17/12/03(日)10:37:27 SSD最近... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/03(日)10:37:27 No.469521883
SSD最近お高いから買いあぐねてるんだけど 情勢的に今後もお高いままな気がしてきて今買うべきか迷う
1 17/12/03(日)10:39:53 No.469522216
欲しいトキが買い時
2 17/12/03(日)10:41:58 No.469522496
買い時などトキが知っておるわ
3 17/12/03(日)10:42:06 No.469522512
あと一年ぐらい待つといい メモリー系半導体不況がくるかもしれないし こないかもしれないから
4 17/12/03(日)10:42:07 No.469522518
今後もお高いままな気がするのならなんで今買うべきか悩んでんの? 今も先も変わらないって事じゃん
5 17/12/03(日)10:43:13 No.469522652
業界的に見れば中華系がもの凄い設備投資してるから2年後くらいにガクっと値下がりがおきるはず
6 17/12/03(日)10:44:11 No.469522782
順調に容量と値段はこなれてきてると思うけど 高いいう奴はそもそも買う気がない
7 17/12/03(日)10:44:15 No.469522794
去年SSDに変えておいてよかった
8 17/12/03(日)10:44:16 No.469522799
必要な時に必要なハードウエアを増強するのが定石でございます「」さん
9 17/12/03(日)10:44:52 No.469522868
このリハクの眼をもってしてもここまで値上がりするとは思わなかった
10 17/12/03(日)10:44:57 No.469522879
下がったら下がったで「もっと下がるかも」って買わないんだよね そして上がったら文句だけ言う
11 17/12/03(日)10:44:59 No.469522890
とりあえず256買った 高値が続くとやっぱ売れ行きが鈍るからどこかで物あまりによる不況がくるよ
12 17/12/03(日)10:45:06 No.469522906
去年が安すぎたってのはある
13 17/12/03(日)10:45:24 No.469522964
今は時期が悪い いや本当にマジで
14 17/12/03(日)10:45:29 No.469522973
苦痛に耐えられぬ時買うがよい
15 17/12/03(日)10:46:21 No.469523119
半導体メーカーが儲かってる時に 買ってはならぬ 会社の株価を見て買え
16 17/12/03(日)10:47:11 No.469523238
ケンシロウSSDはいいぞ
17 17/12/03(日)10:47:13 No.469523240
でもSSD使わないpcなんて使ってられねーぜっていうのはある
18 17/12/03(日)10:47:50 No.469523332
256が1万512で2万切ってる現状で充分安いと思いますが 6年前のiMacがSSD化で今でも仕様に足る快適さを手に入れた
19 17/12/03(日)10:48:08 No.469523393
SSDは先が見えてきたから今は最低限買えばいい感じだけど DRAMはまったく先が見えない…
20 17/12/03(日)10:48:28 No.469523427
WDの3D NANDいいぞ 前の製品が微妙だったから買ってる人少ないだろうけど
21 17/12/03(日)10:49:10 No.469523533
PS4の外付け用にSSD買おうと思うんだけどすぐ必要ってわけじゃないから困る
22 17/12/03(日)10:49:27 No.469523578
>今は時期が悪い >いや本当にマジで お前いつもそれ言ってるな
23 17/12/03(日)10:49:36 No.469523602
DRAMの価格は2倍に高騰してるけどNANDフラッシュメモリは落ち着きつつある
24 17/12/03(日)10:49:39 No.469523611
買いたいときに納得できる値段で買いなされ 後から値段が下がろうと関係なかろう
25 17/12/03(日)10:50:25 No.469523736
>PS4の外付け用にSSD買おうと思うんだけどすぐ必要ってわけじゃないから困る SSDなら内蔵にしないとそんなに効果でないと思うよ
26 17/12/03(日)10:50:26 No.469523739
DRAMは単に供給が追いついてないんだろうけど あまりの高騰っぷりになんか胡散臭さを感じてしまう
27 17/12/03(日)10:50:36 No.469523762
>お前いつもそれ言ってるな 定形レスにいつももクソも無いだろ…
28 17/12/03(日)10:51:12 No.469523869
>半導体メーカーが儲かってる時に >買ってはならぬ >会社の株価を見て買え 価格と性能に本人が納得すればいいだけなのに何言ってんの
29 17/12/03(日)10:52:25 No.469524032
モバイル用ではなくデスクトップPC用のメモリが高騰してるってのはよくわからん
30 17/12/03(日)10:52:53 No.469524105
ちょっと深呼吸しよう…?
31 17/12/03(日)10:53:00 No.469524127
>価格と性能に本人が納得すればいいだけなのに何言ってんの 原価さんみたいな奴だろう
32 17/12/03(日)10:54:01 No.469524275
>モバイル用ではなくデスクトップPC用のメモリが高騰してるってのはよくわからん モバイル業界がにぎわってるからリソースそっちに取られてるってだけじゃないの
33 17/12/03(日)10:54:12 No.469524303
>PS4の外付け用にSSD買おうと思うんだけどすぐ必要ってわけじゃないから困る 内蔵はHDDでSSD外付けでそっちにゲームインストールしてもちゃんと動作するのかな
34 17/12/03(日)10:54:15 No.469524308
価格と性能に本人が納得すればいいだけと思ってる人はこんなスレに書き込む必要もないと思う
35 17/12/03(日)10:55:35 No.469524509
>モバイル用ではなくデスクトップPC用のメモリが高騰してるってのはよくわからん モバイル向けはもう先に高くなってて需要の逼迫がPCに波及
36 17/12/03(日)10:55:57 No.469524571
そろそろ1TBの買おうかな・・・・
37 17/12/03(日)10:56:23 No.469524636
>価格と性能に本人が納得すればいいだけと思ってる人はこんなスレに書き込む必要もないと思う なんで…?
38 17/12/03(日)10:56:54 No.469524719
ちょっと深呼吸しよ?
39 17/12/03(日)10:57:14 No.469524768
>そろそろ1TBの買おうかな・・・・ いちおう3万円くらいからで買えるのね http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=960-2000&pdf_so=p1
40 17/12/03(日)10:57:21 No.469524785
>なんで…? どうしてだと思う?
41 17/12/03(日)10:57:33 No.469524817
>価格と性能に本人が納得すればいいだけと思ってる人はこんなスレに書き込む必要もないと思う >ちょっと深呼吸しよう…?
42 17/12/03(日)10:57:49 No.469524864
スマホの成長率は下がってきているし( 分母との釣り合いで出荷数はまだ増えてる) 後は3D Xpointが成功すればメモリ需要もひと段落するはず
43 17/12/03(日)10:57:51 No.469524869
ムキムキしてレスポンチしかける奴も それに乗っかるのもどっちもいらねぇ…
44 17/12/03(日)10:58:18 No.469524936
ヒッヒッフー
45 17/12/03(日)10:58:32 No.469524969
>内蔵はHDDでSSD外付けでそっちにゲームインストールしてもちゃんと動作するのかな 動作はするだろうけどUSBがボトルネックになってSSDにする意味はないんじゃない?
46 17/12/03(日)10:58:36 No.469524979
こういう時ムキムキポンチは大体一人
47 17/12/03(日)10:58:46 No.469524999
なるほどモバイル用はすでに市場が飽和状態で価格安定 あとモバイル用はたいていKGD品なので多少テストコストが高い
48 17/12/03(日)10:59:04 No.469525051
今後はDRAMキャッシュレスの時代が来るんだろうか
49 17/12/03(日)10:59:14 No.469525084
画像のは地雷なんじゃ…
50 17/12/03(日)10:59:39 No.469525140
120ので大体満足してるけどゲーム用にもう一台あってもいい気がしてきた
51 17/12/03(日)10:59:49 No.469525160
これが落ち着いていられる状況なのかねエルピーダ君!
52 17/12/03(日)10:59:58 No.469525179
必要なら買うしかない…
53 17/12/03(日)11:00:57 No.469525322
半年前に俺が買った値段と比べても変動ないな
54 17/12/03(日)11:01:45 No.469525445
M.2の奴にそろそろ変えたいけどバックアップやら面倒…
55 17/12/03(日)11:01:46 No.469525449
500GBぐらいまでならまぁ高くなったけど出すか…って思うけど TBクラス欲しい人は価格変動さらにデカいから一喜一憂するだろなぁ
56 17/12/03(日)11:02:39 No.469525589
むぅ…USB外付けSSD… 聞いたことがある
57 17/12/03(日)11:02:52 No.469525621
どうせこの先値段下がるなんて確証はないんだから買え もし下がったらそん時はそん時
58 17/12/03(日)11:03:48 No.469525761
今すぐ欲しい訳ではないから値下がるまでまつ
59 17/12/03(日)11:04:27 No.469525860
ソウルが火の海になったらどうなってしまうんだろう
60 17/12/03(日)11:04:59 No.469525942
必要だから今買う 安くなったら買う それでいいじゃないか
61 17/12/03(日)11:05:04 No.469525954
>今後はDRAMキャッシュレスの時代が来るんだろうか 動かねえよ!
62 17/12/03(日)11:05:46 No.469526032
不揮発DRAMができてるんだって?
63 17/12/03(日)11:07:58 No.469526302
>むぅ…USB外付けSSD… あえてUSB1.1で
64 17/12/03(日)11:08:00 No.469526311
>不揮発DRAMができてるんだって? 現状ではDRAMと組み合わせる必要があるけど DRAMの使用量数分の一にして数倍の容量にできるから サーバー界希望の星だよ
65 17/12/03(日)11:08:40 No.469526401
>>むぅ…USB外付けSSD… >あえてUSB1.1で こんなものー!!
66 17/12/03(日)11:08:50 No.469526425
足りなくなったら買うでいいじゃないか でも本当に必要かどうかはよく考えて
67 17/12/03(日)11:08:52 No.469526428
>不揮発DRAMができてるんだって? 最低でも5年後でマザボ合コン案件じゃねえかな・・・
68 17/12/03(日)11:09:09 No.469526477
>>むぅ…USB外付けSSD… >あえてUSB1.1で SATAで1.1なんて今この世にあるのかしら
69 17/12/03(日)11:09:28 No.469526515
容量据え置きなら順当に下がっていくけど上を目指すなら三次元配線モノとかで原価バリ高なのでしばらくずっと高いよ
70 17/12/03(日)11:09:32 No.469526524
daw用のpc買おうとしたけど メモリ64gb積むと十万円飛ぶから買い渋ってる…
71 17/12/03(日)11:10:20 No.469526633
>不揮発DRAMができてるんだって? あれ遅いから一般用PCには無用のものだよ エラー時の復旧速度が大切なデータセンタ向け
72 17/12/03(日)11:10:34 No.469526663
NVDIMMだっけ?電源が落ちても内蔵のフラッシュに自動で書き込んで助かるの 最初名前でNVIDIAの規格かと思った
73 17/12/03(日)11:10:46 No.469526692
今メモリは最低32積まないとしんどい時代がやってくると思う
74 17/12/03(日)11:13:15 No.469527013
>NVDIMMだっけ?電源が落ちても内蔵のフラッシュに自動で書き込んで助かるの うんメモリモジュール限定UPSみたいなもの
75 17/12/03(日)11:13:26 No.469527041
>NVDIMMだっけ?電源が落ちても内蔵のフラッシュに自動で書き込んで助かるの >最初名前でNVIDIAの規格かと思った https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1086208.html いくつか種類があるのでその辺はこれでも読めば参考になる
76 17/12/03(日)11:13:30 No.469527051
500GBが2マンしないで買えた時期が懐かしい
77 17/12/03(日)11:13:41 No.469527078
>容量据え置きなら順当に下がっていくけど上を目指すなら三次元配線モノとかで原価バリ高なのでしばらくずっと高いよ 3Dは立ち上がり遅れたけど来年末にはだいぶ数が出始める予定なので
78 17/12/03(日)11:13:59 No.469527132
>今メモリは最低32積まないとしんどい時代がやってくると思う 今現在なのかこの先そういう時代になるのかどっちだこれ…
79 17/12/03(日)11:15:47 No.469527396
>500GBが2マンしないで買えた時期が懐かしい 昨日500GB買ったばっかりだけど尼で2万以下でしたぜ?
80 17/12/03(日)11:16:32 No.469527497
Windowsはタブレット対応でいったんメモリの必要容量が下がったけど だんだんまた増えていっているからな
81 17/12/03(日)11:17:23 No.469527613
たまにIntelの3D Nandな500GBがめっちゃ安くなってるけど 余ってるところには余ってるのかね
82 17/12/03(日)11:19:31 No.469527895
OSやソフト入れる用のSSDは値段見ずにすぐ買っていいくらい快適性上がるよね データ入れる方は財布と相場見て考える感じで
83 17/12/03(日)11:19:35 No.469527913
>今メモリは最低32積まないとしんどい時代がやってくると思う それはそう言う時代がやってきてからの話だな
84 17/12/03(日)11:19:51 No.469527953
>昨日500GB買ったばっかりだけど尼で2万以下でしたぜ? PCIexpress系のやつは2万越えるけどSATAのは余裕で切るよね
85 17/12/03(日)11:20:54 No.469528087
システム用にNVMe付けたけどめっちゃはええ 作業用はHDDストライピングでいいや
86 17/12/03(日)11:21:00 No.469528098
OSソフトSSDでデータHDDだけど10TBクラスのHDD欲しい
87 17/12/03(日)11:21:10 No.469528128
>>今メモリは最低32積まないとしんどい時代がやってくると思う >今現在なのかこの先そういう時代になるのかどっちだこれ… 今現在でもvivaldiでがっつりなら16gbは一緒に重いゲームできないくらいにはメモリ使うな・・・ chrome系はgpuでメモリリーク起こしてるよね
88 17/12/03(日)11:21:40 No.469528204
新規の500GBをシステムにして二年使った250GBをゲーム用にしてるけど システムに500GBはいらんかったかもしれん…
89 17/12/03(日)11:21:42 No.469528208
>>500GBが2マンしないで買えた時期が懐かしい >昨日500GB買ったばっかりだけど尼で2万以下でしたぜ? https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTHWT6Q/
90 17/12/03(日)11:22:18 No.469528270
メモリと比べたらSSDはまだまだ買い時だと思う
91 17/12/03(日)11:22:56 No.469528365
来年Intelメインストリームに8コア降りてくるみたいだからその時にもう覚悟決めて買う
92 17/12/03(日)11:24:01 No.469528512
2Dゲームしかしないから今まで4GBでやってたけどSSD入れるついでに4GB増設したら 何故かメモリ使用量も増加して使用割合は変わってないという謎の現象が これ以前はHDDがネックになってたりメモリ不足でパフォーマンス低くなってたってことなのかな
93 17/12/03(日)11:24:01 No.469528515
HDDが今後製造されなくなってSSDに移行するから 全体的に安くなると思う
94 17/12/03(日)11:26:04 No.469528821
メインメモリに8GB四枚刺してるけど16GB2枚にしたい…
95 17/12/03(日)11:26:17 No.469528852
>chrome系はgpuでメモリリーク起こしてるよね あれキャッシュしてるんすよ… あるぶんは全部使おうってLinux思想なんで
96 17/12/03(日)11:26:55 No.469528945
CPU変えてもうーん変わったかなって感じだけど HDDからスレ画は感動的だった NVMeに変えようと思うけどあの感動はないだろうなあ
97 17/12/03(日)11:27:38 No.469529057
もう容量増えすぎて耐久が不安にならない限り買うこともなくなった
98 17/12/03(日)11:27:44 No.469529075
メモリ16GBにしてるけど使い途なくて2GBはRAMディスクにしてブラウザキャッシュ置いてるな
99 17/12/03(日)11:28:04 No.469529141
最近のWindowsはスーパーフェッチで空きメモリの有効活用してるから
100 17/12/03(日)11:29:40 No.469529393
>あるぶんは全部使おうってLinux思想なんで OSがやるのとアプリケーションがやるのとじゃ事情が全く違う
101 17/12/03(日)11:30:22 No.469529503
>>chrome系はgpuでメモリリーク起こしてるよね >あれキャッシュしてるんすよ… >あるぶんは全部使おうってLinux思想なんで いつまでも引き出しに入れんなや! せめて別にディスクにキャッシュするなりして欲しい あと一時ファイルで代用しないでほしい重い
102 17/12/03(日)11:31:16 No.469529629
ゲームしてるとものによっては16GB必要になることもある
103 17/12/03(日)11:31:53 No.469529717
Win10はWin7より起動サクサクだぞって聞いたからSSDじゃなくても問題ないのでは?
104 17/12/03(日)11:32:56 No.469529883
>ゲームしてるとものによっては16GB必要になることもある ブラウザ同時起動なら32欲しい
105 17/12/03(日)11:33:20 No.469529936
win10はズルしてるからな… ズルしてるからコンセント引っこ抜くなよ
106 17/12/03(日)11:34:26 No.469530090
>Win10はWin7より起動サクサクだぞって聞いたからSSDじゃなくても問題ないのでは? SSDの快適さには敵わないよ
107 17/12/03(日)11:35:43 No.469530260
書き込みをした人によって削除されました
108 17/12/03(日)11:36:16 No.469530341
SSDで一番分かりやすいのが起動時ってだけで他には恩恵があるっていうか 起動時の恩恵が一番薄い…
109 17/12/03(日)11:38:24 No.469530614
マザボグラボCPU取っ替えようと思ったけどメモリが高いからやめたよ
110 17/12/03(日)11:38:40 No.469530649
>>あるぶんは全部使おうってLinux思想なんで >いつまでも引き出しに入れんなや! 念 ちなみにスワップ切って運用するとchrome系は急激にメモリ確保するもんだから 他のアプリがメモリ不足になってOSにプロセス殺されたぞ
111 17/12/03(日)11:39:38 No.469530800
SSDにゲームインストールするとやっぱり違うんです?
112 17/12/03(日)11:39:51 No.469530828
>起動時の恩恵が一番薄い… 大容量データ転送の速さが一番だからね 動画の移動とか海外のクソ重いゲームの読み込みとか
113 17/12/03(日)11:40:38 No.469530952
マイクラ鯖なんかのI/Oがヤバいもの動かした時も差が出るね
114 17/12/03(日)11:41:34 No.469531074
>SSDにゲームインストールするとやっぱり違うんです? ものによるかな ただ頻繁にロード入るゲームほど恩恵はデカいと思う
115 17/12/03(日)11:42:04 No.469531155
>SSDにゲームインストールするとやっぱり違うんです? 読み込み頻繁に挟むゲーム程すげぇ!ってなる
116 17/12/03(日)11:42:08 No.469531167
MOD入れまくってるカスタム少女の起動もサクサクになるぞ
117 17/12/03(日)11:42:12 No.469531177
OSとプログラム用なら512あればいいしそこまで高いかな
118 17/12/03(日)11:42:35 No.469531225
Fallout4の場合はHDDとSSDでロード時間誇張なしに半分になった
119 17/12/03(日)11:43:33 No.469531365
オープンワールド系でもセーブデータのロード快適になるからしゅごい
120 17/12/03(日)11:44:29 No.469531488
読み書きが速いからWindows Updateの処理も速くなって再起動するまでの待ち時間が短くなったのがうれしい