虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/03(日)20:44:41 新商品でた のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/03(日)20:44:41 No.469650658

新商品でた

1 17/12/03(日)20:45:14 No.469650894

こっちを買えば元々の味?

2 17/12/03(日)20:45:27 No.469650997

左様

3 17/12/03(日)20:45:51 No.469651160

マジでこっちを買えば元々の味?

4 17/12/03(日)20:46:29 No.469651405

たしかみてみろ

5 17/12/03(日)20:47:31 No.469651817

リッツやん

6 17/12/03(日)20:48:15 No.469652105

YBCのダサいロゴも格好良く感じてきた

7 17/12/03(日)20:48:41 No.469652277

赤い方が食欲をそそるぞ

8 17/12/03(日)20:48:46 No.469652311

やだなあ新商品ですよ新商品

9 17/12/03(日)20:48:47 No.469652320

黒いの作ったんか

10 17/12/03(日)20:49:34 No.469652607

完全にコロコロしに来たか

11 17/12/03(日)20:49:55 No.469652728

本物のオレオとリッツのYBC版

12 17/12/03(日)20:50:00 No.469652767

名前と味ユーザーが選ぶのは...

13 17/12/03(日)20:50:59 No.469653129

かつてのレシピの封印が解かれた

14 17/12/03(日)20:51:12 No.469653217

YBCになってから出したやつ みんな美味しいデブぅ

15 17/12/03(日)20:51:55 No.469653507

いつか出ると思ったら遂に出た

16 17/12/03(日)20:51:56 No.469653514

オレオのほうのパッケージ好き つうかルヴァンは青いのがダメだよあれ

17 17/12/03(日)20:52:49 No.469653893

ただ偽物の方のリッツとオレオはクソ安いんだよなぁ

18 17/12/03(日)20:53:11 No.469654021

ナビスコから一年ぐらいオレオっぽいの出すの禁止令出てたって聞いたけど本当なの?

19 17/12/03(日)20:53:16 No.469654049

青いのいらなくならない?

20 17/12/03(日)20:53:29 No.469654125

ルヴァンならルヴァンパーティが出来るからな

21 17/12/03(日)20:53:37 No.469654175

>ナビスコから一年ぐらいオレオっぽいの出すの禁止令出てたって聞いたけど本当なの? 禁止令というかそういう取り決めがあったんだろう

22 17/12/03(日)20:53:52 No.469654261

オレオっぽいやつもう売ってる?

23 17/12/03(日)20:54:14 No.469654363

明日から

24 17/12/03(日)20:54:17 No.469654376

両方買ってきてしまった… 後でじっくり味わおうと思う

25 17/12/03(日)20:54:25 No.469654436

青いのは業販メインで行くのかもなあ

26 17/12/03(日)20:54:33 No.469654478

ルヴァンはスタンドパックのちょい割高なやつが美味かった気がする

27 17/12/03(日)20:55:00 No.469654622

>青いのいらなくならない? シン・リッツを出すまでの繋ぎだったからね

28 17/12/03(日)20:55:06 No.469654671

>オレオっぽいやつもう売ってる? もうスーパーで売ってたから売ってるとこは売ってる 先行販売って奴だな

29 17/12/03(日)20:55:31 No.469654844

オリジナルオレオって言うと何かカッコイイ

30 17/12/03(日)20:55:35 No.469654861

競合品についてはYBCとナビスコの約束みたいなものがあったはず 期間も決めてあったし誰でも読めた

31 17/12/03(日)20:56:04 No.469655009

>明日から 既にデイリーヤマザキで置いてあるよ

32 17/12/03(日)20:56:44 No.469655240

> 2017年12月にはオレオなど4ブランドの類似製品の製造販売制限が解除されるため、今後は競合品の開発を視野に新製品を発売していくという。 という話だったのな

33 17/12/03(日)20:56:47 No.469655261

>オレオっぽいやつもう売ってる? 近所のスーパーではもう売ってた 旨かった

34 17/12/03(日)20:57:15 No.469655406

満を持してってやつか

35 17/12/03(日)20:57:19 No.469655433

食ったらこれこれってなるのかな本物のほうは

36 17/12/03(日)20:57:45 No.469655566

これが美味いというかオレオが勝手に不味くなったというか

37 17/12/03(日)20:58:17 No.469655721

モンデリーズ版は本物なのに本物じゃない感あふれる究極のパチモノって 感じがして割と嫌いではない

38 17/12/03(日)20:58:20 No.469655739

ナビスコがついに消えるかそれとも安いならそれなりにファン獲得してるのかな

39 17/12/03(日)20:58:31 No.469655798

クリーム挟んでないオレオ出ないかな

40 17/12/03(日)20:58:57 [クリームオー] No.469655952

41 17/12/03(日)20:59:07 No.469656007

明日買って一人でルヴァンパーティするかな…

42 17/12/03(日)20:59:11 No.469656036

本物のオレオ食べてないからどれくらい不味くなったのか知りたい

43 17/12/03(日)20:59:14 No.469656051

味覇みたいなことになってるんだな

44 17/12/03(日)20:59:28 No.469656128

YBCって何の略?

45 17/12/03(日)20:59:35 No.469656177

>ナビスコがついに消えるかそれとも安いならそれなりにファン獲得してるのかな 中国製のオレオはもう論外だけどクラッカーとリッツは割と普通のお味

46 17/12/03(日)20:59:49 No.469656245

モンデリーズのほうはプレーン売れないのか派生に走ってるよね

47 17/12/03(日)21:00:10 No.469656369

近場のヤマザキデイリーは先行販売分は全滅だった でも他のもの買ったら試供品くれた 中華オレオより甘さ控えめって感じだった

48 17/12/03(日)21:00:18 No.469656415

>YBCって何の略? やんのか! バカヤロー!! カンパニー

49 17/12/03(日)21:00:18 No.469656417

>YBCって何の略? Yamagata Broadcasting Co., Ltd

50 17/12/03(日)21:01:17 No.469656715

モンデリーズの嫌われっぷりは異常

51 17/12/03(日)21:02:23 No.469657044

ケチケチすんなよってイメージがね

52 17/12/03(日)21:02:23 No.469657046

菓子なんて単純にうまいかまずいかしかないからね

53 17/12/03(日)21:02:28 No.469657063

>モンデリーズのほうはプレーン売れないのか派生に走ってるよね 元々中国で売ってた派生版を日本に持ち込んでるだけだしなぁ

54 17/12/03(日)21:03:08 No.469657265

ノワールはにがあじがあるから旧オレオの味引き継いでいると思う

55 17/12/03(日)21:03:35 No.469657401

似すぎてない? 大丈夫なのこれ

56 17/12/03(日)21:03:46 No.469657443

そういやルヴァンももう角ばったやつ出す必要なくなるのか

57 17/12/03(日)21:03:57 No.469657489

明日からノアールとオレオが並んで陳列するんだよね 当面はオレオが優勢なんだよね でもわかっている連中はノアールを選ぶんだよね

58 17/12/03(日)21:04:04 No.469657518

もはやオレオが偽物だから

59 17/12/03(日)21:05:02 No.469657839

オレオ砕いて入れてるシェイクとかあったっけ?どうなってるんだろ

60 17/12/03(日)21:05:07 No.469657874

チェーン店なんかでも名前使われる位なのに オレオの名称変更するのはどういう判断なんだろう…

61 17/12/03(日)21:05:16 No.469657923

1年あれば差を付けられると思ったのかなあ

62 17/12/03(日)21:05:35 No.469658005

>そういやルヴァンももう角ばったやつ出す必要なくなるのか 原料や作りが全く違うから併売するとのこと

63 17/12/03(日)21:05:38 No.469658015

>そういやルヴァンももう角ばったやつ出す必要なくなるのか 割りと違うので多分普通に出る su2132298.jpg

64 17/12/03(日)21:05:40 No.469658027

塩気はともかく甘さの加減は日本人は日本人好みに調整されてないと受け付けないだろうからな…

65 17/12/03(日)21:05:59 No.469658131

>似すぎてない? >大丈夫なのこれ オレオももともとハイドロックスってココアクッキーを 丸パクリした商品なので何やっても大丈夫

66 17/12/03(日)21:06:26 No.469658280

真オレオ来たのか

67 17/12/03(日)21:06:35 No.469658334

>明日からノアールとオレオが並んで陳列するんだよね >当面はオレオが優勢なんだよね >でもわかっている連中はノアールを選ぶんだよね デイリー以外のコンビニはルヴァン置かないでリッツだけ置いてるしそういう状況になるんじゃないかな

68 17/12/03(日)21:07:26 No.469658646

>su2132298.jpg >コクのある旨みと芳醇な香り

69 17/12/03(日)21:07:26 No.469658648

ルヴァンプレミアム食べたけど四角いルヴァンの方が俺の好みだった

70 17/12/03(日)21:07:27 No.469658651

>su2132298.jpg なるほどだいぶ別物だったのね

71 17/12/03(日)21:07:31 No.469658671

>似すぎてない? >大丈夫なのこれ 大丈夫じゃないなら何の法律に抵触すると思ってるんだ

72 17/12/03(日)21:07:32 No.469658680

オレオ(偽) オレオ(真)

73 17/12/03(日)21:07:35 No.469658692

ルヴァンクラシカルが好きなんや

74 17/12/03(日)21:07:48 No.469658764

まあ普通は味なんて気にしないでパッケージ食うよな…

75 17/12/03(日)21:08:18 No.469658952

ルヴァンはうまみ派だったのか

76 17/12/03(日)21:08:22 No.469658976

>まあ普通は味なんて気にしないでパッケージ食うよな… そんなもの食べないよ みんあ情報を食ってるんだよ

77 17/12/03(日)21:08:42 No.469659090

レシピそのものは著作権とか特許でも縛れないだろうし…

78 17/12/03(日)21:08:52 No.469659154

>コクのある旨あじと芳醇な香り

79 17/12/03(日)21:09:25 No.469659348

うまあじ派はリッツを食うだろ

80 17/12/03(日)21:09:35 No.469659406

ルヴァンってそんなに種類あるんだ

81 17/12/03(日)21:09:51 No.469659504

ブルボンのニセモノもようやく出回ってきたのに本家始動しちゃったからもうだめかな

82 17/12/03(日)21:10:01 No.469659553

パクリ商品を本家と同じ名前で見た目そっくりなパッケで売るくらいしないと そうそうダメだされることってないよね

83 17/12/03(日)21:10:06 No.469659578

現ルヴァン好きなんだけどな

84 17/12/03(日)21:10:10 No.469659615

>レシピそのものは著作権とか特許でも縛れないだろうし… しかもレシピ持ってるのはヤマザキ側だよね…

85 17/12/03(日)21:10:24 No.469659696

>うまあじ派はリッツを食うだろ 担当者が間違えただけでYBCはうまあじを支持するってさ

86 17/12/03(日)21:10:29 No.469659724

オレオはクリームオーってパチモンが好きだな

87 17/12/03(日)21:10:34 No.469659749

>レシピそのものは著作権とか特許でも縛れないだろうし… そうとも限らないよ 例えば製造方法なんかに特徴あれば特許は取れる 取ってたとしても20年経ってるだろうからどのみち関係ないけど

88 17/12/03(日)21:11:48 No.469660157

うまあじ派はプライム うまみ派は青箱食ってろ

89 17/12/03(日)21:12:02 No.469660232

リッツとは箱といい見た目といい別物ですが?

90 17/12/03(日)21:13:04 No.469660580

>ルヴァンプレミアム食べたけど四角いルヴァンの方が俺の好みだった 今までリッツ何がええのん…思ってたけど美味しい!てなったな

91 17/12/03(日)21:14:46 No.469661106

ルヴァンは明太チーズとかそういう路線も残して欲しい

92 17/12/03(日)21:15:21 No.469661299

あのしょっぱいリッツ復活したん?

93 17/12/03(日)21:15:36 No.469661385

靖子はまたパーティーするのかな

94 17/12/03(日)21:15:50 No.469661464

味はともかくネーミングが悪いと思う

95 17/12/03(日)21:15:59 No.469661498

クリームオー食うくらいなら100円均一のクラッカーサンドなるものを食う

96 17/12/03(日)21:16:41 No.469661727

俺はブルボンのオレオでいいや…

97 17/12/03(日)21:16:56 No.469661793

しかしなんで急に中国の工場で作ることになったの?

98 17/12/03(日)21:16:58 No.469661806

ニコット見かけたら食べようと思ったら結局見かけないまま復活してしまった

99 17/12/03(日)21:16:59 No.469661813

保存しておいた旧リッツの箱にいれて食う

100 17/12/03(日)21:17:57 No.469662143

>ルヴァンは明太チーズとかそういう路線も残して欲しい コンビニの定番おつまみラインナップだからまず無くさないだろう ハラペーニョだかのやつがめっちゃうまい、ウイスキー飲むモリモリ食う知らんまに寝てる

101 17/12/03(日)21:18:01 No.469662177

>似すぎてない? >大丈夫なのこれ すぐさま出さなかったのは一定期間販売しないって約束してただけで それが終わったから出す!問題ない!

102 17/12/03(日)21:18:40 No.469662398

>しかしなんで急に中国の工場で作ることになったの? ナビスコというか 外資ブランドが名義貸しから自主運営に乗り出すのがグローバル化の流れ

103 17/12/03(日)21:19:06 No.469662542

>しかしなんで急に中国の工場で作ることになったの? 単純に製造コストが安いんじゃないかな 送料込みでも

104 17/12/03(日)21:23:49 No.469664107

今デイリーヤマザキ来たらめっちゃ売ってるじゃねえか

105 17/12/03(日)21:25:49 No.469664760

さっきもスレ立ってたから買って来た ノアールうめぇ

106 17/12/03(日)21:26:06 No.469664851

パチオレオよりクリームオー(ベトナム産)のがうまい でもやっぱノアールが一番うまい

107 17/12/03(日)21:26:13 No.469664896

これが全く新しいいつもの味…!

108 17/12/03(日)21:26:26 No.469664965

スーパーで売り出すのはいつかなぁ

109 17/12/03(日)21:26:50 No.469665075

オレオの薄いやつがちょうどいいから もう今更昔のもっさりオレオが帰ってきてもどうでもいい

110 17/12/03(日)21:26:55 No.469665105

真実は赤いパッケージの中に

111 17/12/03(日)21:27:06 No.469665168

プライムときたか

112 17/12/03(日)21:28:25 No.469665553

>しかしなんで急に中国の工場で作ることになったの? 下請けなら使ってやってもいいぞというモンデリーズ様の慈悲を、ヤマザキが断ったから 国内工場を使えない以上は近場の自前工場で生産したのを持ってくるしかない

113 17/12/03(日)21:28:36 No.469665613

静かにキレてるのはわかる su2131957.jpg

114 17/12/03(日)21:29:16 No.469665843

旧リッツと新リッツってパッケージもかわったんだっけ? 箱とっておけばよかったな

115 17/12/03(日)21:30:07 No.469666091

静かにどころかモロにキレてない?

116 17/12/03(日)21:31:00 No.469666407

味もパッケージもいい 名前がダサい

117 17/12/03(日)21:31:34 No.469666605

ウォーフレーム感ある

118 17/12/03(日)21:31:58 No.469666776

たまにしか食べないから味の違いろくにわかんないんだけど みんなどれくらいのペースで食ってるもんなのこういうの

119 17/12/03(日)21:32:28 No.469666921

創あじのとこと似てると思ったけどあっちはオリジナルが切れたんだったな

120 17/12/03(日)21:32:31 No.469666937

今のオレオ牛乳で全然溶けないんだけど何が違うんだろうな

121 17/12/03(日)21:33:55 No.469667315

>su2131957.jpg 圧がすごい…

122 17/12/03(日)21:34:40 No.469667542

とりあえず靖子がパーティー開く方が正統でいいのかな

123 17/12/03(日)21:34:47 No.469667575

>今のオレオ牛乳で全然溶けないんだけど何が違うんだろうな 材料も製法も

124 17/12/03(日)21:34:49 No.469667585

どのへんが切れてるのか分からないが主張の激しいクッキーだな うまいだろうけど

125 17/12/03(日)21:35:07 No.469667665

>今のオレオ牛乳で全然溶けないんだけど何が違うんだろうな 蜜度高すぎるのでは

126 17/12/03(日)21:35:16 No.469667708

>みんなどれくらいのペースで食ってるもんなのこういうの このくらいの時間にコーヒー飲みながら1枚くらい食べたり おやつに2枚くらい食べたり 止まらねぇ!して一気にいったり

127 17/12/03(日)21:36:24 No.469668062

>今のオレオ牛乳で全然溶けないんだけど何が違うんだろうな 溶けないってことは油分が多いのかな

128 17/12/03(日)21:36:50 No.469668195

休日の朝とか昼とかに食べる ただお菓子はごはんの代わりとして食べるから袋ひとつ開けてしまうので消費が激しい…もっといっぱいいれて

129 17/12/03(日)21:39:08 No.469668872

偽の方のオレオとプレミアムクラッカー食べたことなかったなと思って ローソン100で買おうとしたら偽物の偽物だったでござる

130 17/12/03(日)21:40:17 No.469669274

もうオレオとかノワールとかどうでもよくなるくらいオレオクリスピーが美味い

131 17/12/03(日)21:41:42 No.469669771

青ルヴァンはおつまみ用って感じだ クリームチーズや生ハムに合う

132 17/12/03(日)21:41:57 No.469669870

お菓子くらいは中国製避けたいからこっち食う

133 17/12/03(日)21:42:35 No.469670054

>お菓子くらいは中国製避けたいからこっち食う 揉んでリースはインドネシア産じゃなかったっけ

134 17/12/03(日)21:43:26 No.469670370

もうどっちが真リッツだか偽リッツだかわかんねえ!

135 17/12/03(日)21:43:41 No.469670453

新しいのは色味のせいでこれに見える su2132356.jpg

↑Top