17/12/01(金)19:44:06 pc壊れ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)19:44:06 No.469151200
pc壊れたっぽいんだけど電源ボタン押しても反応しない 電源コード抜いて放電させた テストボタン押すとファンは回る マザボの電源ランプは付いている マザボか電源装置?
1 17/12/01(金)19:44:49 No.469151374
Dellのxps8700だったかな
2 17/12/01(金)19:45:15 No.469151461
電源のファンがまわるの?
3 17/12/01(金)19:46:14 No.469151671
マザボかメモリ
4 17/12/01(金)19:46:49 No.469151789
XPSならDELLのサポート電話でいいんじゃない
5 17/12/01(金)19:47:43 No.469151974
メモリを指し直すと大体直る
6 17/12/01(金)19:48:06 No.469152079
後ろのテストボタン押すとファンは回ってボタン横の緑ランプもつく テストボタン押さないと緑はつかない
7 17/12/01(金)19:48:50 No.469152267
サポートは電話したら営業時間が言って感じで出なかった
8 17/12/01(金)19:48:51 No.469152273
電源ボタンが故障してる可能性 マイナスドライバーか何かで短絡させてみなよ
9 17/12/01(金)19:51:28 No.469152795
BIOS起動すらしないならマザボだと思うけど 全く同じ症状出た時の解決方法言っていい?
10 17/12/01(金)19:52:11 No.469152948
>全く同じ症状出た時の解決方法言っていい? お願いします
11 17/12/01(金)19:54:12 No.469153405
>>全く同じ症状出た時の解決方法言っていい? >お願いします まじでディスプレイとキーボード差し忘れてた
12 17/12/01(金)19:55:28 No.469153645
解決方法あるなら頼む
13 17/12/01(金)19:56:05 No.469153778
とりあえずPCから全部はずして電源推してみては
14 17/12/01(金)19:56:22 No.469153828
ないよ
15 17/12/01(金)19:57:08 No.469153998
メモリ一個外してみるとか
16 17/12/01(金)19:57:53 No.469154181
電源コードのみにして電源入れてもダメだった
17 17/12/01(金)19:58:28 No.469154334
メモリー泥棒の仕業ですね
18 17/12/01(金)19:59:05 No.469154474
俺も似たような症状出たけどメモリの接触不良だった
19 17/12/01(金)20:00:11 No.469154763
dellのサポートってすごいダメダメで有名だったような…
20 17/12/01(金)20:01:10 No.469155001
スレ「」とは違うけどシャットダウンが出来なくなったぞ俺 PC消して仕事行って帰ってきたらPC付いたままで驚いたぞ俺
21 17/12/01(金)20:01:26 No.469155055
ファンが一瞬だけ回って止まるってのはあったよ俺 原因は電源がぶっ壊れたことだった(交換したら治った) 10年以上使ったPCだった
22 17/12/01(金)20:01:29 No.469155068
Dell入れていい?
23 17/12/01(金)20:04:59 No.469155800
起動できなかったから放電しまくって治ったけどめっちゃ焦る
24 17/12/01(金)20:06:16 No.469156069
とりあえずボタン電池とって一晩おいてみるのはどうか
25 17/12/01(金)20:06:25 No.469156104
俺も昨日サブ機のHDDだけ換装したマウスコンピュータ製ノートが電源入れても画面映らなくて対応中だ… 放電も別のモニタ繋いで信号確認もマザボのボタン電池外しもやったがまだダメだからもうダメかと思いつつある
26 17/12/01(金)20:07:13 No.469156284
電源やな 実質全損やぞ
27 17/12/01(金)20:09:35 No.469156886
ノートは放電して駄目ならご臨終よ
28 17/12/01(金)20:13:40 No.469157859
関係ないがマザボに刺さってる電源ケーブルが抜けかけてた事があったな
29 17/12/01(金)20:13:44 No.469157871
2?3日起動しなかったら毎度そうなる とりあえずUSB全部抜いて電源ボタンとリセットボタン押して放電させたらそのうち治る
30 17/12/01(金)20:14:53 No.469158132
一応ボタン電池も変えたけどダメだったね
31 17/12/01(金)20:16:25 No.469158485
不調が頻発するときはコンデンサが妊娠してないかよく観察するといいよ
32 17/12/01(金)20:16:34 No.469158522
新PC買おう! CPUも性能上ったところだし
33 17/12/01(金)20:16:53 No.469158592
パソコンに付けてた愛称は?
34 17/12/01(金)20:17:07 No.469158639
機械が壊れるときは8割方コンデンサ
35 17/12/01(金)20:21:46 No.469159644
btoどこがいい?
36 17/12/01(金)20:25:17 No.469160395
ドスパラの6万くらいの完成品でいいんちゃう
37 17/12/01(金)20:27:03 No.469160788
コード全部抜いてまる一日中置いてダメなら修理に出すことを考えるよ 正直保存したデータのこと考えないなら買い替えなんだけど
38 17/12/01(金)20:27:03 No.469160789
俺の場合はサブ機だしタブレット買おうかと思ってた矢先だったからwinタブでも買おうかな… スレ「」はメイン機なのかな…
39 17/12/01(金)20:28:17 No.469161067
電源交換すればいいんじゃね?
40 17/12/01(金)20:28:48 No.469161169
メイン機だよ HDDだけ外して新しい方にくっつけたらいけたっけ
41 17/12/01(金)20:29:47 No.469161404
OS買い直しにならない?
42 17/12/01(金)20:30:29 No.469161554
パソコンもスマホもある日突然壊れたりする… 重要な装置だから影響もでかい
43 17/12/01(金)20:32:33 No.469162005
最低半年毎にバックアップはとるし1つ古い端末も置いておくよ...
44 17/12/01(金)20:33:11 No.469162156
メモリ1つずつ試し挿して最小構成でbios動くなら メモリが臨終 biosまでたどり着けないならマザボが臨終
45 17/12/01(金)20:34:11 No.469162379
マザボのボタン電池が切れてたとかってオチじゃねーだろうな
46 17/12/01(金)20:37:41 No.469163238
ボタン電池は変えたよ 抜いて後ろのテストボタン押すと5連ビープ音する奴
47 17/12/01(金)20:38:03 No.469163324
知らない間にグラボのファンが止まっててやたら落ちるようになった 本当に突然だよな