17/12/03(日)04:51:11 日本と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/03(日)04:51:11 No.469489425
日本とアメリカ オタクとしてやってくとしたら どっちがイージーなんだろう
1 17/12/03(日)04:54:10 No.469489627
どっちもそこまでハードじゃないだろ
2 17/12/03(日)04:56:02 No.469489771
ゲームや漫画好きな大人に対する嫌悪感はアメリカのが強いと聞く 日本は大人が漫画読んでても割と普通
3 17/12/03(日)05:01:57 No.469490189
日本でもものすごいアレな人にめっちゃ馬鹿にされたり否定されたりする事はあるしどんな国だろうと周囲の環境次第じゃろ
4 17/12/03(日)05:03:50 No.469490300
アメフトとか野球やってないとヒエラルキーの最下層民になると聞く あと定期的にパーティ開かないと
5 17/12/03(日)05:03:51 No.469490301
日本が一番楽なイメージ
6 17/12/03(日)05:08:37 No.469490574
台湾とか韓国とかものすごくイージーそう
7 17/12/03(日)05:14:51 No.469490937
韓国はネットの規制が厳しいので
8 17/12/03(日)05:18:17 No.469491118
オタクならやっぱ日本が一番いいよ 国内で手に入るものが海外だとめっちゃ困難になったりするし
9 17/12/03(日)05:19:34 No.469491185
ゲームはいいけどアニメは日本の以外見る気しないや
10 17/12/03(日)05:20:50 No.469491256
>アメフトとか野球やってないとヒエラルキーの最下層民になると聞く >あと定期的にパーティ開かないと 義務というよりソウルブラザーともっと仲良くなりたいって目的だからなぁ パーチーと言う名のゲーム大会とかもあるし
11 17/12/03(日)05:25:23 No.469491491
アメリカとかむしろど田舎の頑固で偏見持ちみたいなのが腐るほど多そうだしやばいぐらい常に馬鹿にされて肩身狭そう 結局国とか関係なく身の回りがどうなのかなんだけど
12 17/12/03(日)05:35:00 No.469491962
今だとネトフリやHuluやアマプラで日本アニメ配信されまくってるし特典が欲しいのでなければ カートゥーンや洋ゲーにアメコミに他の国のアニメも英訳されやすいアメリカの方が圧倒的に娯楽を貪れるだろうな 社会的な立場という意味だと日本の方が良さそうなのでほしいものに依る
13 17/12/03(日)05:36:47 No.469492044
>ゲームや漫画好きな大人に対する嫌悪感はアメリカのが強いと聞く ゲームや漫画アニメそれ自体はよくてその内容に拠ると思うアメリカ ゲームとかだとそれが顕著で大人向けのゲームはそこまで言われないと思う ロリキャラとか性表現がアレだとまず嫌われる
14 17/12/03(日)05:38:00 No.469492102
ゲームへの評価というか立場は向こうの方が圧倒的に上だよね
15 17/12/03(日)05:39:51 No.469492183
漫画とかはともかくゲームだったら向こうの方が幾分か真摯な気はする 実態は知らないけど
16 17/12/03(日)05:40:45 No.469492224
アメリカは州によって違うからな…
17 17/12/03(日)05:42:55 No.469492335
集団に入ってしまえばどこであろうと楽だし 集団に入らないと誰も守ってくれない地域もある 集団に入らず一匹狼でやっていくとするならば日本が一番楽かと
18 17/12/03(日)05:43:31 No.469492361
アメリカでナードやるのは大変そうだよ…
19 17/12/03(日)05:43:57 No.469492372
>アメリカは州によって違うからな… 日本でも地域差で民族性がかなり違うのに何杯もデカイアメリカはというとな 州が違えば別の国みたいなもんだ
20 17/12/03(日)05:44:40 No.469492413
日本もアメリカも都会ほど寛容で田舎ほど非寛容だと思うよ
21 17/12/03(日)05:45:14 No.469492439
田舎の地主の甘やかされた息子になりたかった
22 17/12/03(日)05:45:25 No.469492446
映画やドラマに出るスクールカーストはとっくの昔に廃れて 向こうでもファンタジー扱いらしいね ホワイトジョックスはもういなくてアジア人やインド人が中心人物になるとか普通だとか
23 17/12/03(日)05:45:43 No.469492462
ゲームはあっち アニメは場合による 漫画はこっち ってイメージ
24 17/12/03(日)05:48:07 No.469492564
>アメリカとかむしろど田舎の頑固で偏見持ちみたいなのが腐るほど多そうだしやばいぐらい常に馬鹿にされて肩身狭そう >結局国とか関係なく身の回りがどうなのかなんだけど 勝手なイメージだけど南部だと漫画もって歩いてたらショットガンで撃たれそう
25 17/12/03(日)05:49:25 No.469492624
眼鏡君いい表情だな
26 17/12/03(日)05:50:37 No.469492679
あっちだとオンラインゲームやろうと思うと国内ですらラグ発生するから やっぱ日本でいい
27 17/12/03(日)05:54:02 No.469492844
クソ田舎だと多分まだ生き残ってんだと思う 一般的な都会でスクールカーストの話したらオイオイ今は80年代じゃねえぜ!って返されそう
28 17/12/03(日)05:55:07 No.469492903
むこうのナードいじめは最終的に銃が出てくるからなあ
29 17/12/03(日)05:55:47 No.469492942
アメコミ好きならあっちがいいよね
30 17/12/03(日)05:56:27 No.469492968
知ってるか アメリカじゃアニメは卒業するものらしいぞ
31 17/12/03(日)05:58:20 No.469493057
4chanは卒業する?
32 17/12/03(日)05:58:29 No.469493064
香川県と北海道くらいの差があるからな
33 17/12/03(日)05:58:31 No.469493065
日アサは教会に行くのか…
34 17/12/03(日)05:59:38 No.469493124
>日本もアメリカも都会ほど寛容で田舎ほど非寛容だと思うよ 日本の田舎は都会ほど他人が干渉してこないから楽だよ
35 17/12/03(日)05:59:51 No.469493135
グッズの揃えやすさ的に日本の方が圧倒的にアドじゃね?
36 17/12/03(日)06:00:25 No.469493167
アメリカの田舎はWi-Fi飛んでる?
37 17/12/03(日)06:00:43 No.469493183
あっちのオタクは日本の腐女子OLみたいに趣味を隠蔽して過ごすらしい 擬装のために行きたくも無いジムに通ったりな
38 17/12/03(日)06:01:36 No.469493219
>グッズの揃えやすさ的に日本の方が圧倒的にアドじゃね? 日本ほどの多様性はないがおもちゃやフィギュアなら結構あるぞ スターウォーズなんかは本当に充実している
39 17/12/03(日)06:02:23 No.469493257
>あっちのオタクは日本の腐女子OLみたいに趣味を隠蔽して過ごすらしい >擬装のために行きたくも無いジムに通ったりな 80年代からタイムスリップしてきたのかな
40 17/12/03(日)06:04:20 No.469493325
>80年代からタイムスリップしてきたのかな 4ch民の基準が普通だと思っていると実際に向こう言った時に酷い目にあうぞ
41 17/12/03(日)06:06:07 No.469493406
同じナードでもゲームなら割りと寛容 アメコミマニアだと苦笑い程度はされる 日本のアニメ見ているとやっぱ距離取られるな
42 17/12/03(日)06:08:07 No.469493479
アメリカは広いだけあって場所によってはヤバそう
43 17/12/03(日)06:08:35 No.469493504
eスポーツとか向こうの方がずっとメジャーみたいだな
44 17/12/03(日)06:08:36 No.469493507
アニメは子供のものってイメージはアメリカではまだまだ強い ジブリの評価とかもこっちの身びいきが過ぎるというか日本人がそうであってほしいと思っている願望が強い
45 17/12/03(日)06:09:07 No.469493539
多様性がどうとか言ってる割にはあっちもまだまだなんやな
46 17/12/03(日)06:09:58 No.469493568
向こうは良くも悪くも広すぎて一括りでは…
47 17/12/03(日)06:10:49 No.469493614
ハリウッド映画とかだと子供大人みたいなキャラがゲームやってる描写わりと入ったりするし そこまで受け入れられてるのだろうかと思わなくもない
48 17/12/03(日)06:10:51 No.469493616
少なくともゲームに関しては日本は全世界で見て立場低すぎると思う プロゲーマーの少なさや注目度一つ取ってもeスポーツの土壌が全く育っていない
49 17/12/03(日)06:11:21 No.469493642
>多様性がどうとか言ってる割にはあっちもまだまだなんやな 言わなきゃいけないってことはそれだけ特殊な人間に対しての差別が強いってことよ なんで日本ほど緩いとこでLGBTとか言ってんの?って言われた時はなるほどって思った 日本でもホモはキモがられるかも知れないけどそれが理由で殺されたりはしないからな
50 17/12/03(日)06:12:25 No.469493688
関係ないけど洋ゲーにゴリウー多すぎって言ってる人って絶対elder scrollの女キャラみたいな古いゲームのイメージで止まってるよね
51 17/12/03(日)06:12:49 No.469493698
>プロゲーマーの少なさや注目度一つ取ってもeスポーツの土壌が全く育っていない 日本の場合はまず高額賞金出せない法律を改正しないと
52 17/12/03(日)06:13:22 No.469493728
日本のeスポーツは単純にまだお金の流れが出来てない感じする
53 17/12/03(日)06:14:02 No.469493749
ごく小分野じゃないか
54 17/12/03(日)06:14:24 No.469493774
最近の洋ゲーって言われてパッと思いついたのはホライズンだった
55 17/12/03(日)06:14:42 No.469493792
洋ゲーでFPSなんかはたまに映画やドラマでやってるのを見る
56 17/12/03(日)06:14:48 No.469493797
>関係ないけど洋ゲーにゴリウー多すぎって言ってる人って絶対elder scrollの女キャラみたいな古いゲームのイメージで止まってるよね 洋ゲーがゴリウーなんじゃなくて日本のあんなキャラがオタク向けすぎるんだよ でもそう言うのこそが美しいと思っている層にはやっぱ洋ゲーの女キャラは未だにゴリウーに見える
57 17/12/03(日)06:15:03 No.469493808
>知ってるか >アメリカじゃアニメは卒業するものらしいぞ いやめっちゃ人気あるよカートゥーン そりゃ子供向けもあるがセレブもファンを公言している作品も多い
58 17/12/03(日)06:15:57 No.469493855
洋ゲーのゴリウーっぽさは見た目より中身の方がアレかな個人的には思う いろいろな方面に配慮しなきゃいけないのは分かるけどもうちょっと可愛げあってもよくないかな
59 17/12/03(日)06:16:37 No.469493884
eスポーツの仕込みどうのの前に 興味持たれないのは日本で流行ってないジャンルばかりだからじゃねえかな
60 17/12/03(日)06:16:52 No.469493900
>少なくともゲームに関しては日本は全世界で見て立場低すぎると思う >プロゲーマーの少なさや注目度一つ取ってもeスポーツの土壌が全く育っていない どちらかというと誰でもゲームやってるのが当たり前なおかげでプロとかピンと来ないんだろう
61 17/12/03(日)06:16:59 No.469493906
>日本もアメリカも都会ほど寛容で田舎ほど非寛容だと思うよ >日本の田舎は都会ほど他人が干渉してこないから楽だよ 何処の田舎だよ 相互監視にならない田舎はコミュニティとして機能不全過ぎるわ
62 17/12/03(日)06:17:17 No.469493917
>いやめっちゃ人気あるよカートゥーン 人気の話はしとらん 表向きスターウォーズを卒業したと公言している大人のファンがどれだけいると思ってんだ 要は社会通念の話よ
63 17/12/03(日)06:17:56 No.469493941
>興味持たれないのは日本で流行ってないジャンルばかりだからじゃねえかな RTSは日本じゃ厳しいよな
64 17/12/03(日)06:18:33 No.469493971
日本で言うならドラえもん大人気だけど 普通は大人になったら見ないよね的な感じだろうか
65 17/12/03(日)06:18:50 No.469493981
まあ日本は労働時間が長いしゲームに時間を取られるわけにはいかないから必然的にソシャゲメインになるだろう
66 17/12/03(日)06:19:22 No.469494000
チーム戦のPvPは日本じゃ厳しいと思う
67 17/12/03(日)06:20:04 No.469494041
>表向きスターウォーズを卒業したと公言している大人のファンがどれだけいると思ってんだ 実際何人ぐらいいるんだろう?
68 17/12/03(日)06:20:07 No.469494044
田舎って言っても田んぼに囲まれた「地区」レベルのコミュニティから 人口数万程度の市町村の中心部や数十万の県庁所在地の周辺とかで全然違うんですけお…
69 17/12/03(日)06:20:24 No.469494051
ドラは普段のアニメ見てるやつを馬鹿にしておいてドラ泣きの時だけ見に行って感動したとか言ってるのはひどかったな
70 17/12/03(日)06:21:06 No.469494075
>表向きスターウォーズを卒業したと公言している大人のファンがどれだけいると思ってんだ 日本で言う戦隊ヒーローや仮面ライダーみたいなもんか
71 17/12/03(日)06:21:08 No.469494076
あちらのゲーマーは乱パーティなるいやらしい集まりを開催してると聞いた
72 17/12/03(日)06:22:11 No.469494123
SWはアメリカの独自の宗教みたいなもんだから
73 17/12/03(日)06:23:08 No.469494159
洋ゲーはどれも同じに見える…
74 17/12/03(日)06:23:54 No.469494191
>洋ゲーはどれも同じに見える… マジで言ってるなら病気過ぎる...
75 17/12/03(日)06:24:09 No.469494204
ゲームを全部ファミコンって呼ぶかーちゃんかお前は
76 17/12/03(日)06:24:33 No.469494226
>実際何人ぐらいいるんだろう? 40歳以下でファンじゃない男のアメリカ人なんていないんじゃないのかってくらいだし言っちゃっていいんじゃないかと思うんだけどね いい年してそんなもの夢中になるくらいならちゃんとした本を読めって言われるから…
77 17/12/03(日)06:25:02 No.469494254
アメリカ人はいしきたかいな…
78 17/12/03(日)06:25:29 No.469494277
>何処の田舎だよ >相互監視にならない田舎はコミュニティとして機能不全過ぎるわ そんな意味不明な持論で現実を否定されても知らんがなとしかいいようがない
79 17/12/03(日)06:26:02 No.469494313
多様性とかダイバーシティとかにはオタクは含まれませんので…
80 17/12/03(日)06:26:15 No.469494326
洋ゲーも最近はやたらカットシーンを入れてきたりなんかテンポ悪いの増えてきた
81 17/12/03(日)06:27:02 No.469494357
いや興味ない側からしたら違いなんてよくわかんないよ…みんなリアルな見た目のCGで似たようなのばっかなんだもの そういう印象なんだよ
82 17/12/03(日)06:28:17 No.469494412
興味無いものって括りが広くなって一緒に見えるのはわかるけど その方面の人に対してそれ言うと戦争になるのもわかる
83 17/12/03(日)06:28:26 No.469494420
>いや興味ない側からしたら違いなんてよくわかんないよ…みんなリアルな見た目のCGで似たようなのばっかなんだもの >そういう印象なんだよ RTSとかも一緒に見えるんだ~へー
84 17/12/03(日)06:28:36 No.469494425
洋ゲーはフォトリアルによりすぎて挙動がリアルから飛躍できないって弱点はあるな アクションゲームだとそれに顕著 デフォルメしようとすると途端にカートゥーンになっちゃうし 中間は無いのか中間は
85 17/12/03(日)06:29:01 No.469494444
>洋ゲーも最近はやたらカットシーンを入れてきたりなんかテンポ悪いの増えてきた 実はトラディショナルで古き良き洋ゲーの評価である
86 17/12/03(日)06:29:19 No.469494457
そう見えるってだけなんだからほっとけよ やってみないとわからんだろ
87 17/12/03(日)06:29:33 No.469494470
ジャンルが同じゲームだと全部同じに見えるなら分かるけど 洋ゲー全般にまで広げられちゃうと…
88 17/12/03(日)06:30:01 No.469494492
>RTSとかも一緒に見えるんだ~へー 攻撃的なのはよくない
89 17/12/03(日)06:30:09 No.469494501
洋って和以外全部だからな… 括り広くしすぎるのはアホっぽくもある
90 17/12/03(日)06:30:45 No.469494528
洋楽って全部同じだよなー!
91 17/12/03(日)06:30:58 No.469494543
RTSっての自体なんなのかよくわからん…
92 17/12/03(日)06:31:18 No.469494557
個人的には洋ゲーのキャラの見た目に抵抗ある日とはやってみると言動が可愛かったりすることに気づくと思うんだがそもそもやらないからな
93 17/12/03(日)06:31:34 No.469494571
個人の感想にまで文句付けて自分の感性や価値感に従わないと攻撃的になるオタクはってのは全世界共通よ
94 17/12/03(日)06:31:43 No.469494584
>攻撃的なのはよくない ごめん
95 17/12/03(日)06:31:53 No.469494594
わからんのに話に入ろうとするのが分からん…
96 17/12/03(日)06:32:28 No.469494621
日本のアニメやゲームも国内だけの需要に頼るんじゃなく世界展開したほうが儲かるんだろうなぁ… でも世界シェアに配慮した内容になってくるとそれはそれで違うよクソ!ってなってくるだろうし
97 17/12/03(日)06:32:52 No.469494633
>わからんのに話に入ろうとするのが分からん… 別にここ洋ゲーのスレじゃないぞ なんでそんなに異常にキレてんだよ
98 17/12/03(日)06:34:19 No.469494706
俺もゲームしないからリアル調の海外ゲームは似たように見える
99 17/12/03(日)06:34:21 No.469494708
>別にここ洋ゲーのスレじゃないぞ >なんでそんなに異常にキレてんだよ キレてるかな?
100 17/12/03(日)06:34:23 No.469494709
朝から戦争始めるなよ だから集団に属すか否かが凄い大切 他人との人間関係を上手くこなせない結果として オタクになってしまった人はどこいっても悲惨 戦争になったときに守ってもらえないから
101 17/12/03(日)06:34:44 No.469494728
海外アニメの人型キャラってシコれないデザインで困る…
102 17/12/03(日)06:34:51 No.469494735
>中間は無いのか中間は OWなんかは中間と言えるんじゃない?
103 17/12/03(日)06:34:58 No.469494744
アメリカで発達してんのはシステムであって人の心じゃねえよなとは常々思う 俺たち馬鹿だから決まり・規則の方でなんとかしようぜってなってる
104 17/12/03(日)06:35:11 No.469494756
>でも世界シェアに配慮した内容になってくるとそれはそれで違うよクソ!ってなってくるだろうし 一時期日本のゲームメーカーが世界意識しすぎて劣化した洋ゲーみたいなのばかり作って返ってダメになったことがあったな 向こうの人が日本のゲームに求めていたのはむしろ日本らしいゲームだったと言うね
105 17/12/03(日)06:36:34 No.469494823
>海外アニメの人型キャラってシコれないデザインで困る… え…ワイスちゃんでめっちゃシコってる…
106 17/12/03(日)06:37:03 No.469494845
>いや興味ない側からしたら違いなんてよくわかんないよ…みんなリアルな見た目のCGで似たようなのばっかなんだもの >そういう印象なんだよ まあ興味ない側からすればそうなるのは仕方ない 俺もアイマスとかFGOとか同じに見えるしな
107 17/12/03(日)06:37:14 No.469494856
アメコミヒーローやカートゥーンアニメだってそりゃそれぞれ見た目とか違うのは見ればわかるがよく知らない人からしたらだいたいみんな同じように見える 電車だって普通の人から見たらどれも同じただの電車だけど鉄オタから見たら全然違うって言うしだいたいどのジャンルもそんなもんだ
108 17/12/03(日)06:37:24 No.469494858
オタクに対してそのオタクの好きなジャンルを 全部一緒じゃんって言ったら戦争始まるのは仕方ない
109 17/12/03(日)06:37:28 No.469494865
洋ゲーって言ってもPS4ラインナップしか知らないが全部同じにしか見えないな 日本は二次元デザインが多いからリアルCGは差がわからない
110 17/12/03(日)06:37:29 No.469494866
>アメリカで発達してんのはシステムであって人の心じゃねえよなとは常々思う 昔からアホでも出来るシステムを作るのが上手いんだよアメリカは 上層と下層で国民のレベルがまるで違う国だから仕方ないが けど最下層を戦力化できるから最終的に勝てる
111 17/12/03(日)06:38:09 No.469494896
>RTSとかも一緒に見えるんだ~へー 実際興味なきゃ一緒に見えると思うぞ ファンからは全然違うだろ区別つくだろと思ってても
112 17/12/03(日)06:38:14 No.469494903
かーちゃんがロボ見たら全部ガンダムって呼ぶのと同じだ
113 17/12/03(日)06:39:04 No.469494945
>かーちゃんがロボ見たら全部ガンダムって呼ぶのと同じだ ゲームを見たら全部ファミコンとかな
114 17/12/03(日)06:39:22 No.469494958
>かーちゃんがロボ見たら全部ガンダムって呼ぶのと同じだ それだけの話なのに俺の興味のあるジャンルが全部同じに見えるのが許せない!!ギィィィィッてなっちゃうのがオタクだから
115 17/12/03(日)06:39:23 No.469494959
RWBYは特異点だからあれはうn その最大の功労者が亡くなっちまったけど
116 17/12/03(日)06:39:24 No.469494961
>朝から戦争始めるなよ >だから集団に属すか否かが凄い大切 >他人との人間関係を上手くこなせない結果として >オタクになってしまった人はどこいっても悲惨 >戦争になったときに守ってもらえないから 一行一行お互いに文が繋がっていなくておかしいな…
117 17/12/03(日)06:39:29 No.469494963
シンプソンズとかパワパフみたいなデザインのやつ 俺が理解できない分野なだけなのかマイリトルポニーでどうしてシコれるの…
118 17/12/03(日)06:39:31 No.469494964
まあべつに日本で人の心が発達してるとはこれっぽっちも思わんが
119 17/12/03(日)06:39:45 No.469494975
パッと画面見たときにこれは洋ゲーだなって分かるのはあるから全部同じに見えるってのはそういう感覚かな
120 17/12/03(日)06:40:14 No.469494996
>日本のアニメやゲームも国内だけの需要に頼るんじゃなく世界展開したほうが儲かるんだろうなぁ… >でも世界シェアに配慮した内容になってくるとそれはそれで違うよクソ!ってなってくるだろうし 向こうからしたら日本は下手にアメリカンとか洋風ファンタジーなものよりやっぱり日本らしい独自の和風な世界観とかの作品の方が求められてるとかなんとか
121 17/12/03(日)06:40:34 No.469495013
>まあべつに日本で人の心が発達してるとはこれっぽっちも思わんが 誰も発達してるとは言ってないと思うんだけどどうしたんだよいきなり
122 17/12/03(日)06:40:41 No.469495019
>パッと画面見たときにこれは洋ゲーだなって分かるのはあるから全部同じに見えるってのはそういう感覚かな ダクソやブラボを洋ゲーと思ってる人が超多いからあんま当てにならんけどな インディーゲーになると違いも特にない
123 17/12/03(日)06:40:53 No.469495031
>>RTSとかも一緒に見えるんだ~へー >実際興味なきゃ一緒に見えると思うぞ >ファンからは全然違うだろ区別つくだろと思ってても ゲームデザインもシステムも違うものをごっちゃにできるのは根本的にゲームに興味ない人じゃないかな
124 17/12/03(日)06:41:04 No.469495037
特撮やプリキュアって全部同じに見える ってこの時間に言ったら戦争になりそう
125 17/12/03(日)06:41:15 No.469495045
結局ゲームの話になるな
126 17/12/03(日)06:41:31 No.469495056
>ダクソやブラボを洋ゲーと思ってる人が超多いからあんま当てにならんけどな そう思っているのがアメリカ人にも多いというオチ
127 17/12/03(日)06:41:32 No.469495057
>アメリカで発達してんのはシステムであって人の心じゃねえよなとは常々思う >俺たち馬鹿だから決まり・規則の方でなんとかしようぜってなってる クリスチャン社会はタブーで出来上がってるからな… 加えて多民族多信仰だから制限の上の自由を担保する事で人集めたしね でもその他の国の精神性が発達段階してるかと言えばんなことないしな
128 17/12/03(日)06:41:53 No.469495068
>誰も発達してるとは言ってないと思うんだけどどうしたんだよいきなり アメリカが発達しているのはシステムであって人の心じゃないというから それなら日本は人の心が発達してシステムが発達してないってことを言いたかったんじゃないの? 違うなら別にいいけども
129 17/12/03(日)06:42:08 No.469495080
>ゲームデザインもシステムも違うものをごっちゃにできるのは根本的にゲームに興味ない人じゃないかな しつこい
130 17/12/03(日)06:42:16 No.469495090
プリキュア好きの大人は日本でもちょっとな…
131 17/12/03(日)06:42:21 No.469495095
>ダクソやブラボを洋ゲーと思ってる人が超多いからあんま当てにならんけどな >そう思っているのがアメリカ人にも多いというオチ どっちにしろあてにならないのは変わらんな
132 17/12/03(日)06:42:26 No.469495099
洋ゲーライクな和ゲーもあるし 和ゲーライクな洋ゲーも増えた
133 17/12/03(日)06:42:28 No.469495103
全部同じに見えるって言われたくらいでキレるのはどうかと思うよ
134 17/12/03(日)06:42:38 No.469495112
>向こうからしたら日本は下手にアメリカンとか洋風ファンタジーなものよりやっぱり日本らしい独自の和風な世界観とかの作品の方が求められてるとかなんとか マリオやポケモンは全世界で人気だけど別に和風ではないよなあ
135 17/12/03(日)06:42:53 No.469495121
>全部同じに見えるって言われたくらいでキレてることにしたいのはどうかと思うよ
136 17/12/03(日)06:42:58 No.469495125
>それなら日本は人の心が発達してシステムが発達してないってことを言いたかったんじゃないの? >違うなら別にいいけども なんでもすぐ日本を引き合いに出す人は毎日10個くらいスレ潰してそう
137 17/12/03(日)06:43:14 No.469495142
金持ってるかが全てよ
138 17/12/03(日)06:44:02 No.469495180
モラルの下限は確かに日本の方が上等と言う感じはする むこうの下層はちょっと信じられないのいるから もしかしたらモラルの上限は日本の方が負けているかもしれないけど
139 17/12/03(日)06:44:07 No.469495183
>金持ってるかが全てよ あと人材な 優秀な人って意味じゃなくて純粋な人の数
140 17/12/03(日)06:44:35 No.469495210
むしろゲーム自体に興味ないくせに洋ゲーは~邦ゲーは~とか語ってどうしたいの? ツッコミ待ちじゃないの?
141 17/12/03(日)06:44:46 No.469495217
>それなら日本は人の心が発達してシステムが発達してないってことを言いたかったんじゃないの? じゃないよ Aがこう評されたからBはその逆だと言いたいんだなって思考に達するのは その手の論じ方を使いすぎてるか聞きすぎてるか両方かのどれかだと思う
142 17/12/03(日)06:44:51 No.469495220
リアルなCG使われると全部同じに見えるというのはわかる リアルに限りなくよせるという事はその時点で個性が失われてるからな
143 17/12/03(日)06:44:51 No.469495221
下手な日本の地方よりも海外の方が最新アニメが早く見れたりするのは納得が行かない
144 17/12/03(日)06:45:35 No.469495245
しつこいからdel入れるね
145 17/12/03(日)06:45:38 No.469495250
>ゲームデザインもシステムも違うものをごっちゃにできるのは根本的にゲームに興味ない人じゃないかな ゲーム興味ある人がみんなあらゆるジャンルに興味有る訳じゃないぞ
146 17/12/03(日)06:45:39 No.469495251
>モラルの下限は確かに日本の方が上等と言う感じはする 義務教育様様だな
147 17/12/03(日)06:46:02 No.469495267
>その手の論じ方を使いすぎてるか聞きすぎてるか両方かのどれかだと思う 普段どんなスレ見てるかわかっちゃうもんだよね おつらぁい
148 17/12/03(日)06:46:24 No.469495286
>金持ってるかが全てよ >あと人材な >優秀な人って意味じゃなくて純粋な人の数 どっちも日本には無いな・・・
149 17/12/03(日)06:46:34 No.469495296
朝からレスポンチとかいいかげんにせーや
150 17/12/03(日)06:46:49 No.469495303
あっちじゃカブトムシやクワガタは別にカッコいいものではないと聞いてへーってなった
151 17/12/03(日)06:47:16 No.469495327
まあ煽ってきてるのはわかるけど文体がメンヘラ臭強くなりすぎるとちょっとね
152 17/12/03(日)06:47:34 No.469495336
>>それなら日本は人の心が発達してシステムが発達してないってことを言いたかったんじゃないの? >>違うなら別にいいけども >なんでもすぐ日本を引き合いに出す人は毎日10個くらいスレ潰してそう そもそも元のレスに一言も「日本」って単語が出てきて無いのにいきなり持ち出してるあたりちょっとね…
153 17/12/03(日)06:48:12 No.469495370
見えない物に向かってキレてるのが複数いそう
154 17/12/03(日)06:48:52 No.469495393
それはそうと僕は新しいアニメのハーレクインでシコりました
155 17/12/03(日)06:50:30 No.469495460
>義務教育様様だな 国民皆保険と社会保障もだよ アメリカは貧乏人は死ねレベルのことが普通にあるし
156 17/12/03(日)06:52:04 No.469495526
>あっちじゃカブトムシやクワガタは別にカッコいいものではないと聞いてへーってなった ゴリラが大人気とも聞く
157 17/12/03(日)06:52:22 No.469495536
でもフードスタンプと電動車椅子で怠惰を貪りたいよね 僕は甲状腺機能に異常があって働けないんだ…本当に残念だよ
158 17/12/03(日)06:53:06 No.469495579
日本のホームレスは好きでやってるけどアメリカのホームレスは何の助けもないからそうなってるだけだもんな
159 17/12/03(日)06:53:46 No.469495605
体調不良来たらアウトって恐ろしすぎる
160 17/12/03(日)06:54:36 No.469495644
こんな幸せそうなスレ画なのに「」はどうして争ってしまったんだ...
161 17/12/03(日)06:54:41 No.469495648
>下手な日本の地方よりも海外の方が最新アニメが早く見れたりするのは納得が行かない 日本でも作品の舞台になったいわゆる聖地が遅れたり放送されなかったりするよね
162 17/12/03(日)06:54:45 No.469495651
貧乏人には選択しないから皆頑張るのよ
163 17/12/03(日)06:54:45 No.469495652
>でもフードスタンプと電動車椅子で怠惰を貪りたいよね 毎日することもなく野球とフットボールとジャンクフードの生活なんて脳死してるようなもんだと思っちゃうのは日本生まれだからだろうな
164 17/12/03(日)06:55:06 No.469495670
>体調不良来たらアウトって恐ろしすぎる だからアメリカは保険会社が多いんだよ
165 17/12/03(日)06:56:09 No.469495722
>>義務教育様様だな >国民皆保険と社会保障もだよ >アメリカは貧乏人は死ねレベルのことが普通にあるし その点日本は若くて健康的な人が病人も老人も養ってくれるから安心だな
166 17/12/03(日)06:56:24 No.469495739
>毎日することもなく野球とフットボールとジャンクフードの生活なんて脳死してるようなもんだと思っちゃうのは日本生まれだからだろうな やってることが違うだけ毎日同じことしてるのはどこも変わらんだろう
167 17/12/03(日)06:57:22 No.469495789
毎日虹裏よりは健康的な気はする
168 17/12/03(日)06:57:41 No.469495807
>やってることが違うだけ毎日同じことしてるのはどこも変わらんだろう 日本だと毎日パチンコしているナマポみたいな連中か
169 17/12/03(日)06:58:12 No.469495835
>日本だと毎日パチンコしているナマポみたいな連中か >毎日虹裏よりは健康的な気はする
170 17/12/03(日)06:58:48 No.469495860
>毎日することもなく野球とフットボールとジャンクフードの生活なんて脳死してるようなもんだと思っちゃうのは日本生まれだからだろうな 野球とフットボールしてるじゃん
171 17/12/03(日)06:59:22 No.469495880
何言ってんだレスポンチは頭にいいんだぞ
172 17/12/03(日)06:59:35 No.469495893
>毎日虹裏よりは健康的な気はする 部屋にいる分にはタバコの副流煙からは無縁でいられるじゃあないか
173 17/12/03(日)06:59:48 No.469495903
いやパチンコはどうだろうな…いや遊戯内容が云々という話ではなく あの騒音だから自宅に居てニートしてるよりも耳に悪いんじゃねえかな…
174 17/12/03(日)06:59:52 No.469495907
身体動かしてる方が画面に向かうよりどう考えても健康的だよ
175 17/12/03(日)07:00:18 No.469495925
>野球とフットボールしてるじゃん してるんじゃなくて見てるんだよ
176 17/12/03(日)07:00:33 No.469495938
毎日野球できる時間的な余裕と精神的な余裕と肉体的な余裕が欲しい
177 17/12/03(日)07:01:16 No.469495979
>その点日本は若くて健康的な人が病人も老人も養ってくれるから安心だな 俺達の世代はそうは行かないので今のうちに貯金しとけよ
178 17/12/03(日)07:01:20 No.469495985
>>日本だと毎日パチンコしているナマポみたいな連中か >>毎日虹裏よりは健康的な気はする そうかな… そうかも…
179 17/12/03(日)07:03:08 No.469496075
パチンコ店まで移動する程度の運動くらいしか違いがないような気が
180 17/12/03(日)07:06:20 No.469496247
>体調不良来たらアウトって恐ろしすぎる 歯医者行くだけでも何万円とかだしな 痛みに耐えかねて自分で抜いた方がマシとか超怖い
181 17/12/03(日)07:06:48 No.469496273
少なくとも運動は身体にいいからな 「」ももう体力の衰えをぞっとするほど味わってるはずだ この前階段登っただけで動機息切れしてきた
182 17/12/03(日)07:07:36 No.469496321
痛風で足痛いから運動なんてできない おれはもうだめだ
183 17/12/03(日)07:08:07 No.469496354
>野球とフットボールしてるじゃん >してるんじゃなくて見てるんだよ 観てても楽しいならいいんじゃないの? 映画観たり小説読むのとさして変わらんだろ
184 17/12/03(日)07:08:56 No.469496394
>観てても楽しいならいいんじゃないの? そうだね それでいいよ
185 17/12/03(日)07:12:06 No.469496545
体より脳を働かせた方が大事なのかな
186 17/12/03(日)07:13:16 No.469496607
遂に老化の話にまで…
187 17/12/03(日)07:15:30 No.469496733
外国語の勉強して会話するのは頭の体操になるよ
188 17/12/03(日)07:17:24 No.469496831
>体より脳を働かせた方が大事なのかな 老人ホームで音ゲーが人気と昔聞いた 頭と体両方動かせるぞ
189 17/12/03(日)07:19:49 No.469496957
>そうだね >それでいいよ やったぜ
190 17/12/03(日)07:25:28 No.469497239
カートゥーンとか見るとコミコンとか楽しそうだなって思うな
191 17/12/03(日)07:26:01 No.469497271
演歌音ゲーを出せば大ヒットだな
192 17/12/03(日)07:26:58 No.469497325
洋ゲーはリアルなのしか無いとか言ってる奴は日本に来た上澄みしかやってないと思う
193 17/12/03(日)07:29:38 No.469497468
たまに渋なんかで良い絵描く韓国人の人が ある日いきなり徴兵に行くので渋休みますみたいなのを見ると文化の違いを実感する
194 17/12/03(日)07:29:40 No.469497469
興味ないんだからそりゃそうだろ
195 17/12/03(日)07:30:18 No.469497514
>洋ゲーはリアルなのしか無いとか言ってる奴は日本に来た上澄みしかやってないと思う 一つもプレイせずに見た目だけで言ってるんだろうね 日本で今プレイできる環境があるかどうか知らないけど
196 17/12/03(日)07:33:20 No.469497703
ロリ規制がうんぬんとか言われてるけどカートゥーン幼女のエロ絵多いしロリコン自体は結構いるよね
197 17/12/03(日)07:34:28 No.469497771
ロリコンは世の中の心理だからな…
198 17/12/03(日)07:35:45 No.469497844
ロリコン多いから規制してるわけだそりゃいるわ 本場でもあるからな
199 17/12/03(日)07:36:35 No.469497896
カートゥーンで抜くのも日本のアニメで抜くのも一緒よ
200 17/12/03(日)07:42:33 No.469498312
アニメが受け入れられてるのとアニメファンに優しいってのはイコールじゃないから
201 17/12/03(日)07:43:57 No.469498408
同人イベントは無いけど地方のコンベンションはあるし絵描きならコミッションで小銭稼ぎ出来るのは魅力的だなあ
202 17/12/03(日)07:49:26 No.469498780
死後はあの世でロリセックスできるとかわけのわからん理由で大迷惑行為する奴らもいるほどです