17/12/03(日)09:30:37 初心者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/03(日)09:30:37 No.469511731
初心者向けという評価だけど結構中身盛りだくさんだね…
1 17/12/03(日)09:32:02 No.469511992
とりあえず対応する技能でダイス振ればいいだけなのは初心者向けかもしれない
2 17/12/03(日)09:33:19 No.469512243
1d100振って技能%以下を出せばいいというのは確かにわかりやすい でも技能でやれることが細かく決まっていて技能の数自体が多いから そんな簡単かな?と思ってしまう
3 17/12/03(日)09:33:52 No.469512344
技能選んで%ってシステム自体はめっちゃシンプルだよね
4 17/12/03(日)09:34:16 No.469512402
初心者が誤解しやすいシステム
5 17/12/03(日)09:36:35 No.469512831
動画があるから初心者が入りやすいって意味でならわかるけど 初心者がやるのに向いてるって評価は聞いたことない
6 17/12/03(日)09:36:54 No.469512929
>技能選んで%ってシステム自体はめっちゃシンプルだよね 他のルールは2d6+能力値で難易度オーバーを出せばいいんだっけか
7 17/12/03(日)09:37:59 No.469513140
>他のルールは2d6+能力値で難易度オーバーを出せばいいんだっけか 狭い世界に生きてるんだな
8 17/12/03(日)09:38:42 No.469513260
>他のルールは2d6+能力値で難易度オーバーを出せばいいんだっけか それこそ千差万別だよ…
9 17/12/03(日)09:39:26 No.469513377
>狭い世界に生きてるんだな 有名どころのやり方しかしらなくてすまない
10 17/12/03(日)09:43:09 No.469514106
>初心者が誤解しやすいシステム ハウスルールが多いからね…
11 17/12/03(日)09:44:49 No.469514421
シナリオ作るのが何気に難しい気がする
12 17/12/03(日)09:45:40 No.469514562
>シナリオ作るのが何気に難しい気がする プレイヤーを正しい方向に上手く誘導するのが大変ね
13 17/12/03(日)09:46:20 No.469514685
ゲームシステム自体はめっちゃ古くてバランスがガバガバガバ&ガバだから初心者向けではない
14 17/12/03(日)09:47:20 No.469514862
バランス…?
15 17/12/03(日)09:47:35 No.469514900
>初心者がやるのに向いてるって評価は聞いたことない ベーシック・ロールプレイングという共通規格を使ってるからルール覚えやすいという評価は昔からあった ただでも遊び方は特殊なんでやっぱり初心者向けって話はなかったな
16 17/12/03(日)09:47:37 No.469514906
ダイス振るところだけは初心者向けだと思う それ以外は初心者向けではないな…
17 17/12/03(日)09:48:01 No.469514961
シティアドベンチャー型のシナリオが求められる
18 17/12/03(日)09:48:26 No.469515029
>シナリオ作るのが何気に難しい気がする ダイスでシナリオクラフトできるランダム表がどれかの追加本にあったよ
19 17/12/03(日)09:49:43 No.469515273
俺のクソダンジョンを見てくれよクソ冒険者ども!ができれば楽なんだがな
20 17/12/03(日)09:50:51 No.469515496
基本ルールが無料公開されているD&D5版こそが初心者向けだ
21 17/12/03(日)09:53:20 No.469515938
>1d100振って技能%以下を出せばいいというのは確かにわかりやすい >でも技能でやれることが細かく決まっていて技能の数自体が多いから >そんな簡単かな?と思ってしまう 魔法で頭捻らなくていいのが大きい 現実ベースだから何やればいいかわかりやすいんだ
22 17/12/03(日)09:53:45 No.469516005
クトゥルフなら遺跡探索でハクスラというやり方もアリなんじゃないかと思います ところでファッキン簡単なT&Tでクトゥルフやってみようぜ卓募集してます よろしければどうぞ http://imgtrpg.tank.jp/DodontoF/DodontoF.swf?loginRoom=6
23 17/12/03(日)09:55:29 No.469516339
>基本ルールが無料公開されているD&D5版こそが初心者向けだ ベーシックで説明されてる分には「どういう遊び方をしているのか」が抜けてるから これまでのD&D経験者向けだと感じる そのためにもスターターをですね…
24 17/12/03(日)09:55:48 No.469516404
ファンタジーものだと最近は冒険者という概念がわからなくて いつの時代も英雄願望で無茶無謀しがちだったりするから ただの人間が事態解決に乗り込んじゃうというロールプレイをやらすのは初心者としては最適かなと
25 17/12/03(日)09:56:21 No.469516486
見学「」多いな…
26 17/12/03(日)09:58:35 No.469516871
TRPGの初心者向けって何を指すのかかなり人によるよね
27 17/12/03(日)09:59:29 No.469517012
>ファンタジーものだと最近は冒険者という概念がわからなくて ファンタジーの冒険者を例えるのにWIZやDQ、MMOとたとえが変遷してきたが今の時代だとなんだろうなあ
28 17/12/03(日)09:59:55 No.469517069
>ファンタジーものだと最近は冒険者という概念がわからなくて >いつの時代も英雄願望で無茶無謀しがちだったりするから 冒険者の概念がわからないって…MMOのPCくらいわかるやろ…
29 17/12/03(日)10:00:47 No.469517190
>ただの人間が事態解決に乗り込んじゃうというロールプレイをやらすのは初心者としては最適かなと ただの人間だから事件には関わらないね…
30 17/12/03(日)10:01:24 No.469517290
>ファンタジーの冒険者を例えるのにWIZやDQ、MMOとたとえが変遷してきたが今の時代だとなんだろうなあ このすば!
31 17/12/03(日)10:01:34 No.469517314
個人的な望みとしては初心者には役割分担のあるシステムで最初に遊んで欲しい… そうじゃないと自分のやりたいようにしかやらない人が生まれたりする
32 17/12/03(日)10:01:38 No.469517327
ほとんど=自分くらいの一般人で肝試ししてるくらいのノリで出来るのはわかりやすいと思う
33 17/12/03(日)10:02:26 No.469517419
CoCでダンジョンものをやってもいいんだ悪霊の家みたいなのとか ダンジョンと考えずクローズドサークルと考えたほうがCoCらしいのかもしれないが
34 17/12/03(日)10:02:50 No.469517471
>>ファンタジーものだと最近は冒険者という概念がわからなくて >ファンタジーの冒険者を例えるのにWIZやDQ、MMOとたとえが変遷してきたが今の時代だとなんだろうなあ 今はなろうから入ってそのモブが主人公ですと言われても理解されないだろうな・・・ ポストアポカリプスもののサバイバーの方が分かりやすいし TRPGじゃないけどカードワースでTwitterで投稿されるシナリオでもここの卓だと地雷みたいな言動するものが出てきてるし
35 17/12/03(日)10:03:18 No.469517540
真面目に1930年代のアメリカなんかを再現しようとすると難易度急上昇
36 17/12/03(日)10:03:22 No.469517549
>そうじゃないと自分のやりたいようにしかやらない人が生まれたりする ※たまにリアルでもやりたい様にやり始める元初心者がいる…
37 17/12/03(日)10:03:40 No.469517580
>ただの人間だから事件には関わらないね… CoCでもこれがあるから困る だから事件に関わらないと困る呪いをかけなきゃね ほらどんどんお腹が空いてきただろう
38 17/12/03(日)10:03:51 No.469517608
>CoCでダンジョンものをやってもいいんだ 狂気山脈いいですよね…
39 17/12/03(日)10:04:09 No.469517643
そんなに特別な主人公がやりたいならN◎VAとかやればいいんじゃ
40 17/12/03(日)10:04:15 No.469517658
>>ファンタジーの冒険者を例えるのにWIZやDQ、MMOとたとえが変遷してきたが今の時代だとなんだろうなあ >このすば! 最終目標に魔王退治があったりTRPGにおける一般的なキャラがいないからやばいな・・・
41 17/12/03(日)10:04:52 No.469517736
>そんなに特別な主人公がやりたいならTORGとかやればいいんじゃ
42 17/12/03(日)10:04:54 No.469517743
1930年代アメリカ舞台だとすぐ不法侵入して拳銃発砲したがるのに 現代日本舞台にすると >ただの人間だから事件には関わらないね…
43 17/12/03(日)10:05:13 No.469517790
友人がその近辺でいなくなってその痕跡調べるのは鉄板 死亡フラグも兼ねそなえる
44 17/12/03(日)10:05:27 No.469517827
>個人的な望みとしては初心者には役割分担のあるシステムで最初に遊んで欲しい… クラス制って動かし方の基準になるからわかりやすいよなあ 初心者向けのCoCは自由にキャラ作らせるよりかは 大学教授、私立探偵、新聞記者みたいな典型から選ばせるようにしたほういいのかも
45 17/12/03(日)10:06:07 No.469517913
探索者が一般人なのでロールしやすい %ロールなので判定の結果がわかりやすい この2点だけで凄まじい初心者向けアドバンテージがある
46 17/12/03(日)10:06:26 No.469517956
>1930年代アメリカ舞台だとすぐ不法侵入して拳銃発砲したがるのに >現代日本舞台にすると >>ただの人間だから事件には関わらないね… アメリカ人と日本人のメンタルの違いですかね…
47 17/12/03(日)10:06:32 No.469517967
>大学教授、私立探偵、新聞記者みたいな典型から選ばせるようにしたほういいのかも シナリオ導入でどうして危険な場所に立ち入るかも分かりやすくなるからね 軍人入れるとシナリオ変わっちゃうから警察までの方が無難
48 17/12/03(日)10:07:24 No.469518070
>>シナリオ作るのが何気に難しい気がする >プレイヤーを正しい方向に上手く誘導するのが大変ね 雀卓で全ての想定をすり抜けて完璧なハッピーエンドになったりするからね
49 17/12/03(日)10:08:02 No.469518142
メリケン人は自己解決が基本だからね 日本人はそのあたり冷静だけど悪く言えば他人任せ
50 17/12/03(日)10:08:57 No.469518264
アメリカは地方だと警察が来るのに一日以上かかるのもありえるから そりゃ自力解決しないと命がないんだよな
51 17/12/03(日)10:10:59 No.469518540
昔のCoC解説本にあった話だけど「ジャーナリスト」って職業を見て ジャーナリストって何するんですか?と質問されたって笑い話もあったから職業の説明は細かくしたほうがいい
52 17/12/03(日)10:12:14 No.469518720
職業:ユーチューバー
53 17/12/03(日)10:12:50 No.469518781
>職業:ユーチューバー 心霊スポットを撮影しようねえ
54 17/12/03(日)10:13:07 No.469518814
戦闘とか狂気のルール無視して探索だけやってんなら簡単だよ でも一番初心者向けと言われる点は世界観の説明しないでいいところ もちろん舞台は現代日本です
55 17/12/03(日)10:13:37 No.469518881
>>職業:ユーチューバー >心霊スポットを撮影しようねえ やめろや!
56 17/12/03(日)10:14:16 No.469518953
>>職業:ユーチューバー >心霊スポットを撮影しようねえ 自ら地雷を踏んで死亡フラグを重ねるスタイル
57 17/12/03(日)10:14:18 No.469518961
職業ユーチューバーはシナリオに引き込みやすそうだし楽しく遊べそう
58 17/12/03(日)10:14:30 No.469518987
ウチの卓だと大体初心者が来るとクトゥルフかアリアンやってるな クトゥルフは動画見てやりたいって言ってくる奴が多いからでアリアンはすぐシナリオ作れるからってだけの理由だけど
59 17/12/03(日)10:14:58 No.469519038
現代日本が舞台だから世界観を一から説明する必要が無いのがいいよね というわけで現代日本が舞台の公式サプリ 「Secrets of Japan(日本秘史)」掲載のサンプルシナリオで年末年始に卓立てたら びっくりするくらい「」たちが乗ってくるかどうか聞いておきたい
60 17/12/03(日)10:15:11 No.469519064
別キャラとなんの交友関係もなくても急に現場に参戦しても違和感ないから便利そうだなYouTuber…
61 17/12/03(日)10:16:04 No.469519170
現代舞台だと携帯電話とかどうしてるの? 意思疎通一瞬でできちゃうからシナリオ考えるの難しそう
62 17/12/03(日)10:16:15 No.469519187
YouTuberの職業技能ってなんだろう?
63 17/12/03(日)10:16:20 No.469519200
>現代日本が舞台だから世界観を一から説明する必要が無いのがいいよね >というわけで現代日本が舞台の公式サプリ >「Secrets of Japan(日本秘史)」掲載のサンプルシナリオで年末年始に卓立てたら >びっくりするくらい「」たちが乗ってくるかどうか聞いておきたい あのガイバーみたいなやつ? それともゴジラかブッダがラスボスのやつ?
64 17/12/03(日)10:16:37 No.469519228
確かに、ユーチューバーなら小学生にだってわかる 小学生にクトゥルフを!
65 17/12/03(日)10:16:48 No.469519254
>というわけで現代日本が舞台の公式サプリ >「Secrets of Japan(日本秘史)」掲載のサンプルシナリオで年末年始に卓立てたら >びっくりするくらい「」たちが乗ってくるかどうか聞いておきたい アメリカ産のシナリオ? ニンジャとかサムライとか出てくる?
66 17/12/03(日)10:17:17 No.469519315
>現代舞台だと携帯電話とかどうしてるの? >意思疎通一瞬でできちゃうからシナリオ考えるの難しそう 使ってもいいし圏外でもよい 探索パートは情報共有で進めやすくなるし地下みたいなダンジョン相当の場所は圏外が基本かな
67 17/12/03(日)10:17:39 No.469519363
正直CoCの和製サプリは・・・
68 17/12/03(日)10:17:47 No.469519381
>現代舞台だと携帯電話とかどうしてるの? >意思疎通一瞬でできちゃうからシナリオ考えるの難しそう 屋内シナリオで屋内ではなぜか携帯が使えないとか研究所の中に入る際に携帯没収されたとかドリームランド送りだったりとかであんまシティシナリオやったことないから分からない
69 17/12/03(日)10:17:53 No.469519389
>職業:ユーチューバー 年収:1000万
70 17/12/03(日)10:17:55 No.469519399
SOJはいいぞ 職業にサラリマンや世襲妖怪ハンターや女子高生や暴走族かいる
71 17/12/03(日)10:18:07 No.469519424
ニンジャはSAN値チェック相当の神話生物である 爆発四散させてもよいししなくてもよい
72 17/12/03(日)10:18:20 No.469519442
>現代舞台だと携帯電話とかどうしてるの? >意思疎通一瞬でできちゃうからシナリオ考えるの難しそう 圏外なんかで使えなくなるケースが多いとか
73 17/12/03(日)10:18:33 No.469519462
>YouTuberの職業技能ってなんだろう? 画面映えを意識するからオブジェクトとかに注目できる技能高いとか
74 17/12/03(日)10:19:27 No.469519578
>SOJはいいぞ >職業にサラリマンや世襲妖怪ハンターや女子高生や暴走族かいる もういっそヤンキー&ヨグ=ソトースやればいいような…
75 17/12/03(日)10:19:34 No.469519599
>それともゴジラかブッダがラスボスのやつ? 「ガッジーラ、都市を揺るがすもの(上級の独立種族)」が出るほうのやつ >ニンジャとかサムライとか出てくる? なぜ出ないと思った?
76 17/12/03(日)10:19:51 No.469519625
情報共有できても不意にノイズ音と共に不思議な呪詛のようなものが聞こえてくるSANチェックとか言って形態の使用にデメリットつけてもいいよね
77 17/12/03(日)10:20:02 No.469519653
>>YouTuberの職業技能ってなんだろう? >画面映えを意識するからオブジェクトとかに注目できる技能高いとか 目星と資料作成・・・ 電子動画魔道書できた!
78 17/12/03(日)10:20:15 No.469519673
>「ガッジーラ、都市を揺るがすもの(上級の独立種族)」が出るほうのやつ CoCでシンゴジでもやるのか 政治家作るか
79 17/12/03(日)10:20:39 No.469519729
>現代舞台だと携帯電話とかどうしてるの? >意思疎通一瞬でできちゃうからシナリオ考えるの難しそう 意思疎通一瞬でできるようにしてあちこち手分けして探索を始めた探索者を一人ずつ狙うKPもいます
80 17/12/03(日)10:21:16 No.469519809
>>>YouTuberの職業技能ってなんだろう? >>画面映えを意識するからオブジェクトとかに注目できる技能高いとか >目星と資料作成・・・ >電子動画魔道書できた! 酷いよね…基本SAN値20位で呪文大量に使える探索者
81 17/12/03(日)10:23:04 No.469520024
>>ニンジャとかサムライとか出てくる? >なぜ出ないと思った? ニンジャ見てSAN値減少してニンジャリアリティショック発症かあ…
82 17/12/03(日)10:23:20 No.469520062
ベーシックルールだと戦闘きつくね
83 17/12/03(日)10:24:10 No.469520156
>情報共有できても不意にノイズ音と共に不思議な呪詛のようなものが聞こえてくるSANチェックとか言って形態の使用にデメリットつけてもいいよね 電話をかけると明らかにかけた相手ではない者が出て「莫迦め、○○は死んだわ」と答えるのは定番ですよね。それ以降は携帯から呪いの言葉が聞こえてきたり携帯の画面にメッセージが送られたりして携帯を手放させるよう誘導するんですよ
84 17/12/03(日)10:24:36 No.469520206
>ベーシックルールだと戦闘きつくね そもそもベーシックルールなら極力戦闘を避ける立ち回りをすると思う
85 17/12/03(日)10:25:37 No.469520329
>>情報共有できても不意にノイズ音と共に不思議な呪詛のようなものが聞こえてくるSANチェックとか言って形態の使用にデメリットつけてもいいよね >電話をかけると明らかにかけた相手ではない者が出て「莫迦め、○○は死んだわ」と答えるのは定番ですよね。それ以降は携帯から呪いの言葉が聞こえてきたり携帯の画面にメッセージが送られたりして携帯を手放させるよう誘導するんですよ 携帯を使うたびにシークレットダイス振るの楽しいよね…
86 17/12/03(日)10:25:49 No.469520360
>>ベーシックルールだと戦闘きつくね >そもそもベーシックルールなら極力戦闘を避ける立ち回りをすると思う そういうところもクトゥルフ向けなんだけどね
87 17/12/03(日)10:26:57 No.469520507
複数人だと携帯でさくっと意思疎通してもらったほうが楽な事も
88 17/12/03(日)10:27:17 No.469520551
おかげで魚人やグールレベルなら即射殺推奨のD20版
89 17/12/03(日)10:28:14 No.469520670
>>>ベーシックルールだと戦闘きつくね >>そもそもベーシックルールなら極力戦闘を避ける立ち回りをすると思う >そういうところもクトゥルフ向けなんだけどね 初心者には難しいのでは >もういっそヤンキー&ヨグ=ソトースやればいいような…
90 17/12/03(日)10:28:25 No.469520687
電波に反応するレギオンモチーフのオリジナルのバケモン入れてみたりしてるよ
91 17/12/03(日)10:28:52 No.469520744
戦闘できるのはせいぜい対人戦くらいだよね 大抵暴力で解決させようとするなら牢屋行になるけど
92 17/12/03(日)10:30:20 No.469520910
>戦闘できるのはせいぜい対人戦くらいだよね >大抵暴力で解決させようとするなら牢屋行になるけど カルト宗教は警察に電話した! 特に証拠とか揃ってないとこの手をちらつかすのはありだと思う
93 17/12/03(日)10:31:00 No.469520995
いやけっこう勝てる相手多いよ PCサイドが複数とか武器持ってる事前提だけど ダメージ与えて退散させんとアカン神格もいるし・・・
94 17/12/03(日)10:31:24 No.469521049
>SOJはいいぞ >職業にサラリマンや世襲妖怪ハンターや女子高生や暴走族かいる 「フー=スイ・センセイ」「イタコ」「コトダマ・マスター」 など日本文化への深い理解を感じる職業がいっぱいです どうだやりたくなっただろう
95 17/12/03(日)10:32:02 No.469521123
クトゥルフの戦闘はpcも神話生物も攻撃力がインフレしやすいからな・・・ だから大型の神話生物はバリアを張る
96 17/12/03(日)10:32:02 No.469521126
やられる前に やらないと しぬ
97 17/12/03(日)10:32:06 No.469521136
たまに新人でCoCで戦闘したがる奴がいるとちょっと困る 独自ルールでも作るかな
98 17/12/03(日)10:32:20 No.469521167
>クトゥルフの戦闘はpcも神話生物も攻撃力がインフレしやすいからな・・・ >だから大型の神話生物はバリアを張る >ガトリングガン
99 17/12/03(日)10:33:09 No.469521281
スレ画にはドンパチ始まったらそれはあなたが不味い選択をした時ですってバッチリ書いてあるんだけどね
100 17/12/03(日)10:33:29 No.469521325
>たまに新人でCoCで戦闘したがる奴がいるとちょっと困る >独自ルールでも作るかな とりあえず武器持たさない肉体に秀でない学者とかしか入れないのもありだと思う
101 17/12/03(日)10:34:02 No.469521387
>たまに新人でCoCで戦闘したがる奴がいるとちょっと困る >独自ルールでも作るかな ルーンクエストのルールを参考にしましょう
102 17/12/03(日)10:34:33 No.469521456
動画とかにあるハウスルールを参考に使用にもなかなか面倒だよね