虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いい最... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/01(金)22:56:54 No.469199146

    いい最終回だった

    1 17/12/01(金)22:59:22 No.469199847

    ラストは家康の最期に吉幾三で来ると思ってた

    2 17/12/01(金)22:59:53 No.469200016

    単行本は来月か…

    3 17/12/01(金)23:00:22 No.469200134

    ゲヒ殿一人勝ちじゃねーか

    4 17/12/01(金)23:00:35 No.469200187

    上田殿宗匠好き過ぎ問題

    5 17/12/01(金)23:01:33 No.469200441

    ナビ役が上田殿ですごく良かった… 即身仏キャンセルはダメだった…

    6 17/12/01(金)23:02:53 No.469200807

    だって確かめないと気が済まないし…

    7 17/12/01(金)23:03:14 No.469200914

    有楽斎が死んだところでちょっとウルッときた

    8 17/12/01(金)23:03:21 No.469200947

    アレひょっとしてまだ生きてるの?

    9 17/12/01(金)23:04:53 No.469201370

    あれほど業を負ったものが綺麗に死ぬとは思えないからね

    10 17/12/01(金)23:05:16 No.469201487

    豚のやつが無駄に欲しくなる…

    11 17/12/01(金)23:05:47 No.469201621

    最終回は一切姿が出ないのがいい

    12 17/12/01(金)23:06:58 No.469201945

    どうとでもとれる その上なんかすっきりする

    13 17/12/01(金)23:06:58 No.469201951

    ゲヒ殿の生存知ってるっぽい連中がみんなニヤニヤしてるのがすごいい

    14 17/12/01(金)23:06:59 No.469201957

    みんなの歳食った姿がすごいよかった

    15 17/12/01(金)23:07:37 No.469202138

    匂わせるだけの演出いいよね…最後の小屋の柱ゆがみまくってて吹いたよ

    16 17/12/01(金)23:08:39 No.469202404

    家康も綺麗に死にやがった

    17 17/12/01(金)23:08:50 No.469202458

    最後の方ではさすがに死んでるんじゃねえかな

    18 17/12/01(金)23:09:03 No.469202520

    直前まで本当どうしようもなかった家康が穏やかに逝けるルート入ったのが逆転ホームランすぎる… よかった

    19 17/12/01(金)23:09:56 No.469202781

    もっと派手にやるかと思ってたけど じんわりいい最終回だった

    20 17/12/01(金)23:09:58 No.469202797

    最終的に死んでるかどうかはわからないけど切腹回避して乙ってたのは確かだからよし

    21 17/12/01(金)23:10:08 No.469202844

    生きているのを知っているのか 志が生きているのを知っているのか

    22 17/12/01(金)23:10:22 No.469202898

    隊のフライガーリックソースがけ食べたい…

    23 17/12/01(金)23:11:32 No.469203208

    >アレひょっとしてまだ生きてるの? 単純に織部好みが綿々と繋がっていったとも取れるし南方まで行ったとも取れる

    24 17/12/01(金)23:12:29 No.469203457

    各所に手紙届けに行ってたのは髭嗣かななんて思ったり

    25 17/12/01(金)23:12:57 No.469203589

    髭嗣は死んでるんじゃねえかな…流石に

    26 17/12/01(金)23:13:14 No.469203676

    ていうか上田殿長生きだな!

    27 17/12/01(金)23:13:38 No.469203792

    手紙送ったのは恐らく宗匠だろうから少なくても1616年くらいまでじゃ生きてる

    28 17/12/01(金)23:13:53 No.469203844

    「このゲヒなら最後切腹しないで逃げ延びるんじゃねえかな」って 連載初期は結構みんな言ってたのに老成して潔く死にそうだなって思ってたら これだよ!

    29 17/12/01(金)23:14:19 No.469203949

    タヌキ秀忠と分かり合えたっぽくてよかった…

    30 17/12/01(金)23:14:37 No.469204029

    左介ならまぁ潔く死なないわな絶対

    31 17/12/01(金)23:14:47 No.469204077

    細川忠興が父親みたいなこと言ってるところでクスッとしてしまう いいよね

    32 17/12/01(金)23:14:48 No.469204084

    秀忠がすごくいいキャラに成長して満足 葵紋の盆がピークだと思ってた

    33 17/12/01(金)23:14:50 No.469204089

    まさかニンニク臭いうんこで糞漏らしがデレるとはね…

    34 17/12/01(金)23:15:21 No.469204219

    見たまま受け取るなら切腹の場で逆転かまして公には死んだがその後 その後もあっちこっちですきに生きて沖縄まで流れ着いて乙に死んだって感じかな でもまあ読んだ人がすきに受け取っていいって描き方だったからすきに受け取ればいいと思う

    35 17/12/01(金)23:15:43 [たぬき] No.469204311

    大蒜食わせてくだち!!

    36 17/12/01(金)23:16:41 No.469204551

    あの臭い思い出しちゃった!お茶頂戴!ニンニクソース掛け食べたい!

    37 17/12/01(金)23:17:25 No.469204730

    ああ上田殿もついに…と悲しくなってページ捲ったら即復活して笑った

    38 17/12/01(金)23:17:40 No.469204792

    上田殿即身仏からの史実キャンセルでファンタジー行脚だから めっちゃマジックリアリズム文学なんだよな ただただ感動した

    39 17/12/01(金)23:18:29 No.469204982

    あんだけ大爆笑した後に改めて首切るなんてまあ無理だよな… ゲヒ殿はやったけど

    40 17/12/01(金)23:19:00 No.469205107

    あの蚊遣豚も実在するんだってね

    41 17/12/01(金)23:19:04 No.469205120

    ベタだけど まったくひょうげたやつよ!で始まって ひょうげものめ…で終わるの最高だった

    42 17/12/01(金)23:19:50 No.469205299

    ノブも明智も三成も利休も秀吉ももうほんと遠い昔のことみたいだ 昔のことなんだけど

    43 17/12/01(金)23:19:54 No.469205310

    上田殿がヒロインすぎた

    44 17/12/01(金)23:20:00 No.469205331

    先日ってことは数日飲まず食わずだったのに復活したのは笑った

    45 17/12/01(金)23:20:06 No.469205350

    13年だからね…

    46 17/12/01(金)23:21:44 No.469205764

    上田殿は振り回されすぎだったけど大成したもんな… さてものインパクトは織部焼に匹敵すると思う

    47 17/12/01(金)23:21:49 No.469205783

    コボだけ最初から最後まで情けなくて笑った

    48 17/12/01(金)23:22:16 No.469205888

    潔く切腹を選び数寄の袴で堂々と現れ最後の最後まで狸を揉めた末格好つけて腹を切ったら 切った腹からくっさい臭いとうんこ出す仕込みしてやがったなんて絶対笑うよ…

    49 17/12/01(金)23:22:29 No.469205947

    >あの蚊遣豚も実在するんだってね https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/collection/materials/archeology/yotsuya/yotsuya-edo/235/ これが織部作と言われたらもう納得するしかないよね

    50 17/12/01(金)23:22:41 No.469206000

    上田殿の名物見た時のキラキラした顔好き

    51 17/12/01(金)23:22:52 No.469206045

    さてもは銀座で実物見たけど凄かった…

    52 17/12/01(金)23:23:06 No.469206106

    又兵衛の前に戻ってきた上田殿の意味深なニヤケ顔 気になるやないか!

    53 17/12/01(金)23:23:40 No.469206250

    >コボだけ最初から最後まで情けなくて笑った しっかり宗匠イズム受け継いでやがる

    54 17/12/01(金)23:23:43 No.469206262

    ニヤニヤする最終回だった

    55 17/12/01(金)23:23:59 No.469206334

    宗達も死んでるのはいっぱい悲しかった

    56 17/12/01(金)23:24:13 No.469206386

    ずーっと気になってて終わるの待ってたんだが スレの感じだと最後まで面白かったのかしら 遅まきながら読もう

    57 17/12/01(金)23:24:41 No.469206498

    上田殿ひょうげものめ!って帰る途中絶対ニヤニヤしながら帰ってる…

    58 17/12/01(金)23:25:03 No.469206575

    最終回直前で2ヶ月空いてこっちが死にそうになったくらいには

    59 17/12/01(金)23:25:40 No.469206700

    漫画上手いなぁ…って思った

    60 17/12/01(金)23:25:44 No.469206710

    上田殿が最後に作った茶器も実際にあるのか

    61 17/12/01(金)23:26:05 No.469206788

    細川殿が上田殿とサシ飲みしてるときも 古織好みの徳利と御猪口を使っててよかった

    62 17/12/01(金)23:26:08 No.469206801

    猿も言ってたけど笑ったら負けなんだよな…

    63 17/12/01(金)23:26:18 No.469206830

    あれ結構有名なやつ

    64 17/12/01(金)23:26:20 No.469206836

    >これが織部作と言われたらもう納得するしかないよね これに持ち手を付けたことによる説得力!

    65 17/12/01(金)23:26:31 No.469206874

    小堀殿横領して怒られとる!

    66 17/12/01(金)23:26:42 No.469206911

    上田殿って事実上の一番弟子ってことでいいのかな

    67 17/12/01(金)23:26:56 No.469206952

    さてもは実物を見る機会があったら是非見て欲しい

    68 17/12/01(金)23:27:27 No.469207035

    ふとダテマが出なかったなと思ったが 方角と付き合いの長さ的に出る幕ではなかったか

    69 17/12/01(金)23:27:34 No.469207059

    まぁこの作者大正野郎の頃から〆の上手さだけは一貫してるしな

    70 17/12/01(金)23:27:36 No.469207066

    >小堀殿横領して怒られとる! 師匠はバレなかったぞ!

    71 17/12/01(金)23:27:58 No.469207142

    単行本の山田先生のカバーのコメントが好き 最終巻も楽しみ

    72 17/12/01(金)23:28:13 No.469207198

    いろんなダテマいるけど一番かっこわるいダテマだと思う

    73 17/12/01(金)23:28:34 No.469207274

    最期が甲過ぎて納得行かない! っていうのめっちゃわかる 極乙だった

    74 17/12/01(金)23:28:35 No.469207278

    ほんと漫画うまいよなぁ

    75 17/12/01(金)23:28:40 No.469207292

    >ふとダテマが出なかったなと思ったが >方角と付き合いの長さ的に出る幕ではなかったか 終盤で個人回貰ったし…

    76 17/12/01(金)23:28:48 No.469207315

    笑福の世がひっそりとだけど成っているのが良いよね

    77 17/12/01(金)23:29:13 No.469207412

    伊達男が正しく伊達してるのも最近ではなかなか珍しい話であった

    78 17/12/01(金)23:29:40 No.469207496

    まあでもドラゴンズはあんなもんじゃねえかなという感もある

    79 17/12/01(金)23:29:44 No.469207515

    武で天下は取れなくとも数寄で天下は取れまするとか言われたし…

    80 17/12/01(金)23:30:25 No.469207649

    お英とおせんが仲良さそうで嬉しかったよ

    81 17/12/01(金)23:30:34 No.469207677

    この漫画のダテマはあれでいいんだ

    82 17/12/01(金)23:30:43 No.469207705

    >いろんなダテマいるけど一番史実っぽいダテマだと思う

    83 17/12/01(金)23:30:57 No.469207746

    これのダテマはかっこいいかと言われたら微妙なところだけどいい役もらってるかと言えばもらってると思う

    84 17/12/01(金)23:30:58 No.469207750

    あれはあれで好きよダテマ

    85 17/12/01(金)23:31:04 No.469207777

    息子が腹切ってる中おそらく生存とは業が深すぎる

    86 17/12/01(金)23:31:28 No.469207867

    まあ他で盛られすぎてるんだといえばそれまでだが

    87 17/12/01(金)23:31:45 No.469207919

    イグアナの真似をする伊達政宗なんていてたまるか! いや…いたかも…

    88 17/12/01(金)23:31:48 No.469207931

    言っても問題は髭嗣の方だったしなぁ

    89 17/12/01(金)23:31:52 No.469207946

    送り主不明の手紙の文字が右肩向きに撥ねてるのいいよね

    90 17/12/01(金)23:31:55 No.469207957

    秀頼があんなに頼れる感じの作品って今までなかったと思う

    91 17/12/01(金)23:32:13 No.469208023

    >秀頼があんなに頼れる感じの作品って今までなかったと思う でけえ!

    92 17/12/01(金)23:32:25 No.469208062

    主要人物皆かっこいいのよへうげ 大野ですら

    93 17/12/01(金)23:32:41 No.469208108

    >秀頼があんなに頼れる感じの作品って今までなかったと思う いいよね桃太郎

    94 17/12/01(金)23:32:49 No.469208140

    小早川秀秋の解釈がすごく好き

    95 17/12/01(金)23:33:39 No.469208345

    最初に出たボンバーマンもかっこいいし

    96 17/12/01(金)23:34:19 No.469208498

    >息子が腹切ってる中おそらく生存とは業が深すぎる 息子たちが腹切ったってのも作中では確証なかったんじゃね? ゲヒ殿が生きてたんだから多分息子たちも表向き死んだ事にしてどっかに去っていったのでは

    97 17/12/01(金)23:34:38 No.469208572

    アニメ二期でも大河でもいいからスレ画を見たい

    98 17/12/01(金)23:35:06 No.469208672

    一族郎党皆殺しだって言ってたのにおせんも生きてるしな

    99 17/12/01(金)23:35:21 No.469208728

    クソカッコいい爆弾正に始まり 三成柳生そして家康とカタキ役ですら愛すべきキャラ ああ長安さんは埋まってて下さい

    100 17/12/01(金)23:36:00 No.469208871

    クイズダービーいいよね… 豊臣チームの倍率低くて

    101 17/12/01(金)23:36:04 No.469208887

    しかしあんだけ糞出たってことは高齢で腹の中にモノ詰まってて腹切って良く生きてたな

    102 17/12/01(金)23:36:06 No.469208896

    戦国時代が嘘みたいに静かに死んでいくみんなが最終回っぽくていい

    103 17/12/01(金)23:36:11 No.469208914

    終わったのかー 単行本来月かー 楽しみに待ってよう…

    104 17/12/01(金)23:36:13 No.469208921

    結局利休の完璧な最期には追いつかなかったけどそこがまたいい

    105 17/12/01(金)23:36:18 No.469208952

    切腹キャンセルっていっても腹は切っちゃってたし大丈夫なのかな 急いで治療すれば助かるのか?

    106 17/12/01(金)23:36:32 No.469209013

    まあ最期の狸の様子を見ると息子たちも許してくれた感あるな…

    107 17/12/01(金)23:36:39 No.469209044

    >結局利休の完璧な最期には追いつかなかったけどそこがまたいい 追いつこうとしたらなんか殴ってきたんですけど…

    108 17/12/01(金)23:36:55 No.469209099

    元和ですか

    109 17/12/01(金)23:37:02 No.469209117

    そんなには切ってなかったような

    110 17/12/01(金)23:37:11 No.469209159

    >>結局利休の完璧な最期には追いつかなかったけどそこがまたいい >追いつこうとしたらなんか殴ってきたんですけど… イマジネーション宗匠強すぎませんか

    111 17/12/01(金)23:37:28 No.469209210

    >結局利休の完璧な最期には追いつかなかったけどそこがまたいい ゲヒ殿は乙だからね

    112 17/12/01(金)23:37:34 No.469209225

    それがあなたなのですパンチ!

    113 17/12/01(金)23:37:37 No.469209241

    おせんが往生遂げたのはずっと気になってた点だったので良かったなあと思った

    114 17/12/01(金)23:37:42 No.469209254

    まあ寝ぼけて切腹した人とかいるし

    115 17/12/01(金)23:38:20 No.469209403

    >それがあなたなのですパンチ! お忘れなきよう言ってたのに忘れてるとは何事ですかオラッ!

    116 17/12/01(金)23:38:46 No.469209495

    >切腹キャンセルっていっても腹は切っちゃってたし大丈夫なのかな >急いで治療すれば助かるのか? まあ横に掻っ捌いたとかではなく縦に浅めに突き立てただけだから 内臓さえ無事なら助かるんじゃないかなと思う

    117 17/12/01(金)23:38:51 No.469209511

    ゲヒ殿は死んだけど逃げ延びた秀頼とかが意思を受け継いでいろいろと作ったりしたのかなぁと解釈してた

    118 17/12/01(金)23:39:22 No.469209623

    最終回の死亡ダイジェスト見て思ったけど メインキャラは大体笑って死んでるねこの作品

    119 17/12/01(金)23:39:30 No.469209641

    腹は急所少ないし元々切腹は長く苦しんで死ぬのが目的だったしまあそういうこともあるだろう

    120 17/12/01(金)23:39:59 No.469209754

    光秀死ぬとこの芭蕉の句でこの漫画最後まで読もうと決めた 読んでて良かった…

    121 17/12/01(金)23:40:02 No.469209762

    狸にひょうげブチかまして尚且つ生きてるのが古織らしい

    122 17/12/01(金)23:40:47 No.469209909

    あの家康が毒を受け入れるようになってたのがマジでいいよね…ってなる

    123 17/12/01(金)23:41:00 No.469209953

    光秀もいい光秀だったな… 数寄者としては最強だし

    124 17/12/01(金)23:41:04 No.469209973

    秀頼や秀忠みたいなしょうもなく描かれがちな人物が魅力的で凄くよかった…

    125 17/12/01(金)23:41:11 No.469210000

    オープンゲット信長 大暴れ宗匠 バルカンガラシャ パッと思い出すだけでも大概な所に最終回で即身仏キャンセルは凄い

    126 17/12/01(金)23:41:23 No.469210046

    もう狸笑わせるのとか無理だろと思ってたんだよ…

    127 17/12/01(金)23:41:35 No.469210086

    ゲヒがあの必死の家康に追いつきたかったことをずっとうちに秘めてたのもぐっとくる

    128 17/12/01(金)23:41:52 No.469210131

    このスレのおかげで完結知ったわサンクス 早速尼で最終巻予約した

    129 17/12/01(金)23:41:55 No.469210149

    >秀頼や秀忠みたいなしょうもなく描かれがちな人物が魅力的で凄くよかった… 年老いた秀忠カッコ良かったです…… 家光不安だ

    130 17/12/01(金)23:42:16 No.469210233

    あじか売りいいよね…

    131 17/12/01(金)23:42:43 No.469210324

    >最終回の死亡ダイジェスト見て思ったけど >メインキャラは大体笑って死んでるねこの作品 自業自得だけど三成の死に方はちょっとつらい…

    132 17/12/01(金)23:42:47 No.469210333

    荒木村重の影響が馬鹿にならんな

    133 17/12/01(金)23:43:14 No.469210411

    >家光不安だ 柳生がいるから大丈夫だろう多分

    134 17/12/01(金)23:43:24 No.469210441

    >自業自得だけど三成の死に方はちょっとつらい… 本人も言ってたけど遅すぎた…

    135 17/12/01(金)23:43:35 No.469210482

    最終回は後日談だけど切腹するとき魚屋が出てきて駄目だった

    136 17/12/01(金)23:43:40 No.469210499

    >荒木村重の影響が馬鹿にならんな 数寄語るなら重要だしね

    137 17/12/01(金)23:43:52 No.469210547

    柳生もゲヒに切られたままだったし そういうとこも数寄最強漫画って感じだったね

    138 17/12/01(金)23:43:59 No.469210573

    伊達は史実に残った資料多いから色々わかるんだけど 割とみみっちぃんだよねすげえ見栄っ張りで だからこれの伊達凄く伊達っぽい

    139 17/12/01(金)23:44:12 No.469210615

    茶坊主を見下す言葉にすることに成功した!って ゲヒ的には別に問題ないよね

    140 17/12/01(金)23:44:13 No.469210617

    >>自業自得だけど三成の死に方はちょっとつらい… >本人も言ってたけど遅すぎた… 関ヶ原からずっとインガオーホー過ぎたよ…

    141 17/12/01(金)23:44:15 No.469210628

    従来の人物イメージから離れているけどそれが良い

    142 17/12/01(金)23:44:26 No.469210657

    髭嗣はちょい前の回で福島正則が匿ってなかったっけ

    143 17/12/01(金)23:44:51 No.469210736

    上田殿がまず戦国最強クラスに強いからな… ゲヒ殿もあれで結構強いよね

    144 17/12/01(金)23:45:36 No.469210877

    >もう狸笑わせるのとか無理だろと思ってたんだよ… 終盤まで笑わせて貰えるどころか史実通り鯛で死んでも滅茶苦茶苦しみながら死にそうなレベルだったからな…

    145 17/12/01(金)23:45:55 No.469210930

    >伊達は史実に残った資料多いから色々わかるんだけど >割とみみっちぃんだよねすげえ見栄っ張りで >だからこれの伊達凄く伊達っぽい 伊達眼鏡のお話いいよね…

    146 17/12/01(金)23:46:04 No.469210959

    なんだかんだで戦場で体張って生き残ってるもんな 武人やろうとした若い頃の賜物かな

    147 17/12/01(金)23:46:35 No.469211038

    本当にいい最終回だった この漫画で戦国時代が好きになったよ

    148 17/12/01(金)23:46:38 No.469211050

    >茶坊主を見下す言葉にすることに成功した!って >ゲヒ的には別に問題ないよね そこはそれ狸も負けず嫌いよ

    149 17/12/01(金)23:46:46 No.469211075

    中川清秀がカッコイイマンガをこれ以外知らない

    150 17/12/01(金)23:47:17 No.469211159

    ゲヒ殿も最期に頑なになった家康から一笑取って死んでいくんだろうな… とか思ってたらその予想の上を飛び越えてった

    151 17/12/01(金)23:47:20 No.469211171

    >伊達眼鏡のお話いいよね… スペインに送った地図の情けなさったら最高だよあれ

    152 17/12/01(金)23:48:03 No.469211310

    天下人三人を笑わせた男のストーリーで終わったのがいい

    153 17/12/01(金)23:48:08 No.469211333

    ウンコ色で茶色い坊主

    154 17/12/01(金)23:48:28 No.469211393

    コボちゃん横領するときめっちゃ悪い顔してたんだろうな

    155 17/12/01(金)23:48:48 No.469211449

    小早川秀秋もカッコいいからなこれ

    156 17/12/01(金)23:48:52 No.469211461

    最終回で増ページだけど巻頭カラーで大々的に紹介とかじゃなくて後ろにちょこんと載ってるのがいい

    157 17/12/01(金)23:49:03 No.469211497

    >天下人三人を笑わせた男 改めて言われるとほんと凄いなぁ

    158 17/12/01(金)23:49:12 No.469211529

    >中川清秀がカッコイイマンガをこれ以外知らない su2129237.jpg

    159 17/12/01(金)23:49:23 No.469211565

    >ゲヒ殿も最期に頑なになった家康から一笑取って死んでいくんだろうな… 「かくなる上は云々」っていう最後の言葉を狸に浴びせて笑いながら死んでおしまいとかかなと思ってた

    160 17/12/01(金)23:49:38 No.469211623

    狸を諦めずにきちんともてなしたのはゲヒだけだったよね 諦めようとしたらお忘れなきパンチされたからだけど

    161 17/12/01(金)23:49:45 No.469211657

    創作中屈指のまともな信長なんだけど 出るシーン出るシーンかっこよくて最高だった いちいち挨拶してたらあとがつかえるだろうが!

    162 17/12/01(金)23:49:46 No.469211666

    >小早川秀秋もカッコいいからなこれ 出て来る出版社間違えてませんかね…

    163 17/12/01(金)23:49:53 No.469211698

    コボちゃんの横領は秀忠がまっさきに気づいてそうだ

    164 17/12/01(金)23:50:35 No.469211856

    金吾の羽織いいよね…違え鎌だっけ

    165 17/12/01(金)23:50:40 No.469211871

    ノブも自分の子供への依怙贔屓なのはわかってたけどこれだけはやめられん…って言ってたのがジーンとくる

    166 17/12/01(金)23:51:00 No.469211953

    >いちいち挨拶してたらあとがつかえるだろうが! 新年明けまして(バシッ 次!

    167 17/12/01(金)23:51:24 No.469212029

    俺も人脈は別にいいけどあんだけ悪友できるジジイになりたかった

    168 17/12/01(金)23:51:44 No.469212098

    コボちゃんの横領はホヒョン殿と井伊酒井もかばってくれたらしくて どんだけ出世したんだお前ってなる 伏見奉行!?

    169 17/12/01(金)23:52:15 No.469212197

    へうげのノブはやっぱ魅力あるなぁと思う読み返してみても

    170 17/12/01(金)23:52:33 No.469212265

    感情の無い殺人マシーンみたいな柳生が一本足打法(勃起つき)に破れて 数奇に懐柔される辺りも好きだ

    171 17/12/01(金)23:52:51 No.469212320

    >へうげのノブはやっぱ魅力あるなぁと思う読み返してみても 実際このノブリスペクトしたり好きな作家とか著名人多いよね

    172 17/12/01(金)23:53:06 No.469212374

    ゲヒ殿と忠勝の絡みが結構印象深い

    173 17/12/01(金)23:53:20 No.469212419

    >感情の無い殺人マシーンみたいな柳生が一本足打法(勃起つき)に破れて >数奇に懐柔される辺りも好きだ あの後娯楽に目覚めて行って面白い奴になっちゃうからなあいつ

    174 17/12/01(金)23:53:48 No.469212510

    小西行長もかっこよかった 見せてやりたかった…でちょっと泣いた

    175 17/12/01(金)23:54:00 No.469212551

    分離はまだしも合体するノブなんてこの漫画以外に見た事ない

    176 17/12/01(金)23:54:14 No.469212608

    ラヴよ…!

    177 17/12/01(金)23:54:23 No.469212644

    痒うて(ゴシゴシ

    178 17/12/01(金)23:54:29 No.469212675

    やっぱすきやねん

    179 17/12/01(金)23:54:32 No.469212684

    秀吉豪快に斬り過ぎだよあれ おめえどんな腕力してんだ

    180 17/12/01(金)23:54:41 No.469212726

    スタート2005年かぁ もう13年も経ったんだなぁ

    181 17/12/01(金)23:54:50 No.469212756

    柳生は自分もセクシーコマンドーで戦ったのが熱い

    182 17/12/01(金)23:55:12 No.469212840

    俊英浅野弾正殿!

    183 17/12/01(金)23:55:37 No.469212924

    ひょうげものは不意打ちが強過ぎる

    184 17/12/01(金)23:55:43 No.469212947

    秀吉は色々やってた割にはすげぇ大往生だったなぁ

    185 17/12/01(金)23:55:48 No.469212968

    よく完結したなあ…