虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/01(金)19:54:05 豆戦車貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)19:54:05 No.469153374

豆戦車貼る

1 17/12/01(金)19:54:44 No.469153504

大砲を二つ積んで強そうだ

2 17/12/01(金)19:58:03 No.469154223

21世紀まで現役だったもの 強いに決まってるじゃん!

3 17/12/01(金)20:01:21 No.469155038

砲一門のエイブラムスより二倍強い

4 17/12/01(金)20:03:30 No.469155497

俯角取れるのこれ?

5 17/12/01(金)20:06:09 No.469156049

メタルマックスに欲しい

6 17/12/01(金)20:08:30 No.469156603

対戦車地雷の方がまだ人死にでないだけマシに思えるやつ

7 17/12/01(金)20:11:11 No.469157278

スポットライフルの射程短くない…?

8 17/12/01(金)20:13:21 No.469157789

スポットライフルって敵目標に当たったらバレない?

9 17/12/01(金)20:17:10 No.469158648

第二次世界大戦時に全く同じ発想の兵器を作ろうとしたのがドイツでルッチャー自走砲というのがあった モックアップ止まりで終戦となったが計画では10cmクラスの無反動砲を二門搭載する予定になっていた

10 17/12/01(金)20:19:01 No.469159079

アメリカにもオントス自走砲ってのがあったよね ベトナムでトラックのコンボイに使われてたけど たまに砲が暴発して味方のトラック攻撃してた…

11 17/12/01(金)20:19:07 No.469159097

ロケット砲と兵員輸送車でよくない?

12 17/12/01(金)20:21:53 No.469159678

待ち伏せ専門の専守防衛だからこその兵器

13 17/12/01(金)20:23:56 No.469160102

>俯角取れるのこれ? 撃つときは無反動砲の部分だけにょきって上に上がる su2128900.jpg

14 17/12/01(金)20:25:40 No.469160477

ぶちかましたらバックで逃げる

15 17/12/01(金)20:33:01 No.469162111

これを戦車だと思う「」は少ないが後任は

16 17/12/01(金)20:39:34 No.469163701

戦車も自走砲も同じよ

17 17/12/01(金)20:42:20 No.469164384

車体ついてる意味あるかなこれ

18 17/12/01(金)20:45:08 No.469164973

>車体ついてる意味あるかなこれ 逃げ足はやい

19 17/12/01(金)20:45:41 No.469165081

>車体ついてる意味あるかなこれ 105ミリの無反動砲2門と弾薬を人力で運べるというのなら

20 17/12/01(金)20:47:00 No.469165349

どうせ撃ったらダッシュで逃げるんだから アーチャーみたいに後ろ向きに積んでもよかったと思う

21 17/12/01(金)20:47:39 No.469165479

太平洋戦争なら敵無しっていうレスがひどかった

22 17/12/01(金)20:47:44 No.469165492

次弾装填するには降車が必要なんだっけ…

23 17/12/01(金)20:49:04 No.469165745

旧軍的な死して護国の鬼となれ思想

24 17/12/01(金)20:49:24 No.469165808

バックブラストが盛大に出てめっちゃバレるので そもそも3発目を撃たせてもらえることを想定してないからね

25 17/12/01(金)20:49:38 No.469165845

>車体ついてる意味あるかなこれ ジープに無反動砲を一門積んだのよりはいいかなって

26 17/12/01(金)20:51:13 No.469166150

>そもそも3発目を撃たせてもらえることを想定してないからね 実践で使うことになってたらどうせ逃げ切れないから三発目撃って死ねって運用されてそう

27 17/12/01(金)20:52:42 No.469166445

車内の車長と操縦手を装甲で守れるメリット ただし装填手は車外

↑Top