17/12/01(金)21:46:47 ジャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)21:46:47 C.Jgw1Fo No.469179053
ジャンプラブコメ蟲を戦ったものは漫画家として確かな実力を得る
1 17/12/01(金)21:47:42 No.469179279
一番下は違うだろ作者が
2 17/12/01(金)21:48:49 No.469179614
上は本当に成長したな
3 17/12/01(金)21:48:57 No.469179646
最初見たとき絵がニセコイに似てたのがすごいマイナスだったね
4 17/12/01(金)21:49:22 No.469179741
一番下は本編より面白いスピンオフ描いた方じゃねーか
5 17/12/01(金)21:50:26 No.469180027
ああ僕勉の人ってあのスピンオフの作者だったのか
6 17/12/01(金)21:50:33 No.469180062
上はバトル向きの作風を見抜けなかった編集が悪い
7 17/12/01(金)21:50:39 No.469180081
ちょっとウケ狙いすぎ
8 17/12/01(金)21:51:21 No.469180270
今の今まで違う人だって知らんかった みんな気を使って前作の話はしないようにしてるのかと思ってた
9 17/12/01(金)21:51:59 C.Jgw1Fo No.469180446
>上はバトル向きの作風を見抜けなかった編集が悪い はねバドはバトル漫画かな…バドル漫画かも…
10 17/12/01(金)21:52:15 LqkQp0ks No.469180507
>ちょっとウケ狙いすぎ お前なんでも批判しないと気がすまないのな お前なんでも批判しないと気がすまないのな
11 17/12/01(金)21:52:15 No.469180511
スレ文は蠱毒って書きたかったの?
12 17/12/01(金)21:52:34 No.469180591
パジャマな彼女の新装版の広告アフタヌーンに載ってて作者が移籍すると広告乗せてよくなるんだなって
13 17/12/01(金)21:52:48 C.Jgw1Fo No.469180652
でもあの時のラブコメ蟲毒だと俺恋染紅葉が一番好きだったんだ… メインヒロインの影薄いさん以外はみんな報われてほしかった
14 17/12/01(金)21:52:51 No.469180671
>お前なんでも批判しないと気がすまないのな >お前なんでも批判しないと気がすまないのな もちつけよ
15 17/12/01(金)21:53:47 No.469180916
右真ん中ってあの作者だったのか…
16 17/12/01(金)21:53:58 No.469180959
右下が一番面白くなると予想できた「」はいないだろう
17 17/12/01(金)21:54:12 No.469181017
一番下はほんとうに勘違いしてる人もいるから気をつけて
18 17/12/01(金)21:54:21 No.469181053
>もちつけよ ペッタンペッタン
19 17/12/01(金)21:54:25 No.469181072
つまりクロアカにもまだ希望はある
20 17/12/01(金)21:54:37 No.469181125
一番上ってはねばとの方が後だったっけ?
21 17/12/01(金)21:54:47 No.469181169
上は都落ちしたから通じてるだけでジャンプでやれる人じゃないでしょ
22 17/12/01(金)21:55:04 No.469181256
>最初見たとき絵がニセコイに似てたのがすごいマイナスだったね スピンオフ描いてただけで古味の弟子扱いしてまとめて叩くぞ!合言葉は誠実だ!って騒いでる「」がいたのは覚えてる
23 17/12/01(金)21:55:17 No.469181316
最初の頃は何かニセコイ臭感じる絵だったけど今はだいぶ抜けてきたな というか何で微妙に似てたんだろう元アシか何かだったの
24 17/12/01(金)21:55:22 No.469181333
糞虫小僧の漫画見てみたいな
25 17/12/01(金)21:55:39 No.469181406
左真ん中は何...?
26 17/12/01(金)21:55:58 No.469181479
ゆらぎは今でも退屈なお話ちょくちょくあるな
27 17/12/01(金)21:56:04 No.469181505
>左真ん中は何...? 梨穂子はかわいいなあ!
28 17/12/01(金)21:56:11 No.469181534
>左真ん中は何...? 何だぁ? テメェ…
29 17/12/01(金)21:56:17 No.469181558
>右下が一番面白くなると予想できた「」はいないだろう 最初から推してたし… 「」に誠実扱いされ続けたけど
30 17/12/01(金)21:56:27 No.469181594
都落ちって
31 17/12/01(金)21:56:56 No.469181701
>というか何で微妙に似てたんだろう元アシか何かだったの いやまったく無関係 スピンオフ描いてたから絵を似せてたんだろう
32 17/12/01(金)21:57:26 No.469181821
>スピンオフ描いてたから絵を似せてたんだろう ああなるほど一応接点はあったのか
33 17/12/01(金)21:58:18 No.469182040
一番上の人の師匠っていぬまるだしの人だったのか… 全然絵柄違うな
34 17/12/01(金)21:58:19 No.469182042
左下をとにかくネタにしたかったって気持ちはスレ画からビンビン伝わってくる
35 17/12/01(金)21:58:41 No.469182132
>最初の頃は何かニセコイ臭感じる絵だったけど今はだいぶ抜けてきたな >というか何で微妙に似てたんだろう元アシか何かだったの お前さんの目が腐ってただけじゃね?
36 17/12/01(金)21:59:04 No.469182232
ジャンプ読者なんて目が腐ってなんぼ
37 17/12/01(金)21:59:09 No.469182259
>最初の頃は何かニセコイ臭感じる絵だったけど今はだいぶ抜けてきたな >というか何で微妙に似てたんだろう元アシか何かだったの 全然 古味先生のアシは長谷川先生とか… あと1人連載持ってたのいた気がするが田畠先生だっけ
38 17/12/01(金)21:59:11 No.469182268
下ってニセコイの人じゃなかったの!?
39 17/12/01(金)21:59:25 No.469182328
ニセコイは蠱毒に打ち勝った結果作者腐っちゃったと思う
40 17/12/01(金)22:00:27 No.469182600
スピンオフは本編と違ってまともで面白かったしな 今の人気も分かるよ
41 17/12/01(金)22:00:43 No.469182680
古あじ先生は作品と関係ないところで株が上がるという謎の現象が起きたからな…
42 17/12/01(金)22:01:06 No.469182802
スピオンオフの方はニセコイの絵と若干違ってたしな
43 17/12/01(金)22:01:16 No.469182848
ニセコイと一緒にするのは失礼
44 17/12/01(金)22:01:26 No.469182889
>というか何で微妙に似てたんだろう元アシか何かだったの その理屈だと青春兵器ナンバーワンがニセコイに似てなきゃおかしいな
45 17/12/01(金)22:01:42 No.469182956
ジャンプの編集って実は微妙なの多いよね… ネームブランドで数撃ちゃ当たるから別に問題ないけど
46 17/12/01(金)22:01:52 No.469182996
そもそもマジパテとニセコイは結構絵柄違ってると思うよ 似せようとはしてたけど
47 17/12/01(金)22:01:52 No.469182998
蟲?
48 17/12/01(金)22:02:08 No.469183055
>古あじ先生は作品と関係ないところで株が上がるという謎の現象が起きたからな… 上がるか? 人がいいからどうしたとしか
49 17/12/01(金)22:02:13 C.Jgw1Fo No.469183083
マジカルパティシエ小咲ちゃんはマジで面白いから読めよな! ちゃんと小野寺さんが勝つぞ
50 17/12/01(金)22:02:18 No.469183102
何度見ても左下は不快だな…
51 17/12/01(金)22:02:19 No.469183109
>古あじ先生は作品と関係ないところで株が上がるという謎の現象が起きたからな… パンツ野郎は関わった人間の株を上げて自分は下がる踏み台野郎でもあるからな…
52 17/12/01(金)22:02:25 No.469183130
スピンオフはなんか離れ乳だったな 当時のクセだったんだろか
53 17/12/01(金)22:02:28 No.469183138
>ジャンプの編集って実は微妙なの多いよね… >ネームブランドで数撃ちゃ当たるから別に問題ないけど ラブコメに限らず最後まで引っ張って酷い漫画の方が多いのはジャンプだから
54 17/12/01(金)22:02:35 C.Jgw1Fo No.469183168
>蟲? 蟲毒の間違い
55 17/12/01(金)22:02:39 No.469183186
スレ虫は蟲毒って言葉を知らなかったんだろう とりあえず虫にはdel入れておこう
56 17/12/01(金)22:03:03 No.469183289
売れた漫画が引っ張られて酷いのは別にジャンプに限らないと思うが
57 17/12/01(金)22:03:29 No.469183418
>ニセコイは蠱毒に打ち勝った結果作者腐っちゃったと思う 終盤は表情と身体描くの明らかに下手になってたしなぁ 素直に残念
58 17/12/01(金)22:03:29 No.469183420
>ジャンプの編集って実は微妙なの多いよね… >ネームブランドで数撃ちゃ当たるから別に問題ないけど マガジンサンデーよりかはマシだとは思うが確かに微妙なの多い
59 17/12/01(金)22:03:51 No.469183514
>右下が一番面白くなると予想できた「」はいないだろう su2129037.jpg というか新連載六連弾はどれが一番面白くなる以前に どれも長生きできそうにないってのが素直な感想だったから…
60 17/12/01(金)22:03:57 No.469183545
ゴラクの方が面白いの多いしな
61 17/12/01(金)22:03:57 No.469183547
それジャンプブランドが有名なだけでは
62 17/12/01(金)22:03:59 No.469183556
>マジカルパティシエ小咲ちゃんはマジで面白いから読めよな! >ちゃんと小野寺さんが勝つぞ マジパテいいよね… この頃からつつあじ先生はやる人だと睨んでたよ…
63 17/12/01(金)22:04:03 No.469183577
>終盤は表情と身体描くの明らかに下手になってたしなぁ >素直に残念 絵が腐ってったのがマジでショッキングだったよね 内容が迷走するのはともかく
64 17/12/01(金)22:04:47 No.469183737
下はまだボロが出てないだけかもしれん
65 17/12/01(金)22:04:57 No.469183771
マシリトいたときは凄かったんだな 今を見ると
66 17/12/01(金)22:05:01 No.469183783
>>右下が一番面白くなると予想できた「」はいないだろう >su2129037.jpg >というか新連載六連弾はどれが一番面白くなる以前に >どれも長生きできそうにないってのが素直な感想だったから… 生存率50%だからまあ結構いいんじゃないの ロボは実績で延命されてる感あるけど
67 17/12/01(金)22:06:04 No.469184068
>マシリトいたときは凄かったんだな >今を見ると いや彼も今の言説は大分的外れだし 白泉社で同じような実績上げられないならやっぱ時代で恵まれてたとしか言えない そんなに持ち上げるもんでもないよ
68 17/12/01(金)22:06:16 No.469184126
>su2129037.jpg ロボレザ>僕勉でストーンはわからんけど後ろの筋肉がダサいから難しい 他は打ち切りって予想してた
69 17/12/01(金)22:06:22 No.469184142
ボロは割と面白かったけど何か古いと言うか昔のジャンプっぽかった
70 17/12/01(金)22:06:57 No.469184293
>いや彼も今の言説は大分的外れだし >白泉社で同じような実績上げられないならやっぱ時代で恵まれてたとしか言えない >そんなに持ち上げるもんでもないよ 今はカリスマがある編集がいないのも事実
71 17/12/01(金)22:07:05 No.469184323
>生存率50%だからまあ結構いいんじゃないの 生き残ってるの4本じゃねえの?と思って確認したら いつの間にかマリーが死んでた…
72 17/12/01(金)22:07:12 No.469184343
U19は即死だと思ってた 凄かった
73 17/12/01(金)22:07:47 No.469184480
>というか新連載六連弾はどれが一番面白くなる以前に >どれも長生きできそうにないってのが素直な感想だったから… マリーをベタ褒めだった「」が少なからずいたくらいだしな
74 17/12/01(金)22:08:07 No.469184564
マリーは流石に実力あったからテンポは良いんだけど 話の膨らませ方がやっぱ大雑把だったなと
75 17/12/01(金)22:08:09 No.469184578
下は作者は違うけどスピンオフ買い足し…
76 17/12/01(金)22:08:12 No.469184590
>つまりクロアカにもまだ希望はある 東京湾…
77 17/12/01(金)22:08:25 No.469184668
>今はカリスマがある編集がいないのも事実 カリスマってのが具体的にどういうもので作家にどういう影響を与えてるのか その辺はっきりしない単語としてカリスマって出されてもリアクションしようがない
78 17/12/01(金)22:08:31 No.469184697
ポロはたとえ内容人気がよくても長続きしなかったと思う 絵見るに体力無さそうだし
79 17/12/01(金)22:08:49 No.469184764
古味直志はウィキペディアに載ってる作者の写真がきもいから 撮り直すかどうかした方がいいと思う
80 17/12/01(金)22:09:03 No.469184826
マリーの1話良かったし!
81 17/12/01(金)22:09:06 No.469184834
>マリーは流石に実力あったからテンポは良いんだけど >話の膨らませ方がやっぱ大雑把だったなと 単純に面白くない作家が面白くない漫画を描いて死んだとしか理解出来なかった 前作が受けた理由がさっぱり分からない
82 17/12/01(金)22:09:08 No.469184846
マリーもラブコメしてる時はそれなりに読んでて楽しかったよ…
83 17/12/01(金)22:09:16 No.469184876
マリーはポコペン終わった翌週が凄く面白くてイラっとした
84 17/12/01(金)22:09:19 No.469184888
基本長期連載って徐々に崩れて行くものだから ヒロアカみたいなのは珍しい
85 17/12/01(金)22:09:19 No.469184892
ストーンは何か妙に過大評価されてる感じがする
86 17/12/01(金)22:09:22 No.469184904
>>蟲? >蟲毒の間違い 読み方がわからないから変換できなかったんだろう
87 17/12/01(金)22:09:24 No.469184929
はねばとを最初からジャンプでやってたら受けてたかな?
88 17/12/01(金)22:09:30 No.469184958
>>今はカリスマがある編集がいないのも事実 >カリスマってのが具体的にどういうもので作家にどういう影響を与えてるのか >その辺はっきりしない単語としてカリスマって出されてもリアクションしようがない 経験足りないんじゃない? その実績はマシリトっていう例すら出てるし
89 17/12/01(金)22:09:35 No.469184986
ポロはなんでかアシ準備できてなかったらしいので
90 17/12/01(金)22:09:42 No.469185023
U19はある意味衝撃的な新連載だったが…
91 17/12/01(金)22:09:46 No.469185035
>白泉社で同じような実績上げられないならやっぱ時代で恵まれてたとしか言えない >そんなに持ち上げるもんでもないよ 当時の実績が凄かったのは事実だし 人間老いれば衰えるものなんだから昔ほどの実績を今挙げられていないのも自然な話ではあるんだから 変に持ち上げる必要は無いにしても時代のおかげにすることもないだろう
92 17/12/01(金)22:09:52 No.469185073
>はねばとを最初からジャンプでやってたら受けてたかな? ジャンプじゃ無理だと思う
93 17/12/01(金)22:10:15 No.469185176
勉強はぶっちゃけ1話時点ではそこまでオーラなかったよ 絵整ってる雰囲気は出てたけど
94 17/12/01(金)22:10:16 No.469185179
女の子主人公のスポコンの時点でジャンプはきついだろう
95 17/12/01(金)22:10:33 No.469185250
>マリーもラブコメしてる時はそれなりに読んでて楽しかったよ… ラブコメしてる時期なんかほぼないような ラブコメしてるコマが数コマあったかなぁ程度で
96 17/12/01(金)22:10:33 No.469185251
>その実績はマシリトっていう例すら出てるし 鳥山明のクリエイションにどれだけの影響を与えてたかって未だにはっきりしなくない?
97 17/12/01(金)22:10:37 No.469185271
はねばとはジャンプ本誌じゃ長続きしなかったろう
98 17/12/01(金)22:10:58 No.469185367
>>その実績はマシリトっていう例すら出てるし >鳥山明のクリエイションにどれだけの影響を与えてたかって未だにはっきりしなくない? 逸話だらけじゃねえか アンテナ低すぎ
99 17/12/01(金)22:11:04 No.469185400
>>はねばとを最初からジャンプでやってたら受けてたかな? >ジャンプじゃ無理だと思う 今やってる卓球が受けるかどうかってのは類推する材料になると思う わりと似てる
100 17/12/01(金)22:11:04 No.469185402
マリーよりタイガー兄とドラゴンの方が面白かった
101 17/12/01(金)22:11:23 No.469185485
はねばとが面白いのもパコさんのおかげ
102 17/12/01(金)22:11:35 No.469185545
あのFreeっぽいのなんだったんだろうな
103 17/12/01(金)22:11:36 No.469185546
>>>その実績はマシリトっていう例すら出てるし >>鳥山明のクリエイションにどれだけの影響を与えてたかって未だにはっきりしなくない? >逸話だらけじゃねえか >アンテナ低すぎ 結局そういう言い方しか出来ないならこの場では価値ないけど…
104 17/12/01(金)22:12:02 No.469185661
>あのFreeっぽいのなんだったんだろうな Freeやろうとしたんでしょ 見てて悲しくなったが
105 17/12/01(金)22:12:06 No.469185680
>結局そういう言い方しか出来ないならこの場では価値ないけど… スレ画見てそう思うならおめでたいやつだ
106 17/12/01(金)22:12:07 No.469185684
はねバドも最初は監督と選手のキャッキャウフフかと思ったが 何か気づいたら絵柄が激変して凄いバドミントン漫画に
107 17/12/01(金)22:12:11 No.469185706
スピンオフの楽は正しく誠実な男だったというのに…
108 17/12/01(金)22:12:20 No.469185750
>はねばとが面白いのもパコさんのおかげ ※たまにこういう人がいる…
109 17/12/01(金)22:12:32 No.469185795
>>結局そういう言い方しか出来ないならこの場では価値ないけど… >スレ画見てそう思うならおめでたいやつだ えっどういうこと?長文で説明してもいいよ
110 17/12/01(金)22:12:47 No.469185864
>スピンオフの楽は正しく誠実な男だったというのに… 一条先輩好き 三代目嫌い…
111 17/12/01(金)22:12:52 No.469185882
>あのFreeっぽいのなんだったんだろうな ヘイホーは次作の街コロ面白かったし! 原作アプリと共に死んだけど…
112 17/12/01(金)22:13:12 No.469185970
>あのFreeっぽいのなんだったんだろうな 街コロ面白かった 特にカラーセンスが良かったから早くまた+で連載してほしい
113 17/12/01(金)22:13:13 No.469185979
はねばど本当に面白いけどマイナー感はいなめない
114 17/12/01(金)22:13:16 No.469186003
マシリトの実績とスレ画何の関係もなくね
115 17/12/01(金)22:13:18 No.469186020
>あのFreeっぽいのなんだったんだろうな 数あるスポーツの中でも水泳はそれだけで漫画描くのはまず無理
116 17/12/01(金)22:13:22 No.469186045
>逸話だらけじゃねえか >アンテナ低すぎ つまり時代だろ?
117 17/12/01(金)22:13:29 No.469186092
>はねばとが面白いのも逗子総合の監督のおかげ いい人だったね…
118 17/12/01(金)22:13:54 No.469186251
>ヘイホーは次作の街コロ面白かったし! >原作アプリと共に死んだけど… 先にアプリ死んでからの後追いだよ!
119 17/12/01(金)22:14:00 No.469186281
マガジンのウミショーとか結構続いてたけどあれ水泳はそんなメインじゃないか
120 17/12/01(金)22:14:10 No.469186342
>はねばど本当に面白いけどマイナー感はいなめない 掲載誌がね… 同じ講談社でももうちょいメジャーでやれる作家だと思うんだが
121 17/12/01(金)22:14:16 No.469186372
鳥山さに何度もダメだししてあの方向に持って行って面白くできたマシリトはすごい ある意味舵切りが上手いやり方だったんだろうな
122 17/12/01(金)22:14:50 No.469186535
白泉社に行ったばっかなのになんで失敗前提みたいな言い方してるの
123 17/12/01(金)22:14:59 No.469186582
>鳥山さに何度もダメだししてあの方向に持って行って面白くできたマシリトはすごい 何度もダメ出しするのなんて編集なら普通じゃないの 鳥山の才能がすごかったと思うのだけど
124 17/12/01(金)22:15:00 No.469186585
>マガジンのウミショーとか結構続いてたけどあれ水泳はそんなメインじゃないか サンデーもあだち充が描いてたけど詳しく水泳やろうとせず恋愛重点だったからな
125 17/12/01(金)22:15:12 No.469186648
はねバドも正直個人戦準決勝くらいまで微妙な気がする
126 17/12/01(金)22:15:13 No.469186653
はねばと面白いけど正直メジャー誌向けじゃないよ
127 17/12/01(金)22:15:29 No.469186725
>何度もダメ出しするのなんて編集なら普通じゃないの >鳥山の才能がすごかったと思うのだけど 普通じゃないよ 編集はダメだしじゃなくてこうやれだから
128 17/12/01(金)22:15:35 No.469186761
>ヘイホーは次作の街コロ面白かったし! >原作アプリと共に死んだけど… 運も無いよなぁヘイホー ヒロアカのヒットでヒーロー教室の方のネタも使えなくなっちゃってるし ベストブルーはあれ完全に編集に騙された臭いしな 乗ったヘイホーもヘイホーだが
129 17/12/01(金)22:15:40 No.469186782
>>何度もダメ出しするのなんて編集なら普通じゃないの >>鳥山の才能がすごかったと思うのだけど >普通じゃないよ >編集はダメだしじゃなくてこうやれだから 作家さんなの?
130 17/12/01(金)22:16:00 No.469186877
>はねバドも正直個人戦準決勝くらいまで微妙な気がする 風邪引いた時の監督といい感じのショート巨乳いいじゃん!!
131 17/12/01(金)22:16:03 No.469186902
本当にマシリトが凄かったのって編集長時代でしょ
132 17/12/01(金)22:16:19 No.469187003
>作家さんなの? ダメだしして当たり前って妄想だったの?
133 17/12/01(金)22:16:19 No.469187006
>白泉社に行ったばっかなのになんで失敗前提みたいな言い方してるの インタビュー読んで大分ずれてるなと思ったのが去年だか一昨年だったか 今は彼何をやってるんかね
134 17/12/01(金)22:16:47 No.469187125
はねバドも最初の方はゆるゆるなバドミントン漫画だったと思う
135 17/12/01(金)22:16:50 No.469187133
俗に言う昔の敏腕編集者なんて大雑把な時代に乗っかれただけの腕力家も多いでしょ 昭和の名刑事とかと一緒
136 17/12/01(金)22:17:01 No.469187189
いや普通に話し合いやダメ出しが普通だろう漫画家と編集って
137 17/12/01(金)22:17:02 No.469187194
>>作家さんなの? >ダメだしして当たり前って妄想だったの? 質問に質問で返されると意図がよく分からなくて困るんだけど
138 17/12/01(金)22:17:37 No.469187376
>普通じゃないよ >編集はダメだしじゃなくてこうやれだから それも編集者が普通にやる仕事だよぅ
139 17/12/01(金)22:18:21 No.469187566
紅葉の時点で主人公のガキが内面はかなりいい男だったんで 今のコガラシさんの存在はものすごく納得できてる
140 17/12/01(金)22:18:28 No.469187593
そういやはねバドの人黒子とフープメンが始まる前にバスケ漫画描いて打ち切られてたね
141 17/12/01(金)22:18:37 No.469187635
巻末の作者と編集の会話漫画とかでよく有る話だよねダメ出し
142 17/12/01(金)22:18:38 No.469187642
漫画家の苦労話とかみると担当から没くらいまくりとかはよくあるね
143 17/12/01(金)22:18:46 No.469187676
>はねバドも最初の方はゆるゆるなバドミントン漫画だったと思う 声の小さな叫びとか意味不明なことやってた序盤のはねばとは面白くもなんともなかったな 主人公のバックボーンとかやりはじめてようやく面白くなったが
144 17/12/01(金)22:18:59 No.469187735
まあ編集も含めて黄金期を持ち上げたくなる気持ちはよく分かるけども 出版不況とか競合娯楽の少なさとか そういう事情も懸案した方がいいと思うの
145 17/12/01(金)22:19:01 No.469187746
>質問に質問で返されると意図がよく分からなくて困るんだけど 俺も分からんのに言う神経が分からん
146 17/12/01(金)22:19:27 No.469187865
去り際香る子ちゃんいいよね…
147 17/12/01(金)22:19:44 No.469187955
>紅葉の時点で主人公のガキが内面はかなりいい男だったんで >今のコガラシさんの存在はものすごく納得できてる 恋染は原作別だぜ
148 17/12/01(金)22:19:50 No.469187990
>そういやはねバドの人黒子とフープメンが始まる前にバスケ漫画描いて打ち切られてたね フープメンってなんだっけ?ってなって ああしまぶーが復帰したときヤンジャンで…って間違ったの思い出して ググったら何か見たこと有るけどいつの間にか終わってたのが出てきた
149 17/12/01(金)22:20:16 No.469188112
>>質問に質問で返されると意図がよく分からなくて困るんだけど >俺も分からんのに言う神経が分からん さらにそのレスのさっぱり分からないからこれ以上引用するのやめとくよごめんね
150 17/12/01(金)22:20:39 No.469188205
>さらにそのレスのさっぱり分からないからこれ以上引用するのやめとくよごめんね そうそうそれでよろしい
151 17/12/01(金)22:20:50 No.469188257
ちょっと男子ー よくわかんないケンカはやめてよー
152 17/12/01(金)22:21:08 No.469188362
本当に男子かな…
153 17/12/01(金)22:21:16 No.469188409
同じ男子かもしれない
154 17/12/01(金)22:21:20 No.469188441
うっせーブス!
155 17/12/01(金)22:21:24 No.469188467
頭おかしい人と会話してもいいことないからね…
156 17/12/01(金)22:21:25 No.469188473
出版界の大御所にまでなった人に対して実は大した人じゃないって言えるって凄いよね
157 17/12/01(金)22:21:27 No.469188482
針栖川をハブる流れに物申したい
158 17/12/01(金)22:21:31 No.469188508
>恋染は原作別だぜ それでも前作の経験はいかすもんだよ めだかボックス作画の人がもう自分一人で描いても西尾っぽいのになっちゃうようなもんで
159 17/12/01(金)22:21:33 No.469188514
マシリトの話はマシリトスレでも立ててそっちでやってろすぎる
160 17/12/01(金)22:21:34 No.469188526
現コーチの脚長おじさん登場あたりから別の作品かと思ったわ 面白くなったので俺によしだが
161 17/12/01(金)22:21:55 No.469188630
声が小さいときは猫被ってたんですかね
162 17/12/01(金)22:22:10 No.469188698
アフタだからしゃあないけどはねバドの進み遅い!
163 17/12/01(金)22:22:13 No.469188710
アシ使うにもお金がいるからな
164 17/12/01(金)22:22:17 No.469188727
野崎くんの例えで悪いが 作家が明後日の方向に飛んでいこうとするのを必死に止めるのは剣さんみたいな編集もいれば 作家の個性ガン無視で自分の思う主観を押し付ける前野みたいな編集もいる 実態は編集の知り合いいないから知らん
165 17/12/01(金)22:22:17 No.469188733
下の人が田中ロミオ原作で描いてたミサプラ好きなんだがあまり話題になってるのを見たことない
166 17/12/01(金)22:22:18 No.469188734
>出版界の大御所にまでなった人に対して実は大した人じゃないって言えるって凄いよね 大した人じゃないではなく 過剰な持ち上げキャラ付けは意味ないってだけよ
167 17/12/01(金)22:22:36 No.469188807
パジャマの主人公が一番好きだったなぁ 恋染はモノローグ濃すぎてダメだった 楽は今だからそう思うのかわからんけどキャラクター然としすぎてて退屈だった
168 17/12/01(金)22:22:47 No.469188867
>めだかボックス作画の人がもう自分一人で描いても西尾っぽいのになっちゃうようなもんで 独立したのか メジャー2のエロ同人描かねえかな…
169 17/12/01(金)22:22:59 No.469188927
過去の話聞かれてむってくるのは分かるけど 引っ込み付かなかったんだろうな 分かるよ
170 17/12/01(金)22:23:13 No.469189002
パジャマはパコさんもあれだけど最後の先輩の扱いも物凄かった記憶がある
171 17/12/01(金)22:23:22 No.469189052
>針栖川をハブる流れに物申したい 短く綺麗にまとまり過ぎた 終盤の流れは結構好きだけどね
172 17/12/01(金)22:23:48 No.469189196
>独立したのか いや今もコンビでやってるよ 間にそのコンビじゃなかったのがあっただけ
173 17/12/01(金)22:23:55 No.469189234
>独立したのか +で十二大戦やってるよ
174 17/12/01(金)22:24:45 No.469189468
>過剰な持ち上げキャラ付けは意味ないってだけよ それ当時の漫画家も馬鹿にしてるのか
175 17/12/01(金)22:25:13 No.469189621
>>過剰な持ち上げキャラ付けは意味ないってだけよ >それ当時の漫画家も馬鹿にしてるのか いやさっきからマジで何言ってるのか分からないから…もうちょっと伝える努力しよう
176 17/12/01(金)22:26:03 No.469189903
マシリト出したりしてた漫画多かったよね それで変なキャラ付けするなって何言ってるんだ
177 17/12/01(金)22:26:10 No.469189954
バカとの会話はいい ラブコメの話をするんだ
178 17/12/01(金)22:26:22 No.469190044
>間にそのコンビじゃなかったのがあっただけ ミル貝みるに読切1本と企画物なコミカライズ読切があっただけなようで西尾とのコンビ以外の活動ロクになさそうだけどな その読切が西尾っぽかったかどうかまではわからん
179 17/12/01(金)22:26:32 No.469190111
はねバドの作者は小学から高校までバスケ漬けで漫画家になってバスケ漫画描いたけどダメで バドミントン漫画だと受けたのがふしぎ
180 17/12/01(金)22:26:36 No.469190136
上の人はゆるふわしたもの描こうとして結局エグいほうがイキイキしてるってかんじなのが…
181 17/12/01(金)22:26:42 No.469190176
めだか以降に暁月あきらが単独で書いてる覚えがない
182 17/12/01(金)22:26:43 No.469190178
>パジャマはパコさんもあれだけど最後の先輩の扱いも物凄かった記憶がある 個人的にはあれ凄く良かった
183 17/12/01(金)22:27:04 No.469190274
右下の反響は初期の左下でも見られたから 今後が不安
184 17/12/01(金)22:27:06 No.469190282
荒らしと荒らしのポンチは見るに耐えんな
185 17/12/01(金)22:27:12 No.469190311
>ラブコメの話をするんだ 野郎のパンチラはどこに需要があったんですかミウラ先生!
186 17/12/01(金)22:27:15 No.469190336
スピンオフの時は乳首描いてたのになんで出さなくなったんですか?
187 17/12/01(金)22:27:21 No.469190369
>はねバドの作者は小学から高校までバスケ漬けで漫画家になってバスケ漫画描いたけどダメで >バドミントン漫画だと受けたのがふしぎ 自分でやってた物はあんまり調べなくても詳しいはずってなっちゃって 知らない物だと詳しく調べる必要あるからな
188 17/12/01(金)22:27:31 No.469190412
>上の人はゆるふわしたもの描こうとして結局エグいほうがイキイキしてるってかんじなのが… ゆるふわを書こうとしたのはジャンプだったらしょうがないと思う インタビュー読んでても今やってるのが描きたいことなんだろう
189 17/12/01(金)22:27:41 No.469190465
スピンオフ見たら乳首でてる! やはり怠慢先生の乳首券をだな
190 17/12/01(金)22:28:15 No.469190613
>はねバドの作者は小学から高校までバスケ漬けで漫画家になってバスケ漫画描いたけどダメで >バドミントン漫画だと受けたのがふしぎ でもスポーツ物を描く上で経験はしっかりと生きてると思うのよ インハイの会場の空気感とか怪我にナーバスになるとことかにリアリティを持たせるのに役立ったり
191 17/12/01(金)22:28:24 No.469190661
>荒らしと荒らしのポンチは見るに耐えんな いつものジャンプスレじゃないか
192 17/12/01(金)22:28:38 No.469190730
>野郎のパンチラはどこに需要があったんですかミウラ先生! そこそこガタイのいい男前の裸体をさらすことで女性人気もゲットだぜ!(無謀)
193 17/12/01(金)22:28:42 No.469190747
スレ「」はマジで言ってるのかボケなのかどっちなの
194 17/12/01(金)22:28:45 No.469190754
俺の予想では今頃はねバドはアニメ化されてバドミントンブーム到来してるはずなのにおかしくね!?
195 17/12/01(金)22:29:42 No.469191018
>野郎のパンチラはどこに需要があったんですかミウラ先生! だって・・・tosh先生が楽しそうに男の裸を描いてるから楽しいのかなって・・・
196 17/12/01(金)22:29:51 No.469191059
理解していないの一人だけだと思うよ
197 17/12/01(金)22:29:53 No.469191070
>でもスポーツ物を描く上で経験はしっかりと生きてると思うのよ >インハイの会場の空気感とか怪我にナーバスになるとことかにリアリティを持たせるのに役立ったり キャラが殺気立ってるあれは部活の経験なんでしょうか…
198 17/12/01(金)22:29:53 No.469191071
バドブームはおぐしおコンビで少し前に来てたから…
199 17/12/01(金)22:30:23 No.469191200
おぐしおっていつの時代の話だよ!
200 17/12/01(金)22:31:03 No.469191404
理解してるしてないじゃなくて 面倒くさいヤツの相手してるヤツも面倒くさいってだけだ
201 17/12/01(金)22:31:12 No.469191448
>>でもスポーツ物を描く上で経験はしっかりと生きてると思うのよ >>インハイの会場の空気感とか怪我にナーバスになるとことかにリアリティを持たせるのに役立ったり >キャラが殺気立ってるあれは部活の経験なんでしょうか… 別のスポーツやってたけどあのギスった空気思い出してお腹痛い 楽しい意味じゃなく
202 17/12/01(金)22:31:19 No.469191484
こんなこと言うとファンに怒られそうだけど ゆらぎと医師石はグダグダになって終わりそうな匂いがする
203 17/12/01(金)22:31:23 No.469191495
>おぐしおっていつの時代の話だよ! >オグシオとは、バドミントン元日本代表選手の小椋久美子(おぐら くみこ)と、潮田玲子(しおた れいこ)による女子ダブルスペア(2002年-2008年)の愛称
204 17/12/01(金)22:31:26 No.469191512
>理解していないの一人だけだと思うよ どっちも何言ってんだか理解できないのは俺だけだったか…
205 17/12/01(金)22:31:45 No.469191590
自分から相手して面倒くさい言ってるのに まだ突っかかってるのはアホだと思う
206 17/12/01(金)22:32:38 No.469191828
>こんなこと言うとファンに怒られそうだけど >ゆらぎと医師石はグダグダになって終わりそうな匂いがする グダグダになるなり途中で打ち切られるなりしないジャンプ作品の方がすくないんだから その予想は特に何の価値もない 逆にちゃんと終わりそうって予想が当たったら価値があるからがんばれ
207 17/12/01(金)22:32:38 No.469191830
>こんなこと言うとファンに怒られそうだけど >ゆらぎと医師石はグダグダになって終わりそうな匂いがする なんで怒られそうって予想してるのに言うんですか?
208 17/12/01(金)22:33:06 No.469191963
>ゆらぎと医師石はグダグダになって終わりそうな匂いがする ゆらぎはいつでも終わらせられる仕掛けがあるから 引っ張り過ぎてマンネリ化はあるかもしれんがグダグダってのはならんと思う
209 17/12/01(金)22:33:21 No.469192035
部活の空気って意味だとハイキューが一番よく部活感出てる 澤村の中学のチームメイトとか
210 17/12/01(金)22:33:43 No.469192134
ドクターストーンにその心配はわからんでもないけどあんま口にするもんじゃない
211 17/12/01(金)22:33:55 No.469192190
怒る以前に 「」の予想なんて鼻で笑う以外にない
212 17/12/01(金)22:33:57 No.469192206
Dr.ストーンはロードマップ通りに進んでる気がするけど
213 17/12/01(金)22:33:58 No.469192209
ストーンはグダグダになるというか迷走する実績が作者にあるからな… どう着地するのか不明ってだけだが今の所は
214 17/12/01(金)22:35:06 No.469192492
>ゆらぎはいつでも終わらせられる仕掛けがあるから >引っ張り過ぎてマンネリ化はあるかもしれんがグダグダってのはならんと思う 終わらせられる仕掛けがあるってだけで安心ならニセコイだってなぁ! 偉大なる先人がいるから同じ轍を踏むこたないだろうって意味では安心できそうだけど…
215 17/12/01(金)22:35:25 No.469192592
>こんなこと言うとファンに怒られそうだけど >医師石は作画担当の過労ダウンで停滞しそうな匂いがする
216 17/12/01(金)22:36:17 No.469192905
ニセコイはエロ足りないし… なんでもっと誠士郎ちゃんをエッチに推さなかったのか
217 17/12/01(金)22:36:50 No.469193075
そんなずっと同じことを書いてる小説家じゃないんだから 週刊の漫画家はもっと柔軟性あるだろう そこを否定するのは他人の成長や心変わりを受け入れられないことで悪いところだなと
218 17/12/01(金)22:37:16 No.469193231
ゆらぎはラブコメというよりエロコメだと思う コガラシさんが誰と結ばれるかってのが物語の決着に必要ないし
219 17/12/01(金)22:37:24 No.469193271
>そんなずっと同じことを書いてる小説家じゃないんだから >週刊の漫画家はもっと柔軟性あるだろう >そこを否定するのは他人の成長や心変わりを受け入れられないことで悪いところだなと 話の流れに入ってくるの下手って友人に言われない?
220 17/12/01(金)22:37:47 No.469193429
>ゆらぎはいつでも終わらせられる仕掛けがあるから >引っ張り過ぎてマンネリ化はあるかもしれんがグダグダってのはならんと思う そんなのあったのか知らなかった 下手に伏線張っちゃうとダラダラつまらない長編エピソードがいくつも必要になるから怖いよね
221 17/12/01(金)22:39:28 No.469193991
またくだらないところに突っかかってる…
222 17/12/01(金)22:40:15 No.469194223
>話の流れに入ってくるの下手って友人に言われない? 友達多そうで羨ましい
223 17/12/01(金)22:40:39 No.469194343
そうだね爆撃ってなんか意味あんの?
224 17/12/01(金)22:40:53 No.469194402
>話の流れに入ってくるの下手って友人に言われない? どんだけ自分の流れにしたいんだよお前…
225 17/12/01(金)22:41:06 No.469194474
>そんなのあったのか知らなかった 知らんのに口出ししちゃうのはちょっと
226 17/12/01(金)22:41:16 No.469194537
今そういう話してないよ~ってところに自分の言いたいことだけ持って突撃してくる人tまに見るね
227 17/12/01(金)22:41:25 No.469194581
どっちもレスポンチバトルしたいだけだろうから両方いいねしとけばいい
228 17/12/01(金)22:41:48 No.469194730
今のジャンプで一番グダグダにならずに終わりそうなのは逆にワンピかなって思う 描かなきゃいけないことが膨大過ぎて引き伸ばす暇がない
229 17/12/01(金)22:42:21 No.469194936
本当にレスポンチしてる人間は複数いるのかな 謎は深まるばかりですね
230 17/12/01(金)22:43:09 No.469195316
そうかな×1
231 17/12/01(金)22:43:14 No.469195355
>知らんのに口出ししちゃうのはちょっと えっそんなハッキリした仕掛けなの もうちょっと詳しく教えてくれ
232 17/12/01(金)22:43:21 No.469195393
>描かなきゃいけないことが膨大過ぎて これを指して「グダグダ」って言う人もいるのでこの話題は平行線だと思うよ
233 17/12/01(金)22:44:21 No.469195668
>>描かなきゃいけないことが膨大過ぎて >これを指して「グダグダ」って言う人もいるのでこの話題は平行線だと思うよ 描かなきゃいけないことにノルマのように挟まる一味の活躍がぐだってると感じさせる事はあると思うわ
234 17/12/01(金)22:44:48 No.469195783
>>描かなきゃいけないことが膨大過ぎて >これを指して「グダグダ」って言う人もいるのでこの話題は平行線だと思うよ 描かなきゃいけないものの過程を面白くできるかは話作り次第だからね