虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

久々にP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/03(日)13:34:23 No.469549829

久々にPCを新調しようと思ってintelの新しいのと比べてるんだけど 調べれば調べるほどこいつの優秀さが際立ってるように思える 何か落とし穴でもあるのかな教えてパソコンの先生「」

1 17/12/03(日)13:35:09 No.469549971

ない

2 17/12/03(日)13:35:18 No.469550004

Athlon64時代を思い出せ

3 17/12/03(日)13:35:33 No.469550057

intelの時代は終わったよ

4 17/12/03(日)13:35:53 No.469550118

まだ自作用APUが出てない

5 17/12/03(日)13:37:26 No.469550430

APU載るのいつなのあmdさn

6 17/12/03(日)13:37:33 No.469550452

熱い

7 17/12/03(日)13:38:06 No.469550555

実際AMD自身があれこれこんなに性能いいの…ってびっくりしたCPUだし

8 17/12/03(日)13:38:07 No.469550560

グラボが必要

9 17/12/03(日)13:38:56 No.469550719

ゲームには向かない

10 17/12/03(日)13:39:17 No.469550779

ソケットを長期保持するのはいいけどちゃんとIOの進化に合わせてチップセットも新しくしていってほしい

11 17/12/03(日)13:39:32 No.469550823

>ゲームには向かない んなこたない

12 17/12/03(日)13:39:45 No.469550863

> 実際AMD自身があれこれこんなに性能いいの…ってびっくりしたCPUだし 社員が趣味で作ってたスレッドドリッパーで更に困惑してたAMD

13 17/12/03(日)13:39:57 No.469550917

>ゲームには向かない 何を根拠にそんな…

14 17/12/03(日)13:40:03 No.469550938

性能はすごいドライバは糞その名はAMDって感じ まあWindows提供の使えばいいんだけどね

15 17/12/03(日)13:40:39 No.469551071

KYZEN早く出ないかな

16 17/12/03(日)13:40:43 No.469551081

ドライバはIntelのも微妙だよ… Windows標準ドライバの出来がよすぎる

17 17/12/03(日)13:41:11 No.469551184

Intel MEでえらいこっちゃえらいこっちゃしてるのを考えると安定性の面でもうn…

18 17/12/03(日)13:41:46 No.469551322

去年のこの時期に6700Kで組んだのを今も後悔してる

19 17/12/03(日)13:42:01 No.469551382

マイクロンやハイニックスのメモリだと定格運用すらできないところ 事実上サムスンかサムスンのOEMじゃないとだめ

20 17/12/03(日)13:42:25 Jbvb6zEs No.469551477

https://tsumanne.net/si/data/2017/12/03/4285564/

21 17/12/03(日)13:42:35 No.469551514

>去年のこの時期に6700Kで組んだのを今も後悔してる 俺なら組み直すかな…

22 17/12/03(日)13:42:49 No.469551568

俺もゲームには向かないって聞いたけど違うの? ゲームだと単コア性能が重要だし最適化の差もあるしって話で

23 17/12/03(日)13:43:08 No.469551635

>事実上サムスンかサムスンのOEMじゃないとだめ 全然問題じゃないな

24 17/12/03(日)13:43:44 No.469551760

ゲーム側の問題をさも当然のようにコアの所為にしてる…

25 17/12/03(日)13:43:49 No.469551778

CPUにドライバも糞もあるの?

26 17/12/03(日)13:44:18 No.469551878

>CPUにドライバも糞もあるの? intelにはあるんじゃね?

27 17/12/03(日)13:44:23 No.469551892

intelに最適化された4コア8スレなゲームだといまいちだったりする

28 17/12/03(日)13:44:30 No.469551921

どんなゲームをどれくらいの解像度でプレイするかによるんじゃねえかな ストラテジー系・FHDならスレ画で十分なんじゃねえの

29 17/12/03(日)13:44:38 No.469551949

>俺なら組み直すかな… いや流石にそこまででは無いんだけどね… そもそも6700Kの性能で足りないような作業しないし

30 17/12/03(日)13:44:57 No.469552017

>俺もゲームには向かないって聞いたけど違うの? ハイエンドで比較すればIntelのがスコアいいねってだけでRYZENおっそいわー!みたいなもんじゃないからねえ

31 17/12/03(日)13:45:35 No.469552156

>CPUにドライバも糞もあるの? もうちょい細かく言うとCPUに搭載された機能を使うためのドライバ

32 17/12/03(日)13:45:42 No.469552184

>intelに最適化された4コア8スレなゲームだといまいちだったりする そんな限定的な話しされても

33 17/12/03(日)13:45:48 No.469552205

今どきCPUがボトルネックになるゲームなんてそう無いだろ

34 17/12/03(日)13:45:48 No.469552210

少なくともいままでのようなゴミとか言われるようなものではない

35 17/12/03(日)13:46:03 No.469552269

AthlonX2のノートがもうロートルでいい加減つらいから モバイル版積んだ2in1が出てきたら一台ほしい

36 17/12/03(日)13:46:05 No.469552278

>去年のこの時期に6700Kで組んだのを今も後悔してる よう俺 このあとインテル側も値下げしたしな・・・

37 17/12/03(日)13:46:37 No.469552392

インテルを慌てさせるほどの存在ではある

38 17/12/03(日)13:46:43 No.469552416

今時CPUが問題になる事もないからわざわざこれ選ぶ必要ない もっと下でいい

39 17/12/03(日)13:46:56 No.469552458

同じお金をかけたならそっちのほうがよかったねってぐらいで 別にどうしようもなくダメってわけでもないだろう

40 17/12/03(日)13:46:57 No.469552460

半年ぐらい前はゲームが最適化されてないから性能出せないって話聞いたけどもう大丈夫になってるかな?

41 17/12/03(日)13:47:12 No.469552519

>半年ぐらい前はゲームが最適化されてないから性能出せないって話聞いたけどもう大丈夫になってるかな? 問題ないよ

42 17/12/03(日)13:47:22 No.469552557

Steamのハードウェア統計とか見てるとIntelとのシェアが縮まるどころか寧ろ広がってるからな ゲーマーにはあまり益がない

43 17/12/03(日)13:47:32 No.469552578

>インテルを慌てさせるほどの存在ではある 慌てた結果がアレじゃねぇ…

44 17/12/03(日)13:47:50 No.469552652

やっと出たモバイル版APUも性能中々のもんみたいだし デスクトップ版来たら凄そう

45 17/12/03(日)13:48:07 No.469552698

Intelにジムケラーが移れば面白かったのに

46 17/12/03(日)13:48:52 No.469552879

APUで4C8TでRX560くらいの性能出たらサブ用に買う

47 17/12/03(日)13:49:16 No.469552970

ゲームやらないならもう画像一択だな

48 17/12/03(日)13:49:35 No.469553038

コア数で性能稼いでる部分が多いので上位の他コア品より下位な少コア高クロックモデルの方がコンシューマー用途では優位

49 17/12/03(日)13:50:04 No.469553151

ゲームやるけどRYZENにするよ

50 17/12/03(日)13:50:21 No.469553214

コア増やしてもクロックが下がりにくいけど 減らしても上がりもしにくいRyzenちゃんはそんな子

51 17/12/03(日)13:50:33 No.469553249

H.264のエンコがめちゃ速くなって満足

52 17/12/03(日)13:51:06 No.469553341

多コア並列に命を注いだ結果CPUのメモリへのアクセス時間が若干遅いらしい 瞬発力を求められるゲームや音楽だとちょっと厳しいとは聴いてる なので来年2月に出るであろう最新版をワシは心待ちにしておるよ…

53 17/12/03(日)13:51:23 No.469553423

ryzenその内買うと思うけどamdのsleepモード時の 最低電流の仕様ってhaswellと同じなの?

54 17/12/03(日)13:51:25 No.469553430

このままAMDの攻勢なるかと思ったら謎のインド人によるVEGAちゃんが微妙だったのが残念

55 17/12/03(日)13:51:29 No.469553449

これからはもうずっとAMDでいいな

56 17/12/03(日)13:51:48 No.469553524

インテルはオレゴン州に優れた開発チームがいると聞く

57 17/12/03(日)13:51:53 No.469553545

いつもならIntelはおまえみたいなの許さないんですけお!!!!って言って凄まじいCPUを赤字で放出してたのにね 微細化の泥沼に嵌って身動きてきてない

58 17/12/03(日)13:51:59 No.469553560

殿様インテルが虫の息でざまあみろって思う

59 17/12/03(日)13:52:22 No.469553636

> インテルはオレゴン州に優れた開発チームがいると聞く パワーこそ力

60 17/12/03(日)13:52:57 No.469553740

C2Dみたいな石をまた作ってくれるって私信じてる!

61 17/12/03(日)13:52:59 No.469553752

>インテルはオレゴン州に優れた開発チームがいると聞く いたとしてもRyzenは超えられないだろ

62 17/12/03(日)13:53:07 No.469553780

インテルの時代が長すぎたし ワシはAMDにするよ

63 17/12/03(日)13:53:12 No.469553805

10GHzはいつになったら出るの?

64 17/12/03(日)13:53:32 No.469553868

CPUがボトルネックはいくらでもあるよ というか少なくとも8700kまでは1080Tiだと性能引き出しきれない 3桁FPSもリフレッシュレート144hzや240hzがお安くなってきたから需要あるし

65 17/12/03(日)13:53:34 No.469553876

ジムケラーしゅごすぎる…ってなる

66 17/12/03(日)13:53:35 No.469553882

>C2Dみたいな石をまた作ってくれるって私信じてる! せいぜい夢見てるといいよ…

67 17/12/03(日)13:53:41 No.469553894

次のはスリッパみたいに盛大におま値されそう

68 17/12/03(日)13:53:49 No.469553936

結局メモリアクセス速度の問題はソフトウェアアプデで解決されたの ゲームには致命的なような

69 17/12/03(日)13:53:58 No.469553963

>マイクロンやハイニックスのメモリだと定格運用すらできないところ 定格はどこのでも出来るだろ 今なら多少のocも可能だ

70 17/12/03(日)13:54:25 No.469554060

イスラエルじゃないの?Pentium M作ったの

71 17/12/03(日)13:54:28 No.469554069

>結局メモリアクセス速度の問題はソフトウェアアプデで解決されたの >ゲームには致命的なような 全く問題なかった

72 17/12/03(日)13:54:29 No.469554072

あと5年で量子コンピューター実用化されるらしいから性能跳ね上げるとか

73 17/12/03(日)13:54:38 No.469554102

スリッパが本気出して32コア64スレッドになるのはまだですか?

74 17/12/03(日)13:54:48 No.469554135

>次のはスリッパみたいに盛大におま値されそう おのれ日本AMD…!

75 17/12/03(日)13:55:39 No.469554287

>発熱こそ力

76 17/12/03(日)13:55:55 No.469554340

>全く問題なかった 結局メモリアクセス速度の遅さの問題は解決されてないのかよ

77 17/12/03(日)13:56:32 No.469554468

GPUは所詮並列処理が早いだけだからね 分業出来ないような計算はCPUの方が速い

78 17/12/03(日)13:56:33 No.469554471

>あと5年で量子コンピューター実用化されるらしいから性能跳ね上げるとか あれ開発言語とかOSとかも一新しないと動かんよ

79 17/12/03(日)13:57:08 No.469554591

>あと5年で量子コンピューター実用化されるらしいから性能跳ね上げるとか 量子コンピュータって普通の計算させるとクソ遅いよ 今あるCPUの足元にも及ばん

80 17/12/03(日)13:57:36 No.469554667

>いたとしてもRyzenは超えられないだろ Intelは広帯域低遅延のチップ間接続技術持ってて CPUやGPUやI/Oのダイをバラバラに製造して組み合わせるって構想がある これが可能になればあるいは

81 17/12/03(日)13:57:44 No.469554685

intelも急にやる気出したので i3の性能が大したものになって やっぱ対抗居ねえとだめだわってなった でもハイパースレッディング取り上げたのはゆるされざる

82 17/12/03(日)13:57:51 No.469554704

su2131638.png 2.8GHzで十分だったでござる

83 17/12/03(日)13:58:25 No.469554824

でもそのハイパースレッディングでやらかしてたし…

84 17/12/03(日)13:58:42 No.469554889

ジムケラーの遺産がどの程度残ってるのか

85 17/12/03(日)13:58:43 No.469554893

無駄に高いわ技術停滞するわ酷いもんだったからな…

86 17/12/03(日)13:58:50 No.469554907

インテルはほんとだめだな…

87 17/12/03(日)13:59:43 No.469555075

>ジムケラーの遺産がどの程度残ってるのか 次の次まで設計は終わってる あいつあたまおかしい

88 17/12/03(日)13:59:44 No.469555081

ボーナスで1080Ti買うかなって思ったけど使ってるのマザボが16X1枚しかねぇ

89 17/12/03(日)13:59:45 No.469555083

>無駄に高いわ AMDの国内価格のことかな?

90 17/12/03(日)13:59:52 No.469555106

ryzenにしたいけど現状だとUHDBD再生できないんだよな… まあプレーヤー用意すればいいだけなんだけど

91 17/12/03(日)14:00:06 No.469555157

MSが新しいCPUでてもwindows10以降じゃないと対応しませんよとかぬかしてるのはどうかと思う

92 17/12/03(日)14:00:07 No.469555161

競争って大事だわ

93 17/12/03(日)14:00:54 No.469555332

年末くらいにPC新調しようかなーもうちょっと待った方がいいのかなーって悩んでるんだけど 大体いつ聞いても今は時期が悪いって言われるからいつでもいい気がしてきた

94 17/12/03(日)14:00:59 No.469555352

>AMDの国内価格のことかな?

95 17/12/03(日)14:01:14 No.469555438

>MSが新しいCPUでてもwindows10以降じゃないと対応しませんよとかぬかしてるのはどうかと思う サポート期間というものがありまして…

96 17/12/03(日)14:01:22 No.469555467

CPUは魅力的なの増えてるのにメモリが高すぎて作る気がしない

97 17/12/03(日)14:01:23 No.469555474

少なくとも今は本当に時期が悪いからやめたほうがいい 買い換えるなら来年か再来年

98 17/12/03(日)14:01:25 No.469555481

>AMDの国内価格のことかな? おはASK

99 17/12/03(日)14:01:45 No.469555568

>年末くらいにPC新調しようかなーもうちょっと待った方がいいのかなーって悩んでるんだけど >大体いつ聞いても今は時期が悪いって言われるからいつでもいい気がしてきた ぶっちゃけ1世代くらいの差ならそこまで気にするもんでもないし…

100 17/12/03(日)14:01:49 No.469555581

ASK倒産しろ

101 17/12/03(日)14:01:58 No.469555608

新しいCPUつってもintelの一周遅れくらい性能でお安い設定なら御の字 と出る前は思ってたよ

102 17/12/03(日)14:02:04 [新しいOS買って] No.469555637

>MSが新しいCPUでてもwindows10以降じゃないと対応しませんよとかぬかしてるのはどうかと思う 下位互換棄てたいめんどい

103 17/12/03(日)14:02:07 No.469555644

>年末くらいにPC新調しようかなーもうちょっと待った方がいいのかなーって悩んでるんだけど >大体いつ聞いても今は時期が悪いって言われるからいつでもいい気がしてきた 年末年始はパーツ値上がりするから損切するなら今だ

104 17/12/03(日)14:02:09 No.469555650

intelだって日本ではintel税あるから一緒よ

105 17/12/03(日)14:02:36 No.469555753

>AMDの国内価格のことかな? 必死すぎる…

106 17/12/03(日)14:02:42 No.469555780

メモリ高いけど下がる気配もイマイチしないしな…

107 17/12/03(日)14:02:44 No.469555783

androidのアプリ開発とかしてるんだったら androidsudioのエミュレータがintelでしか動かないからおすすめしない

108 17/12/03(日)14:03:08 No.469555868

メモリは上がり続けるだろうから3年ぐらい組まない予定だけど確保しといたほうがいいのだろうか

109 17/12/03(日)14:03:13 No.469555880

>MSが新しいCPUでてもwindows10以降じゃないと対応しませんよとかぬかしてるのはどうかと思う あたらしいOS売りたいだけだよ

110 17/12/03(日)14:03:36 No.469555986

>Steamのハードウェア統計とか見てるとIntelとのシェアが縮まるどころか寧ろ広がってるからな 半年前20%あったシェアが今は8%って何があったの…?

111 17/12/03(日)14:04:02 No.469556077

ブルーレイをPCで見るのは諦めた 著作権がらみでアレ用意しろコレじゃないとだめとかがつらい

112 17/12/03(日)14:04:11 No.469556115

>ぶっちゃけ1世代くらいの差ならそこまで気にするもんでもないし… 実は7年前くらいに組んだの… 超円高だったからあの頃のハイエンドな感じで組めたんで寿命が怖いだけでもあるんよね

113 17/12/03(日)14:04:36 No.469556207

>半年前20%あったシェアが今は8%って何があったの…? 中国勢がSteamに大挙してきた

114 17/12/03(日)14:04:41 No.469556226

PUBGで増えまくった中国人のせいじゃないのか

115 17/12/03(日)14:04:55 No.469556292

ゲーマーと言うか一般ユーザーは多分ASK税の話しくらいしか知らなくてイメージ悪いのと BTOでryzen使えるのが少し前まで少なかったからじゃないかな

116 17/12/03(日)14:04:56 No.469556301

>androidのアプリ開発とかしてるんだったら >androidsudioのエミュレータがintelでしか動かないからおすすめしない じゃあryzenではiosの開発するからいいし…

117 17/12/03(日)14:05:16 No.469556377

メモリ速度で大きく性能が変わる!って触れ込みだったけど実際のスコアみるとあまり変わらなかったりする 他のCPUでもメモリ速度で変わるので一定上あれば誤差みたいなもので良いと思う

118 17/12/03(日)14:05:51 No.469556504

steam ハードの統計とか取ってるのか おもしろいなこれ

119 17/12/03(日)14:05:54 No.469556514

5年くらい前の4コア使ってるけどそろそろコア数増やす時が来たか

120 17/12/03(日)14:05:56 No.469556520

>サポート期間というものがありまして… window8って来年1月にメインのサポート切れるのか… なんだかんだで5年たってんだな…

121 17/12/03(日)14:06:04 No.469556548

そのほうがいいよ

122 17/12/03(日)14:06:11 No.469556583

intel次の世代でもコア増やしてHTも開放するなんて噂が出るぐらいには焦ってるな

123 17/12/03(日)14:06:31 No.469556668

そろそろ4770kから乗りかえた方がいいかなーと思うけど ゲーム用途で使う分にはまだまだ現役で使えるし それならグラボ買い換えたい

124 17/12/03(日)14:06:44 No.469556730

>intel次の世代でもコア増やしてHTも開放するなんて噂が出るぐらいには焦ってるな まじかよ次の世代待ちます!

125 17/12/03(日)14:06:54 No.469556768

結局ローエンドでも十分な性能があるのとローエンドではIntelの方が強みがあるからシェア大きくなるんじゃないかな

126 17/12/03(日)14:07:03 No.469556796

ivyちゃんやめたい… 石よりマザーが軽くイカレ始めてる

127 17/12/03(日)14:07:12 No.469556829

>steam ハードの統計とか取ってるのか >おもしろいなこれ グラボ選びの参考にもなる

128 17/12/03(日)14:08:15 No.469557067

>結局ローエンドでも十分な性能があるのとローエンドではIntelの方が強みがあるからシェア大きくなるんじゃないかな いわゆるミドルエンドを選ぶ意味がなくなってるくらいにはローで十分遊べるし より良い環境が欲しいならハイエンドまで行かないと実感できないって感じになってるよね

129 17/12/03(日)14:08:41 No.469557163

ミドルエンドは笑うからやめてくれ

130 17/12/03(日)14:08:43 No.469557181

言語別シェアで中国語が64.35%てオイオイオイ感が

131 17/12/03(日)14:09:13 No.469557278

>言語別シェアで中国語が64.35%てオイオイオイ感が なそ にん

132 17/12/03(日)14:09:17 No.469557293

>steam ハードの統計とか取ってるのか 1060の3Gと6Gはどっちが主流なんだろうか

133 17/12/03(日)14:09:30 No.469557359

>言語別シェアで中国語が64.35%てオイオイオイ感が なそ にん

134 17/12/03(日)14:09:33 No.469557369

アッパーミドル?

135 17/12/03(日)14:09:41 No.469557397

ここ数年停滞してた感あったからRyzenはよくやってくれたよまじで

136 17/12/03(日)14:09:57 No.469557454

最近これは中国語に対応してないからクソみたいなレビュー多いなと思ったらこんなに中国人増えてたのか

137 17/12/03(日)14:10:06 No.469557484

次のsurfaceあたりは結構恩恵ありそうだなあ 次のはいつ出るのかしらないけど

138 17/12/03(日)14:10:07 No.469557493

画像のにWindows8.1入れたらおめーのCPUサポートしてねーからアプデ凍結なとか言われた おのれビルゲイツ

139 17/12/03(日)14:10:15 No.469557519

ミドルハイとかよく分からない区分けやめてくだち! 何だよその中の上みたいなランクは!

140 17/12/03(日)14:10:17 No.469557525

マザボが壊れたら新調しようと思ってるけどまだまだ元気だ CPUとかグラボは比較サイトとかあるけどマザボって何基準に選んだらいいんだろ

141 17/12/03(日)14:10:43 No.469557613

ローエンド・ハイエンドだからミドルレンジもエンドと言われてしまうのは仕方ないんやな…

142 17/12/03(日)14:10:48 No.469557627

CPUの取り付けはAMD好き

143 17/12/03(日)14:10:59 No.469557673

>画像のにWindows8.1入れたらおめーのCPUサポートしてねーからアプデ凍結なとか言われた ひどい

144 17/12/03(日)14:11:24 No.469557749

実際上中下じゃ大雑把過ぎるし中の上とか上の下ぐらいなら分かりやすい方だろ

145 17/12/03(日)14:11:33 No.469557786

MSにも強力なライバルが必要なのでは…

146 17/12/03(日)14:11:35 No.469557791

搭載チップとかだろうけど個人的には耐久性を見たい 俺の今使ってるPCだけでもマザーの故障2回あるっていう…

147 17/12/03(日)14:11:36 No.469557798

>マザボが壊れたら新調しようと思ってるけどまだまだ元気だ >CPUとかグラボは比較サイトとかあるけどマザボって何基準に選んだらいいんだろ 好みとしか言いようがない 基本は売れてるのを買えばサポート情報がネットにゴロゴロ転がってていざという時に楽にはなる

148 17/12/03(日)14:11:54 No.469557860

どうせだからPC新調相談したいけど前にやったのが古すぎて最早何を聞けばいいかすら忘れてしまった デュアルモニタって今でも流行ってんの?

149 17/12/03(日)14:11:54 No.469557861

>画像のにWindows8.1入れたらおめーのCPUサポートしてねーからアプデ凍結なとか言われた おのれビルゲイツ マンスリー品質ロールアップ全部蹴ればいけるで

150 17/12/03(日)14:11:59 No.469557875

ミドルのラインナップは多いからな

151 17/12/03(日)14:12:14 [Apple] No.469557936

>MSにも強力なライバルが必要なのでは… えっ?

152 17/12/03(日)14:12:44 No.469558036

奮発してnvmeのSSDを積もうかとも思うが 体感変わらんらしいし発熱すごいらしいし… と悩んでるうちが楽しいんだろうな

153 17/12/03(日)14:12:44 No.469558039

もう中国だけで充分すぎるほど成り立つだろうしマルチは隔離して欲しい チーター多すぎでしょ

154 17/12/03(日)14:12:56 No.469558086

>どうせだからPC新調相談したいけど前にやったのが古すぎて最早何を聞けばいいかすら忘れてしまった >デュアルモニタって今でも流行ってんの? 4kとかウルトラワイド1枚っていう人も増えてる気がする

155 17/12/03(日)14:12:59 No.469558106

>MSにも強力なライバルが必要なのでは… Googleちゃんがライバルになりそうでならない 生み出されたのがChrome Bookという忌子

156 17/12/03(日)14:13:04 No.469558121

>マザボが壊れたら新調しようと思ってるけどまだまだ元気だ >CPUとかグラボは比較サイトとかあるけどマザボって何基準に選んだらいいんだろ 端子の数とBIOSのUIとか? あとは宗教

157 17/12/03(日)14:13:41 No.469558243

デュアルモニタは流行り廃りというか必要だからやるもんだと思う あとダラバーCSやるなら標準仕様

158 17/12/03(日)14:14:01 No.469558301

>どうせだからPC新調相談したいけど前にやったのが古すぎて最早何を聞けばいいかすら忘れてしまった >デュアルモニタって今でも流行ってんの? ついこの前モニター新しく買って古いのと合わせてデュアルにしたけど メインの方で作業しながら片方は動画流したりヒを流したりとか色々捗るよ

159 17/12/03(日)14:14:06 No.469558319

安くてうまいPenD 性能コスパがすばらしいRyzen 安心のCore i

160 17/12/03(日)14:14:10 No.469558335

win10があまりにもクソすぎるのでmacのシェアは徐々に上がってる

161 17/12/03(日)14:14:40 No.469558423

>マザボが壊れたら新調しようと思ってるけどまだまだ元気だ >CPUとかグラボは比較サイトとかあるけどマザボって何基準に選んだらいいんだろ 見た目で選んでもいいんだ

162 17/12/03(日)14:15:22 No.469558563

今だとウルトラワイドのがいいかもしれないね でも1920から2560のワイドにするなら2560の16:9買った方が縦が増える分とても嬉しい

163 17/12/03(日)14:15:39 No.469558618

蓮から新調するかと思ったけど何だこのメモリの価格は…

164 17/12/03(日)14:15:41 No.469558629

遊園地だった頃のMSIは眺めてるだけで楽しかった…観覧車にジェットコースター… 今はどれも似たような見た目のマザボが増えててあんまり楽しくない…

165 17/12/03(日)14:15:55 No.469558674

NVMeはSSDから変えてもはやってなるぐらいには早かったけどOSも違うから単純比較はしてない

166 17/12/03(日)14:16:16 No.469558744

ryzenはX付きじゃなくてもOCで同じくらいまで上がってくれるから好き メモリも気になるなら2666くらいに軽くOCしとけばいいし

167 17/12/03(日)14:16:17 No.469558748

デュアルモニタはやりたいけどスペースがなあ 動画を垂れ流すだけだからノートと同じ15.6インチくらいの大きさでFHDのが欲しい

168 17/12/03(日)14:16:23 No.469558763

バイオスターのデザインいいよね トマホーク買っちゃったけど

169 17/12/03(日)14:16:32 No.469558788

スペースがないなら縦に並べればいいのよ

170 17/12/03(日)14:16:40 No.469558816

>蓮から新調するかと思ったけど何だこのメモリの価格は… しばらくは値上がりばっかりだから気にせず買え

171 17/12/03(日)14:17:16 No.469558926

トマホーカー来たな…

172 17/12/03(日)14:17:21 No.469558952

今はどこもかしこもテレメトリ地獄だなあ

173 17/12/03(日)14:17:41 No.469559047

メモリ高いな! けどケチって今のPCからDDR3のメモリ流用なんてしたら後悔しそうだ

174 17/12/03(日)14:18:15 No.469559163

microATXのかっこいいマザボがないのがつらい ROGでもなんでもいいから出してくだち・・・

175 17/12/03(日)14:18:20 No.469559179

マザボはオーバクロックできるのが最上位で次がCPU内蔵グラフィック使える奴 最後になんもないやつが来る 端子数やオーディオ周りも細かく違うから用途に合わせて安いの買えばよいよい

176 17/12/03(日)14:18:46 No.469559275

Ryzenはあんまり不具合の話聞かないギガバイトのマザーにした NVMeスロットの場所だけ不満

177 17/12/03(日)14:19:02 No.469559330

>けどケチって今のPCからDDR3のメモリ流用なんてしたら後悔しそうだ DDR4だから物理的にささんねえよ!

178 17/12/03(日)14:19:21 No.469559429

MicroATX買おうと思っても選択肢が狭くて結局ATXになるよね

179 17/12/03(日)14:19:23 No.469559435

マザボが懐に優しい

180 17/12/03(日)14:19:40 No.469559503

RYZENはDDR4しか対応してないぞ 気をつけろ!

181 17/12/03(日)14:19:44 No.469559523

トマホーカーとかいうネタ要員かと思ったら 売れすぎて一番情報がある鉄板になったやつ

182 17/12/03(日)14:20:20 No.469559655

CPUやGPUは選択肢が色々あるのに サウンドカードになるとほぼ二択になるのはどうなんですか もっと競争相手増えないんですか

183 17/12/03(日)14:20:54 No.469559800

トマホーク鉄板なのか…

184 17/12/03(日)14:21:06 No.469559848

ATXサイズのMBなんてまだあるのか…

185 17/12/03(日)14:21:19 No.469559900

>もっと競争相手増えないんですか やかましいUSBのオーディオインターフェイス買え いっちゃ悪いがカードはノイズが載りやすいから情弱御用達だぞ

186 17/12/03(日)14:21:45 No.469560011

本当に出だしはトマホークとカーボンが鉄板でASUSが地雷な笑える状態だったし… いや笑えないやらかしもあったけど

187 17/12/03(日)14:21:47 No.469560020

>もっと競争相手増えないんですか 需要ないしなあ

188 17/12/03(日)14:22:11 No.469560099

トマホークはM.2の位置がなあ

189 17/12/03(日)14:22:18 No.469560129

サウンドなんてオンボで十分だし… というかオンボードチップがカードメーカーのだったりするし…

190 17/12/03(日)14:22:20 No.469560140

電力消費はどうなん?

191 17/12/03(日)14:22:46 No.469560236

それでPC新調するならいつがチャンスなんです?

192 17/12/03(日)14:23:11 No.469560323

>サウンドカードになるとほぼ二択になるのはどうなんですか >もっと競争相手増えないんですか いらない

193 17/12/03(日)14:23:14 No.469560337

オーバークロックとかしないでCPU内臓グラフィック使わないなら見た目と端子数でマザボ選べばいいのか よし…

194 17/12/03(日)14:23:32 No.469560390

割と本気で必要なとき

195 17/12/03(日)14:23:53 No.469560479

欲しくなったら買え

196 17/12/03(日)14:24:04 No.469560513

>それでPC新調するならいつがチャンスなんです? 自民が負けた時

197 17/12/03(日)14:24:06 No.469560522

でも今は買うな!

198 17/12/03(日)14:25:05 No.469560743

サウンドカードを買うくらいなら外付けDACとアンプ買うなぁ

199 17/12/03(日)14:25:06 No.469560752

今のPCもうしばらく持たせるか…

200 17/12/03(日)14:25:21 No.469560798

メモリ安くなることはあと2年は無いから2年は待て

201 17/12/03(日)14:25:23 No.469560806

年末セールだ! と思ったけどだめなのか…マジで知らなかった

202 17/12/03(日)14:25:28 No.469560825

>自民が負けた時 そっからまた勝つちょっと前くらいに買ったから本当にお高くなってて困るというか 同じ予算だと意外と性能かわんなくない?みたいになって身動きとりづらい

203 17/12/03(日)14:26:11 No.469560967

安いメモリでやり過ごして 安くなってから買えばいい

204 17/12/03(日)14:26:19 No.469560990

1060積むくらいのスペックならこれでもよさそう

205 17/12/03(日)14:27:04 No.469561118

サウンドカードなんて用途によって使い分ける位でオンボで十分って人が殆どだしなぁ ハードウェアOpenALが必要でSoundBlaster X-Fi titaniumから離れられない…

206 17/12/03(日)14:27:20 No.469561176

今のメモリ高は競争相手が少なくなった所為じゃないの? つまり慢性的

207 17/12/03(日)14:27:56 No.469561301

メモリ16は積みたいけどとりあえず8でお茶をにごすかな…

208 17/12/03(日)14:28:45 No.469561481

メモリはもうあきらめてさっさと買っていいよ 夢見て下がるの待ってたらずっと買えないよ

209 17/12/03(日)14:29:10 No.469561581

8GBあれば十分だし…

210 17/12/03(日)14:29:11 No.469561588

>メモリ16は積みたいけどとりあえず8でお茶をにごすかな… Ryzenはメモリ二枚が効率いいから今16積もう

211 17/12/03(日)14:29:17 No.469561604

サウンドは凝りだすと泥沼になるから…

212 17/12/03(日)14:29:22 No.469561621

>やかましいUSBのオーディオインターフェイス買え >いっちゃ悪いがカードはノイズが載りやすいから情弱御用達だぞ そうなのか…ちょっと前まであったサウンドカードコーナー最近は規模小さいなと思ってたんだ 買い替える時が来たらUSB DACも考えよう

213 17/12/03(日)14:30:14 No.469561776

>Ryzenはメモリ二枚が効率いいから今16積もう それ抜きでも今8Gじゃ後から結局買い足す羽目になりそうだしな

214 17/12/03(日)14:30:20 No.469561793

カードから直接聞くなんて情弱もいいとこだな デジタルで出力するに決まってるだろう

215 17/12/03(日)14:30:27 No.469561811

>サウンドは凝りだすと泥沼になるから… それ関係の話聞くと 俺が買うようなPCなんて お高い趣味に比べたら微々たるもんだって気分になってきた!

216 17/12/03(日)14:30:29 No.469561815

今8はすぐに不満が出ない?

217 17/12/03(日)14:30:31 No.469561829

1600X以上なら1070までならフルパワーで使える

218 17/12/03(日)14:31:05 No.469561960

中古のメーカー機買うのが一番安上がりだし…

219 17/12/03(日)14:31:23 No.469562009

どうせネットするだけだから8GBでも多い

↑Top