虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/01(金)16:00:26 モタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)16:00:26 No.469118074

モタロ真実に驚愕せよ

1 17/12/01(金)16:05:38 No.469118763

モタロではない!聞いているのかね!?

2 17/12/01(金)16:10:08 No.469119419

先生バリツ使いになってる~!?

3 17/12/01(金)16:14:48 No.469120085

モタロお前かよ!?

4 17/12/01(金)16:15:22 No.469120155

平安時代末期から江戸時代初期に活動って…キルジマが暴れてた時期と被るなピット・ニンジャ=サン

5 17/12/01(金)16:18:07 No.469120485

結局細部は明かされないのが太古のロマンっぽくていいな

6 17/12/01(金)16:19:21 No.469120631

生まれ変わったウィッシュボーンはピストルカラテ系の使い手か

7 17/12/01(金)16:20:00 No.469120713

ステッキ護身術とかちょっと宗像教授っぽくもあったなウミノセンセイ

8 17/12/01(金)16:21:49 No.469120929

ジンバ・アーマーて陣羽織のことか 最初騎乗する馬ごと鎧で武装してたのかと

9 17/12/01(金)16:22:51 No.469121067

ピット・ニンジャを殺しきれなかったのにミイラになったら殺せたのはちょっと不思議だ

10 17/12/01(金)16:23:39 No.469121178

ウミノ先生面白キャラすぎる… しかしヨタモノに囲んで殴られてた頃からずいぶん変わったな

11 17/12/01(金)16:25:11 No.469121394

途中まで読んでモタロ=ハガネと思ってた 結局わからないままだった…

12 17/12/01(金)16:25:34 No.469121462

伝説はあくまでメタファーだってウミノ=サンの説が いかにも伝奇ものっぽいもっともらしい解説で楽しかった 実際は更に謎の展開をみせて結局真相がおぼろげにしか見えてこないところもいい

13 17/12/01(金)16:27:11 No.469121650

ピット・ニンジャの封印された時期が江戸時代初めくらいだとすると 古代のモタロ伝説とは無関係てことなのかなあ?

14 17/12/01(金)16:27:24 No.469121677

やっぱりモタロ伝説のもとになった鬼退治のニンジャはいるような気がするな そこに後にハガネやワンソーを示唆するメタファーが加わったのだろうか

15 17/12/01(金)16:27:25 No.469121679

さっとケジメ痕確認するウミノ=サンがプロフェッショナル然としてていい

16 17/12/01(金)16:28:09 No.469121780

何者かが仲間と共にピット・ニンジャを封じて武具を納める その後に何者かの子孫か弟子かモタロワナビーが自身をミイラ化してピット・ニンジャ復活に備える って感じなのかな…正体が何者にせよミイラさんは偉大だった

17 17/12/01(金)16:28:35 No.469121836

君と私のカラテがあれば島民の襲撃くらい蹴散らせるだろう めっちゃノリノリになったなセンセイ

18 17/12/01(金)16:28:53 No.469121880

アクマ・ニンジャ封印されたの神話時代だけど門弟結構残ってたんだな…

19 17/12/01(金)16:29:59 No.469122022

カッサワン!カッサワン!カッツワン!カッツワン!カッツワンソー!

20 17/12/01(金)16:31:08 No.469122182

アクマ・ニンジャに憧れて崇めたビリーバーが開いたのがアクマニンジャクランだから ドージョーの跡目争いに加わるような高弟ともなると アクマ・ニンジャに近い化け物じみた生命力を宿すのか

21 17/12/01(金)16:33:18 No.469122475

カラテはテッポウニンジャクランの流れだけど アカシジツなんてユニークジツも使うウィッシュボーン=サンがカッケェー 俺の中でイメージがイケメントレジャーハンターイマジナリに

22 17/12/01(金)16:34:05 No.469122579

時価20万という微妙な値段が切ない

23 17/12/01(金)16:34:17 No.469122604

普通に強くなったなウミノ=サン

24 17/12/01(金)16:35:13 No.469122710

ヤマイヌ・ニンジャがベッピンをあのピラミッドに封印したんだったか

25 17/12/01(金)16:36:30 No.469122879

>後ろから振り下ろされた鉈を、ウミノは手にしたステッキで無雑作に防いだ。 >なんたる硬度を誇るステッキか!

26 17/12/01(金)16:36:57 No.469122947

>時価20万という微妙な値段が切ない 歴史的な価値はあるが状態が悪いしモノ自体は平凡 …まあだいたいそんなもんだよな

27 17/12/01(金)16:37:23 No.469123000

先生こそ頑なですなあ

28 17/12/01(金)16:37:34 No.469123024

>ヤマイヌ・ニンジャがベッピンをあのピラミッドに封印したんだったか wikiによるとホンダ・ニンジャとエジプトに向かったらしいから安置した本人だと思う

29 17/12/01(金)16:38:54 No.469123207

カジヤニンジャの昔話だとワンソーは死んだら肉体が消滅したんだったっけ あくまであれ又聞きだからどこまで真実か分からないけど

30 17/12/01(金)16:39:31 No.469123276

大正時代だけでなく明治時代も普通にあったんだな

31 17/12/01(金)16:39:44 No.469123311

孔雀=ソガ説はヘッズ間で前からあったよね

32 17/12/01(金)16:40:06 No.469123352

ワンソーの事を信じてないから恐ろしさを感じないとか原住民に対し銃で立ち回るとか節々にかつてのデグチ=サンを連想させる描写が入っててヒヤヒヤする

33 17/12/01(金)16:40:20 No.469123385

年表とかではワンソーの抜け殻の肉体は残ったと書かれてた

34 17/12/01(金)16:41:37 No.469123548

ワンソーの遺体は残ったがいつの間にか消えて行方知れず 明らかにヤバい何かに繋がりそうだ

35 17/12/01(金)16:42:33 No.469123660

>大正時代だけでなく明治時代も普通にあったんだな 江戸時代以降はニンジャが多少干渉してるけどおおよそ現実と同じだからね

36 17/12/01(金)16:43:07 No.469123710

ソクシンブツになって使命を全うしようとするリアルニンジャというとドラゴン一門を思い浮かべてしまう

37 17/12/01(金)16:43:08 No.469123711

ウミノ先生すっかりまともに… あんまりまともじゃないな…

38 17/12/01(金)16:43:19 No.469123750

>ワンソーの遺体は残ったがいつの間にか消えて行方知れず >明らかにヤバい何かに繋がりそうだ なんか魂と別に独立して動いてそうだよね

39 17/12/01(金)16:43:57 No.469123823

アクマ・ニンジャとか肉体だけで十分以上にヤバったしなあ

40 17/12/01(金)16:44:42 No.469123918

サツガイやオートマタたちみたいになんか自律して動いてそうだな抜け殻

41 17/12/01(金)16:45:06 No.469123977

ゼツメツの本人でもないソウル憑依者すらソウル抜けてもなんか生きてるからな…ヌンジャともなれば…

42 17/12/01(金)16:45:19 No.469124002

三種の神器ってワンソーの骨鋳込んでなかったっけ?

43 17/12/01(金)16:45:23 No.469124007

モンキーに関しての考察がちょっとおざなりになってる気がする モンキーが例のモータルだとしたら貰ったのは富じゃなくてノロイなんだよな…

44 17/12/01(金)16:46:14 No.469124102

ゼウス・ニンジャは憑依者ですら爆発四散しても生きてたからリアルニンジャはマジで格が違いすぎる

45 17/12/01(金)16:48:12 No.469124363

ゲンジ君とは結構ちゃんとした信頼関係あるっぽいな・・・

46 17/12/01(金)16:48:39 No.469124404

モタロなんか伝説上の存在で実在しねえよ!メタファーだよ!! というのが先生の考えだが実際ウラシマ・ニンジャは居たしなあ やっぱモタロ伝説の原型になる英雄と戦いは本当にあったんじゃ

47 17/12/01(金)16:49:25 No.469124492

いいやモタロワナビーだねゲンジ君!

48 17/12/01(金)16:49:32 No.469124511

>三種の神器ってワンソーの骨鋳込んでなかったっけ? 骨を鋳込んで作ったインゴットから作ったって設定だね

49 17/12/01(金)16:51:26 No.469124727

村人から亀を助けたウラシマと村人に殴り殺されたタラスク繋げるのはちょっとダイナミックな発想すぎた

50 17/12/01(金)16:51:28 No.469124731

ゲンジ君はトレジャーハンターとしての姿勢が第一でありながら それなりに考古学知識もあるのがいい このコンビ好きだわ

51 17/12/01(金)16:54:58 No.469125117

モタロではなくなんらかのアクマ・ニンジャクラン討伐にきたニンジャであったとしても モタロ伝説の原型となったなら実質モタロでは?

52 17/12/01(金)16:55:33 No.469125181

聞いているのかねゲンジ君!!!?

53 17/12/01(金)16:56:04 No.469125247

センセイはすっかり元気になっちゃってまあ

54 17/12/01(金)16:57:40 No.469125431

宗像教授がラリったみたいなイメージになってきたウミノ先生

55 17/12/01(金)17:04:49 No.469126168

シリーズ化してほしいな

56 17/12/01(金)17:07:24 No.469126460

ニンジャ伝承関連はちょっと幅広すぎてドラゴン1人に調べてもらうのに限界あるしね

57 17/12/01(金)17:14:18 No.469127280

最後に二人で謎のモタロ戦士ミイラに手を合わせる奥ゆかしさがいい

↑Top