虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/01(金)18:49:52 花金のi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)18:49:52 No.469141583

花金のimgに軽巡が現れた

1 17/12/01(金)18:51:15 No.469141804

ほんとかー本当に軽巡かー?

2 17/12/01(金)18:54:43 No.469142389

戦艦にしか見えね

3 17/12/01(金)18:55:58 No.469142589

主砲が三連だからまだ軽巡だった頃かな

4 17/12/01(金)18:56:24 No.469142664

3連装のがカッコイイと思うよワシは

5 17/12/01(金)18:57:04 No.469142767

川の名前つけてるから軽巡だし!

6 17/12/01(金)18:57:45 No.469142877

おまえのトン数をいってみろ!

7 17/12/01(金)18:58:43 No.469143006

主砲塔の配置がかっこいい 高雄みたいな配置だと主砲でフォルムが1回上がってまた上がって3番砲塔でまた落ちて そっから艦橋が一気に立ち上がるから流れがよくない

8 17/12/01(金)18:59:14 No.469143075

主砲15.5cmなんですけど? けいじゅん?なんですけど?

9 17/12/01(金)18:59:35 [米英] No.469143129

ダメよ

10 17/12/01(金)18:59:47 No.469143164

重巡と同等の船体に軽巡の砲満載ってのはマジで先進的だったんすよ… まさかその後砲載せ替えて重巡にするとはどこも予想してなかった

11 17/12/01(金)19:00:14 No.469143230

155mm三連装を五基って詐欺じゃない?

12 17/12/01(金)19:02:19 No.469143562

>155mm三連装を五基って詐欺じゃない? そこは問題ないよ 排水量が軽巡じゃない方がマズい

13 17/12/01(金)19:03:09 No.469143702

こんなの作ってるからいつまでも5500tが引退できないんじゃ

14 17/12/01(金)19:03:38 No.469143777

>ダメよ 米は思いっきり影響受けてブルックリン作ってるじゃん!

15 17/12/01(金)19:04:16 No.469143873

ブルックリン君は条約の範囲内だし…

16 17/12/01(金)19:05:33 No.469144109

日本海軍は三連装砲嫌いなん

17 17/12/01(金)19:05:43 No.469144131

川内型とかなんか漁船より弱そうだよね

18 17/12/01(金)19:09:00 No.469144725

5500t級は見た目の割に中々沈まないタフな野郎だって米からの評価だからな! …でもそれの対抗策にデ・モイン級とかお出しするのは大人げないと思うんですよアメリカリニンサン

19 17/12/01(金)19:10:05 No.469144919

デモインはなんかこう違う艦種だから…

20 17/12/01(金)19:10:39 No.469145021

5500tはなんか半分輸送船みたいな事やらされてたけどワークホースとしてはかなり優秀よね

21 17/12/01(金)19:11:57 No.469145256

最上型は活躍できる場面があんま無かった…

22 17/12/01(金)19:12:26 No.469145336

>デモイン どうして20cmのSHSを最大毎分90発も叩き込む必要があるんですか?

23 17/12/01(金)19:13:13 No.469145477

>最上型は活躍できる場面があんま無かった… 超長距離雷撃成功させただろ!

24 17/12/01(金)19:13:53 No.469145613

>5500tはなんか半分輸送船みたいな事やらされてたけどワークホースとしてはかなり優秀よね 詰め込んでなくて無駄な空間があった分 ちょっとした輸送とかに便利だった感じかね

25 17/12/01(金)19:13:55 [今村中将] No.469145618

そうだね×1

26 17/12/01(金)19:14:53 No.469145809

>どうして20cmのSHSを最大毎分90発も叩き込む必要があるんですか? 軽巡の砲だと中々沈まない 重巡の砲だと連射が心許ない じゃあ重巡の砲を軽巡の砲と同じくらい連射すればいいじゃん! という非常に明快な答えがですね

27 17/12/01(金)19:15:37 [航空巡洋艦] No.469145939

航空巡洋艦

28 17/12/01(金)19:16:52 No.469146181

>日本海軍は三連装砲嫌いなん 嫌いではない 大和をみるにしても 簡単に言うと砲塔の守り捨てて一個二個砲塔死んでも火力出す継戦力と 砲塔防御を捨てた分船本体の防御力を重視した

29 17/12/01(金)19:17:11 No.469146237

弾薬の補給考えると砲塔載せ換え正解だったよね

30 17/12/01(金)19:18:14 No.469146433

単純に砲塔に納める砲の数増えると色々大変なのよってロイヤルネイビーが言ってた

31 17/12/01(金)19:20:02 No.469146776

でも運用側は203より155のが使いやすかったと言う話を言っていたとな

32 17/12/01(金)19:20:03 No.469146784

>航空巡洋艦 航空機乗せる船が急に入り用になったとは言え節操無さすぎじゃないですかね…

33 17/12/01(金)19:20:37 No.469146877

>主砲塔の配置がかっこいい >高雄みたいな配置だと主砲でフォルムが1回上がってまた上がって3番砲塔でまた落ちて >そっから艦橋が一気に立ち上がるから流れがよくない 弾薬庫短くするには高雄型の配置の方がいいんだけどね……

34 17/12/01(金)19:21:39 No.469147053

>航空機乗せる船が急に入り用になったとは言え節操無さすぎじゃないですかね… 一応現在まで連綿と続くヘリ搭載型駆逐艦のご先祖様なんですよ

35 17/12/01(金)19:21:44 No.469147071

>航空機乗せる船が急に入り用になったとは言え節操無さすぎじゃないですかね… 利根型の発想を推し進めただけだからセーフ!セーフです!

36 17/12/01(金)19:23:15 No.469147301

三連装は二連装に比べてめっちゃ複雑でメンテしづらいから大変なのだ

37 17/12/01(金)19:23:28 No.469147335

航空巡洋艦は確か日本以外にもいたような

38 17/12/01(金)19:24:19 No.469147469

扶桑の時もイギリスから三連装どうよ?と言われてたけどちょっと面倒臭そうなんです止めたのよね

39 17/12/01(金)19:24:30 No.469147507

乗せる航空機で攻撃もする!!砲も撃つ!!な航空戦艦は戦果なし 航空機はあくまで偵察用で攻撃は砲メインだった航巡はまあ意外と活躍した

40 17/12/01(金)19:25:03 No.469147592

>航空巡洋艦は確か日本以外にもいたような スウェーデンが最初とか

41 17/12/01(金)19:25:09 No.469147613

>航空機乗せる船が急に入り用になったとは言え節操無さすぎじゃないですかね… 観測員としての飛行機がないとまともに砲さえ撃てない時代になったので…

42 17/12/01(金)19:26:23 No.469147823

三連装時代のほうが強そうに見える

43 17/12/01(金)19:26:23 No.469147824

>航空巡洋艦は確か日本以外にもいたような 違う…これは重航空巡洋艦じゃ…

44 17/12/01(金)19:26:42 No.469147886

弾着観測用に飛行機載せるのはよくあるし…

45 17/12/01(金)19:27:37 No.469148036

フューリアス「お前のような軽巡がいるか!」

46 17/12/01(金)19:27:53 [平賀] No.469148089

魚雷は要らなかったんじゃ…

47 17/12/01(金)19:28:21 No.469148159

でも砲塔は三連装が一番格好良く見える

48 17/12/01(金)19:29:18 No.469148312

航空巡洋艦は一応一九三五年のスウェーデンのゴトランドが最初かな 水上機母艦が欲しい!軽巡も欲しい!嫌い敷設艦も必要なんですけお!ってゴネたら議会に どれか一つなら買ってあげますって言われて全部載せした大人げないやつ

49 17/12/01(金)19:30:35 No.469148533

潜水空母もイギリスのM2がいる 凄い最期を遂げたけど

50 17/12/01(金)19:31:14 No.469148660

5000tしかないから小さいけど案外スマート su2128816.jpg

51 17/12/01(金)19:31:20 No.469148683

戦後は水上機より運用が簡単なヘリの時代になってわざわざ巡洋艦の大きさで作る必要なくなるという

52 17/12/01(金)19:32:39 No.469148926

書き込みをした人によって削除されました

53 17/12/01(金)19:33:39 No.469149154

巡洋艦は10000t制限8インチ以下ってルールしかなくて その後追加ルールで6.1インチ~8インチ未満の重巡の総トン数 6.1インチ以下の軽巡の総トン数ルールが後から作られた それなら軽巡で1万トンでとにかくリッチなお船作ればいいじゃん! ナイスアイディア

54 17/12/01(金)19:36:41 No.469149768

当時の日本はセカイ秩序に対するチャレンジャーだったからなー

55 17/12/01(金)19:37:43 No.469149976

先行して革新的な物作った所を真似するってのは今もあんまり変わらない気がする

56 17/12/01(金)19:40:46 No.469150574

大体条約ギリギリを攻めるよね

57 17/12/01(金)19:41:17 No.469150679

やってることは同じなのにそうは呼ばれない女 大淀

58 17/12/01(金)19:42:15 No.469150849

>やってることは同じなのにそうは呼ばれない女 >大淀 バーカ!滅びろ条約!したあとのフネだからね

59 17/12/01(金)19:44:36 No.469151308

クリーブランドとか完全に重巡だよね

60 17/12/01(金)19:44:47 No.469151358

軽巡洋艦としても半端 水上機は専用のものが完成せずこれまた半端 魚雷がないから水雷戦隊の引率もできない 主砲は大和としか互換がなくて補給が面倒 見れば見るほどめんどくさいな大淀は

61 17/12/01(金)19:44:58 No.469151405

条約後の米のはしゃぎっぷりって言ったらもうね

62 17/12/01(金)19:46:39 No.469151760

クリーブランドは空母にも転用したのにお互い10隻以上完成とかふざけんなすぎる

63 17/12/01(金)19:46:55 No.469151816

でも対空強いんだからそれこそ空母の護衛に対空軽巡にしてもよかったんじゃと思う大淀 後ろの箱おろして

64 17/12/01(金)19:47:45 No.469151991

思ったほど8インチ砲が役に立たなかった っていうか6インチで足りた

65 17/12/01(金)19:48:41 No.469152234

違うんだ条約開け米海軍は排水量制限が無くなったから装甲マシマシしていいんですかやったーって重巡は相応の装甲持たせてミニ戦艦化して 大型軽巡洋艦はワークホースするのにいいんじゃない?って砲1基削ってその分対空マシマシしたブルックリン級を大量生産した感じなんだ… そんで偵察巡洋艦枠はみんな大好きアトランタ先生を当てるという 全部を全部更新する様な大量生産してるんだ…つらい…

↑Top