虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/03(日)12:19:49 No.469537061

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/12/03(日)12:20:28 No.469537166

    それはない

    2 17/12/03(日)12:21:35 No.469537373

    今はSNSで語られたりするから 最終回をキッチリ締めないと名作扱いにはならないよね…

    3 17/12/03(日)12:23:06 No.469537619

    糞みたいな最終回で〆ると次回作の信用に関わると思うけどなぁ

    4 17/12/03(日)12:23:38 No.469537720

    いいお客さんばかりじゃないから こけるのを心待ちにしてるようなのだっているしな

    5 17/12/03(日)12:24:33 No.469537870

    打ち切りくらいまくる作家よりはいいんじゃねえかな…

    6 17/12/03(日)12:25:41 No.469538053

    ネタにマジレス吹いた

    7 17/12/03(日)12:25:52 No.469538085

    道中良かったからファンも増えてるだろうし最後凄いコケてもファンが頑張って名作扱いしてくれるってだけじゃない?

    8 17/12/03(日)12:27:13 No.469538305

    長く続いたジャンプ漫画にしか当てはまらないような理論

    9 17/12/03(日)12:27:31 No.469538362

    >道中良かったからファンも増えてるだろうし最後凄いコケてもファンが頑張って名作扱いしてくれるってだけじゃない? 道中良かったからアンチも増えて最後凄いこけたらファンが頑張るほどケンカおきるぞ!

    10 17/12/03(日)12:28:11 No.469538470

    さてさて ヒロアカはどうなることやら

    11 17/12/03(日)12:31:10 No.469538958

    ヒロアカはアンチの色眼鏡横に置いといても暴走状態じゃねえかな…

    12 17/12/03(日)12:31:12 No.469538965

    物語を消化していいところと悪いところを総合的に評価してる間に 悪いところだけ燃え上がっててもう嫌な雰囲気しか残ってなかったことがある

    13 17/12/03(日)12:32:40 No.469539217

    長期連載の漫画ってアメリカのドラマみたいな 最後グダグダになって終わる作品ばっかになるのかな

    14 17/12/03(日)12:35:54 No.469539808

    ぶっちゃけジュビロで自信を持って面白いって言えるのは完結した長編だとうしおくらいで 他はシーン毎のお涙頂戴と終わりよければすべてよしで評価上げてるから この誘惑に乗るとからぶりサービスは横道に逸れて暴走した挙句打ち切りエンドになった漫画になってしまう

    15 17/12/03(日)12:36:22 No.469539897

    そんな作品見たことない

    16 17/12/03(日)12:37:06 No.469540039

    正直最後コケると名作というよりただ記憶に残る駄作扱いだと思う それより途中ぐだぐだでも最後キッチリ締めた作品のほうが名作扱いされてない?

    17 17/12/03(日)12:38:32 No.469540275

    名作ほど引き伸ばされてグダグダになるまで終わらせてもらえないの間違いじゃねえかな…

    18 17/12/03(日)12:38:35 No.469540277

    ジャぱん名作かな…?

    19 17/12/03(日)12:39:11 No.469540391

    コケたほどじゃないけどファフナー二期とか…

    20 17/12/03(日)12:40:08 No.469540557

    何年もだらだらとやって人が離れた所で打ち切りとかやってると名作扱いは厳しい

    21 17/12/03(日)12:42:30 No.469540963

    原作連載中のアニメ化で最終回で失敗するのは割りとある気がする

    22 17/12/03(日)12:42:49 No.469541028

    途中どんなに盛り上がっても結末自体はよほど奇をてらったバッドエンドとかにでもならん限りはまぁそうだろうねって所にしか着地出来ないから相対的になんだか大人しく終わるっていうのをスレ画は大げさに言ってるだけなのでは

    23 17/12/03(日)12:44:35 No.469541322

    前フリのボケを作者の主張と思い込む病気の「」は多い

    24 17/12/03(日)12:44:41 No.469541338

    常に高いアベレージで面白かったけど最終回が微妙なのと終盤が微妙なのは全く違うぞ

    25 17/12/03(日)12:44:58 No.469541392

    スレ画はギャグ込みの台詞だから真理とは言い難い

    26 17/12/03(日)12:46:48 No.469541723

    書き込みをした人によって削除されました

    27 17/12/03(日)12:47:09 No.469541790

    こっちほど有名じゃないけどそれをそのまんまパクれのやつも んなわけねーだろと否定されるところは抜かれがちだし

    28 17/12/03(日)12:47:11 No.469541799

    マジレス多すぎて吹く バカだらけだなここ

    29 17/12/03(日)12:47:47 No.469541906

    スッキリ終わらせてCパートでクリフハンガー!

    30 17/12/03(日)12:47:51 No.469541919

    20世紀少年もMonsterも名作かな?って扱いしてくれてるし…

    31 17/12/03(日)12:49:31 No.469542223

    Monsterはまだ良かったと思うんだけどな…

    32 17/12/03(日)12:50:34 No.469542408

    石川賢はほとんどの作品が戦いはこれからだエンドだけど途中が面白いから許されてるし…

    33 17/12/03(日)12:51:00 No.469542490

    最終回を雑にぶん投げてないだけマシだと思うが

    34 17/12/03(日)12:51:10 No.469542518

    この辺で完結してればな…ってのはあるけど 終わりたくても終われないしな

    35 17/12/03(日)12:51:36 No.469542591

    豪ちゃんと賢ちゃんのあれはいつもの芸風として良くも悪くも認知されてるからまた違うと思うの

    36 17/12/03(日)12:55:33 No.469543250

    書き込みをした人によって削除されました

    37 17/12/03(日)12:55:57 No.469543318

    アニメのユニコーンガンダムもこれに当てはまるかなと思ったけど期待外れだっただけかな…

    38 17/12/03(日)12:58:52 No.469543840

    それはお前の好みに合わなかっただけだ

    39 17/12/03(日)13:02:10 No.469544370

    からくりサーカスは色々不満点もあるけど カーテンコールで全部許す気になった俺はちょろい

    40 17/12/03(日)13:02:22 No.469544400

    ファンがいっぱいいるから最後が微妙でも褒めてもらえるだけで こけないにこしたことはないよな

    41 17/12/03(日)13:03:04 No.469544515

    週刊漫画なら許される理論だと思う

    42 17/12/03(日)13:06:34 No.469545077

    この後の展開も含めたギャグなのに真に受ける奴がいる

    43 17/12/03(日)13:06:59 No.469545151

    石川賢はきっちり風呂敷たたんだのに最終回でいきなり別の風呂敷広げるパターンもあるから…

    44 17/12/03(日)13:16:45 No.469546646

    ナルトなんてむしろ最終回が完璧だったからこそそれまでのグダグダも全部許されたイメージ