17/12/03(日)12:52:14 誕生日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/03(日)12:52:14 No.469542688
誕生日だよ 「」さんの家のPSもひっくり返せばまだ動くかもしれませんよ
1 17/12/03(日)12:52:52 No.469542790
デジモンワールド
2 17/12/03(日)12:53:05 No.469542816
蓋が閉まらなくなってそのままなんだよ
3 17/12/03(日)12:54:44 No.469543086
うちのはディスク入れて起動するとグルッと円状に傷をつけてディスクを返してくれるよ
4 17/12/03(日)12:55:40 No.469543265
覚えてる人少なそうだけど PSソフトって最初中古禁止だったよな
5 17/12/03(日)12:55:40 No.469543266
誕生日セールとかやってないかな
6 17/12/03(日)12:55:52 No.469543308
PS1、2、3のソフトが動くハード出してくれないかなー
7 17/12/03(日)12:56:06 No.469543341
クタラギサーン
8 17/12/03(日)12:56:10 No.469543355
>誕生日セールとかやってないかな 楽天ブックスでPS415%還元セールとかやってる
9 17/12/03(日)12:56:20 No.469543384
薄型のPS2ならまだあるけど今どきのテレビに使えるのかな
10 17/12/03(日)12:56:32 No.469543419
>415%還元 なそ にん
11 17/12/03(日)12:56:35 No.469543430
>PS1、2、3のソフトが動くハード出してくれないかなー 出来たよPS3初期型!
12 17/12/03(日)12:56:41 No.469543455
>楽天ブックスでPS415%還元セールとかやってる なそ にん
13 17/12/03(日)12:57:01 No.469543516
415%でダメだった
14 17/12/03(日)12:57:07 No.469543531
カバー開けっ放しにする裏技とか今はできないんだよな
15 17/12/03(日)12:57:21 No.469543590
>薄型のPS2ならまだあるけど今どきのテレビに使えるのかな 変換器使ってもええよ
16 17/12/03(日)12:57:46 No.469543656
ディスク留める爪が折れちゃったから使えねぇ…
17 17/12/03(日)12:58:12 No.469543718
うちのPS1は最終的に裏返し斜め45度が一番安定したな
18 17/12/03(日)12:58:13 No.469543720
還元し過ぎ
19 17/12/03(日)12:58:49 No.469543831
モンスターファームみたいなゲームまた出して
20 17/12/03(日)12:58:54 No.469543845
この頃のPSは良かったなぁ…
21 17/12/03(日)12:58:59 No.469543861
お気に入りだったゲームは大体アーカイブスに着たからいいかな
22 17/12/03(日)12:59:46 No.469543989
何故か耳に残るロゴが出て来る時の効果音
23 17/12/03(日)13:00:34 No.469544115
なんでこれを開発期間と予算使ってまでゲームとして製品化して出した?みたいなタイトルがあったのは初代プレステが最後だった
24 17/12/03(日)13:00:35 No.469544121
最初鉄拳を買った派か闘神伝を買った派かで分かれると聞いた
25 17/12/03(日)13:00:55 No.469544184
>なんでこれを開発期間と予算使ってまでゲームとして製品化して出した?みたいなタイトルがあったのは初代プレステが最後だった 鈴木爆発のことか
26 17/12/03(日)13:01:09 No.469544220
PS2の起動画面初めて見たときは近未来的でかっこよくて好きだった
27 17/12/03(日)13:01:13 No.469544230
PS1の起動音が不気味だったけど未来っぽさがあってよかった
28 17/12/03(日)13:01:14 No.469544233
公式がtwitterであの何とも言えない起動音貼ってる
29 17/12/03(日)13:01:36 No.469544292
>この頃のPSは良かったなぁ… 回顧とかしたくはないが 斬新で尖ったゲームがPSで大量に生まれてたな
30 17/12/03(日)13:01:41 No.469544303
あったよね デブのシャアが出て来るゲーム
31 17/12/03(日)13:01:51 No.469544334
ギガンティックドライブと連ザ2と仮面ライダーファイズやりたいけどさすがに今からPS2かうのもなあ
32 17/12/03(日)13:02:00 No.469544354
>鈴木爆発のことか 高2→将軍の事かも
33 17/12/03(日)13:02:08 No.469544366
わかる なんか未来っぽさあるんだよな あの音
34 17/12/03(日)13:02:10 No.469544369
グルーヴ地獄V
35 17/12/03(日)13:02:19 No.469544388
せがれいじりの事だろう多分
36 17/12/03(日)13:02:26 No.469544407
>なんでこれを開発期間と予算使ってまでゲームとして製品化して出した?みたいなタイトルがあったのは初代プレステが最後だった VR黎明期である現在から同じような匂いがしないこともない
37 17/12/03(日)13:02:32 No.469544428
>土器王紀のことか
38 17/12/03(日)13:02:45 No.469544463
>公式がtwitterであの何とも言えない起動音貼ってる https://twitter.com/PlayStation_jp/status/937144547401916417
39 17/12/03(日)13:02:50 No.469544484
PS2薄型は最近ブックオフで見かけたが 今でも結構値段するんだな
40 17/12/03(日)13:03:10 No.469544528
>レーシングラグーンのことか
41 17/12/03(日)13:03:11 No.469544530
中古禁止かどうかで法的に揉めてたんじゃなかったっけ? 実際に売り買いは出来た記憶がある
42 17/12/03(日)13:03:26 No.469544575
>高2→将軍 今流行りのギャル要素のある異世界転生モノのはしりですよこれは
43 17/12/03(日)13:03:35 No.469544597
>中古禁止かどうかで法的に揉めてたんじゃなかったっけ? >実際に売り買いは出来た記憶がある 最初は本当にダメだった 裁判で負けてそのうちOKに
44 17/12/03(日)13:03:57 No.469544659
外でもお家でもリッジレーサーだったよ
45 17/12/03(日)13:04:31 No.469544734
>通天閣の事か
46 17/12/03(日)13:04:39 No.469544750
>森川君2号のことか
47 17/12/03(日)13:04:41 No.469544762
ずーっとFF7やってたおかげで起動音がFF7と結びついてる
48 17/12/03(日)13:05:01 No.469544825
>今流行りのギャル要素のある異世界転生モノのはしりですよこれは ホントだ…
49 17/12/03(日)13:05:28 No.469544889
>ずーっとペルソナリセットしてたおかげで起動音がペルソナと結びついてる
50 17/12/03(日)13:05:34 No.469544912
太陽のしっぽとか名作扱いされてたし結構売れたと思うけどこれに続くゲームが出なかったな
51 17/12/03(日)13:05:57 No.469544974
ペルソナいいよね…
52 17/12/03(日)13:06:11 No.469545015
>おにごっこのことか
53 17/12/03(日)13:06:23 No.469545054
なんか妙に高騰してるゲームがチラホラある
54 17/12/03(日)13:06:39 No.469545094
>ずーっとAC3やってたおかげで起動音がAC3と結びついてる
55 17/12/03(日)13:06:39 No.469545097
スペクトラルタワーとかいうクソゲーを友達がやってて苦行にしか見えなかった
56 17/12/03(日)13:06:43 No.469545111
>闘神伝 スカートの透過処理がPSではSSではみたいな話を頻繁に目にする
57 17/12/03(日)13:06:51 No.469545132
ロックマンX4がアホみたいに楽しかったなぁ
58 17/12/03(日)13:06:58 No.469545150
花火とか
59 17/12/03(日)13:07:25 No.469545205
>スペクトラルタワーとかいうクソゲーを友達がやってて苦行にしか見えなかった 修行僧がやるゲーム来たな…
60 17/12/03(日)13:08:59 No.469545409
1はまだ動く 2は動かない
61 17/12/03(日)13:09:03 No.469545419
クライムクラッカーズ良いよね 当時からして超今風な絵柄だけどそれが良い
62 17/12/03(日)13:10:18 No.469545611
>花火とか 壺とか焼き物作るゲームもあって持ってたな
63 17/12/03(日)13:11:02 No.469545718
時代が時代たから尖る通り越した奇ゲーバカゲーが次々生まれたな せがれいじりの人が亡くなったのは辛い話だ
64 17/12/03(日)13:11:21 No.469545751
クラクラとスペースグリフォンのせいで3D酔いした
65 17/12/03(日)13:11:38 No.469545799
封神領域エルツヴァーユとか覚えてる「」少ないだろうなー 面白い格闘ゲームなんだけどなー
66 17/12/03(日)13:11:42 No.469545814
完全に雰囲気だけのゲームいいよね…
67 17/12/03(日)13:12:01 No.469545854
ps3初期型のBDドライブ交換しながら使っておるよ……
68 17/12/03(日)13:12:12 No.469545881
実写ゲーム多かった気がするなあ
69 17/12/03(日)13:12:27 No.469545917
やるドラを!
70 17/12/03(日)13:12:36 No.469545943
>外でもお家でもリッジレーサーだったよ 今聴いてもBGMかっこいいよね… Rotterdam Nationとかよくわからないジャンルだけど好き
71 17/12/03(日)13:12:44 No.469545967
もう23歳かあ…
72 17/12/03(日)13:12:48 No.469545978
>>通天閣の事か あのエセ関西弁聴いててイライラするからプレイを続行出来ない
73 17/12/03(日)13:13:48 No.469546152
ガンダムバトルマスターを初めて見た時なんだこれすげえと思った
74 17/12/03(日)13:14:06 No.469546205
前半のなんか壮大そうな感じに後半のクールさに やっぱいい起動音だ
75 17/12/03(日)13:14:07 No.469546211
レストランドリームとか結構面白くてお薦めですよ
76 17/12/03(日)13:14:19 No.469546244
リッジのBGMは全てイカレ系てやつ
77 17/12/03(日)13:15:18 No.469546415
ネクストキング 恋の千年王国いいよね…
78 17/12/03(日)13:15:45 No.469546492
ゲーセンでしか聞けなかったGRIPがお家で聞ける!凄い! とかひたすらはしゃいでた
79 17/12/03(日)13:16:07 No.469546544
XINGのドキドキプリティリーグもお薦め
80 17/12/03(日)13:16:36 No.469546628
ゥルィ――――――――ジレィサァ―――――
81 17/12/03(日)13:16:45 No.469546642
2でも3でも1は遊べるけど 1の実機は遅延無しで遊べる唯一の環境なのだ…
82 17/12/03(日)13:16:46 No.469546650
>実写ゲーム多かった気がするなあ 容量が一気に増えたからか動画とかがよく入るようになった感じだな
83 17/12/03(日)13:16:56 No.469546679
http://timesteps.net/archives/usedgame01.html 中古で揉めて最高裁の判決が出てから間もなく衰退という流れで なんかこう内輪もめして自滅した感あるな
84 17/12/03(日)13:17:05 No.469546702
>もう23歳かあ… まだ若いのにレトロゲーと言われてしまう理不尽さ
85 17/12/03(日)13:17:28 No.469546773
>>もう23歳かあ… >まだ若いのにレトロゲーと言われてしまう理不尽さ 若くないよ…
86 17/12/03(日)13:17:32 No.469546780
暗転してPSロゴが出る瞬間の シカッ が大好きだった
87 17/12/03(日)13:17:33 No.469546786
PS3まだ置いてあるんで最近納戸に眠ってたPSソフト引っ張り出して遊んでる年取ったから理解できるストーリーだったりして楽しい 初期型じゃないからPS2は遊べないけど
88 17/12/03(日)13:17:36 No.469546796
コンビニでゲームが売ってる事のワクワク感 発売日の深夜に行ったなあ
89 17/12/03(日)13:18:02 No.469546892
PSはまだ15年くらい前のゲーム機
90 17/12/03(日)13:18:06 No.469546902
変なメーカーが変なゲームをたくさん出してたイメージがある
91 17/12/03(日)13:19:18 No.469547090
発売日にエアリス死ぬよって喧伝してた秋山くんは羨望の眼差しで見られながらも 肝心な部分バラすなよと叩かれてもいた
92 17/12/03(日)13:19:46 No.469547194
>変なメーカーが変なゲームをたくさん出してたイメージがある 「ゲーム会社じゃないだろお前」って所がゲーム出してたって意味でならこの1つ前の世代から既に始まってたな もしかしたら2つ前の世代からかも知れん
93 17/12/03(日)13:20:05 No.469547252
デジキューブはブシドーブレード思い出す…
94 17/12/03(日)13:20:26 No.469547316
感動したのは実写と融合させたバイオと奥行きがある2Dアクションのクロノアかな
95 17/12/03(日)13:20:30 No.469547326
どれくらいヤクザのフロント企業あったんだろう
96 17/12/03(日)13:20:35 No.469547346
うちの本体当時あんま遊ばなかったから今引っ張り出しても動く気がする
97 17/12/03(日)13:20:36 No.469547350
>発売日にエアリス死ぬよ だが俺は復活させる
98 17/12/03(日)13:20:44 No.469547383
シンプル1500シリーズっぽいのってPS2以降出されてなかったっけ 電撃PSDのおまけとかよくまあ付録でこんなもん継続的につけてたよと思ってたけど 転職してきた元天外2の天才プログラマがしれっと担当してて納得
99 17/12/03(日)13:20:48 No.469547399
PSソフトのCMの時にスレ画がまずあらわれる時にジョッ!って言ってたけどあれはジョッ!って言ってたのだろうか ジョン!だったかな
100 17/12/03(日)13:21:00 No.469547436
サターンとの値下げ合戦
101 17/12/03(日)13:21:00 No.469547438
は?エアリスはヘブンズドアーで復活できるから大丈夫だろ すいちゅうこきゅうのマテリア要るけど
102 17/12/03(日)13:21:09 No.469547472
いい加減その「非ポリゴン機のみがレトロゲーの範疇のハード」という認識は改め給え
103 17/12/03(日)13:21:17 No.469547503
初見で感動するゲームならオメガブーストもいいぞ!
104 17/12/03(日)13:21:32 No.469547541
ToysDream面白かったな ほぼ一本道だから周回してもそんなに楽しくないけど
105 17/12/03(日)13:21:33 No.469547546
アインハンダーいいよね
106 17/12/03(日)13:21:38 No.469547562
>感動したのは実写と融合させたバイオと奥行きがある2Dアクションのクロノアかな クロノアのこの曲めっちゃ好き 2もいい曲多いけど https://www.youtube.com/watch?v=PZ87EJllBcI
107 17/12/03(日)13:21:55 No.469547626
FF7でdisk3枚組なんてゲームを初体験したからdiskを変える時緊張した事が僕にはあります
108 17/12/03(日)13:21:59 No.469547643
エスコンにバイオにペルソナにEDFに
109 17/12/03(日)13:22:11 No.469547686
信じられないけどもう新卒が生まれるより前のゲーム機になったんだ
110 17/12/03(日)13:22:16 No.469547703
プレステは開発キットがとにかく安いので誰でも参入できた
111 17/12/03(日)13:22:17 No.469547709
この頃のホラーゲーって何か変な補正入ってるよな不気味さというか ローポリと、描画距離の短さゆえの暗い感じとか
112 17/12/03(日)13:22:33 No.469547753
クロノア作ってた頃のコナミは良かった…
113 17/12/03(日)13:22:36 No.469547760
ジャンピングフラッシュとかキングスフィールド2をVRでやりたい
114 17/12/03(日)13:23:12 No.469547894
バイオの初代は相当怖い 雰囲気が怖い
115 17/12/03(日)13:23:12 No.469547895
>http://timesteps.net/archives/usedgame01.html 「徹頭徹尾を製作者側がコントロールしている映画とユーザーの操作により 得られる体験に差違のあるゲームは根本が異なる」って地裁判決が出たのは覚えてるけど 今なら映画著作物に乗っかる必要なくゲームが評価されたのかな その前にDL販売のおかげで流通面から中古を衰退させたわけだけど
116 17/12/03(日)13:23:26 No.469547946
>クロノアのこの曲めっちゃ好き 念 民族音楽みたいのいい
117 17/12/03(日)13:23:34 No.469547977
>クロノア作ってた頃のコナミは良かった… ナムコだよ!?
118 17/12/03(日)13:23:47 No.469548015
>クロノア作ってた頃のコナミは良かった… ナーーーーーーーーーーーームーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
119 17/12/03(日)13:23:57 No.469548048
>プレステは開発キットがとにかく安いので誰でも参入できた あとカートリッジじゃなくてCD-ROMになった分生産原価も安いしな 新規参入しやすい状況が整ってた
120 17/12/03(日)13:24:05 No.469548066
>クロノア作ってた頃のコナミは良かった… mancoコレクションするぞコラァ!
121 17/12/03(日)13:24:22 No.469548109
ロックマンダッシュは本当に凄いと思ったよ… 表情豊かな3Dは珍しかった
122 17/12/03(日)13:24:28 No.469548127
アホみたいにウイイレやってたわ
123 17/12/03(日)13:24:52 No.469548202
>ロックマンダッシュは本当に凄いと思ったよ… >表情豊かな3Dは珍しかった 今思えばオープンワールドかあれ
124 17/12/03(日)13:25:00 No.469548221
初代はPS3でも動くからいいけど2がな…
125 17/12/03(日)13:25:15 No.469548263
アークザアラッドの音と光のRPGは今でも逸品のキャッチコピーだと思う
126 17/12/03(日)13:25:29 No.469548303
>XING というと矢鱈とK-1のゲームのTVCMを見掛けた印象 特に夕方6時台のアニメの時に
127 17/12/03(日)13:25:35 No.469548325
月下の夜想曲がマイフェイバリットソフト
128 17/12/03(日)13:25:39 No.469548335
まあ店頭でナムコミュージアムのmとnはひっくり返しておくよな…
129 17/12/03(日)13:25:56 No.469548376
GENKIとかいうメーカーはどこに消えたのだ
130 17/12/03(日)13:25:58 No.469548382
アーマードコアが思い出深いな 今考えるとよくあんなかくかくゲームやったもんだ
131 17/12/03(日)13:26:12 No.469548431
>この頃のホラーゲーって何か変な補正入ってるよな不気味さというか >ローポリと、描画距離の短さゆえの暗い感じとか テクスチャのざらついた感じも適度に不安をかき立てる
132 17/12/03(日)13:26:22 No.469548459
うちも2が死んでてどうしようってなってる 今更中古買うのもな…
133 17/12/03(日)13:27:02 No.469548574
今のゲームが木曜発売なのはPSが作ったのだ…
134 17/12/03(日)13:27:24 No.469548647
>今のゲームが木曜発売なのはPSが作ったのだ… 知ら そん
135 17/12/03(日)13:27:33 No.469548673
多分主題歌の方が有名かも知れないLの季節いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=u8TAAAPOvgg
136 17/12/03(日)13:27:37 No.469548687
>月下の夜想曲がマイフェイバリットソフト 全く興味無かったけど友達が買ってやってるの見てたら超ハマった
137 17/12/03(日)13:27:45 No.469548710
闘神伝ってゲームから女キャラのパンツを必死に覗くよう努めるようになった いまはもうそんなことしなくても丸見えだと思うと感慨深いぜ
138 17/12/03(日)13:27:49 No.469548721
>アーマードコアが思い出深いな >今考えるとよくあんなかくかくゲームやったもんだ でもあれの前に思いつくロボゲーがメタルジャケットだし… 糸引きミサイルであんな空間戦闘されたら突撃せざるを得ない
139 17/12/03(日)13:27:58 No.469548759
鬼太郎の肉人形の奴は一番ビビったホラーゲーム ホラーほとんどやらないけど
140 17/12/03(日)13:28:05 No.469548777
SFCの時のゲームの発売日ってバラバラだったの?
141 17/12/03(日)13:28:21 No.469548809
>今のゲームが木曜発売なのはPSが作ったのだ… 以前はだいたい金~土だったっけかな
142 17/12/03(日)13:28:24 No.469548820
>SFCの時のゲームの発売日ってバラバラだったの? 確か金曜
143 17/12/03(日)13:28:31 [NEC] No.469548848
>あとカートリッジじゃなくてCD-ROMになった分生産原価も安いしな >新規参入しやすい状況が整ってた もっと褒めていいぞ
144 17/12/03(日)13:28:42 No.469548894
>今考えるとよくあんなかくかくゲームやったもんだ 今思うとよくあんなヒント無しのミッションこなしてたなと思う
145 17/12/03(日)13:29:13 No.469548966
プレステって呼ばないで!
146 17/12/03(日)13:29:28 No.469549005
ジャス学いいよね
147 17/12/03(日)13:29:37 No.469549033
CD-ROMだと発売日の木曜に売り切れても即発注すれば金曜出荷土曜着になるとかそんなんだっけ
148 17/12/03(日)13:29:59 No.469549092
もう何年も前から慶應出た新入社員にSFCといったらスーファミだよねネタが通じなくなっている
149 17/12/03(日)13:30:09 No.469549109
ロックマン8のグラフィック好きだった
150 17/12/03(日)13:30:11 No.469549112
初代グランツーリスモはとうとう家庭用でここまで来たかって感じで 店頭デモずーっと眺めてた記憶がある
151 17/12/03(日)13:30:16 No.469549130
PS以前は金曜日がソフトの発売日でゲーム雑誌も金曜日だった
152 17/12/03(日)13:30:28 No.469549154
カートリッジ機から来るとロードなげえ!ファック!ってなる
153 17/12/03(日)13:30:35 No.469549163
十分多かったSFCソフトが全部で1448タイトル PSでは3290タイトルに増えた
154 17/12/03(日)13:30:38 No.469549178
主題歌の方が有名系だとサウザンドアームズだな 浜崎あゆみが歌ってる奴
155 17/12/03(日)13:30:43 No.469549193
ソニー!コンピュータエンターテインメント!
156 17/12/03(日)13:30:50 No.469549209
>クライムクラッカーズ良いよね >当時からして超今風な絵柄だけどそれが良い クラクラ、ガンナーズヘブン、ワイルドアームズと 初期に買ったゲームメディアビジョンのばっかりだった
157 17/12/03(日)13:30:56 No.469549228
サガフロがめちゃくちゃ好きでなあ 今だとあの光ビカビカ!爆音ギャーン!ってのは絶対できないよね 良くも悪くも
158 17/12/03(日)13:31:37 No.469549327
CD複数枚のゲームとか当時は当たり前だったな
159 17/12/03(日)13:31:52 No.469549366
いいよね…ここまひの絵
160 17/12/03(日)13:32:06 No.469549415
でも初期は割とRPG不毛地帯だったよね RPG好きはSFCに留まってた やっと出たRPGっぽいのがアークとかビヨビヨとか…
161 17/12/03(日)13:32:15 No.469549446
ロックマンX4いいよね…
162 17/12/03(日)13:32:15 No.469549448
CMで最初にPSロゴ出してボン!って音出して印象強めるのもPSが初だった 昔の任天堂はCMの最後にnintendoロゴと音出してたけどいつの間にかPSと同じになった
163 17/12/03(日)13:32:18 No.469549460
>サガフロ ぶっつぶしてやる!
164 17/12/03(日)13:32:39 No.469549521
僕は泣くのかな とかニーサンがまだ綺麗だったころ
165 17/12/03(日)13:32:55 No.469549565
>ギガンティックドライブ 地球防衛軍5のPVで巨大ロボ出てきて怪獣にパンチかましてて ちっげーよ!それ作れる技術がまだあるならそのロボをメインでお出ししろよ! ってなった
166 17/12/03(日)13:32:59 No.469549584
気づいたら日本じゃ存在感なくなったよねPS4って
167 17/12/03(日)13:33:14 No.469549627
MGSには衝撃受けた ゲームとしては以後のシリーズのほうが面白いけど一番印象深い
168 17/12/03(日)13:33:19 No.469549641
>ビヨビヨ クソゲー言われてたけどどうクソなのか知らないままだった
169 17/12/03(日)13:33:31 No.469549681
>カートリッジ機から来るとロードなげえ!ファック!ってなる でも今の感覚でFC・SFCのゲームやると 思いのほか暗転が長かったり挙動ももっさりしたゲームが結構ある
170 17/12/03(日)13:33:31 No.469549683
ストリートゲームスっていうスポーツレースゲーム好きでめっちゃやってた 蹴りとかで相手転ばせられるやつ
171 17/12/03(日)13:33:34 No.469549689
ビヨビヨは雰囲気がシャイニング・フォースぽくて好きだったよ エンカウントが鬼だったけど
172 17/12/03(日)13:33:42 No.469549713
ソフトのCMがセンスあった
173 17/12/03(日)13:33:45 No.469549721
初めて店頭でGジェネ見た時 ガンダムもここまで動くようになったかーと感慨深かった
174 17/12/03(日)13:34:01 No.469549763
今でも電車でGO!専用機として活躍してる
175 17/12/03(日)13:34:08 No.469549780
PSとPS2は何回か寿命がきたなぁ…
176 17/12/03(日)13:34:12 No.469549797
>CMで最初にPSロゴ出してボン!って音出して印象強めるのもPSが初だった あのPSロゴの効果音はなんて表現したらいいんだろう
177 17/12/03(日)13:34:13 No.469549803
起動音が夕焼けチャイムの最初みたいな音するよね と言ってるけど同意してもらえたことがない
178 17/12/03(日)13:34:17 No.469549814
ザプレ派だったけど 「」は電撃が多そう
179 17/12/03(日)13:34:27 No.469549838
Lの季節は大分経ってから出た続編がちゃんと初代愛が感じられるのが良い…
180 17/12/03(日)13:34:30 No.469549848
一番やったのはワーネバ2かもしれん
181 17/12/03(日)13:34:36 No.469549865
俺と同じ誕生日だったんか…
182 17/12/03(日)13:34:37 No.469549870
そろそろクラッシュバンディグーのCMが流れ始める時期だな
183 17/12/03(日)13:34:37 No.469549871
>クソゲー言われてたけどどうクソなのか知らないままだった 序盤しかやってないけど戦闘きつかった気がする PTで一番のアタッカーが常時呪われてて動いたり動かなかったりで
184 17/12/03(日)13:34:40 No.469549879
親父がリッジレーサーとクライムクラッカーズと一緒に買ってきたな…
185 17/12/03(日)13:34:49 No.469549900
FF8でバブルはじけた印象
186 17/12/03(日)13:34:52 No.469549907
やっぱ直撃世代だからこの頃のゲームが一番ワクワク感があったな 特に何か買うわけでもなくゲームショップに行ってゲームに囲まれてるだけで幸せだった
187 17/12/03(日)13:34:58 No.469549921
ビヨビヨがクソゲーとか初めて聞いたぞ… 問題点も多かったが普通に遊べるRPGなのに 幻想水滸伝出るまではRPG不毛の地だったな初代PS
188 17/12/03(日)13:35:05 No.469549957
>ザプレ派だったけど >「」は電撃が多そう ふざけんな! マル勝だろ!
189 17/12/03(日)13:35:08 No.469549969
最初は何だこれ…だったコントローラーも慣れるもんだな いまだに基本的な形は変わってないのがすごい
190 17/12/03(日)13:35:14 No.469549990
リルガミンサーガをvitaとかでやりたい…
191 17/12/03(日)13:35:17 No.469550001
SSとPSで出たのにキャラがスライドするだけのスパロボFって凄いかもしれない
192 17/12/03(日)13:35:29 No.469550038
レガイア伝説はどんなゲームか知らないままだけどCMだけは強く印象に残ってる
193 17/12/03(日)13:35:49 No.469550104
電撃だけだもんな…残ってるの…
194 17/12/03(日)13:35:55 No.469550126
そういえばレジェンドオブドラグーン結局クリアしてないな… どう考えても、装備が99個持てるのにアイテムが9個しか持てないって逆じゃね?って思う 回復全然足りない
195 17/12/03(日)13:36:01 No.469550142
アークは短いけど名作だと思う
196 17/12/03(日)13:36:16 No.469550179
むしろよく残ってんな電撃
197 17/12/03(日)13:36:20 No.469550192
ケツ出せ!
198 17/12/03(日)13:36:24 No.469550206
>一番やったのはワーネバ2かもしれん 買って来てプレイしてて気づいたら朝だったってワーネバ1が初めてだったわ…
199 17/12/03(日)13:36:28 No.469550217
ときメモ2はCD何枚あるんだよ…
200 17/12/03(日)13:36:29 No.469550223
>変なメーカーが変なゲームをたくさん出してたイメージがある 初期タイトルの変さはキャラゲーに慣れた自分にとって衝撃だった 打ち上げ花火シュミレーターってなんだよ…
201 17/12/03(日)13:36:45 No.469550284
>むしろよく残ってんな電撃 萌王なんて本当に健在だからな
202 17/12/03(日)13:36:48 No.469550296
アーク2いいよね… グルガの画像のスレでちょくちょく語ってるからあんまり懐かしい気がしないけど
203 17/12/03(日)13:36:51 No.469550304
短いの初代だけだろ! Ⅱは普通にクリアするだけで100時間位かかるぞ!
204 17/12/03(日)13:36:54 No.469550319
「」は電撃は電撃でも電撃プレイステーションじゃなくて電撃王や電プレD買ってそう
205 17/12/03(日)13:37:15 No.469550378
スパロボαが動きまくり驚いて ずっと店頭でデモ見てたよ
206 17/12/03(日)13:37:23 No.469550423
新戦記ヴァンゲイル
207 17/12/03(日)13:37:30 No.469550439
電撃は出版社が何回か変わってるんだよね… 初期の頃はソフバンだった
208 17/12/03(日)13:37:34 No.469550458
>ジャス学いいよね 今やると相当キツいっつーかモデリングが当時から 同時期の3D格闘と比べても頭一つ下だったよ 熱血青春日記も移動先に誰がいるかわからない仕様が周回繰り返すのマジキツい
209 17/12/03(日)13:37:52 No.469550511
>ときメモ2はCD何枚あるんだよ… DLで買ったら2GBくらいあって吹いた
210 17/12/03(日)13:37:59 No.469550538
サイフォンフィルターの続編が日本で全然出て無いの… 今ある洋画風TPSゲームが全部あそこに詰まってるのに…
211 17/12/03(日)13:38:09 No.469550565
>FF8でバブルはじけた印象 スクェアは調子に乗りまくってハワイにスタジオ作って 社員を日本からそっちに大量に移住させるとかやってたが 全部潰れてその後にまた復活してきた印象がある
212 17/12/03(日)13:38:13 No.469550580
アークは雑誌で見た時からドット絵の美しさに惚れ込んだ思い出 ポリゴンはムービーにしか使わず美しいドット絵と音楽で魅せるのいい…
213 17/12/03(日)13:38:33 No.469550634
>SSとPSで出たのにキャラがスライドするだけのスパロボFって凄いかもしれない 初代αを見て「ああウィンキーには今後開発させない方がええわ」って思った
214 17/12/03(日)13:38:40 No.469550661
鉄拳は謎技術に見える綺麗さだった
215 17/12/03(日)13:38:42 No.469550670
>アーク2いいよね… あれ謎ドロップするよな 序盤ですげえ強い剣持ってたことあるわ
216 17/12/03(日)13:39:17 No.469550780
アークは光と音のRPG言うだけあって音質が本当に良かった
217 17/12/03(日)13:39:43 No.469550854
>同時期の3D格闘と比べても頭一つ下だったよ まさかFISTよりも?!
218 17/12/03(日)13:39:56 No.469550910
>短いの初代だけだろ! >Ⅱは普通にクリアするだけで100時間位かかるぞ! 中盤以降めっちゃ難しくなった気がする 具体的に言うと白い家の後くらいから
219 17/12/03(日)13:39:57 No.469550914
後期のソフトだけどベイグラントストーリーのグラフィックに感動した
220 17/12/03(日)13:40:08 No.469550955
ナイツとかサクラ大戦とか野々村病院の人々とかYU-NOの広告見るたびにサターン買えばよかったー! とか言ってたけどサターンにしてたらアークやサガフロやロックマンDASHで泣き叫んでたんだろうな
221 17/12/03(日)13:40:21 No.469550999
とうしんでんで場外につっこんで落ちるだけで大笑いできてた 自分の感性は鈍ってしまった・・・
222 17/12/03(日)13:40:30 No.469551036
>アークは短いけど名作だと思う 1は短すぎる 2は長すぎる
223 17/12/03(日)13:40:33 No.469551044
チョコボレーシングは友人宅とか自分ちに集まった時はとりあえずプレイするってくらいには頻繁にプレイした 1時間くらい対戦してそれからどっか出かける懐かしい日
224 17/12/03(日)13:40:45 No.469551089
だがね クルルじゃシコれないのだよ
225 17/12/03(日)13:40:49 No.469551101
>ベイグラントストーリー 出たなクロレビオール10
226 17/12/03(日)13:40:50 No.469551109
2枚組3枚組とかちょくちょくあって時代を感じる…
227 17/12/03(日)13:40:59 No.469551137
1も2のために引き継ぎ要素全埋めしようとすると糞長いよ
228 17/12/03(日)13:41:07 No.469551171
1は土日でサクっとクリアできる
229 17/12/03(日)13:41:13 No.469551193
PS1のゲームやるのにVITAは丁度良いけどいざ手軽に遊べると意外にやらない
230 17/12/03(日)13:41:13 No.469551195
>ソニー!コンピュータエンターテインメント! イエー
231 17/12/03(日)13:41:30 No.469551270
あの黒いCDがなんかイイのだ 未来感があって
232 17/12/03(日)13:41:45 No.469551319
アークの1はアイテム欲しければ千回戦えみたいな無茶振りあったよね?
233 17/12/03(日)13:41:49 No.469551330
>とうしんでんで場外につっこんで落ちるだけで大笑いできてた それ狙ってるのか移動技多いんだよなー 変な落ち方するから本当にお腹痛かった
234 17/12/03(日)13:41:49 No.469551332
複数ディスク制のおかげでRPGは後半で序盤のエリアに行けないのが当たり前になって 宝箱に対して異様に神経質になってしまった
235 17/12/03(日)13:41:53 No.469551346
アーク1はすごい短いのに2で一気にボリューム増えたの何なの 極端すぎるだろ 1:1で分けろや
236 17/12/03(日)13:41:57 No.469551362
ちょこ回収とか?
237 17/12/03(日)13:42:14 No.469551430
そういや何で盤面黒いんだ
238 17/12/03(日)13:42:18 No.469551442
>1も2のために引き継ぎ要素全埋めしようとすると糞長いよ そんでもせいぜい10時間台だよ・・十分か
239 17/12/03(日)13:42:23 No.469551466
偶には新の方のスパロボも思い出してあげて欲しい
240 17/12/03(日)13:42:33 No.469551507
>とうしんでんで場外につっこんで落ちるだけで大笑いできてた スタイリッシュなイケメンがチャカチャカ動いて転がり落ちるんだぞ 笑わない方が無理だ
241 17/12/03(日)13:42:34 No.469551511
Gジェネ出るまではずっとGセンチュリーを全軍自分で動かして戦力整えて一人遊びしてた 虚しかったけど楽しかった
242 17/12/03(日)13:42:37 No.469551521
1のクルルはポニテでかわいいけど 2のクルルはエロさを感じて好きだったよ巫女服いいよね
243 17/12/03(日)13:42:42 No.469551537
今のRPGとくらべても長いほうだなアーク2
244 17/12/03(日)13:42:53 No.469551579
>まさかFISTよりも?! 比較対照に極端な例もってくるのやめろや! まあFISTですら修羅の門よりはまだマシなんだけど
245 17/12/03(日)13:43:03 No.469551613
マルチソフトってこの頃からあったね 大体セガサターンのほうが完全版で悔しかった思い出 ので後にセガサターン買ったらセーブデータの消えやすさが辛かった思い出
246 17/12/03(日)13:43:15 No.469551657
いまから「」んち行っていい?
247 17/12/03(日)13:43:15 No.469551659
KING'S FIELDの3部作は本当に良かったなあ フロムは雰囲気づくりが上手い
248 17/12/03(日)13:43:24 No.469551695
>スタイリッシュなイケメンがチャカチャカ動いて転がり落ちるんだぞ >笑わない方が無理だ クールな中ボスやラスボスも落ちるしね…
249 17/12/03(日)13:43:31 No.469551712
>そういや何で盤面黒いんだ 区別ですかね…
250 17/12/03(日)13:43:33 No.469551721
>スクェアは調子に乗りまくってハワイにスタジオ作って >社員を日本からそっちに大量に移住させるとかやってたが >全部潰れてその後にまた復活してきた印象がある 映画で歴代FF全ての利益を食いつくしたのもヒゲならその利益を一本で取り戻すFF11を提唱したのもヒゲだから…
251 17/12/03(日)13:43:42 No.469551750
>>ベイグラントストーリー >出たなクロレビオール10 戦い方や鍛え方を理解しないと難易度モリモリ上がる中盤以降をやってないと10付けたくなるのは分かる
252 17/12/03(日)13:43:49 No.469551777
SSだとヴァーチャロンやりまくってた
253 17/12/03(日)13:44:13 No.469551864
ポリゴンの球形の爆発エフェクト見るだけで なんかテンション上がってた
254 17/12/03(日)13:44:14 No.469551865
ペペペペペペペペペ シュイイイイイイイ・・・…イイイィィィン……
255 17/12/03(日)13:44:25 No.469551902
>ナイツとかサクラ大戦とか野々村病院の人々とかYU-NOの広告見るたびにサターン買えばよかったー! 俺はスーパーリアル麻雀で一番感じた
256 17/12/03(日)13:44:31 No.469551925
>スタイリッシュなイケメンがチャカチャカ動いて転がり落ちるんだぞ 綺麗な必殺技エフェクト付きでな…
257 17/12/03(日)13:44:34 No.469551931
逆じゃね? FF11の利益全部消えたのが映画じゃなかったか
258 17/12/03(日)13:44:37 No.469551943
⑨出たな…
259 17/12/03(日)13:44:37 No.469551945
この頃のGジェネって戦闘機から育てないとガンダム作れなかったよね
260 17/12/03(日)13:44:47 No.469551985
>マルチソフトってこの頃からあったね >大体セガサターンのほうが完全版で悔しかった思い出 蒼穹紅蓮隊に関しては甲乙付けづらいと思う
261 17/12/03(日)13:45:23 No.469552096
もう3世代前のハードだもんな
262 17/12/03(日)13:45:24 No.469552103
>マルチソフトってこの頃からあったね >大体セガサターンのほうが完全版で悔しかった思い出 カプコンの格闘ゲームは割とPS版も頑張ってたしおまけも豊富だったんで甲乙つけがたい ただし無印ヴァンパイアてめーはダメだ
263 17/12/03(日)13:45:34 No.469552145
>映画で歴代FF全ての利益を食いつくしたのもヒゲならその利益を一本で取り戻すFF11を提唱したのもヒゲだから… 叩かれるFF映画だがその後のハリウッドCGに与えた多大な功績を世は忘れてはおらぬ それはそれとして指は折る
264 17/12/03(日)13:45:41 No.469552181
スクエニとエニクスくっついて驚いたけど 結局ファイナルドラゴンファンタジークエストみたいのは出ないな
265 17/12/03(日)13:45:47 No.469552204
>SSだとヴァーチャロンやりまくってた 友人宅でやりまくったわ バイパー2でガン逃げジャンプセンターやめろや!
266 17/12/03(日)13:45:55 No.469552232
クロス探偵物語も甲乙付け難いな それよりも続編まだですか?って感じだが
267 17/12/03(日)13:46:03 No.469552267
俺のクラッシュバンディクーレーシング盗ったの誰…
268 17/12/03(日)13:46:04 No.469552271
>逆じゃね? >FF11の利益全部消えたのが映画じゃなかったか どうやって11の後に映画を…?
269 17/12/03(日)13:46:04 No.469552273
アベチル面白かったから許すよ
270 17/12/03(日)13:46:05 No.469552281
PS1の起動音ってバイオハザードに合わせて作られたって信じてわ
271 17/12/03(日)13:46:15 No.469552311
極上パロディウスだ! デラックスパック リッジレーサー ツインゴッデス KING'S FIELD 実況パワフルプロ野球'95 ローンチ後、春くらいまではこのメンツで回さないといけなかったのか…と思ったけど リッジとKINGS交代でやるだけで十分だな…
272 17/12/03(日)13:46:26 No.469552353
ビヨビヨ
273 17/12/03(日)13:46:30 No.469552366
>結局ファイナルドラゴンファンタジークエストみたいのは出ないな あったよいたスト!
274 17/12/03(日)13:46:50 No.469552440
なんだっけあれ…ポケステ?
275 17/12/03(日)13:46:57 No.469552462
心の痛みを知らぬ者メ!!1
276 17/12/03(日)13:47:22 No.469552556
>あったよいたスト! 違ク!
277 17/12/03(日)13:47:23 No.469552560
>蒼穹紅蓮隊に関しては甲乙付けづらいと思う ほんとうかー?ほんとうに甲乙付けづらいなら このPS版の3面をプレイした後も同じ台詞いえるかー? ……うんそれでもいいからアーカイブス化してくんねえかな
278 17/12/03(日)13:47:36 No.469552595
>クロス探偵物語も甲乙付け難いな エレベーターに金玉挟まれたまま上の階に上がっていく探偵来たな…
279 17/12/03(日)13:47:47 No.469552639
SNKは最初セガの本体にしか移植出さないから 代わりにネオジオポケットにセガゲー出させてよね! って契約してたけど裏切られたとか当時見た記憶がある
280 17/12/03(日)13:47:50 No.469552650
ディスクを入れ替えてください と言われてOPENスイッチではなくリセットだか電源だかを押してしまった時
281 17/12/03(日)13:47:55 No.469552664
闘神伝は俺にハイレグ属性を植え付けた ゲーム中のポリゴンは今見るとあれだけど
282 17/12/03(日)13:48:01 No.469552685
ビブリボンを思い出した
283 17/12/03(日)13:48:04 No.469552693
>心の痛みを知らぬ者メ!!1 通常戦闘なのに魔法でCGムービーぶっ込む荒業 そりゃPSも悲鳴あげて止まるわ
284 17/12/03(日)13:48:34 No.469552812
蒼穹はタイムアタックで黄武のメタルフィギュア貰ったよ
285 17/12/03(日)13:48:40 No.469552842
天誅いいよね
286 17/12/03(日)13:48:51 No.469552874
毎週どんだけ出るんだよってくらい出てたよね最盛期 ゲーム屋に一番通った時期だ
287 17/12/03(日)13:49:01 No.469552913
そういやYU-NOリメイクはどうだったんだろう
288 17/12/03(日)13:49:05 No.469552929
奥義!ドラゴンドレッド!!
289 17/12/03(日)13:49:11 No.469552953
>>そういや何で盤面黒いんだ >区別ですかね… 確かに裏見たらSSなのかPSなのか一発で分かるから便利ではあった
290 17/12/03(日)13:49:11 No.469552956
NowLoadingという画面を出すために数秒間暗転してロードするゲーム
291 17/12/03(日)13:49:17 No.469552977
モンスターファームで色んなCD突っ込むの面白かったな
292 17/12/03(日)13:49:25 No.469553007
色々とやったと思うのだがあまり思い出せない
293 17/12/03(日)13:49:31 No.469553025
>カプコンの格闘ゲームは割とPS版も頑張ってたしおまけも豊富だったんで甲乙つけがたい >ただし無印ヴァンパイアてめーはダメだ 延期に延期を重ねてサターンでハンター出た後に出してあのクオリティは…すぞってなった
294 17/12/03(日)13:49:38 No.469553049
戦闘中ムービーぶっこむのは幻想水滸伝Ⅱでもやってたけど あっちは全然止まらなかったしそれどころか軽快に動いてたから技術力の違いじゃないかな…
295 17/12/03(日)13:49:43 No.469553070
PS蒼穹ははっちゃけてオペ声をエヴァそのままにしたりとか好きだったよ
296 17/12/03(日)13:49:54 No.469553114
サターンでやりたいゲーム出るたびに歯ぎしりしたけど 後半両刀持ちになり隙は無くなった こっちはこっちで名作いっぱいあったよ
297 17/12/03(日)13:50:05 No.469553160
長いロードはおすしが出て来るからなー
298 17/12/03(日)13:50:52 No.469553306
ZERO3はコマ数減らしたなりには違和感無く移植出来てたと思う