虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/01(金)17:40:16 小学館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)17:40:16 No.469130768

小学館作品が続くな…

1 17/12/01(金)17:42:02 No.469131050

皆川フェーズある?

2 17/12/01(金)17:43:12 No.469131225

フェーズて

3 17/12/01(金)17:43:37 No.469131291

フェードだった…

4 17/12/01(金)17:46:29 No.469131710

皆川ウェーブ

5 17/12/01(金)17:47:02 No.469131794

皆川フェイス

6 17/12/01(金)17:47:46 No.469131894

スーツあんまり役に立たねえんだろうな…

7 17/12/01(金)17:47:53 No.469131909

強そうな一八だ…

8 17/12/01(金)17:48:12 No.469131947

吹き出しの形がちゃんと皆川だ…

9 17/12/01(金)17:48:21 No.469131973

AM(アーマードマージャン)スーツ

10 17/12/01(金)17:49:59 No.469132198

ついにきたか…

11 17/12/01(金)17:50:24 No.469132271

>吹き出しの形がちゃんと皆川だ… ダメだった

12 17/12/01(金)17:50:25 No.469132274

>オクリカン だめだった

13 17/12/01(金)17:50:50 No.469132332

容姿はリーマンだけどムーブが完全に朧でダメだった

14 17/12/01(金)17:51:38 No.469132443

朧枠なのか一八先生…

15 17/12/01(金)17:52:21 No.469132555

完全に朧戦だったな

16 17/12/01(金)17:52:45 No.469132609

ちゃんとラスコマは枠線引かないで余白いっぱいある写真っぽい感じなんだろうな

17 17/12/01(金)17:52:58 No.469132640

ジャン・カップモンド…

18 17/12/01(金)17:53:34 No.469132721

おなかいたい

19 17/12/01(金)17:53:49 No.469132755

アーマードマージャンスーツなのか?

20 17/12/01(金)17:54:16 No.469132812

スプリガン時の絵柄だ…

21 17/12/01(金)17:54:16 No.469132813

危険牌を吸収って何だよ…

22 17/12/01(金)17:54:17 No.469132816

やっぱ強ぇぜ…一八!

23 17/12/01(金)17:54:44 No.469132877

>やっぱ強ぇぜ…一八! ちゃんとあったよ

24 17/12/01(金)17:55:07 No.469132942

口三味線でスーツ脱がして普通に勝つオチと見た

25 17/12/01(金)17:55:43 No.469133028

>>やっぱ強ぇぜ…一八! >ちゃんとあったよ なんであるんだよ!

26 17/12/01(金)17:56:10 No.469133085

>スプリガン時の絵柄だ… 今の絵柄じゃなく当時の絵柄ってのが細かいすぎる

27 17/12/01(金)17:56:25 No.469133124

元ネタじゃやっぱ強ぇぜって言ってないよ!

28 17/12/01(金)17:56:58 No.469133196

これは皆川エミュと見せかけたウレシードエミュなのでは…

29 17/12/01(金)17:57:36 No.469133291

やっぱ強ぇえぜ…一八! ってやるのか

30 17/12/01(金)17:58:08 No.469133358

su2128704.jpg 当然スーツは意味がない

31 17/12/01(金)17:58:15 No.469133382

模写してるだろうから当時の絵柄にはなっちゃうと思う

32 17/12/01(金)17:58:47 No.469133464

そういえば修学旅行行くとき麻雀やってたな…

33 17/12/01(金)17:58:59 No.469133494

ああ…モンド杯か

34 17/12/01(金)17:59:21 No.469133550

>そういえば修学旅行行くとき麻雀やってたな… たしかに新幹線の中でやってたな

35 17/12/01(金)18:00:35 No.469133715

>su2128704.jpg >当然スーツは意味がない タフの時もそうだったけど戦闘シーンの勢いがずるい

36 17/12/01(金)18:01:22 No.469133823

毎回思うけどエミュ力高いなこの漫画家!

37 17/12/01(金)18:01:22 No.469133827

>ああ…モンド杯か 本当によく絡められるネタが浮かぶなあ

38 17/12/01(金)18:01:51 No.469133893

戦闘シーン? 闘牌シーンですが?

39 17/12/01(金)18:02:14 No.469133956

何やってんだよ米軍

40 17/12/01(金)18:03:07 No.469134090

なんでジョジョの時だけエミュ微妙だったんだ…

41 17/12/01(金)18:03:25 No.469134149

ARMSじゃなくてスプリガン当時の作画だこれ

42 17/12/01(金)18:04:39 No.469134339

ピースメーカーでもネタにできそうだな

43 17/12/01(金)18:05:25 No.469134464

皆川フェードやめろ以来久々に見たエミュだ

44 17/12/01(金)18:05:33 No.469134487

演出とかコマ割りは似てるけど絵はあんま似てないと思う

45 17/12/01(金)18:05:49 No.469134529

獣人化したのかなジャン・カップモンド…

46 17/12/01(金)18:06:22 No.469134614

米軍はばかだな…

47 17/12/01(金)18:06:57 No.469134699

>演出とかコマ割りは似てるけど絵はあんま似てないと思う かなり当時の絵柄だと思うぞ まあスプリガンはころころ絵柄がかわってたけど

48 17/12/01(金)18:08:07 No.469134864

やっぱつええぜはウレシードで実際には言ってないんでしょ!?

49 17/12/01(金)18:08:18 No.469134890

記憶との比較だけど相当スプリガンしてないこれ?

50 17/12/01(金)18:08:49 No.469134973

スプリガン当時の絵柄エミュとしてはほぼパーフェクトでは

51 17/12/01(金)18:09:02 No.469135007

スプリガンはめちゃめちゃ絵柄が変わりまくるからな

52 17/12/01(金)18:09:34 No.469135091

主人公の顔とか変わりまくるよね

53 17/12/01(金)18:09:37 No.469135096

>獣人化したのかなジャン・カップモンド… たぶんリーチかけてツモ切りの単純な動きになったところを殺られたんだろうな…

54 17/12/01(金)18:09:49 No.469135126

手元に単行本ないから比較できないけど卑怯技を使わせてもらうぜの所は顔がそんな似てない気がする

55 17/12/01(金)18:10:43 No.469135264

>たぶんリーチかけてツモ切りの単純な動きになったところを殺られたんだろうな… ダメだった

56 17/12/01(金)18:12:27 No.469135488

顔は変わるしもみあげは伸びる

57 17/12/01(金)18:12:57 No.469135575

>たぶんリーチかけてツモ切りの単純な動きになったところを殺られたんだろうな… 自分のチーを見るとリーチかけちゃうんだ…

58 17/12/01(金)18:12:58 No.469135576

あんま似てない気がしてきた su2128714.jpg

59 17/12/01(金)18:13:15 No.469135618

昔の絵柄だ…

60 17/12/01(金)18:13:45 No.469135704

一話描くのにどんだけ研究してんの…?

61 17/12/01(金)18:13:57 No.469135732

>あんま似てない気がしてきた その絵柄は結構初期の頃じゃない?

62 17/12/01(金)18:14:18 No.469135789

スーツ脱いで盲牌が出来るようになるのか

63 17/12/01(金)18:14:28 No.469135812

>>演出とかコマ割りは似てるけど絵はあんま似てないと思う >かなり当時の絵柄だと思うぞ シグルイ回のときにスレが立つ度に「流石に原作より絵がヘタだな」って言われて 「いや一巻の時の絵はこうだよ…」って原作絵が貼られて謝る「」ちゃんが続出してたの覚えてる

64 17/12/01(金)18:14:36 No.469135832

「麻雀機械」はキリングマシーンってルビ振ってほしかったな…

65 17/12/01(金)18:14:38 No.469135839

>獣人化したのかなジャン・カップモンド… >たぶんリーチかけてツモ切りの単純な動きになったところを殺られたんだろうな… 獣人化などに頼る以前のあなとの方がよほど強かったというのに…

66 17/12/01(金)18:14:49 No.469135866

皆川って絵そんな一定じゃないよね

67 17/12/01(金)18:15:02 No.469135900

COSMOSのルビが見えない

68 17/12/01(金)18:15:10 No.469135917

一八っつぁんのスーツの描き方もちゃんとスプリガン当時の皆川でだめだった

69 17/12/01(金)18:15:41 No.469135977

>皆川って絵そんな一定じゃないよね スプリガンそんなに長くないのに巻数内で絵が変わりすぎる

70 17/12/01(金)18:15:59 No.469136013

作者が書き始めた今日からシティハンターの1話が先日公開されたけど これが結構面白そうなんだよな http://www.comic-zenon.jp/magazine/kyoukaracityhunter.html

71 17/12/01(金)18:16:36 No.469136114

コミックスでるの?

72 17/12/01(金)18:16:58 No.469136157

>あんま似てない気がしてきた そりゃ初期だからな

73 17/12/01(金)18:17:03 No.469136171

>su2128714.jpg この御神苗優あんま似てないな

74 17/12/01(金)18:17:27 No.469136246

皆川サイレントは?

75 17/12/01(金)18:18:25 No.469136412

粉もちゃんと飛んでる

76 17/12/01(金)18:18:28 No.469136418

これは朧がアーカムから消えて再開した時だから 割と最後の方のエミュだよね

77 17/12/01(金)18:18:28 No.469136419

個人的にタフ回は至高

78 17/12/01(金)18:18:33 No.469136426

皆川先生将棋漫画の作画もやったし麻雀もいけるのでは

79 17/12/01(金)18:18:45 No.469136458

>http://www.comic-zenon.jp/magazine/kyoukaracityhunter.html 丁寧だなあ

80 17/12/01(金)18:18:51 No.469136469

異世界転生シティハンターとはまた凄いな

81 17/12/01(金)18:18:59 No.469136488

そろそろどこからか怒られるのでは?

82 17/12/01(金)18:19:07 No.469136502

絵は本当にうまいな

83 17/12/01(金)18:19:28 No.469136566

おりない君をベタ下りさせたんだろうか

84 17/12/01(金)18:19:32 No.469136577

怒られるで済むの?

85 17/12/01(金)18:19:35 No.469136584

版権料1000円ぐらい上乗せされても構わないから単行本出してほしい

86 17/12/01(金)18:19:50 No.469136629

>そろそろどこからか怒られるのでは? 言われ続けて何年も経ってるし大丈夫!

87 17/12/01(金)18:20:00 No.469136651

>そろそろどこからか怒られるのでは? シティハンターのパロを作者にばれた結果スピンオフの作者として採用されたよ

88 17/12/01(金)18:20:51 No.469136776

シティーハンターといいエミュちからが相変わらずすげえな

89 17/12/01(金)18:20:53 No.469136781

とりあえず過去の作品読みたいのに手段がないのはなんとかして…

90 17/12/01(金)18:21:18 No.469136854

>シティハンターのパロを作者にばれた結果スピンオフの作者として採用されたよ むう…

91 17/12/01(金)18:21:25 No.469136876

朧は流れ全部見えるんだろうな…

92 17/12/01(金)18:21:28 No.469136889

単行本出せないのって怒られるから?雑誌ならセーフなの?

93 17/12/01(金)18:21:39 No.469136912

               キリングマシーン シティーハンターで独占せずに読切製作機械として各社で使いまわして欲しい

94 17/12/01(金)18:22:00 No.469136960

いつだか期間限定で無料公開してたけどやたらサイトが重くてまともに見れなかった記憶

95 17/12/01(金)18:22:00 No.469136961

シティハンターのはいんぱっつぁん勝たせておいてりょうちゃん

96 17/12/01(金)18:22:04 No.469136975

雑誌も扱ってる古本屋で探すしかないな

97 17/12/01(金)18:22:45 No.469137085

コンビニコミック形式で出し逃げできないかな…やっぱ無理か…

98 17/12/01(金)18:22:52 No.469137105

>単行本出せないのって怒られるから?雑誌ならセーフなの? 雑誌なら怒られて回収を命じられる頃にはもう翌月号出てるってすんぽーよ

99 17/12/01(金)18:22:54 No.469137113

ラインを探ってる感はある

100 17/12/01(金)18:23:34 No.469137221

こっちは初期っぽい絵にしてあるな su2128726.jpg

101 17/12/01(金)18:23:40 No.469137233

>シティハンターのはいんぱっつぁん勝たせておいてりょうちゃん 格好いいよなぁ… うっかり者の三枚目を演じておいて依頼人を守り抜く

102 17/12/01(金)18:24:29 No.469137347

おりない

103 17/12/01(金)18:24:30 No.469137350

>こっちは初期っぽい絵にしてあるな >su2128726.jpg そういや修学旅行の新幹線で麻雀してたな…

104 17/12/01(金)18:24:46 No.469137384

今回御利内くんとは綺麗に終わった 御利内くんとは

105 17/12/01(金)18:25:10 No.469137439

>これは朧がアーカムから消えて再開した時だから >割と最後の方のエミュだよね うn、10巻の頃 スレ画の「しょーがねえ」のコマは違う話の時のエミュだね

106 17/12/01(金)18:25:21 No.469137467

はやく単行本だしてやくめでしょ

107 17/12/01(金)18:25:34 No.469137504

>おりない 毎回絵柄が話題になるけど駄洒落センスもすごいよね

108 17/12/01(金)18:26:30 No.469137650

スプリガンと言えば染井芳乃好きだったなあ…

109 17/12/01(金)18:27:10 No.469137742

>スプリガンと言えば染井芳乃好きだったなあ… いいよね…病弱お嬢様設定

110 17/12/01(金)18:27:57 No.469137879

>su2128726.jpg 右下の肩幅とダボシャツ具合に見覚えありすぎてだめだった

111 17/12/01(金)18:28:10 No.469137912

>この御神苗優あんま似てないな このシーン1話じゃねーか!

112 17/12/01(金)18:28:36 No.469137987

単行本は版権下りないから無理だけど コンビニコミックなら可能性はあるって「」ちゃんが

113 17/12/01(金)18:29:02 No.469138055

ヒヒイロカネ製の雀牌

114 17/12/01(金)18:29:36 No.469138156

時の止まった点棒とかでちゃうんだ…

115 17/12/01(金)18:30:31 No.469138313

マッパムンディス   牌 譜

116 17/12/01(金)18:31:29 No.469138488

まず雑誌なら本当にOKなのか

117 17/12/01(金)18:31:33 No.469138503

銃夢は確実に怒られるから無理かな

118 17/12/01(金)18:32:10 No.469138619

竹書房は今コンビニからの成年雑誌撤去問題で ひょっとしたらパチンコ雑誌もやべーんじゃねーか!?って戦々恐々としているから そのどさくさでこれを単行本にするなんて展開もあるかもしれない

119 17/12/01(金)18:32:14 No.469138637

冗談が通じなさそうな作家は巧妙に避けていくスタイル

120 17/12/01(金)18:32:24 No.469138670

振り返るシーンの謎のチリとか細かいな…

121 17/12/01(金)18:32:26 No.469138677

>まず雑誌なら本当にOKなのか バレなきゃOK!

122 17/12/01(金)18:32:33 No.469138700

>毎回絵柄が話題になるけど駄洒落センスもすごいよね 新沢基栄並のネーミングセンスだと思う

123 17/12/01(金)18:33:07 No.469138778

単行本で一気に読んだら脳が疲れそう

124 17/12/01(金)18:33:36 No.469138865

>冗談が通じなさそうな作家は巧妙に避けていくスタイル ハーロックとか999でやらせよう

125 17/12/01(金)18:33:51 No.469138907

でもね 色んな出版社さんもアカギのモロパロやってるんですよ

126 17/12/01(金)18:33:52 No.469138908

主線がカリッとした絵だと本当に完璧にエミュするな…

127 17/12/01(金)18:34:05 No.469138951

絵柄は知ってるけどちゃんと読んだことのない作家でもああこんな感じこんな感じってなるのが毎度すごい

128 17/12/01(金)18:34:55 No.469139082

シティーハンター上手すぎて笑えるな

129 17/12/01(金)18:35:14 No.469139150

カメレオンパロやんねーかな

130 17/12/01(金)18:35:17 No.469139159

本当になんでジョジョは微妙な出来だったんだ…

131 17/12/01(金)18:35:31 No.469139203

>シティーハンター上手すぎて笑えるな なので公式スピンオフ担当することになりました

132 17/12/01(金)18:35:37 No.469139227

>なんでジョジョの時だけエミュ微妙だったんだ… バービー君回はほぼ完璧だったよ

133 17/12/01(金)18:36:00 No.469139300

>新沢基栄並のネーミングセンスだと思う スレ画のオクリカンはすごいセンスだと思う

134 17/12/01(金)18:36:22 No.469139358

ジャンパーのシワとか如何にも皆川だけどこういうのって大友克洋から続く系譜とか そこから理解してないとそう簡単にエミュれるもんじゃないよね

135 17/12/01(金)18:36:51 No.469139448

ヒトラー出してほしかった

136 17/12/01(金)18:36:52 No.469139451

美味しんぼとか999とかはやってないもんな 選ぶ漫画の絶妙なサブカル具合はどう選出してんだ

137 17/12/01(金)18:37:05 No.469139489

木多康昭が絶対に弄ってはいけない漫画家で名前を挙げてたけど キャプ翼の高橋陽一も無理だろうな

138 17/12/01(金)18:37:18 No.469139517

怒る方が空気読めてねえよレベルまで持っていければ怖いものなしだな

139 17/12/01(金)18:37:44 No.469139584

>カメレオンパロやんねーかな 台詞回しがきつすぎる…

140 17/12/01(金)18:38:24 No.469139680

ジャンプでもDBとかワンピとか秒速で訴状飛んで来そうなのは避けてるよね

141 17/12/01(金)18:38:37 No.469139723

美味しんぼはやったでしよ

142 17/12/01(金)18:39:21 No.469139833

>美味しんぼはやったでしよ そうなの!?見逃してた…恥ずかしい

143 17/12/01(金)18:39:29 No.469139851

修羅の門は結構危なかったと思う

144 17/12/01(金)18:39:31 No.469139856

あとはバックがしっかりしているドラちゃんとかサザエさんとかヤバいね 手塚プロは意外と柔軟性があるからすぐ公認を出す

145 17/12/01(金)18:39:56 No.469139933

そろそろ立原あゆみとか来そう

146 17/12/01(金)18:40:20 No.469139993

松本零士は事前に許可取れば結構簡単にOKしてくれるけど 事後承諾は絶対しないそうだ

147 17/12/01(金)18:40:21 No.469139996

美味しんぼ su2128750.jpg

148 17/12/01(金)18:40:39 No.469140049

>そうなの!?見逃してた…恥ずかしい 単行本さえ出ていればこの悲劇は避けられた

149 17/12/01(金)18:40:54 No.469140087

>あとはバックがしっかりしているドラちゃんとかサザエさんとかヤバいね >手塚プロは意外と柔軟性があるからすぐ公認を出す F先生はもうやった

150 17/12/01(金)18:40:56 No.469140092

でも構図が原作そのままだったりするから ある程度は模写でいけそうな気もする まあそれだけじゃアレだろうけど

151 17/12/01(金)18:41:33 No.469140190

もう一度誰かまとめてくれないだろうか登場作品

152 17/12/01(金)18:41:40 No.469140220

>美味しんぼ キャラ単では出たけど話としてはまだ来てないよね?

153 17/12/01(金)18:41:48 No.469140245

>手塚プロは意外と柔軟性があるからすぐ公認を出す あそこプロダクションとしては絶許姿勢だけど娘が手塚漫画のパロ大好きなんで…

154 17/12/01(金)18:41:50 No.469140257

模写入るのはアレだ 絶妙に元の台詞を残したコラみたいな破壊力を狙ってる

155 17/12/01(金)18:42:00 No.469140284

F先生 su2128753.jpg

156 17/12/01(金)18:42:28 No.469140355

>もう一度誰かまとめてくれないだろうか登場作品 いくつかまとめてるサイトあるね

↑Top