17/12/03(日)20:43:48 来週つ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/03(日)20:43:48 No.469650333
来週ついに裏切り者の穴山が死ぬ… 武田を裏切った罰じゃな
1 17/12/03(日)20:44:17 No.469650508
こんな世の中を望む父上きたな…
2 17/12/03(日)20:45:16 No.469650909
来襲博打に負ける男
3 17/12/03(日)20:45:31 [滝川] No.469651024
嘘つき許さないよ
4 17/12/03(日)20:45:33 No.469651036
今日の家康見てたらとことん父上と相性悪いなーって…
5 17/12/03(日)20:45:40 No.469651088
関係ねえ 博打してえ
6 17/12/03(日)20:46:41 No.469651496
たたかいたい
7 17/12/03(日)20:46:45 No.469651528
あとは戦国オーク木曽を滅ぼしてしまおう
8 17/12/03(日)20:46:50 No.469651552
父上 こんな世の中 だーいすき
9 17/12/03(日)20:47:00 No.469651614
なにゆえ死んでしまうかのう信長ァ! って狼狽してたの父上じゃないですかー
10 17/12/03(日)20:47:51 No.469651945
そろそろ大博打がしたい季節
11 17/12/03(日)20:48:54 No.469652365
>嘘つき許さないよ 北条相手の無理ゲー神流川の戦いに付き合ってくれたり 荒れてる信濃を安全に木曽まで送り届けてくれたり 上野国や北信濃の国衆には感謝しかないし…
12 17/12/03(日)20:49:06 No.469652438
今年は田中要次だったっけアナ雪
13 17/12/03(日)20:49:18 No.469652499
とにかく平和なんて興味ないからね…
14 17/12/03(日)20:49:58 No.469652749
しかし父上の息が長いな…
15 17/12/03(日)20:50:18 No.469652866
>とにかく平和なんて興味ないからね… 信濃が平和になればのー
16 17/12/03(日)20:50:27 No.469652931
>北条相手の無理ゲー神流川の戦いに付き合ってくれたり >荒れてる信濃を安全に木曽まで送り届けてくれたり >上野国や北信濃の国衆には感謝しかないし… 他の武田領に入っていた織田勢はみんな碌な目にあっていないからな…
17 17/12/03(日)20:50:40 No.469653025
今はnovに全ベッドして大はしゃぎしてる頃ね
18 17/12/03(日)20:51:10 No.469653194
ここから父上の表裏比興ライフが
19 17/12/03(日)20:51:14 No.469653224
乱世に特化しすぎて太平の世では何の使い道もない父上
20 17/12/03(日)20:51:22 No.469653281
>しかし父上の息が長いな… 死んだとは聞いたが本当に死んだかわかったものではない
21 17/12/03(日)20:51:42 No.469653428
>他の武田領に入っていた織田勢はみんな碌な目にあっていないからな… 蛮族武田勢相手に蛮族プレイで乗り切るキチガイの森くんいいよね…
22 17/12/03(日)20:52:42 No.469653849
>死んだとは聞いたが本当に死んだかわかったものではない そろそろゆるされては・・・?
23 17/12/03(日)20:52:46 No.469653876
信長死んだ!ってわかった途端現地の織田の皆さんに襲いかかる旧武田勢はオークか何かで
24 17/12/03(日)20:52:52 No.469653913
>今はnovに全ベッドして大はしゃぎしてる頃ね 織田は長くないやもしれんぞ!
25 17/12/03(日)20:53:05 No.469653988
>他の武田領に入っていた織田勢はみんな碌な目にあっていないからな… 謀略で一揆を起こして 自分達は手を汚さずに甲斐をまるまる奪った家があるらしいな
26 17/12/03(日)20:53:20 No.469654063
河尻さんの末路はちょっと可哀想過ぎる
27 17/12/03(日)20:53:24 No.469654094
>織田は長くないやもしれんぞ! よっしゃー!!
28 17/12/03(日)20:53:40 No.469654194
何で死んでしまうかのう!
29 17/12/03(日)20:53:47 No.469654241
>信長死んだ!ってわかった途端現地の織田の皆さんに襲いかかる旧武田勢はオークか何かで 主家を滅ぼして領地召し上げくらった連中ばっかだし… 父上だって上野の領地とられて腸が煮えくり返ってる!
30 17/12/03(日)20:54:32 No.469654473
>信長死んだ!ってわかった途端現地の織田の皆さんに襲いかかる旧武田勢はオークか何かで 状況変われば掌返すのは戦国の基本的行動
31 17/12/03(日)20:54:33 No.469654479
>河尻さんの末路はちょっと可哀想過ぎる 本能寺の変なけりゃ野望でももっと能力高かったんだろうなとは思う
32 17/12/03(日)20:55:00 No.469654625
>父上だって上野の領地とられて腸が煮えくり返ってる! 沼田取られていたな
33 17/12/03(日)20:55:05 No.469654659
>何で死んでしまうかのう! それはそれとして戦いてぇ
34 17/12/03(日)20:55:28 No.469654824
大名でもない父上は戦わないと衰弱してゆくからな
35 17/12/03(日)20:55:36 No.469654865
>沼田取られていたな やられたらチャンス!
36 17/12/03(日)20:55:48 No.469654937
>>何で死んでしまうかのう! >それはそれとして戦いてぇ とりあえず城を奪い返すんじゃ!
37 17/12/03(日)20:56:16 No.469655062
>>沼田取られていたな >やられたらチャンス! チャンスじゃねーよ!!
38 17/12/03(日)20:56:25 No.469655106
安土に人質に出した姉上と源次郎は…
39 17/12/03(日)20:57:06 No.469655361
この父上ずっといない?
40 17/12/03(日)20:57:16 No.469655412
そもそも武田攻めのときにかなりムチャやっとるからな…… とくに鬼武蔵
41 17/12/03(日)20:57:21 No.469655443
>しかし父上の息が長いな… 来年は居なくなる…
42 17/12/03(日)20:57:45 No.469655568
ちょうど滝川どのに嘘つく頃か父上
43 17/12/03(日)20:57:53 No.469655612
わしゃあ決めたぞ!来年も隙あらばカタログに居座ってやるんじゃ!
44 17/12/03(日)20:58:03 No.469655660
>蛮族武田勢相手に蛮族プレイで乗り切るキチガイの森くんいいよね… あんなキチガイよく守り通そうと思ったなまさしゅけ…
45 17/12/03(日)20:58:04 No.469655661
>乱世に特化しすぎて太平の世では何の使い道もない父上 新府城築城に携わってたり市街地ゲリラ戦フィールド付き上田城作ったり 猿に命じられて源三郎に丸投げしてキャバクラ遊びしながら伏見城築城に携わったり 暇潰しに幽閉先の九度山周辺の武田お得意の治水事業手がけたり 土建事業には何かと使える父上
46 17/12/03(日)20:58:14 No.469655705
流石に西郷さんになったら成仏するだろきっと
47 17/12/03(日)20:58:22 No.469655751
来年は戦国時代じゃないですよ父上…
48 17/12/03(日)20:58:40 No.469655851
>わしゃあ決めたぞ!来年も隙あらばカタログに居座ってやるんじゃ! うーん父上もドン引きするんじゃねえかな…
49 17/12/03(日)20:58:50 No.469655909
>来年は居なくなる… 幕府滅ぶ頃に出てきそうだよこのクソコテ
50 17/12/03(日)20:58:57 No.469655951
近年の大河でも幕末クソコテはそれなりにいたな
51 17/12/03(日)20:59:03 No.469655989
>来年は居なくなる… 佐久間象山に託けて幕府軍を木っ端微塵にしたい
52 17/12/03(日)20:59:14 No.469656055
来年から幕末の鹿児島だから父上出るところ皆無
53 17/12/03(日)20:59:15 No.469656061
オイゴト刺せ!とかやるのかな来年
54 17/12/03(日)20:59:37 No.469656182
>流石に西郷さんになったら成仏するだろきっと 徳川を倒すチャンスに父上だまってられるからなあ
55 17/12/03(日)20:59:57 No.469656296
直虎が終わって一度消えても佐久間象山が登場したらカタログに復活しそう父上
56 17/12/03(日)20:59:58 No.469656300
正月時代劇はまさお出て来るし…
57 17/12/03(日)21:00:11 No.469656380
父上は徳川が滅びるってとこから召喚されそうだし まんちょは直弼関連で召喚されそうだし
58 17/12/03(日)21:00:16 No.469656400
戦に関わることに関してはキレッキレ
59 17/12/03(日)21:00:35 No.469656509
西郷どんとオリンピックと父親二年連続出る幕無いね
60 17/12/03(日)21:00:39 No.469656519
>土建事業には何かと使える父上 土建屋は乱世向きなのか
61 17/12/03(日)21:00:59 No.469656620
>蛮族武田勢相手に蛮族プレイで乗り切るキチガイの森くんいいよね… 鬼武蔵が死んで家督を継いだ弟も 許すよ許すよあの時の事怒ってないから仲良くしようよ?からの なんて嘘に決まってんだろばーか!ってぶっ殺すんだっけ
62 17/12/03(日)21:01:00 No.469656623
>徳川を倒すチャンスに父上だまってられるからなあ 板垣退助も元は武田の旧臣板垣家の人間だしな…
63 17/12/03(日)21:01:03 No.469656647
>来年から幕末の鹿児島だから父上出るところ皆無 真田はおおいくさだーいすき!
64 17/12/03(日)21:01:37 No.469656817
>土建屋は乱世向きなのか 他に土建屋で有名な戦国大名 黒田官兵衛 加藤清正 藤堂高虎
65 17/12/03(日)21:01:53 No.469656899
>来年は居なくなる… 噂じゃ来年は田沼意次らしいな
66 17/12/03(日)21:02:18 No.469657011
正月特番の風雲児たちで田沼意次やるのか父上
67 17/12/03(日)21:03:16 No.469657304
>正月特番の風雲児たちで田沼意次やるのか父上 ちちうえ向きすぎる
68 17/12/03(日)21:03:20 No.469657326
>土建屋は乱世向きなのか 地形読めなきゃ城も作れなきゃ戦で陣も敷けないからね… 治水事業や土地改良事業できなきゃ石高も増やせないし 必修条件ではある
69 17/12/03(日)21:03:27 No.469657360
再来年も 試合中に 「手の中に石を握ってこうじゃ!」とか言って 審判につまみ出されてる父上
70 17/12/03(日)21:04:03 No.469657514
なんであいつまだいきてんの
71 17/12/03(日)21:04:17 No.469657613
父上は早く成仏した方が良いよ…
72 17/12/03(日)21:04:58 No.469657812
来年は父上より知恵捨て侍共が暴れそう
73 17/12/03(日)21:05:04 No.469657853
>なんて嘘に決まってんだろばーか!ってぶっ殺すんだっけ そこで殺されたのが父上に騙されて磔になった春日殿の子供はじめ一族郎党 こうして高坂弾正の血筋は絶えた
74 17/12/03(日)21:05:16 No.469657922
正月のドラマはほぼ真田丸キャストだから 父上でスレが立ちそう
75 17/12/03(日)21:05:24 No.469657953
別に平和が嫌いなわけじゃないんだ でも手段を戦と謀略しか知らないんだ うんやっぱり駄目だな!
76 17/12/03(日)21:05:31 No.469657989
でもこの土建屋図面にない部屋とか仕掛け作ったりするよ
77 17/12/03(日)21:05:53 No.469658099
薩摩で島津だからある意味関連性はある 父上じゃないけど
78 17/12/03(日)21:07:07 No.469658560
また三谷の田沼じゃねぇか父上!!
79 17/12/03(日)21:07:48 No.469658766
>そこで殺されたのが父上に騙されて磔になった春日殿の子供はじめ一族郎党 >こうして高坂弾正の血筋は絶えた 北条に渡り付けたいって言うから間を取り持ってあげただけなんですけど… 北条に送る書状を上杉に見つかった春日が悪いんですけど…
80 17/12/03(日)21:09:13 No.469659290
脚本もキャストも真田丸の田沼意次とか「」にドストライクすぎる…
81 17/12/03(日)21:10:26 No.469659710
>でもこの土建屋図面にない部屋とか仕掛け作ったりするよ 三谷脚本でそんな映画みた!
82 17/12/03(日)21:10:42 No.469659818
>でもこの土建屋記号しか載ってない兵法図作ったりするよ
83 17/12/03(日)21:12:07 No.469660272
>こうして高坂弾正の血筋は絶えた 生き残って甲陽軍鑑書いた人いなかったっけ?
84 17/12/03(日)21:12:09 No.469660279
>でもこの土建屋記号しか載ってない兵法図作ったりするよ >全部こんなんか?
85 17/12/03(日)21:12:46 No.469660482
父上に田沼とかもう最高に嫌らしいことしてそう
86 17/12/03(日)21:13:59 No.469660853
二年連続で徳川の無様な伊賀越えが見れてうれしいのぉ!なぁ源次郎
87 17/12/03(日)21:14:21 No.469660966
まさずみあいつふういんしてなかったの?
88 17/12/03(日)21:14:31 No.469661011
次は真田幸隆かと思ったら田沼か…
89 17/12/03(日)21:14:57 No.469661161
無様!徳川!無様!ざまぁ!
90 17/12/03(日)21:15:19 No.469661290
>無様!徳川!無様!ざまぁ! ちちうえはこういうこという
91 17/12/03(日)21:16:03 No.469661522
>でもこの土建屋記号しか載ってない兵法図作ったりするよ >全部こんなんか? >全部こんなんです
92 17/12/03(日)21:17:15 No.469661894
息子にも暗号教えない父上
93 17/12/03(日)21:18:05 No.469662204
まさか2017年毎週父上がカタログにいるとは想像できなんだ
94 17/12/03(日)21:18:52 No.469662460
>息子にも暗号教えない父上 韓信が馬鹿だったのが悪い
95 17/12/03(日)21:18:57 No.469662488
この一年ずっと この頃真田昌幸は何してたの? って調べるのが楽しかったよ
96 17/12/03(日)21:19:14 No.469662586
>息子にも暗号教えない父上 たぶん囲碁やってると読み解けるんだろうけど 源三郎と源次郎は将棋しかやってなかったので…
97 17/12/03(日)21:20:09 No.469662932
父上また大河の主人公やらないかな…
98 17/12/03(日)21:20:59 No.469663227
父上人に教えるの下手なのか…すごい嫌な先生だな
99 17/12/03(日)21:21:09 No.469663293
>父上また大河の主人公やらないかな… こないだの主人公はげんじろうです・・・
100 17/12/03(日)21:21:26 No.469663370
だ 父 主 ね
101 17/12/03(日)21:21:39 No.469663428
息子が主人公なのに何故か親父のイメージしかないな真田丸…
102 17/12/03(日)21:21:48 No.469663469
>全部こんなんか? >全部こんなんです 兄上が凄い超レア書物じゃん!って持ち上げといてこれだから耐えられない
103 17/12/03(日)21:23:38 No.469664053
来年も幕府(徳川)が滅びる話だから父上はカタログに居座ると思う
104 17/12/03(日)21:23:39 No.469664057
>息子が主人公なのに何故か親父のイメージしかないな真田丸… キャラも濃いんだけど諸々派手にやりすぎて終盤になるまであの昌幸の息子って評価から抜け出せなかったし…
105 17/12/03(日)21:23:41 No.469664066
明智は徹底しておるのぉ… 信長だけじゃなく徳川まで皆殺しだ
106 17/12/03(日)21:23:41 No.469664069
>父上人に教えるの下手なのか…すごい嫌な先生だな 父上は真田の遺伝と幼少期から武田の軍議に同席許されてたので 天性+勝手に身に付いたものだからね…
107 17/12/03(日)21:24:09 No.469664208
クソコテ父上
108 17/12/03(日)21:24:24 No.469664295
家康の平和への思いが強まれば強まるほど父上はさぁ…という思いも強まっていく
109 17/12/03(日)21:24:40 No.469664371
フロイス評の光秀は三度の飯より陰謀が好きでそれを仲間内で自慢するような男だからな…
110 17/12/03(日)21:25:05 No.469664531
今年の大河のおかげで真田丸を違う視点でみれるようになるのが面白い
111 17/12/03(日)21:25:08 No.469664547
>父上は真田の遺伝と幼少期から武田の軍議に同席許されてたので >天性+勝手に身に付いたものだからね… 先生!その記号教科書にのってません!!
112 17/12/03(日)21:25:15 No.469664583
>>父上人に教えるの下手なのか…すごい嫌な先生だな >父上は真田の遺伝と幼少期から武田の軍議に同席許されてたので >天性+勝手に身に付いたものだからね… 俺父上で名選手がコーチ出来ない理由わかった!
113 17/12/03(日)21:26:14 No.469664907
父上の視野とかずうずうしさがゆきむらにもう少しあればと思うほど劇薬な父上
114 17/12/03(日)21:26:22 No.469664949
>>息子にも暗号教えない父上 楠公の再来だの生まれ変わりだの言われる父上だから 楠公戦法を学べば大抵父上のやりたいことは理解できるハズ
115 17/12/03(日)21:26:31 No.469664994
戦国時代をゲームの中の出来事とか英雄伝説として見ると家康なんて漁夫の利を得ただけのコバンザメじゃんと見てしまう事が多々ある 戦国時代を現代のシリアとかソマリアみたいな地獄絵図だと理解すると家康・秀忠親子の株が爆上がりする…
116 17/12/03(日)21:26:38 No.469665014
今年の家康見ると そりゃ父上とは水と油だわってなる
117 17/12/03(日)21:27:25 No.469665263
父上の策略持ってる幸村なんて人気出ないだろうな…
118 17/12/03(日)21:27:43 No.469665346
父上は良いパパではなかったけど良い大名でもなかったね
119 17/12/03(日)21:28:15 No.469665499
クソコテになりきれないのに父上の悪い所はしっかり受け継いでたよね信繁 詰め甘くて何もかもひっくり返されるところとか
120 17/12/03(日)21:28:25 No.469665551
家康像は大河ごとにまた違うからなあ… 直虎の家康は平和のために頑張ろうっていう感じのある種ベタな動機づけだけど 滝田家康なんかは主役だけど平和のためにって感じでもないし
121 17/12/03(日)21:28:26 No.469665562
>父上は良いパパではなかったけど良い大名でもなかったね 良い夫…でもなかった気がするな…
122 17/12/03(日)21:28:34 No.469665609
>父上は大名でもなかったね
123 17/12/03(日)21:28:44 No.469665668
九度山に死ぬまで置いてたのは正解だったのかも
124 17/12/03(日)21:29:45 No.469665995
全部こんな感じの兵法書は一応ちゃんとした戦術の概念図になってるんだよね
125 17/12/03(日)21:30:20 No.469666179
>クソコテになりきれないのに父上の悪い所はしっかり受け継いでたよね信繁 >詰め甘くて何もかもひっくり返されるところとか 半端に真面目というか兄上ほど真っ直ぐでもなくて父上ほどおあしすできないのが まあそこが人間的でもあったんだけど
126 17/12/03(日)21:30:57 No.469666385
>滝田家康なんかは主役だけど平和のためにって感じでもないし あれってまさに平和な世の中作るぜ!って話じゃなかったっけ…? 見たのだいぶ前だから記憶が曖昧だけど
127 17/12/03(日)21:30:59 No.469666395
でもよぉ…日の本一の兵になったぜ?
128 17/12/03(日)21:31:29 No.469666578
もしげんじろうがちちうえみたいな性格だったら厄介ごとに関わらないようにする達人になる代わりに秀吉の信頼も得られないからな…
129 17/12/03(日)21:31:48 No.469666712
時代の荒波を生き抜いたチンピラでいいんだよ
130 17/12/03(日)21:32:27 No.469666917
大河である以上歴史的な出来事に主人公がインターセプトしまくるのはしょうがないんだけど 関与はするけど何一つ影響は与えられませんでしたっていう去年の話の付け方のほうが 今年の直虎の一言が最後のひと押しになりましたみたいな描き方よりは好みではあったな まぁ2年連続で同じこともできないだろうけど
131 17/12/03(日)21:32:30 No.469666930
>滝田家康なんかは主役だけど平和のためにって感じでもないし 滝田家康は平和の為にって感じの内容だった記憶が
132 17/12/03(日)21:32:43 No.469667007
>全部こんな感じの兵法書は一応ちゃんとした戦術の概念図になってるんだよね どの記号が何を表していてどちらのほうに向かっているとか対応表と補助記号があれば…
133 17/12/03(日)21:32:45 No.469667022
天下人家康に一度も負けた事ない父上
134 17/12/03(日)21:34:26 No.469667469
>天下人家康に一度も負けた事ない父上 あいつウンだけで戦強くないからの…
135 17/12/03(日)21:35:11 No.469667686
>天下人家康に一度も負けた事ない父上 大洗に一度も負けたことがない聖グロみたいなバランスだな
136 17/12/03(日)21:35:22 No.469667742
武藤喜兵衛は絶対に許さないよ…
137 17/12/03(日)21:35:24 No.469667764
山岡家康は単に作劇としてそうしているのではなくて山岡荘八本人が家康を戦国から泰平に導いたガチの偉人だと本気で信じていたからね… 家康=タヌキおやじ説を聞く度に顔を真っ赤にして説教したらしいし
138 17/12/03(日)21:36:23 No.469668051
>武藤喜兵衛は絶対に許さないよ… はー?一向に真田安房守昌幸なんですけど?
139 17/12/03(日)21:41:56 No.469669861
嫁に京都のほうから来た女性を娶ったり 息子の嫁に本田。の娘を宛がったり刑部の娘とひでじの娘を宛がったり 政略結婚面でも優秀なやり手な父上
140 17/12/03(日)21:42:19 No.469669979
>>武藤喜兵衛は絶対に許さないよ… >はー?一向に真田安房守昌幸なんですけど? 性質がコロコロ変わって対処に困るエイズウイルスみたいだな父上