFMcEkQ&t= >聞けば一発で納得する イギリス英語は知らんが英語教材みたいな発音だ

    15 17/12/03(日)22:13:17 No.469680191

    >イギリス英語の発音って常に平坦で高音な気がするくらいしか分からん… Rの音を巻く率が低いとかEの音にいが混じってるとか色々あるぞ

    16 17/12/03(日)22:15:02 No.469680742

    often

    17 17/12/03(日)22:15:47 No.469680995

    ウォッパイ先生

    18 17/12/03(日)22:18:04 No.469681654

    こんな流暢な声優どこから引っ張ってきたんだと実装当初めっちゃ沸き立って DMMの英会話教室番組から引っ張ってきたド新人だったという

    19 17/12/03(日)22:18:49 No.469681877

    バロシッ

    20 17/12/03(日)22:19:06 No.469681951

    アリスと蔵六で出てたよねウォースパイトの中の人

    21 17/12/03(日)22:20:19 No.469682360

    >こんな流暢な声優どこから引っ張ってきたんだと実装当初めっちゃ沸き立って >DMMの英会話教室番組から引っ張ってきたド新人だったという マジで英会話教室の人じゃったか・・・!

    22 17/12/03(日)22:21:19 No.469682690

    企業の紹介の英語ナレーターとかやってた人だからな なぜか声優として大根おろし係にされたが

    23 17/12/03(日)22:21:39 No.469682785

    >DMMの英会話教室番組から引っ張ってきたド新人だったという 多角経営が吉と出たか…

    24 17/12/03(日)22:24:06 No.469683519

    調べたら普通に帰国子女の声優なだけじゃねーか!!

    25 17/12/03(日)22:25:38 No.469683990

    いつまでも聞いてたくなる声だ…

    26 17/12/03(日)22:25:47 No.469684035

    イギリス英語は巻き舌じゃなくてくっきり発音区切ってくれる感じで結構聞きやすい

    27 17/12/03(日)22:25:52 No.469684063

    なんなの? 「」は嘘つきなの?

    28 17/12/03(日)22:26:08 No.469684129

    ファック! サノバビッチ! ホーリーシット!

    29 17/12/03(日)22:26:43 No.469684319

    イギリス人はファックファック言わないの?

    30 17/12/03(日)22:26:47 No.469684344

    金剛はどこのお国出身なんだっけ・・・?

    31 17/12/03(日)22:26:49 No.469684351

    >調べたら普通に帰国子女の声優なだけじゃねーか!! え?どういうこと? 嘘つきがいるの…?

    32 17/12/03(日)22:27:17 No.469684507

    小林美晴のことだね

    33 17/12/03(日)22:27:40 No.469684620

    クイーンズイングリッシュだったかキングスイングリッシュだったかは 英語圏では一種のステータスなんだっけ いまやイギリス英語自体少数派だから発音が独特扱いされるみたいだけど

    34 17/12/03(日)22:27:42 No.469684632

    >イギリス人はファックファック言わないの? OH! COCK!とか?

    35 17/12/03(日)22:28:38 No.469684870

    >イギリス人はファックファック言わないの? Rubbish!

    36 17/12/03(日)22:28:54 No.469684939

    >内田 秀(うちだ しゅう、5月24日 - )は日本の女性声優。リンク・プラン所属[2]。オーストラリア・シドニー出身[1]。 >2歳から19歳までオーストラリアで暮らしており、本格的に日本に住むようになったのは2014年頃[2][1]。 >プロ・フィット声優養成所の卒業生である[1]。

    37 17/12/03(日)22:28:59 No.469684973

    金剛のなかひとである東山さんは父親が帰国子女なので英語そこそこできる

    38 17/12/03(日)22:29:40 No.469685180

    オーストラリア英語はイギリス英語にかなり似てるらしい

    39 17/12/03(日)22:30:00 No.469685266

    >金剛はどこのお国出身なんだっけ・・・? 英国生まれの日本育ち

    40 17/12/03(日)22:30:06 No.469685302

    >金剛のなかひとである東山さんは父親が帰国子女なので英語そこそこできる 父親が帰国子女でも関係なさそうな気もするけどな…

    41 17/12/03(日)22:30:22 No.469685387

    そりゃ植民地だからね

    42 17/12/03(日)22:30:27 No.469685410

    オーストラリアは訛りきついって聞いたけど本当だろうか

    43 17/12/03(日)22:30:28 No.469685418

    なんか聞きやすいのがイギリス英語 なんかやけに早口なのがアメリカ英語

    44 17/12/03(日)22:30:57 No.469685566

    イギリス英語聞いてからアメリカ英語聞くと発音がすごい適当だな…って思う

    45 17/12/03(日)22:31:01 No.469685591

    佐藤琢磨とかイギリス英語からアメリカ英語に変遷してる気がする

    46 17/12/03(日)22:31:13 No.469685653

    クイーンズイングリッシュも今は廃れつつあるらしいな

    47 17/12/03(日)22:31:28 No.469685748

    ピカード艦長&プロフェッサーXなハゲ頭の人がイギリス英語の使い手だっけか

    48 17/12/03(日)22:31:37 No.469685796

    俺が会ったイギリス人はいい加減で自分勝手な連中ばっかりだったが いわゆる庶民型いぎりすじんだったのだろうか

    49 17/12/03(日)22:31:40 No.469685810

    >https://www.youtube.com/watch?v=f6u8hFMcEkQ&t= >聞けば一発で納得する あら上手い…と思うときもあれば 腰抜かすほどカタカナ発音でものっすごく日本語英語なのもあるのなんでだろ ムラがあるんだろうか…?

    50 17/12/03(日)22:31:43 No.469685836

    ゆきかじぇはわかって煽ってるね?

    51 17/12/03(日)22:32:05 No.469685943

    とりあえずイギリス英語を聞きたいならBBCだ

    52 17/12/03(日)22:32:38 No.469686110

    >>1人だけ横文字で喋っとる! >ゆきかじぇは横文字理解できるんだな… あの娘あれでも中華民国海軍旗艦だから

    53 17/12/03(日)22:32:59 No.469686211

    >オーストラリアは訛りきついって聞いたけど本当だろうか Mickey Mouseをマイッキーマウスとか発音するけど 俺たちの英語が世界で一番正しいとか言うよ

    54 17/12/03(日)22:33:26 No.469686351

    >腰抜かすほどカタカナ発音でものっすごく日本語英語なのもあるのなんでだろ "英語"として喋ってるものとあえて日本語英語で喋ってるもので区別付けてるんじゃない

    55 17/12/03(日)22:33:28 No.469686367

    結局英会話教室云々はなんだったんだ…

    56 17/12/03(日)22:34:04 No.469686546

    >クイーンズイングリッシュも今は廃れつつあるらしいな もともと話してる人口多くないしね オックスブリッジはわりと維持できてる

    57 17/12/03(日)22:34:37 No.469686729

    https://youtu.be/dABo_DCIdpM 各国の発音

    58 17/12/03(日)22:34:42 No.469686756

    オーストラリア英語もかなり汚いって聞くが

    59 17/12/03(日)22:35:14 No.469686945

    トップギアの三人も性格とやってることはアメリカン以上に下品だけど言葉は聞き取りやすいのよね

    60 17/12/03(日)22:35:52 No.469687170

    俺も生まれが卑しかったから汚い英語だったけど紳士に育てられて綺麗な英語が喋れるようになったよ

    61 17/12/03(日)22:35:54 No.469687183

    帰国子女の人は逆に日本語英語の発音難しかったりするのかな

    62 17/12/03(日)22:35:59 No.469687202

    帰国子女が英会話教室しててもおかしくはないと思うけど…

    63 17/12/03(日)22:36:09 No.469687260

    >オーストラリア英語もかなり汚いって聞くが アメリカに比べれば美しい 本国からしたら訛ってる英語扱い

    64 17/12/03(日)22:36:20 No.469687337

    ジェレミーはああ見えていいとこのお坊ちゃんだしな

    65 17/12/03(日)22:36:29 No.469687382

    ウォッパイ先生のジャパニーズイングリッシュ聞くと日本人てホントに母音抜けないな…と痛感してつらい 俺はもっと発音できないから自戒も込めてだけども!

    66 17/12/03(日)22:36:38 No.469687423

    U and non-U englishいいよね…

    67 17/12/03(日)22:37:07 No.469687573

    admiralの発音が明らかに変なところ以外は悪くないな

    68 17/12/03(日)22:37:16 No.469687612

    TOEICのリスニングでなんか違うとおもったら大抵オーストラリア人

    69 17/12/03(日)22:37:18 No.469687626

    オージーイングリッシュはトゥデイがトゥダイになるってきいた

    70 17/12/03(日)22:37:28 No.469687677

    というかどんだけ汚いのアメリカン 日本だとクイーンが標準語とすると田舎のヤンキーくらい?

    71 17/12/03(日)22:38:22 No.469687965

    >というかどんだけ汚いのアメリカン >日本だとクイーンが標準語とすると田舎のヤンキーくらい? どっちかって言うと標準語に対する大阪弁とかじゃね

    72 17/12/03(日)22:38:30 No.469688004

    イギリスとアメリカとメキシコとフランスとインドと中国の英語を聞くとほんとにこいつら同じ言語喋ってんのかってなる

    73 17/12/03(日)22:39:00 No.469688181

    というかアメリカ人が英語下手ってのが大きい

    74 17/12/03(日)22:39:06 No.469688216

    >というかどんだけ汚いのアメリカン >日本だとクイーンが標準語とすると田舎のヤンキーくらい? 洋画とか見ててもアメリカよりの発音だと聞き取りづらいよ

    75 17/12/03(日)22:39:34 No.469688372

    聞き比べるとアメリカ人が変に巻き舌ってる感じがする

    76 17/12/03(日)22:40:27 No.469688642

    Girlがニューヨーク訛りになるとギャルになる

    77 17/12/03(日)22:40:34 No.469688682

    >https://www.youtube.com/watch?v=f6u8hFMcEkQ&t= 日本語部分を含めて声優というより可愛い声の英語教材って感じだ…

    78 17/12/03(日)22:40:50 No.469688799

    何回聞いてもアドミラルがエドマイルとしか聞こえない…

    79 17/12/03(日)22:41:11 No.469688905

    あずまんががアメリカで放映された際には 大阪弁の表現がカリフォルニア訛りになってると聞いた

    80 17/12/03(日)22:41:31 No.469689037

    >admiralの発音が明らかに変なところ以外は悪くないな アドマイルで合ってると思う 日本語につなげるために語尾を長くしてるから気になるんじゃないかな

    81 17/12/03(日)22:42:07 No.469689248

    今更になって気付いたけど フランスとイギリスでなんでこうも飯の格差あるのかなと思ったら そういやフランスは革命の時に王様お抱えの料理人みんな失職して 市井で働いた結果市民向けの飯がやたらレベルアップした という経緯があったな それはそうとイギリスは産業革命期に食生活がやたら悪化してたけど

    82 17/12/03(日)22:42:07 No.469689253

    >日本語につなげるために語尾を長くしてるから気になるんじゃないかな 英語部分の後ろが度々変なのはそういうことなのか

    83 17/12/03(日)22:42:35 No.469689387

    貴方はサッチャー首相並の英語ですね って言われてる人いたけど褒めてるのか貶してるのか分からない

    84 17/12/03(日)22:42:38 No.469689409

    日本人はファキンジャップでパンパン銃撃つくらいしかできないのに発音が綺麗汚いとか文句言うんじゃないよダンカンコノヤロウ

    85 17/12/03(日)22:42:45 No.469689435

    >日本語につなげるために語尾を長くしてるから気になるんじゃないかな アドムラルだよ

    86 17/12/03(日)22:42:57 No.469689495

    >アドマイルで合ってると思う >日本語につなげるために語尾を長くしてるから気になるんじゃないかな 自分英語圏に住んでたけどアドミラルが正しいよ

    87 17/12/03(日)22:43:08 No.469689560

    >というかどんだけ汚いのアメリカン 単語の羅列で通じる

    88 17/12/03(日)22:43:41 No.469689761

    軍事用語だと英語で聞いたこと無いから正しい発音知らないまま読んでたりするんじゃないの?

    89 17/12/03(日)22:43:42 No.469689768

    上手そうなのにどうも変になるから(下手なんでなくちゃんと発音できそうなのに変になる) いっそのこと日本語抜きで英語だけの役にしてあげればよかったのに…

    90 17/12/03(日)22:44:19 No.469689971

    発音滅茶苦茶だから勉強する時避けろって言われたのはオーストラリアのだったか

    91 17/12/03(日)22:44:21 No.469689982

    シュワルツェネッガーがドイツ訛りで有名なんだっけか

    92 17/12/03(日)22:44:26 No.469690013

    洋画だと俳優が南部訛りだとかオーストラリア訛りを再現できてる!ってのも演技力として加味されるらしいね

    93 17/12/03(日)22:44:29 No.469690025

    ウォースパイト先生『消しゴム』ってなんて言うんですか?

    94 17/12/03(日)22:44:45 No.469690130

    イギリス:京都 アメリカ:東京 テキサス:青森

    95 17/12/03(日)22:45:21 No.469690307

    >洋画だと俳優が南部訛りだとかオーストラリア訛りを再現できてる!ってのも演技力として加味されるらしいね そりゃまあ日本で考えたら東北訛りとか再現できてるかどうかみたいなもんだろう

    96 17/12/03(日)22:45:40 No.469690415

    >それはそうとイギリスは産業革命期に食生活がやたら悪化してたけど 農村から人を金でひっぱたいて工場労働者にした 結果都市近郊の農業生産は壊滅した 働く時間が増えるほどお金がもらえるので食事にかける手間を労働にあてた 結果都市部の家庭料理は壊滅した

    97 17/12/03(日)22:46:12 No.469690587

    エセ関西弁とかはよく言われるよな

    98 17/12/03(日)22:46:27 No.469690684

    中国もちょっと離れると全然違うらしいな まあちょっとっていうか大陸だからちょっとどころじゃないんだろうが

    99 17/12/03(日)22:46:37 No.469690734

    日本だと関西弁再現出来てるかどうかはけっこううるさい時有るよな というか作られた関西弁はだいたいおかしく聞こえる云々

    100 17/12/03(日)22:46:42 No.469690752

    >薩摩訛りとか再現できてるか

    101 17/12/03(日)22:46:56 No.469690819

    ネイティブ関西人でもお芝居かけるとエセになっちゃうんでしょ?

    102 17/12/03(日)22:46:57 No.469690826

    は?イギリスは紳士の国だから料理とか自分でしないんですけど! そんな使用人のやることはフランスとかイタリアからシェフを雇えば良いだけなんですけど!

    103 17/12/03(日)22:47:07 No.469690886

    >洋画だと俳優が南部訛りだとかオーストラリア訛りを再現できてる!ってのも演技力として加味されるらしいね ちなみにフォレスト・ガンプの吹替で ガンプの役としてものっすごいアラバマ訛りなんだけど それを山ちゃんが忠実に反映したら ちょっと知恵遅れ感が洒落にならず苦情が来て 江原正士版ではその要素オミットされた

    104 17/12/03(日)22:47:17 No.469690924

    アメリカは地方によって訛りも変わるからなんとも 取り敢えずニューヨーカーはとにかく早口らしい

    105 17/12/03(日)22:47:34 No.469691018

    >中国もちょっと離れると全然違うらしいな >まあちょっとっていうか大陸だからちょっとどころじゃないんだろうが 最早通訳なしに通じないレベルだと聞いた

    106 17/12/03(日)22:47:36 No.469691031

    オーストラリアはdetaをダータって言うんでしょ?知ってる

    107 17/12/03(日)22:47:37 No.469691040

    >中国もちょっと離れると全然違うらしいな >まあちょっとっていうか大陸だからちょっとどころじゃないんだろうが そもそも中国語って口頭だと何種類もあって 違うところだと全く伝わらないんだろ?

    108 17/12/03(日)22:48:18 No.469691256

    rubber b 《英》 消しゴム (eraser).] d 《米口語》 コンドーム. 下品

    109 17/12/03(日)22:48:25 No.469691295

    >って言われてる人いたけど褒めてるのか貶してるのか分からない サッチャーは中下層の雑貨店の家出身でそこから上流中心の保守党に入った人だから そこから上流の発音頑張って習得したねという意味だと捉えると まあ褒め言葉といえば褒め言葉といえるかもしれない…

    110 17/12/03(日)22:48:28 No.469691308

    そんなことリヴァプールとロンドンで別の言語に聞こえるし...

    111 17/12/03(日)22:48:42 No.469691387

    >そんな使用人のやることはフランスとかイタリアからシェフを雇えば良いだけなんですけど! 庶民のイギリスじんだって 「英国でオススメのご飯?あそこの中華おいしいよ!」って教えてくれるよね

    112 17/12/03(日)22:48:48 No.469691409

    >は?イギリスは紳士の国だから料理とか自分でしないんですけど! >そんな使用人のやることはフランスとかイタリアからシェフを雇えば良いだけなんですけど! 「イギリスで美味いものって何?」 「あの店の中華とあの店のカレーが美味いよ」

    113 17/12/03(日)22:48:53 No.469691439

    >金剛はどこのお国出身なんだっけ・・・? イギリス生まれの日本人よ

    114 17/12/03(日)22:48:59 No.469691474

    金剛の方が先に嫌なこと言ってるのにイラッとしてる…

    115 17/12/03(日)22:49:36 No.469691678

    >結果都市部の家庭料理は壊滅した 紅茶が民衆に広まったのもこの辺りだね あったかい飲み物で砂糖を入れればカロリーも取れるから忙しい朝食時に重宝したらしい

    116 17/12/03(日)22:49:36 No.469691679

    えいこくじんはそもそも料理をすると言う文化そのものが死んでる 生まれてから一度も料理したことがない人もそれほど珍しくないくらいです

    117 17/12/03(日)22:49:38 No.469691685

    イギリス英語は聞き取りやすいと言うけど ロンドン訛りとかは超聞き取りにくいというか慣れないと別言語に聞こえると思う 語頭のhがフランス語みたいに無音化したりthがfっぽくなったりeiがaiになったりsがchになったりする

    118 17/12/03(日)22:49:39 No.469691692

    >貴方はサッチャー首相並の英語ですね >って言われてる人いたけど褒めてるのか貶してるのか分からない なんか京都人みたいなこと言ってる雰囲気がする…

    119 17/12/03(日)22:49:43 No.469691707

    ブラッドダイヤモンドのときのレオナルド・ディカプリオがすごく南アフリカ英語

    120 17/12/03(日)22:49:53 No.469691750

    >金剛の方が先に嫌なこと言ってるのにイラッとしてる… まあ金剛も英国人側の立場から言ってると思えば…

    121 17/12/03(日)22:49:55 No.469691763

    ホゥリィシィット!

    122 17/12/03(日)22:50:11 No.469691854

    >ウォースパイト先生『消しゴム』ってなんて言うんですか? ググったらアメリカでeraserイギリスでrubberだけど アメリカでrubberっていうとコンドームだと思われるってでてきた 雪風のお陰で1つ学んでしまった

    123 17/12/03(日)22:50:39 No.469692021

    金剛は英国ヴィッカース社が実家で日本に来て 俺んとこの嫁になった

    124 17/12/03(日)22:50:42 No.469692035

    インド人の英語に比べればどこの英語も美しいよ

    125 17/12/03(日)22:51:26 No.469692244

    >インド人の英語に比べればどこの英語も美しいよ シンガーポールのシングリッシュは美しかった…?

    126 17/12/03(日)22:51:29 No.469692268

    おそらく日本訛り英語とかも存在する事だろう

    127 17/12/03(日)22:51:40 No.469692323

    イギリスの近世風俗史関係の本読むと当のふらんすじん料理人からは いぎりすじん貴族の馬鹿舌にはウンザリだ!って言われてたらしいから 庶民云々というかもはや国民性…

    128 17/12/03(日)22:51:43 No.469692331

    >日本だと関西弁再現出来てるかどうかはけっこううるさい時有るよな 関西人に訊いたら川一つ渡ったら全然変わるから そもそも関西弁という大きな枠組みが存在しないって言われた どうしろというんだ…

    129 17/12/03(日)22:52:15 No.469692483

    インド人のはアクセントおかしい上にリエゾンみたいな感じになっててモニョモニョモニョって感じにしか聞こえない

    130 17/12/03(日)22:52:21 No.469692512

    インドは大英帝国領だったからカレーはイギリス料理で良いんだ

    131 17/12/03(日)22:52:33 No.469692588

    ラバーって国によって意味違うのか

    132 17/12/03(日)22:53:01 No.469692743

    大阪は和歌山に近づくにつれ言葉が汚くなると聞いた

    133 17/12/03(日)22:53:06 No.469692765

    >イギリスの近世風俗史関係の本読むと当のふらんすじん料理人からは >いぎりすじん貴族の馬鹿舌にはウンザリだ!って言われてたらしいから >庶民云々というかもはや国民性… ああ…美味い不味いが通じないのか… 今も家庭料理がひどすぎて子供の味覚発達が遅れてるのが問題になってるが…

    134 17/12/03(日)22:53:15 No.469692809

    >ラバーって国によって意味違うのか 一般社会で言うゴムと「」の言うゴムは意味が違うだろ?

    135 17/12/03(日)22:53:16 No.469692816

    >農村から人を金でひっぱたいて工場労働者にした >結果都市近郊の農業生産は壊滅した これでそれまで村々や家々にあった伝統的ないわゆる家庭料理のレシピが失伝していって その後なんの裏付けもない料理のテキストが普及してみんなその調理法のルールに従った結果 妙な調理法によるまずい料理が残ったって話も聞いたことあったな…

    136 17/12/03(日)22:53:24 No.469692850

    しかし国際的にはインドみたいな英語でいいじゃんって流れになってたりする 大事な商談は専門家使えばいいしそこ以外は喋る勇気のないカスの方が役立たずだと

    137 17/12/03(日)22:53:33 No.469692911

    >雪風のお陰で1つ学んでしまった KOKUYOはイレイザーのほうだったな …むぅそうすると女子小学生はみなコンドームを筆箱に…

    138 17/12/03(日)22:53:40 No.469692951

    >おそらく日本訛り英語とかも存在する事だろう それがジャパニーズイングリッシュじゃないのか

    139 17/12/03(日)22:53:54 No.469693027

    ウォースパイトの中の人はオーストラリア英語だから 英国人が聞くと笑えるらしい

    140 17/12/03(日)22:54:06 No.469693102

    >一般社会で言うゴムと「」の言うゴムは意味が違うだろ? つまりウォッパイはただゴムを指してるのに 勝手にコンドームだと勘違いするアメ公が悪いというのか

    141 17/12/03(日)22:54:06 No.469693104

    >インド人の英語に比べればどこの英語も美しいよ temperature→テンプラチュラ ってなるのいいよね…

    142 17/12/03(日)22:54:19 No.469693175

    >おそらく日本訛り英語とかも存在する事だろう 巻いた音が出せてないのがジャングリッシュなんて言われるやつだな

    143 17/12/03(日)22:54:49 No.469693325

    what is your occupation で?っとなってしまったの思い出した

    144 17/12/03(日)22:55:02 No.469693402

    >ウォースパイトの中の人はオーストラリア英語だから >英国人が聞くと笑えるらしい なんでまたそんなマイナーな英語を習得したんだ