虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/01(金)15:13:56 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)15:13:56 IdGtUogk No.469111567

なろう系とは一体…

1 17/12/01(金)15:15:50 No.469111792

誰だよ

2 17/12/01(金)15:17:11 No.469111954

変わった名前だな

3 17/12/01(金)15:18:04 No.469112064

創作者としてその程度の認識で語ってしまっていいのか

4 17/12/01(金)15:19:00 No.469112176

もう一般化しちゃった言葉にいつまで反発してるのよ

5 17/12/01(金)15:19:10 No.469112194

おい冬原パトラ聞いてるか?

6 17/12/01(金)15:19:18 No.469112204

名人最低だな

7 17/12/01(金)15:19:33 No.469112231

認識も何もそうやって使われてる 実際になろう所属の作品の中でそういうのの割合がどうとか関係なく

8 17/12/01(金)15:20:20 No.469112337

たかはしうじさんか

9 17/12/01(金)15:20:25 No.469112349

>創作者としてその程度の認識で語ってしまっていいのか 長く語ったら語ったで 「なぜそんなに長々と恨み節を」とか 「言葉の表現者ならもっと簡潔にまとめろ」とか 言うやつは出てくる 出てくるのだ

10 17/12/01(金)15:21:09 No.469112443

で何書いたのこの人

11 17/12/01(金)15:21:28 No.469112484

実はこんな作品もあるとかそればかりじゃないだろというのもわかるがなろう系と言われたらスレ画にあるようなイメージだよね

12 17/12/01(金)15:21:46 No.469112520

この人が何書いたかで結局この発言の価値は決まるのだ

13 17/12/01(金)15:21:48 No.469112532

賢者の孫みたいなやつか

14 17/12/01(金)15:22:08 No.469112570

でも実際の割合は~とかこういう作品もあって~とか反論する人いるけど そういうことではないんだよなぁ

15 17/12/01(金)15:22:53 No.469112668

最低だな小説家になろう もう創想話読むの辞めます

16 17/12/01(金)15:22:59 No.469112686

>賢者の孫みたいなやつか 人気らしいが「」には叩かれてるな

17 17/12/01(金)15:23:16 No.469112721

やっぱり召喚されたら即ヒロインから罵倒されないとだめですよね

18 17/12/01(金)15:23:23 No.469112739

>この人が何書いたかで結局この発言の価値は決まるのだ で何書いたの

19 17/12/01(金)15:23:41 No.469112781

>実はこんな作品もあるとかそればかりじゃないだろというのもわかるがなろう系と言われたらスレ画にあるようなイメージだよね いちいち例外挙げてたら話になんないしな

20 17/12/01(金)15:23:52 No.469112794

マスかいた

21 17/12/01(金)15:23:58 No.469112805

人気かなぁ

22 17/12/01(金)15:24:03 No.469112821

やっぱり記憶喪失の主人公がお世話になった村が序盤で滅んで老け顔の弟に付け狙われるぐらいじゃないとね!

23 17/12/01(金)15:24:09 No.469112829

オレンジボールやマサツグ様の頃はまだ壺くらいでしか盛り上がってなかった 冬原パトラの糞アニメのせいで完全にスレ画のようなイメージが大衆に定着してしまった

24 17/12/01(金)15:24:12 No.469112838

>でも実際の割合は~とかこういう作品もあって~とか反論する人いるけど >そういうことではないんだよなぁ バイクに乗らない仮面ライダー珍しいよねって言うと該当者を羅列してくれるオタクみたいだな

25 17/12/01(金)15:24:22 No.469112853

知ってる 異世界転生してハーレム作るのでしょ?

26 17/12/01(金)15:24:23 No.469112856

というかなろうでもボーイミーツガールのジュブナイルが主流だよね

27 17/12/01(金)15:24:43 No.469112901

やっぱボーイミーツガール&ジュブナイルだよな!

28 17/12/01(金)15:25:20 No.469112990

そうじゃないのもあるよって反論はいくらでも出来るけど そういう風に見られてるよねって客観視出来るのも大事だしな…

29 17/12/01(金)15:25:57 No.469113067

ボーイミーツガールもジュブナイルも 努力とかピンチにならないことと全然関係ないような

30 17/12/01(金)15:25:57 No.469113070

4亀の記者が今回の主人公レックスは活発で非常に男の子らしい主人公ですねって投げかけたら スレ画の回答なんだな

31 17/12/01(金)15:26:18 No.469113118

完全にかつてのラノベと同じパターン 似たようなのが粗製乱造された結果悪評ばかり残る

32 17/12/01(金)15:26:21 No.469113124

>やっぱり召喚されたら即ヒロインから罵倒されないとだめですよね 何も知らずにドレイクに従う馬鹿な男…!

33 17/12/01(金)15:26:43 No.469113171

なろう的演出から距離を置くことが テーマとどう繋がるのかわからないな

34 17/12/01(金)15:27:47 No.469113297

なろう系おねショタ少ないよね

35 17/12/01(金)15:28:03 No.469113341

お兄様ももう一昔前らしいな

36 17/12/01(金)15:28:06 No.469113352

http://www.4gamer.net/games/368/G036837/20171130058/ 記事を読んでみろ

37 17/12/01(金)15:28:16 No.469113387

一般的ななろうのイメージ

38 17/12/01(金)15:28:29 No.469113415

ボーイミーツガール&ジュブナイルを古典王道くらいの意味で使ってるんじゃないか

39 17/12/01(金)15:28:44 No.469113451

>一般的ななろうのイメージ 一般的イメージとしてはこれ以上なく正しい…

40 17/12/01(金)15:28:50 No.469113467

>完全にかつてのラノベと同じパターン >似たようなのが粗製乱造された結果悪評ばかり残る リナ、ヨーコあたりからの女主人公ばっかの時代なんだったんだろうね… 90年代では収まらず00年代まで続いたし

41 17/12/01(金)15:29:48 No.469113603

古典王道に対してのニュースタンダード的な意味か

42 17/12/01(金)15:29:53 No.469113616

ういろう系

43 17/12/01(金)15:29:54 No.469113618

読み物でなろう系がウケてるのは分かるけど RPGで俺TUEEEやられても困るだろう…

44 17/12/01(金)15:30:08 No.469113653

なんで「」そんなに喧嘩腰なの…?

45 17/12/01(金)15:30:20 No.469113687

GAIJINオタクにもいい加減異世界ものは陳腐と飽きられてきてるようでダメだった

46 17/12/01(金)15:30:30 7EMAZmz6 No.469113712

「」はMFとかきららとかレッテル貼ってきたのになろうだけなんでムキになるのか分からない

47 17/12/01(金)15:30:55 No.469113770

>RPGで俺TUEEEやられても困るだろう… ☆スタート時の敵が弱すぎて全くバランス取れてないので☆1です

48 17/12/01(金)15:30:56 No.469113771

>「」はMFとかきららとかレッテル貼ってきたのになろうだけなんでムキになるのか分からない また同一人物思考か

49 17/12/01(金)15:31:08 No.469113796

媒体で主人公の描き方変えるのなんて当たり前すぎる…

50 17/12/01(金)15:31:13 No.469113810

ひねくれ者を気取るのはいいけど それで選んだのがボーイミーツガール&ジュブナイルってなろう以上の手垢のついたド定番では…

51 17/12/01(金)15:31:24 No.469113838

なろうに関してはもうそう言うイメージついちゃってるからなぁ… 実状がどうとかイメージだから関係ないし

52 17/12/01(金)15:31:31 7EMAZmz6 No.469113851

>リナ、ヨーコあたりからの女主人公ばっかの時代なんだったんだろうね… >90年代では収まらず00年代まで続いたし サンプル二つでばっかの時代て

53 17/12/01(金)15:32:02 No.469113925

>読み物でなろう系がウケてるのは分かるけど >RPGで俺TUEEEやられても困るだろう… 最終的に最強になるのはいいけど チュートリアルの段階からずっと無敵だったら絶対途中で飽きるわ

54 17/12/01(金)15:32:12 No.469113951

ボーイミーツガールのジュブナイルってラピュタみたいなの?

55 17/12/01(金)15:32:29 No.469113992

>GAIJINオタクにもいい加減異世界ものは陳腐と飽きられてきてるようでダメだった そんな壊滅状態なのにデスマ盾の勇者賢者の孫が控えているというのだから日本のアニメ界はもう駄目だわ

56 17/12/01(金)15:32:44 No.469114028

頭悪いチンピラが出てきたらすぐゴラクって言うしな

57 17/12/01(金)15:32:45 No.469114029

ひねくれてるからあえて今更感あるところで勝負したいってことじゃないかな

58 17/12/01(金)15:32:53 No.469114059

>確かに今回の主人公レックスは,活発で非常に男の子らしい主人公ですね。 この質問の次の答えがスレ画で なんか突然自分の言いたいことを語りだしたように見える

59 17/12/01(金)15:32:53 No.469114060

むしろ育成前提のRPGだからこそ捻ったら俺ツエーになりそうなもんだが… それこそメタルマックス3とか

60 17/12/01(金)15:33:03 No.469114091

チクチン系の時代まだかな

61 17/12/01(金)15:33:15 No.469114125

「」も十人十色とまではいかなくても10人いれば五個ぐらいは別の考えがあるんだから同じ場所にいるからって一纏めにして考えるのは余りよくないぞ

62 17/12/01(金)15:33:31 No.469114158

下手するとなろう系=異世界召喚と思われててもおかしくない

63 17/12/01(金)15:33:34 No.469114164

ひねくれ者ならボーイミーツボーイの私小説風RPGにすればいいんじゃないか

64 17/12/01(金)15:33:39 No.469114173

なろう系:ダンバンさん

65 17/12/01(金)15:33:47 7EMAZmz6 No.469114189

>また同一人物思考か つまり最近imgに来た層がキレてるってこと?

66 17/12/01(金)15:33:58 No.469114218

>RPGで俺TUEEEやられても困るだろう… 設定的な話だけならTUEEEはよくある気もするが

67 17/12/01(金)15:34:00 No.469114224

GAIJINの方が日本のアニメ界隈について本当に考えててダメだった もう人材面からして腐ってるんだなぁ

68 17/12/01(金)15:34:03 No.469114229

>ひねくれてるからあえて今更感あるところで勝負したいってことじゃないかな でも今も王道はいっぱいあるような…

69 17/12/01(金)15:34:07 No.469114240

ダンバインみたいなもんだろ

70 17/12/01(金)15:34:11 No.469114249

皆なろう作品大好きだからバカにされたら怒るに決まってる

71 17/12/01(金)15:34:14 No.469114258

>ひねくれ者を気取るのはいいけど >それで選んだのがボーイミーツガール&ジュブナイルってなろう以上の手垢のついたド定番では… たぶん商売人としては流行に寄ったほうがいいのはわかるけど 俺はオネショタが好きなんだ!ってことだよ

72 17/12/01(金)15:34:44 No.469114327

>なんか突然自分の言いたいことを語りだしたように見える 編集がまとめんの下手なんじゃねぇかというのはある 音声そのままベタ起こしの記事ならその通りだけど

73 17/12/01(金)15:34:45 No.469114332

一切努力せずピンチにもならずにモテまくる作品で人気って何があったっけ… 賢者の孫くらいしか該当しない気もするけどあれも幼少時とか努力しての結果みたいだし

74 17/12/01(金)15:34:51 No.469114341

>なろう系:ダンバンさん 能力はともかく性格は人ができすぎてる…

75 17/12/01(金)15:34:51 No.469114346

>俺はオネショタが好きなんだ!ってことだよ ボーイミーツウーマンじゃねーか!

76 17/12/01(金)15:34:53 No.469114348

アニメを全体で考えて憂うようになったら卒業の機会だぞ

77 17/12/01(金)15:34:56 No.469114356

RPGはレベルを上げまくって俺TUEEEEするのが楽しいんすよ

78 17/12/01(金)15:34:57 No.469114361

おねショタはマイナー性癖だからな

79 17/12/01(金)15:34:59 No.469114365

「」という個人がダブスタしてると思っている奴は多いと聞くが…

80 17/12/01(金)15:35:07 No.469114383

>俺はオネショタが好きなんだ!ってことだよ ボーイミーツガールと言いつつ999を出すあたりにおねショタの強い呪いを感じる

81 17/12/01(金)15:35:08 No.469114385

>下手するとなろう系=異世界召喚と思われててもおかしくない アニメ化するのは大抵異世界召喚だからね 原作読みにいくほどディープな人以外はそう思ってても不思議じゃない

82 17/12/01(金)15:35:31 No.469114443

これが受けた、だからそれっぽいのはいつの時代もあるが それが「まず無償のWEBで受ける物」って限定になってるから 金払ってくれない層に受けるものばっかになって本になった時に死んでるイメージ

83 17/12/01(金)15:35:49 No.469114495

設定上努力したって事になってても実際には努力描写もなくサクサク勝ってればなろう系って言われるんじゃないかな

84 17/12/01(金)15:35:52 No.469114500

>皆なろう作品大好きだからバカにされたら怒るに決まってる 自分達が馬鹿にするのはいいけど作家や識者が馬鹿にするとなんかイラっとする 少年漫画のライバルキャラみたいな生態

85 17/12/01(金)15:36:01 No.469114529

>一切努力せずピンチにもならずにモテまくる作品で人気って何があったっけ… 俺達は雰囲気で株をやってるってアレだよ ウォール街だから壁のある街だよね!

86 17/12/01(金)15:36:06 No.469114538

ソードアートオンラインが受けたときその内容を理解して目の前が真っ暗になった こんなんでいいんだって分かって

87 17/12/01(金)15:36:09 No.469114546

>俺はオネショタが好きなんだ!ってことだよ なんだよ正義の味方じゃん

88 17/12/01(金)15:36:23 No.469114577

ダブスタしてるかどうかは知らないけどきらら系とか言われていちいち反発してるのは見たことない

89 17/12/01(金)15:36:32 No.469114607

高橋克彦かな?

90 17/12/01(金)15:36:38 No.469114621

アマゾンズはジュブナイルですよ

91 17/12/01(金)15:37:01 No.469114674

>金払ってくれない層に受けるものばっかになって本になった時に死んでるイメージ というより無料で全部読めるから書籍化してもちょっとのプラスじゃ買う?ってなっちゃう かと言って書籍化の際にweb版削除は結構な悪手だし

92 17/12/01(金)15:37:10 No.469114692

修行パートはつまらないからな…

93 17/12/01(金)15:37:10 No.469114693

なろう系は作中価値観がなろうに特化してるようなのはちょっと受け付けにくい

94 17/12/01(金)15:37:40 No.469114762

またステータス表示してレベルがあってスキルがあるゲーム世界ですかってのは分かる

95 17/12/01(金)15:37:48 No.469114780

>ソードアートオンラインが受けたときその内容を理解して目の前が真っ暗になった >こんなんでいいんだって分かって 分かったという人間は星の数ほどいるが作って当てた人間は極少数だ

96 17/12/01(金)15:37:48 No.469114783

まぁ商業ラノベでISが出てそれがアニメ化で大人気になった時点で オタクコンテンツが作り手も受け手もその程度のセンスだと決定的になったし

97 17/12/01(金)15:37:52 No.469114790

なろう系ってまとめられちゃうことが嫌な気持ちも分かるけど 外部から見ればそう見えちゃうのも事実だしな

98 17/12/01(金)15:38:04 No.469114812

>ボーイミーツウーマンじゃねーか! ムチッ♡ ムチッ♡

99 17/12/01(金)15:38:05 No.469114813

異世界転生のサブキャラが主人公のダンバインだ

100 17/12/01(金)15:38:12 No.469114831

むしろなろうは思ったより売れてるのが多い気がする 賢者の孫とか何故か漫画売れてるしな…

101 17/12/01(金)15:38:17 fOS.21lo No.469114839

見ろよなろう民のこのキチガイっぷり http://may.2chan.net/b/res/525858866.htm

102 17/12/01(金)15:38:23 No.469114856

書籍に金払うって行為をしない層には良く受ける

103 17/12/01(金)15:38:23 No.469114858

ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね

104 17/12/01(金)15:38:25 No.469114864

ドラゴンボールは修行パート楽しかったし やっぱ工夫しないのがいかんのでは

105 17/12/01(金)15:38:35 No.469114884

ゼノギアスの人じゃん なろうよりずっと前から創作してる人だから仕方ないね

106 17/12/01(金)15:38:55 No.469114925

>なろう系ってまとめられちゃうことが嫌な気持ちも分かるけど >外部から見ればそう見えちゃうのも事実だしな ここに10万人の宮崎勤がいます!ってやつだな まあしゃーないよねー

107 17/12/01(金)15:38:59 No.469114934

なろう系ってまとめるのはいいけどそれを使うのって大体が蔑称として使ってる人な気がするのがな…

108 17/12/01(金)15:39:00 No.469114937

>オタクコンテンツが作り手も受け手もその程度のセンスだと決定的になったし 卒業の時期なんだよ

109 17/12/01(金)15:39:06 No.469114954

>またステータス表示してレベルがあってスキルがあるゲーム世界ですかってのは分かる 異世界とゲーム的描写があるだけでなろうだって思われちゃうよね 尻鉄球だってなろうじゃないのに

110 17/12/01(金)15:39:07 No.469114958

ラノベみたいっていう言い方場合はそれが指し示す意味は幅が広いと思うんだけどなろうみたいと言うと転生チートハーレムという狭い範囲になる感じはある

111 17/12/01(金)15:39:21 No.469114992

順序立てて面白くなるよりもその面白いとこをずっと見せろという要求への回答が最初からぜんぶ駒が揃ってる主人公だ

112 17/12/01(金)15:39:25 No.469115004

アイアンマンやキャプテンアメリカもあんな強いのにアクションゲームに出ると弱体化してる印象…

113 17/12/01(金)15:39:28 No.469115012

>編集がまとめんの下手なんじゃねぇかというのはある >音声そのままベタ起こしの記事ならその通りだけど 「なろう系が人気あるのはわかってるんですけど~」程度にしか言ってなくても ライターなり編集なりが流れで説明を盛り込んだ可能性はあると思う 俺もたまにやる

114 17/12/01(金)15:39:33 No.469115028

良いじゃん別に パチンコとかソシャゲとか底辺バカ向けのビジネスが創作にもあるだけよ

115 17/12/01(金)15:39:36 No.469115041

>またステータス表示してレベルがあってスキルがあるゲーム世界ですかってのは分かる 「MMORPG」とかもそうだけど 今どきそういうコテコテのゲームやったことある読者って 全体のどれくらいいるんだろうみたいなことは考える

116 17/12/01(金)15:39:43 No.469115054

画像のようななろう系って現状アニメ化してるのでは見た事ないんだけど

117 17/12/01(金)15:39:44 No.469115059

>異世界とゲーム的描写があるだけでなろうだって思われちゃうよね >尻鉄球だってなろうじゃないのに なろう系というより異世界モノってのが多分正しいんだろうね

118 17/12/01(金)15:39:48 No.469115070

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね 一回死んでるから苦労はしてるっちゃしてる

119 17/12/01(金)15:39:50 No.469115076

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね あれはウルトラマンになってから結構苦戦しまくってるから…

120 17/12/01(金)15:40:18 No.469115146

異世界転生要素は別に必須じゃないのか

121 17/12/01(金)15:40:21 No.469115155

>画像のようななろう系って現状アニメ化してるのでは見た事ないんだけど 異世界スマホ…

122 17/12/01(金)15:40:29 No.469115172

というかなろうとかラノベの作品って広義で言えばボーイミーツガールなジュブナイルばっかでは?

123 17/12/01(金)15:40:30 No.469115174

>一回死んでるから苦労はしてるっちゃしてる つまり転生物はみんな苦労済み……

124 17/12/01(金)15:40:37 No.469115202

異世界スマホは努力してた…?

125 17/12/01(金)15:40:40 No.469115210

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね ハヤタは一回死んだけどね! あ、これもある意味転生か?

126 17/12/01(金)15:40:49 No.469115233

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね 正体隠さないといけないからアイツ肝心な時にいねーなって社会的立場の苦労を強いられる

127 17/12/01(金)15:40:56 No.469115256

>なろう系ってまとめるのはいいけどそれを使うのって大体が蔑称として使ってる人な気がするのがな… 実際詳細を語らずにまとめてレッテル貼るのは悪意が多いけど 萌え系とかオタク系とか まあ仕方ないんじゃない

128 17/12/01(金)15:41:18 No.469115306

まぁテンプレテンプレ言うけど全部入ってるのどれよってなるからね…

129 17/12/01(金)15:41:21 No.469115317

異世界スマホはこのすばと同じパロディ枠だと思ってた

130 17/12/01(金)15:41:25 No.469115321

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね ウルトラマンになったことでちやほやされてハーレム築けますか むしろ知られちゃダメです

131 17/12/01(金)15:41:30 No.469115325

なろうだって苦労してる作品は苦労してるとかチート主人公でも苦労はするとかいくらでも言えちゃうよ

132 17/12/01(金)15:41:33 No.469115337

>俺はオネショタが好きなんだ!ってことだよ なんだ俺たちの味方じゃないか

133 17/12/01(金)15:41:38 No.469115348

古典王道で少年主人公でヒロインが年増じゃないとボーイミーツガール&ジュブナイルとは認めない人なんだろう

134 17/12/01(金)15:41:44 No.469115367

>つまり転生物はみんな苦労済み…… 基本的に転生前の現実で苦労や苦難が続いたから次の人生ではもっと楽というか上手くいきたいってのが前提な感じだ

135 17/12/01(金)15:41:46 No.469115372

ウルトラマンは毎度毎度怪獣に立ち向かわなきゃならんし… あと宇宙人に狙われたり市民の心無い言葉に傷付いたりしなきゃならんからな

136 17/12/01(金)15:41:56 No.469115394

大抵のテンプレってテンプレが全部入ってる作品は存在しない印象

137 17/12/01(金)15:41:56 No.469115397

スレ画はなろう系って言った方が若い子に伝わりやすいよね以上の意味合いはないと思う

138 17/12/01(金)15:42:02 No.469115409

書籍化して刊行が続いてるタイプだとスレ絵に言われてるようなのはあんまり無い気がする ・理不尽な事では責められない ・逆境やピンチの展開はあるが尺が短い ・精神論を否定し効率を重視する みたいな共通点はある程度あるきはするが

139 17/12/01(金)15:42:11 No.469115434

現実世界の人間がMMO的なレベル概念のあるファンタジー世界に 転生したりそのまま行ったりするやつ! なろう系って表現で確かにこの辺までは思い浮かんじゃうね

140 17/12/01(金)15:42:14 No.469115437

物語としては設定として苦労して力を得たかどうかじゃなくて 作中で起こる問題を力で苦労なく解決するかどうかの方が重要だよね

141 17/12/01(金)15:42:21 No.469115450

ステータスは作中では出さずに欄外に書く程度にすればいいのに ダイの大冒険とかジョジョのスタンドのパラメータみたいに

142 17/12/01(金)15:42:25 No.469115461

ウルトラマンだってセブンは宇宙人本人だしマンはハヤタの意識無いのに まとめてくくって語っちゃうのはなろう系をまとめちゃうのと同じでしょ

143 17/12/01(金)15:42:32 No.469115485

異世界スマホ…

144 17/12/01(金)15:42:33 No.469115489

なんでテンプレ全部入れるって話になるんだ なろう読者はほんと馬鹿だな…

145 17/12/01(金)15:42:41 No.469115510

俺が見たやつは拳銃作って暴発して手が吹っ飛んでぐああ!って言って魔法で治したりしてたので まぁ苦労はしてるんだと思う

146 17/12/01(金)15:42:54 No.469115539

>異世界スマホはこのすばと同じパロディ枠だと思ってた スマホの作者はそうでもなさそうなのが辛い…

147 17/12/01(金)15:43:06 No.469115564

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね 修行や苦労だけが物語描く方法じゃないしね

148 17/12/01(金)15:43:07 No.469115567

>異世界スマホはこのすばと同じパロディ枠だと思ってた パロディと言うくくりで産業廃棄物と良質ギャグ作品を並べるのはちょっと

149 17/12/01(金)15:43:08 No.469115570

転生をネタにするならウルトラマンじゃなくてマジンガーZだと思う 転生こそしてないしその後どうするかはともかくとして ある日突然最強の力を手に入れちゃうししかもその理由が祖父からの詫びだぞ神様転生の源流の一つかもしれん

150 17/12/01(金)15:43:13 IdGtUogk No.469115583

多分異世界スマホが一般人から見たなろうのイメージ

151 17/12/01(金)15:43:21 No.469115604

そもそもスレ画なろう系否定してるわけじゃあ無いしなぁ ただオネショタジュブナイルしたかったって話なわけで

152 17/12/01(金)15:43:28 No.469115616

君の膵臓を食べたいはなろうなのになろう系って言われないし 転生系+ファンタジーかどうかってだけで判断されてるんじゃないか

153 17/12/01(金)15:43:31 No.469115621

>古典王道で少年主人公でヒロインが年増じゃないとボーイミーツガール&ジュブナイルとは認めない人なんだろう ガール?

154 17/12/01(金)15:43:54 No.469115679

初手でチートスキル覚えるやつは見飽きたよ…

155 17/12/01(金)15:43:57 No.469115688

異世界スマホに関してはあれ試金石みたいな感じな気がする あれより売れてるなろうはそれこそまだまだごろごろあったし

156 17/12/01(金)15:43:58 No.469115692

>俺が見たやつは拳銃作って暴発して手が吹っ飛んでぐああ!って言って魔法で治したりしてたので >まぁ苦労はしてるんだと思う それ本当になろう小説なの…? ちょっとIQ高すぎて読者理解できないんじゃない?

157 17/12/01(金)15:44:00 No.469115700

スレ文はさすがに否定的なニュアンスを含んだ口調じゃない?

158 17/12/01(金)15:44:07 No.469115714

なろうにありがちな要素が多いのをなろう系って言ってるだけだよ 要素が全部入ってるかどうかなんて知らん

159 17/12/01(金)15:44:10 fOS.21lo No.469115725

冬原パトラ本当に気持ち悪い 早く消えないかな

160 17/12/01(金)15:44:11 No.469115732

スマホは一つの突き抜けた例では

161 17/12/01(金)15:44:15 No.469115742

>転生系+ファンタジーかどうかってだけで判断されてるんじゃないか 要するに「またいつものやつか」感があるかどうかっていう ただの印象の話だからね

162 17/12/01(金)15:44:23 No.469115759

>パロディと言うくくりで産業廃棄物と良質ギャグ作品を並べるのはちょっと このすばが産廃は言い過ぎじゃない?

163 17/12/01(金)15:44:24 No.469115761

>パロディと言うくくりで産業廃棄物と良質ギャグ作品を並べるのはちょっと なろう系とおなじでまとめるのに質は関係ない

164 17/12/01(金)15:44:33 No.469115784

>異世界スマホはこのすばと同じパロディ枠だと思ってた パロディした結果があれならなろう作品の大枠はあんな感じなんだって共通認識になってるって事じゃないか?

165 17/12/01(金)15:44:39 No.469115794

オネショタジュブジュブいいよね

166 17/12/01(金)15:44:42 No.469115797

じゃあアーサー王宮廷のヤンキーもなろう系なの?

167 17/12/01(金)15:44:49 No.469115814

小説を読んでない人ほどなろうとその読者を下に見たがる傾向がある

168 17/12/01(金)15:44:51 No.469115817

なろう系で差し込まれる苦労だの修行だのは予定調和過ぎて これなら無い方がマシだなってなる

169 17/12/01(金)15:45:04 No.469115844

一般人がアメリカの3Dアニメをだいたいディズニーだと思ってるようなもん

170 17/12/01(金)15:45:05 No.469115846

ジュブナイル♡

171 17/12/01(金)15:45:12 No.469115858

>このすばが産廃は言い過ぎじゃない? タヒねよパトラー信者

172 17/12/01(金)15:45:22 No.469115887

>このすばが産廃は言い過ぎじゃない? 異世界スマホの方を指したつもりだったんだけど ごめんねわかりにくかったね

173 17/12/01(金)15:45:22 No.469115890

>ウルトラマンに力授けられるのって別に修行や苦労はしてないよね 最新作のジードをこの論調で叩いてるのヒでもよく見かけるが主人公がそれ一番わかってて2人分のウルトラマンの力借りてやっとこの程度って曇ったりしてるんだけどなぁ

174 17/12/01(金)15:45:23 No.469115893

異世界スマホってギャグとまでいかなくとも緩い雰囲気の作品じゃん あれに真面目な作風的なダメ出しするのって萌え4コマはシリアス描けない作家の逃げ!みたいな物言いだと思うわ

175 17/12/01(金)15:45:24 No.469115900

>俺が見たやつは拳銃作って暴発して手が吹っ飛んでぐああ!って言って魔法で治したりしてたので >まぁ苦労はしてるんだと思う あれはチートスキル使ってるのに失敗してるだけで別に努力とか苦労じゃないと思うの

176 17/12/01(金)15:45:26 No.469115905

ボーイミーツ年増ならひねくれてるという自己評価とも繋がるので推敲修正しよう

177 17/12/01(金)15:45:28 No.469115908

かりにテンプレ要素が5個あったとして この作品は3個だけだからテンプレじゃない!というのも微妙にどうかと

178 17/12/01(金)15:45:35 7EMAZmz6 No.469115921

>小説を読んでない人ほどなろうとその読者を下に見たがる傾向がある お前の願望すぎる…

179 17/12/01(金)15:45:50 No.469115960

別にピンチもなく努力もせずって書かなくても若者に人気のジャンルありますねってだけでいいからな

180 17/12/01(金)15:45:50 No.469115961

薄っぺらいんだよなあ…

181 17/12/01(金)15:45:56 No.469115970

「ボーイミーツガールのジュブナイル」ってのを文字通り受け取るなら 全然いわゆるところの「なろう系」と排反事象じゃないっていうかむしろ親和性高そうな要素だし 言葉の使い方がえらく杜撰というか

182 17/12/01(金)15:46:07 No.469115991

>なろう系で差し込まれる苦労だの修行だのは予定調和過ぎて >これなら無い方がマシだなってなる どのみち成功するのが目に見えてるからな 誰がそんなもん有難がるかよって

183 17/12/01(金)15:46:11 No.469116000

>じゃあアーサー王宮廷のヤンキーもなろう系なの? 今中高生が主人公でハーレム要素ガンガン入れてリライトすればそうなるんじゃね

184 17/12/01(金)15:46:27 No.469116027

>ウルトラマンだってセブンは宇宙人本人だしマンはハヤタの意識無いのに 最近はソフビ人形で変身する人とかもいるな

185 17/12/01(金)15:46:32 No.469116035

俺ツエー系よりは主人公は強くないことになってるけど頭がいい(周りがアホ)から負けない系が多い気がする

186 17/12/01(金)15:46:40 No.469116053

少なくとも初代ウルトラマンは主人公の物語描くのではなくて 怪獣がどんな姿でどんな大暴れするのかを描くのがメインの特撮映画なので ウルトラマン自身は単につえーで構わない

187 17/12/01(金)15:46:45 No.469116063

主人公が死なないとかクソだなみたいなもんか

188 17/12/01(金)15:46:50 No.469116073

>タヒねよ

189 17/12/01(金)15:46:58 No.469116092

>小説を読んでない人ほどなろうとその読者を下に見たがる傾向がある けっこう読んでるけどなろう系はラノベ未満だと思うよ…

190 17/12/01(金)15:47:13 No.469116125

努力しないピンチにならないってのはなろう系でもほとんどないと思うけどなぁ まあ努力に至る前に才能なり能力なり転生なりで下駄履かされてることは多いけど

191 17/12/01(金)15:47:18 No.469116137

>ウルトラマン自身は単につえーで構わない 強くなかったら解決しないしな

192 17/12/01(金)15:47:19 No.469116143

なろう系でよくあるよね… 周りがアホ 作者の程度が知れる

193 17/12/01(金)15:47:19 No.469116144

>俺ツエー系よりは主人公は強くないことになってるけど頭がいい(周りがアホ)から負けない系が多い気がする 例えば?

194 17/12/01(金)15:47:22 No.469116151

なろうは主婦の友だからな

195 17/12/01(金)15:47:26 7EMAZmz6 No.469116158

>「ボーイミーツガールのジュブナイル」ってのを文字通り受け取るなら >全然いわゆるところの「なろう系」と排反事象じゃないっていうかむしろ親和性高そうな要素だし >言葉の使い方がえらく杜撰というか なろう系はガールの扱い軽いイメージだけどなあ 所謂囚われのお姫様的なトロフィーでしかない感じ

196 17/12/01(金)15:47:30 No.469116171

修行シーンやピンチが予定調和って言ったら少年漫画や他の媒体だって同じじゃん 最終的に修行何の成果もなく失敗しましたとかそのまま敗北して死にましたって作品がいくつあるんだ

197 17/12/01(金)15:47:41 No.469116199

銀英伝とか…?

198 17/12/01(金)15:47:43 No.469116201

えらく伸びてると思ったらまた糞虫小僧か

199 17/12/01(金)15:47:46 No.469116206

>言葉の使い方がえらく杜撰というか ビルドゥングスロマンと言いたかったのかもしれん

200 17/12/01(金)15:47:47 No.469116209

なろう脳になるとこうなるってスレすぎる

201 17/12/01(金)15:48:00 No.469116245

作者の頭がよくないと賢い主人公が描けないから 結果として回りがバカばっかり展開になるよね…

202 17/12/01(金)15:48:02 No.469116250

なろうを見てない人はなろう見てる連中は一枚岩で楽したい作品ばかり求めてる奴らみたいな言い方する人が多いけど 実際はなろう見てる層の方が口うるさく好みで批判感想投げる人で溢れてるよ

203 17/12/01(金)15:48:04 No.469116257

3万の軍勢を一人で返り討ちしてもかすり傷一つで最強じゃないっていわれるから テンプレ外すよりなろう系の王道を全部ぶち込んだ話作る方が余程難しい

204 17/12/01(金)15:48:05 No.469116258

以上便所の落書きを真面目に議論するおじさんスレでした

205 17/12/01(金)15:48:07 No.469116260

>修行シーンやピンチが予定調和って言ったら少年漫画や他の媒体だって同じじゃん >最終的に修行何の成果もなく失敗しましたとかそのまま敗北して死にましたって作品がいくつあるんだ

206 17/12/01(金)15:48:09 No.469116268

妙に頭に来てるなろう系になりそこなった「」はメモ帳にあらすじ書く作業でもして一旦落ち着こ

207 17/12/01(金)15:48:14 No.469116285

でたよなろう系 死ねよとしか言いようがない

208 17/12/01(金)15:48:14 No.469116287

>努力しないピンチにならないってのはなろう系でもほとんどないと思うけどなぁ その辺の山場ないと物語作れないしね ワンパンマンなんて奇手もあるけど

209 17/12/01(金)15:48:20 No.469116299

>なろう脳になるとこうなるってスレすぎる なろうを叩かないと平静を保てなくなるのか

210 17/12/01(金)15:48:21 No.469116300

ヒーロー物は絶対一定周期でアンチ物が流行るからな…

211 17/12/01(金)15:48:29 No.469116323

>>なろう系で差し込まれる苦労だの修行だのは予定調和過ぎて >>これなら無い方がマシだなってなる >どのみち成功するのが目に見えてるからな >誰がそんなもん有難がるかよって ほとんどが結局チート貰ってる前提だからねえ

212 17/12/01(金)15:48:38 No.469116347

なろうヒロインって喋るオナホでしょ?

213 17/12/01(金)15:48:41 No.469116355

なろうから距離を置くということはつまり ・努力する ・ピンチになる ・強くならない ・もてない ・ボーイミーツガール&ジュブナイル

214 17/12/01(金)15:48:43 No.469116360

なろう読者はちょっと頭がアレだからいちいち反発しちゃうんだろうな

215 17/12/01(金)15:48:46 No.469116371

>けっこう読んでるけどなろう系はラノベ未満だと思うよ… おっラノベの定義云々からレスポンチする気か?

216 17/12/01(金)15:48:49 No.469116376

>なろう脳になるとこうなるってスレすぎる ゲーム脳とか言ってた世代と同じになるとこういう言葉が出てくる

217 17/12/01(金)15:48:56 No.469116394

駄文揃いなのは間違いないけど実はそれほど嫌いではない

218 17/12/01(金)15:49:08 No.469116415

誰だよ高橋 ゲームの高橋名人?

219 17/12/01(金)15:49:16 No.469116441

>・強くならない >・もてない 辛すぎる…

220 17/12/01(金)15:49:31 No.469116478

なんでなろうばっかり読んでる奴はなろう系を上げて見たがるんだろうな 特に下げる必要もないけどただのジャンル小説だろ

221 17/12/01(金)15:49:42 No.469116505

> 作者の頭がよくないと賢い主人公が描けないから > 結果として回りがバカばっかり展開になるよね… 頭の良い作者が頭の悪い主人公書いてる作品もあるんだけど ボケのレベルが高過ぎてヤバいブツに仕上がってる

222 17/12/01(金)15:49:45 No.469116511

>なんでなろうばっかり読んでる奴はなろう系を上げて見たがるんだろうな

223 17/12/01(金)15:49:50 No.469116522

なろう読者やなろう脳がどうこうとか逆にどんだけなろうに毒されてるんだ

224 17/12/01(金)15:49:53 No.469116529

>以上便所の落書きを真面目に議論するおじさんスレでした スレ画が便所の落書きに見えるならだいぶ頭が悪いみたいだから病院に行った方がいいよ

225 17/12/01(金)15:49:58 No.469116542

糞虫特有の雑さ加減だな 荒らすにも少しは物事を調べろ

226 17/12/01(金)15:50:02 No.469116557

>最新作のジードをこの論調で叩いてるのヒでもよく見かけるが主人公がそれ一番わかってて2人分のウルトラマンの力借りてやっとこの程度って曇ったりしてるんだけどなぁ 自分の存在に悩んで名付けの親からの肯定を受けて成長する話とかめっちゃいいよね陸くん…

227 17/12/01(金)15:50:07 No.469116567

SAOの人は書ける人だよ アクセルワールドは主人公デブショタだぜ?

228 17/12/01(金)15:50:17 No.469116590

>なろうから距離を置くということはつまり でもそういう不都合主義の作品もあるよな…

229 17/12/01(金)15:50:19 No.469116594

>・強くならない >・もてない ・どこからみてもスーパーマンじゃない

230 17/12/01(金)15:50:22 No.469116601

なろうには数学入門とかウシガエル食べるエッセイとかもあるし

231 17/12/01(金)15:50:22 No.469116605

なろうのファンタジー系作品の多くは自身の能力とその世界のルールを把握した上で 能力やその運用を磨き上げ社会的地位を築いているわけで これはチートを与えられただけじゃ無理で主人公に努力や向上心とかが無いってのは疑問符が付くんだよな

232 17/12/01(金)15:50:27 No.469116622

なろう系って括るにはなろう内作品のピンキリが激しすぎるのが問題だろう… そうでなくても素人作品系なんてどこも良くて9割のゴミと1割のお気に入りと一握りの当たりなんだし

233 17/12/01(金)15:50:30 No.469116636

数年前はなろう系のとこをラノベに置換しただけのスレがしょっちゅう立ってたなあ…

234 17/12/01(金)15:50:31 No.469116640

ソシャゲとなろうばっかやってるから堪え性がないんだな

235 17/12/01(金)15:50:32 7EMAZmz6 No.469116643

ンモー都合が悪くなるとすぐ小僧のせいにするー

236 17/12/01(金)15:50:37 No.469116652

アンチなろうテンプレ作品なんてそれこそなろうに腐るほどあるわけで スレ画みたいなこと言いたくなる人の気持もわからんでもないけど変になろうとか意識しないほうがいいと思いますよ

237 17/12/01(金)15:50:40 No.469116657

そもそもSAOはなろうと関係ない…

238 17/12/01(金)15:50:48 No.469116682

>・どこからみてもスーパーマンじゃない ・危機一髪も救えない ・ご期待通りに現われない

239 17/12/01(金)15:50:48 No.469116684

「」が書いてた世紀末世界につれてこられて 世界を救おうと足掻きまくったんだけど その世界を救う手段がとっくの昔に失われてて相棒を介錯して最後には主人公が自殺するなろう作品とかあった

240 17/12/01(金)15:50:49 No.469116685

そろそろどっちもどっち論が来るかな

241 17/12/01(金)15:50:49 No.469116687

デブショタorオネショタ原理主義者か…

242 17/12/01(金)15:50:49 No.469116688

なろう系作品は主人公ツエーより必ずと言っていいほど出てくる自我が希薄な主人公に都合がいいだけの女の子がゲンナリする

243 17/12/01(金)15:50:56 No.469116713

>銀英伝とか…? それを言うなら創竜伝のほうがなろうに近いかな…

244 17/12/01(金)15:50:58 No.469116716

スパイダーマンだってある日突然強くなっちゃった系じゃない?

245 17/12/01(金)15:51:00 No.469116720

まぁなんだかんだ言われても個人的には面白い作品もあるから俺は読むね…でいいと思う

246 17/12/01(金)15:51:06 No.469116731

>>なんでなろうばっかり読んでる奴はなろう系を上げて見たがるんだろうな >? 鸚鵡返しに失敗したんだ察してあげなさい

247 17/12/01(金)15:51:07 No.469116737

なろう小説のピンチって主人公助けてくれーで主人公登場即解決みたいなピンチだろ 主人公が原因の因果応報的なものだったり主人公がボコられ絶体絶命とかではなく

248 17/12/01(金)15:51:11 No.469116751

アニメしか見てないから文章が読めないんだな

249 17/12/01(金)15:51:28 No.469116794

煽りが雑すぎる…

250 17/12/01(金)15:51:39 No.469116822

>ビルドゥングスロマンと言いたかったのかもしれん 発言者の真意は分からんがたしかにビルドゥングスロマンなら対置としてはわりとしっくり来るな

251 17/12/01(金)15:51:47 No.469116846

ヒーロー物なんてご都合主義の塊だからアンチヒーローが出てくるんだ

252 17/12/01(金)15:51:51 No.469116853

アニオタってこうやって知ったかぶって適当なことばっか上から目線で話すから嫌いなんだ ラノベブームのときも散々やられた

253 17/12/01(金)15:51:53 No.469116858

ネットのどこぞと知れないカスが偏見まみれで語るならどうでもいいけど実際プロとして制作に関わってる人間がこれでいいのか…

254 17/12/01(金)15:52:02 No.469116873

今更ながら王道に挑戦って ワンピースとか王道じゃん

255 17/12/01(金)15:52:05 No.469116878

○○だって○○と同じじゃんという論法で誰かを説得できることはないとそろそろ気づいてくれ

256 17/12/01(金)15:52:06 No.469116881

ここでなろう系ってひとくくりにまとめる奴はアンチなんですけおおお!!!! って騒ぐ子がいるけど人気作は普通に名前で語られてるしもう一般的に使われ始めちゃったらおしまいだよね とりあえず素人の書いた実力不足の似たようなテンプレ流用してるレベルのweb小説は全部なろうでいいよね…

257 17/12/01(金)15:52:19 No.469116903

誰もなろうを持ち上げてはいないんじゃないか… 東方が全てのSTGを過去にした!くらいのレベルでやってくれないと

258 17/12/01(金)15:52:20 No.469116906

なろう系の好みとか是非は置いといて ボーイミーツガールとジュブナイルってジャンルがなろうと距離置いてるってのは無理があると思う 言葉足りてないというかたぶん間違ってる

259 17/12/01(金)15:52:21 No.469116912

>スパイダーマンだってある日突然強くなっちゃった系じゃない? 強くなって調子に乗ってたらおじいさんが…って即一生モノの後悔背負って戦う身になったからな

260 17/12/01(金)15:52:30 No.469116928

スレ冒頭で言われてる実際のなろうは云々の流れになってるな…

261 17/12/01(金)15:52:32 No.469116933

>デブショタorオネショタ原理主義者か… あわわ…戦争じゃ…

262 17/12/01(金)15:52:45 No.469116961

>今更ながら王道に挑戦って >ワンピースとか王道じゃん ワンピースが何年前に始まったと思ってるんだ

263 17/12/01(金)15:52:48 No.469116968

なろうをラノベに言い換えたら一昔前のラノベに向けられてた批判とあんまり変わらない気がする

264 17/12/01(金)15:52:50 No.469116973

いやピンチなんて起こしたらそれこそ読者に叩かれるぞ 読者に嫌われてるキャラならピンチになってもそのままスルーしてざまぁ!するが

265 17/12/01(金)15:52:53 No.469116977

>なろう系作品は主人公ツエーより必ずと言っていいほど出てくる自我が希薄な主人公に都合がいいだけの女の子がゲンナリする なろうなんて主人公以外は大体痴呆みたいな奴ばかりでは まあ主人公も頭悪そうなんだが…

266 17/12/01(金)15:52:53 No.469116978

>なろう小説のピンチって主人公助けてくれーで主人公登場即解決みたいなピンチだろ >主人公が原因の因果応報的なものだったり主人公がボコられ絶体絶命とかではなく 具体性が何もねえ意見だ…

267 17/12/01(金)15:52:53 No.469116979

個人的になろう系と言われると思いつくのが異世界スマホ

268 17/12/01(金)15:53:01 No.469116996

なろう読者はなろう作品はなろう系じゃないと必ず言い出すからな…

269 17/12/01(金)15:53:10 No.469117021

>>今更ながら王道に挑戦って >>ワンピースとか王道じゃん >ワンピースが何年前に始まったと思ってるんだ たかだか10年前じゃねーか!

270 17/12/01(金)15:53:12 No.469117027

小説とかライトノベルとかとにかく新しい流行りもんは格下ってジャンル名がつくよね

271 17/12/01(金)15:53:19 No.469117044

>SAOの人は書ける人だよ >アクセルワールドは主人公デブショタだぜ? おかげで主人公のエロ絵が多すぎる…

272 17/12/01(金)15:53:25 No.469117062

アニオタも ラノベオタも ゲーオタも おなじよ

273 17/12/01(金)15:53:27 No.469117066

>なろう読者はなろう作品はなろう系じゃないと必ず言い出すからな… まるでSFじゃ

274 17/12/01(金)15:53:27 No.469117067

信長のシェフ

275 17/12/01(金)15:53:28 No.469117068

>数年前はなろう系のとこをラノベに置換しただけのスレがしょっちゅう立ってたなあ… 一応編集チェックが通ってた頃と素人が好き勝手にお出しするような今じゃわけが違うと思うの

276 17/12/01(金)15:53:32 No.469117076

>なろうをラノベに言い換えたら一昔前のラノベに向けられてた批判とあんまり変わらない気がする >○○だって○○と同じじゃんという論法で誰かを説得できることはないとそろそろ気づいてくれ

277 17/12/01(金)15:53:37 No.469117083

ジャンプ漫画にまたマガジンかよと言われたら突っ込むだろ

278 17/12/01(金)15:53:38 No.469117087

流行りが嫌でベタな類型選ぶってどうなのかな…

279 17/12/01(金)15:53:49 No.469117111

この言葉の定義はどうだとか細かい事ツッコむのがオタクだからしょうがない

280 17/12/01(金)15:53:49 No.469117115

>なろうをラノベに言い換えたら一昔前のラノベに向けられてた批判とあんまり変わらない気がする そんな昔のこと知らんよ

281 17/12/01(金)15:53:56 No.469117133

ワンピースは25年前の漫画だよぅ!

282 17/12/01(金)15:53:56 No.469117134

昔エロゲのシナリオで泣くとかマジかよ って言ったら散々叩かれたからきっとあれと同じ現象だろう

283 17/12/01(金)15:53:59 No.469117142

エロゲは文学みたいな流れを思い出してなんとなく懐かしくなる

284 17/12/01(金)15:54:09 No.469117157

頭がいいということになってるけど余り頭のよくない主人公が すさまじバカだらけの世界で大活躍するとなろうっぽい

285 17/12/01(金)15:54:15 No.469117169

ゼノギアス自体主人公に隠された力とか二重人格とか接触者とかかなりゴテゴテに盛ってない?

286 17/12/01(金)15:54:22 No.469117188

>>ワンピースが何年前に始まったと思ってるんだ >たかだか10年前じゃねーか! 20周年キャンペーンとかあったのに…

287 17/12/01(金)15:54:23 No.469117189

>なろうをラノベに言い換えたら一昔前のラノベに向けられてた批判とあんまり変わらない気がする はっきり言って時代の流れな感じはする 昔ラノベ批判が今はなろうになっただけで なろうが他と違って無料で誰でも投稿できるから余計に見られてる違いはあるけど

288 17/12/01(金)15:54:25 7EMAZmz6 No.469117193

ひと昔前のラノベというよりふた昔前のエロゲに近いと思う 基本的に優秀な奴は書籍化で脱なろうを狙ってるあたりが

289 17/12/01(金)15:54:27 No.469117198

>ジャンプ漫画にまたマガジンかよと言われたら突っ込むだろ 一見意味がありそうで無関係なたとえを持ち出すのはやめろ

290 17/12/01(金)15:54:31 No.469117211

そもそもなろうのアニメばっかだ!漫画ばっかだ!と言われてもGOサイン出す会社がいるからいけないのでは

291 17/12/01(金)15:54:35 No.469117217

金もらってるプロの仕事とアマチュア投稿作家の作品は違うと思います!

292 17/12/01(金)15:54:36 No.469117223

>小説とかライトノベルとかとにかく新しい流行りもんは格下ってジャンル名がつくよね なろうに関しては素人が好き勝手書いてるやつだからそりゃ水準は下なのが当たり前ではある

293 17/12/01(金)15:54:43 No.469117237

> 昔エロゲのシナリオで泣くとかマジかよ > って言ったら散々叩かれたからきっとあれと同じ現象だろう 加奈の事を言ってるなら前歯全部折ってやる

294 17/12/01(金)15:54:45 No.469117239

>アンチなろうテンプレ作品なんてそれこそなろうに腐るほどあるわけで >スレ画みたいなこと言いたくなる人の気持もわからんでもないけど変になろうとか意識しないほうがいいと思いますよ アンチなろうっていうけど徹底的に真逆の事やるだけで面白みがないし 腐る程あるってことは埋没したテンプレみたいなのばっかりってことで まあ所詮なろう呼ばわりされるレベルなのは変わらないじゃん

295 17/12/01(金)15:54:54 No.469117251

一昔前はラノベの画像切り抜いて最近のラノベ云々みたいなのが流行ってたが 今はもっとどこの誰かが書いて人気あるかもわからんSSを引っ張ってきてこれだからなろうはとか言えばいいからもっと楽 見下すものに飢える事のない時代ですよ

296 17/12/01(金)15:54:57 No.469117261

>いやピンチなんて起こしたらそれこそ読者に叩かれるぞ >読者に嫌われてるキャラならピンチになってもそのままスルーしてざまぁ!するが スレ画の人はまさにその風潮が好みじゃないからこういうの作ったよってことだろ

297 17/12/01(金)15:54:58 No.469117265

いやなろうってラノベの一ジャンルでそれが先鋭化したものだから同じなのは当たり前じゃないかな…

298 17/12/01(金)15:55:04 No.469117277

つっても今のラノベで面白いやつなんて無いし このすばやリゼロみたいな作品がたくさんあるなろう小説の方が主流になりつつある

299 17/12/01(金)15:55:04 No.469117278

>小説とかライトノベルとかとにかく新しい流行りもんは格下ってジャンル名がつくよね 歌舞伎も浄瑠璃も通ってきた道だ

300 17/12/01(金)15:55:15 No.469117294

>>ジャンプ漫画にまたマガジンかよと言われたら突っ込むだろ >一見意味がありそうで無関係なたとえを持ち出すのはやめろ 例を示しただけでは

301 17/12/01(金)15:55:16 No.469117296

>ゼノギアス自体主人公に隠された力とか二重人格とか接触者とかかなりゴテゴテに盛ってない? というか古今東西のSF小説のパロディネタまみれだったじゃん!

302 17/12/01(金)15:55:17 No.469117298

>いやピンチなんて起こしたらそれこそ読者に叩かれるぞ (なんで…?)

303 17/12/01(金)15:55:17 No.469117300

>ゼノギアス自体主人公に隠された力とか二重人格とか接触者とかかなりゴテゴテに盛ってない? 設定で盛ってても周りが持ち上げてくれたりしないし苦戦しまくるから・・・

304 17/12/01(金)15:55:18 No.469117303

ワンピース連載開始時にまだスレイヤーズ完結してなかったからね

305 17/12/01(金)15:55:18 No.469117306

>金もらってるプロの仕事とアマチュア投稿作家の作品は違うと思います! なら金貰うようになった書籍化時点でまともなもんに書き直してよ

306 17/12/01(金)15:55:24 No.469117327

>頭がいいということになってるけど余り頭のよくない主人公が >すさまじバカだらけの世界で大活躍するとなろうっぽい さす兄とかこれそのものよな

307 17/12/01(金)15:55:26 No.469117334

ラノベ批判の時は特に内容が同じのばかりって叩かれかたはしてなかった気がする

308 17/12/01(金)15:55:26 No.469117335

>○○だって○○と同じじゃんという論法で誰かを説得できることはないとそろそろ気づいてくれ しかも同じどころかそれ以外は全く違うというね… ラノベの時も同じ論法で言われたけど

309 17/12/01(金)15:55:38 7EMAZmz6 No.469117355

>大人とエリートを憎んでるヤンキー漫画にまたマガジンかよと言われたら突っ込むだろ

310 17/12/01(金)15:55:39 No.469117357

>ゼノギアス自体主人公に隠された力とか二重人格とか接触者とかかなりゴテゴテに盛ってない? そういう自虐も含んだネタだものスレ画 叩きのダシにすることしか考えてない糞虫には永遠に理解出来ないけど

311 17/12/01(金)15:55:42 No.469117366

ラノベももう大分侵食されてるからまぁジャンルとしては大きいよねなろう系

312 17/12/01(金)15:55:46 No.469117373

>基本的に優秀な奴は書籍化で脱なろうを狙ってるあたりが 趣味としての執筆を突き詰めてる作者もいるけど 書籍化が未遂に終わったのを即日ネタにするメンタルはおかしい

313 17/12/01(金)15:55:46 No.469117374

なろうでも全く努力してないタイプはあんまり多い気がしない 努力をしていないわけじゃなくていかに無駄な努力をしないように工夫を凝らすタイプは多いけど

314 17/12/01(金)15:55:55 No.469117395

>すさまじバカ

315 17/12/01(金)15:55:59 No.469117412

>ひと昔前のラノベというよりふた昔前のエロゲに近いと思う >基本的に優秀な奴は書籍化で脱なろうを狙ってるあたりが エロゲのころも目指せ一般デビューみたいな感じだったねえ

316 17/12/01(金)15:56:02 No.469117417

そうやっていちいちカリカリして反応してくれるから好きよ

317 17/12/01(金)15:56:03 No.469117419

今の時代の子は主人公がピンチになるだけで動悸息切れするからな

318 17/12/01(金)15:56:10 No.469117438

他の名作だってそういう設定じゃん!! とか言ってるけどつまりはなろうやweb小説の大半が設定の良し悪しじゃなくて 作者が実力不足の作品ばかりってことだろ?

319 17/12/01(金)15:56:10 No.469117439

でも嫌いなキャラをわざわざ助ける必要ある?

320 17/12/01(金)15:56:11 No.469117440

なろうってなんか色々お手軽なのは分かるけど割と努力してるしピンチにもなる気がする

321 17/12/01(金)15:56:15 No.469117453

>なら金貰うようになった書籍化時点でまともなもんに書き直してよ 思うんだけどまともなもんって基準は誰のものなんだ

322 17/12/01(金)15:56:21 No.469117460

なろう以外のラノベとんと聞かなくなった感じある

323 17/12/01(金)15:56:31 7EMAZmz6 No.469117484

>このすばやリゼロみたいな作品がたくさんあるなろう小説の方が主流になりつつある その二つ以外に何が…

324 17/12/01(金)15:56:36 No.469117505

なろう作品はラノベに含まれるから なろう批判はラノベ批判に含まれるけど ラノベ批判はなろう批判とは限らないよ

325 17/12/01(金)15:56:42 No.469117520

なろう小説が馬鹿にされるのは主人公の強さでもなんでもなく作者の歪んだ欲求がダダ漏れなのが見えるとこでしょ

326 17/12/01(金)15:56:43 No.469117525

ゼノギアスとブラッドボーンが原典は同じってのもなかなかジワジワくる

327 17/12/01(金)15:56:44 No.469117528

>そうやっていちいちカリカリして反応してくれるから好きよ よせやい照れるぜ

328 17/12/01(金)15:56:46 No.469117532

>エロゲのころも目指せ一般デビューみたいな感じだったねえ エロゲって媒体じゃないと商業で好き勝手やれない時代だったし ADVって形式を生かした演出なんかも出来たから

329 17/12/01(金)15:56:46 No.469117535

なろうより50代で荒らしやってる自分を省みるデース

330 17/12/01(金)15:56:53 No.469117545

>でも嫌いなキャラをわざわざ助ける必要ある? なろう系で育った感受性は貧相だな…

331 17/12/01(金)15:57:09 No.469117574

さすおには漫画でバカにしまくってた「」もアニメが始まったらさすおにする快感にドはまりしたほどだからな…

332 17/12/01(金)15:57:10 No.469117576

どう思ってもそんな事文字に残る所で言わない方がいいのに

333 17/12/01(金)15:57:10 No.469117577

>ラノベ批判の時は特に内容が同じのばかりって叩かれかたはしてなかった気がする えっ

334 17/12/01(金)15:57:12 No.469117582

ピンチを書くと叩かれる!とか苦労を書くと叩かれる!なんて意見見かけるけど 暗めで主人公曇る作品だって売れるのは売れるし書くやつは書くだけだよ

335 17/12/01(金)15:57:14 No.469117590

主人公ピンチで感想欄大荒れってコピペみたいにやたら言われるけど具体的なタイトル見たことない

336 17/12/01(金)15:57:15 No.469117594

>なろうでも全く努力してないタイプはあんまり多い気がしない >努力をしていないわけじゃなくていかに無駄な努力をしないように工夫を凝らすタイプは多いけど 周りのIQを下げて主人公が他の人が思いつかなかった方法で努力して急成長ってパターンはよく見るけど少年漫画の王道だこれ

337 17/12/01(金)15:57:18 No.469117600

>とか言ってるけどつまりはなろうやweb小説の大半が設定の良し悪しじゃなくて >作者が実力不足の作品ばかりってことだろ? 左様 つーか書籍とかと違って誰でも公開できるんだから当たり前だけど

338 17/12/01(金)15:57:22 No.469117611

>でも実際の割合は~とかこういう作品もあって~とか反論する人 本当に出てきたな…

339 17/12/01(金)15:57:27 No.469117619

>なろう以外のラノベとんと聞かなくなった感じある お前みたいな流行りもの大好きなアニオタにはアニメ化した作品しかどうでもいいもんな

340 17/12/01(金)15:57:28 No.469117620

なろうにもいいのあるじゃんって話じゃなくて素人作品にありがちなオレツエーものをなろう系主人公とか言ってるだけなのに

341 17/12/01(金)15:57:34 No.469117634

今思うとゼノギアスはハヤカワSFとGガンダムとエヴァをスクエニで煮込んだ狂気の沙汰ですよね

342 17/12/01(金)15:57:36 No.469117643

お兄様は売れてきたら作者が丸くなってお兄様も丸くなっていくのが吹く

343 17/12/01(金)15:57:37 No.469117646

いい加減よく知らない昔の作品をこれも同じじゃん!!とか言うのやめなよ

344 17/12/01(金)15:57:38 No.469117649

なろうはもう衰退期 これからの時代はカクヨムだよ

345 17/12/01(金)15:57:42 No.469117663

>そもそもなろうのアニメばっかだ!漫画ばっかだ!と言われてもGOサイン出す会社がいるからいけないのでは なろうも大して当たり良いとは思わんけどなろうより売れないアニメも結構ある現状だしなあ…

346 17/12/01(金)15:57:48 No.469117669

>なろう小説が馬鹿にされるのは主人公の強さでもなんでもなく作者の歪んだ欲求がダダ漏れなのが見えるとこでしょ 俺は眼鏡美少女をヒロインにしたいんだよ!みたいな作者の欲求全開な作品は正直好きだよ

347 17/12/01(金)15:57:48 No.469117670

>ラノベ批判の時は特に内容が同じのばかりって叩かれかたはしてなかった気がする 決闘展開とかそれこそやり玉に挙げられまくってたでしょう

348 17/12/01(金)15:57:56 No.469117688

なろうの場合上澄みだけじゃなく中層やまだ澄んでないのも掬ってお出しするから色々と凄いのはあると思う

349 17/12/01(金)15:57:58 No.469117693

書き込みをした人によって削除されました

350 17/12/01(金)15:58:09 No.469117721

>>でも実際の割合は~とかこういう作品もあって~とか反論する人 >本当に出てきたな… 滅茶苦茶出てきたけどまあこうなるよね

351 17/12/01(金)15:58:20 No.469117742

>>なろう読者はなろう作品はなろう系じゃないと必ず言い出すからな… >まるでSFじゃ ちょっと前にアニメ化してたこのすばやリゼロは変化球!!あれは王道なろう作品じゃない!! これからアニメ化する賢者の孫や居酒屋のぶに震えろ!!って「」が言ってた

352 17/12/01(金)15:58:25 No.469117755

>今思うとゼノギアスはハヤカワSFとGガンダムとエヴァをスクエニで煮込んだ狂気の沙汰ですよね あの頃のスクエニ作品てだいたいそんな感じだった気がする

353 17/12/01(金)15:58:32 No.469117776

いもげ系って歌舞伎俳優を侮辱したり有名人の悪質なコラを作る最低な所でしょ?

354 17/12/01(金)15:58:33 No.469117780

>なろう小説が馬鹿にされるのは主人公の強さでもなんでもなく作者の歪んだ欲求がダダ漏れなのが見えるとこでしょ ほぼ知恵遅れのモブキャラしか居ない世界で無双する作者と同程度の知能の主人公って感じが笑えるよね…

355 17/12/01(金)15:58:34 No.469117783

>いい加減よく知らない昔の作品をこれも同じじゃん!!とか言うのやめなよ それでなろうのクソが持ち上がるわけでなし…

356 17/12/01(金)15:58:37 No.469117786

>今思うとゼノギアスはハヤカワSFとGガンダムとエヴァをスクエニで煮込んだ狂気の沙汰ですよね 当時はエニックスとくっついてなかったからスクウェアのみだよ! まあ大差ないか!

357 17/12/01(金)15:58:41 No.469117795

異世界という名のゲーム世界だから 数値とスキルが全てみたいなところはあるかもね

358 17/12/01(金)15:58:45 No.469117803

長々やる修行シーンはつまんないってジャンプも言ってるからな

359 17/12/01(金)15:58:46 No.469117806

なろう系は ・主人公が高校生 ・神様がいる ・チートスキルが存在する ・主人公は剣もしくは素手で戦う ・ヒロインが赤髪もしくは金髪 ・魔法もしくは超能力が存在する ・銃は基本かませ ・ファンタージーもしくはSF要素が絡む ・ヒロインが主人公に好意を示す 大体こんな感じだからな

360 17/12/01(金)15:58:47 No.469117812

>お兄様は売れてきたら作者が丸くなってお兄様も丸くなっていくのが吹く 元が左遷された腹いせに書き出したもんだからな…

361 17/12/01(金)15:58:48 No.469117815

アニオタが一番数多くて一番金落とすんだから一番偉いんだよ? マイナー市場でドヤってんじゃねえよ悔しかったらアニメ化してみろ

362 17/12/01(金)15:58:49 No.469117818

こういうのって事実は関係なしに単にイメージで語られるだけだからね… オタクはみんなメガネでバンダナ巻いてるとか日本人はみんなまじめとかそんな感じ

363 17/12/01(金)15:58:50 No.469117820

>なろうでも全く努力してないタイプはあんまり多い気がしない >努力をしていないわけじゃなくていかに無駄な努力をしないように工夫を凝らすタイプは多いけど 逆に努力というか経験値稼ぎばっかの作品が多いよなだから苦手なんだけどそんなのはパッパと済ませてドラマを書いてくれ

364 17/12/01(金)15:58:50 No.469117823

>これからの時代はカクヨムだよ 同じ作品をなろうとカクヨム両方で公開すると なろうのほうが圧倒的にPV多いんだよな

365 17/12/01(金)15:58:53 No.469117830

>俺は眼鏡美少女をヒロインにしたいんだよ!みたいな作者の欲求全開な作品は正直好きだよ 眼鏡でシコるのは一般的に異常性癖

366 17/12/01(金)15:58:59 No.469117844

もしもいせスマみたいなのがこれからもバンバンアニメ化されるようになったらなろう系馬鹿にされても仕方ないと思う

367 17/12/01(金)15:59:25 No.469117912

スクウェアは流行りものを積極的に取り入れてる節があった

368 17/12/01(金)15:59:37 No.469117945

異世界スマホと賢者の孫はなろうの王道でリゼロとこのすばはそれらのアンチテンプレ そして本当に脱テンプレした奇怪な作品がこちらの幻想再起のアリョージョニストになります

369 17/12/01(金)15:59:46 No.469117968

>>このすばやリゼロみたいな作品がたくさんあるなろう小説の方が主流になりつつある >その二つ以外に何が… お兄様もSAOもなろう小説と同じネット小説だよ?

370 17/12/01(金)15:59:48 No.469117974

パンを食ってるやつは犯罪者並みのガバガバ理論きたな…

371 17/12/01(金)15:59:52 No.469117984

結局設定盛ってもいいし過去の名作と一緒でもいいんだよ 作者が上手に調理できなくてそういった素人とファンが小説家になろうに山ほどいるってだけでしょ

372 17/12/01(金)15:59:57 No.469117999

>大体こんな感じだからな チートスキル以外普通のラノベだな…

373 17/12/01(金)16:00:03 No.469118013

カクヨムは使いにくいよ…

374 17/12/01(金)16:00:07 No.469118020

カクヨムは久しぶりにランキング見てもメンツが本当に変わらない

375 17/12/01(金)16:00:07 No.469118022

>>お兄様は売れてきたら作者が丸くなってお兄様も丸くなっていくのが吹く >元が左遷された腹いせに書き出したもんだからな… 左遷されて良かったな…

376 17/12/01(金)16:00:07 No.469118023

投稿サイトって小説大賞の下読み皆でやってるようなもんだから下手くそな作品が殆どなのは当たり前ではある

377 17/12/01(金)16:00:14 No.469118037

>いもげ系って歌舞伎俳優を侮辱したり有名人の悪質なコラを作る最低な所でしょ? いもげ系読まない人ってこうやって他所の所業までいもげ系って一括りにするよね

378 17/12/01(金)16:00:15 No.469118041

>大体こんな感じだからな 文章なのにヒロインをわざわざ緑髪にする奴はただのマゾだよ

379 17/12/01(金)16:00:16 No.469118042

>もしもいせスマみたいなのがこれからもバンバンアニメ化されるようになったらなろう系馬鹿にされても仕方ないと思う 賢者の孫とかデスマーチとかが控えてるんじゃなかったっけ まあ孤児院とか包囲殲滅陣も時間の問題だろうな!

380 17/12/01(金)16:00:45 No.469118110

カクヨムが流行らなくてほんとうに良かった

381 17/12/01(金)16:00:45 No.469118112

>・銃は基本かませ むしろどれもこれ銃開発ばっかだようっとしいくらいに

382 17/12/01(金)16:00:49 No.469118120

つぎいもげいうたら

383 17/12/01(金)16:00:52 No.469118123

>お兄様もSAOもなろう小説と同じネット小説だよ? ネット小説はすべてなろう小説?

384 17/12/01(金)16:00:56 No.469118131

カクヨムはなろうのUIパクってハーメルンの評価機能もパクるだけで完璧だったのに 何であんなクソUIにした

385 17/12/01(金)16:01:06 No.469118148

>・主人公は剣もしくは素手で戦う ここはベタすぎてみんな工夫してると思う 拘り過ぎた結果が尻鉄球だが

386 17/12/01(金)16:01:11 No.469118158

昔は売り豚や売り上げ厨だと叩かれたもんだが…結局は結果や実績は売り上げに触れざるを得ないもんな 一部のなろうオタクにしか読まれてないし売れてないけど面白いんです!なんて言ったって説得力無いし

387 17/12/01(金)16:01:16 No.469118172

なろう作家ってだけで見下す人はそこまでいないから信者もそこまでカリカリしなくていいのに ラノベ作家だったドクロちゃんの人のなろうあんまり面白くなかったし

388 17/12/01(金)16:01:17 No.469118173

>大体こんな感じだからな 最近の流行りだと ・主人公は成人 ・転生転移じゃなく現地人 ・分かりやすいチート能力はない ・スローライフ だと思う

389 17/12/01(金)16:01:19 No.469118176

>薄っぺらいんだよなあ… YAって正直なろう以上の魔窟だと思う

390 17/12/01(金)16:01:20 No.469118181

>>お兄様もSAOもなろう小説と同じネット小説だよ? >ネット小説はすべてなろう小説? SAOとお兄様は少なくともなろうだよぅ

391 17/12/01(金)16:01:33 No.469118211

>大体こんな感じだからな ほぼ十二国記

392 17/12/01(金)16:01:33 No.469118213

>信者

393 17/12/01(金)16:01:36 No.469118219

なろう読んでる「」はまだ見ぬ名作や未来のヒット作品をスコップで掘ってると言うけど なろう作品の見過ぎで銅片を金と錯覚するレベルで酸欠状態に陥ってないか心配になる

394 17/12/01(金)16:01:40 No.469118225

デスマーチはあの大沼心監督が担当するから たぶんアニメに限っては面白くしてくれるはずだし…

395 17/12/01(金)16:01:44 No.469118236

いもげ系ってあるじゃんimgで連載してる(してた)なろう小説みたいなの 大体エロ部分しっかり書いてるからなろうじゃなくてノクターンノベルス案件だが 二次ドリあたりから書籍化の話とか来てないんじゃろうか

396 17/12/01(金)16:01:50 No.469118247

俺TUEE系となろう系は同じようで似て非なる表現ではあるかも 前者は異世界系じゃないラノベにまで及ぶ

397 17/12/01(金)16:01:50 No.469118248

ひねくれ者ならむしろそのなろう系でRPG作るのでは? 作れるならだけど

398 17/12/01(金)16:01:51 IdGtUogk No.469118253

>昔は売り豚や売り上げ厨だと叩かれたもんだが…結局は結果や実績は売り上げに触れざるを得ないもんな >一部のなろうオタクにしか読まれてないし売れてないけど面白いんです!なんて言ったって説得力無いし 下手なジャンプ漫画より売れてるんですけど

399 17/12/01(金)16:02:03 No.469118273

>昔は売り豚や売り上げ厨だと叩かれたもんだが…結局は結果や実績は売り上げに触れざるを得ないもんな >一部のなろうオタクにしか読まれてないし売れてないけど面白いんです!なんて言ったって説得力無いし 急に何言ってんだお前は

400 17/12/01(金)16:02:04 No.469118275

>>お兄様は売れてきたら作者が丸くなってお兄様も丸くなっていくのが吹く >元が左遷された腹いせに書き出したもんだからな… 作者の私小説だと思えば すごく興味深く思える…?

401 17/12/01(金)16:02:08 No.469118281

>SAOとお兄様は少なくともなろうだよぅ お兄様はなろうだけどSAOは個人サイトで公開してたweb小説では…

402 17/12/01(金)16:02:12 No.469118286

つまりこれからはアルファポリスの時代が来ちまう…!

403 17/12/01(金)16:02:14 No.469118295

オリジナルのなろう、二次創作のハーメルン、恋愛ばっかしてるpixivって印象だけど他に人気の小説投稿サイトあるのかな

404 17/12/01(金)16:02:19 No.469118313

>もしもいせスマみたいなのがこれからもバンバンアニメ化されるようになったらなろう系馬鹿にされても仕方ないと思う 最初はあのストレスレスな部分を逆に斬新だと楽しめるからな 3個目4個目となるともうええわってなる

405 17/12/01(金)16:02:31 No.469118336

例がぼんやりしすぎて対象が多すぎるぞ…

406 17/12/01(金)16:02:35 No.469118348

理想郷もなろうも一緒よ

407 17/12/01(金)16:02:36 No.469118352

> なろう読んでる「」はまだ見ぬ名作や未来のヒット作品をスコップで掘ってると言うけど > なろう作品の見過ぎで銅片を金と錯覚するレベルで酸欠状態に陥ってないか心配になる ルビジウムみたいな作品をシャブりながらじゃないとスコッパーは勤まらんよ

408 17/12/01(金)16:02:37 No.469118354

はたらく魔王さまはなろう小説の系譜だよね?

409 17/12/01(金)16:02:37 No.469118356

書き込みをした人によって削除されました

410 17/12/01(金)16:02:38 No.469118357

>お兄様 うn >SAO なろうではない この程度の認識の輩がなろう系がーとか言ってるが噴飯物過ぎる

411 17/12/01(金)16:02:41 No.469118366

別に面白ければ何だっていいよ つまんないのが大量に集まってるからなろう系とかカテゴリ扱いで区別されてるだけだよ

412 17/12/01(金)16:02:48 No.469118387

>なろう作品の見過ぎで銅片を金と錯覚するレベルで酸欠状態に陥ってないか心配になる 賢者の孫は文章がツラくて1話も読み切れなかった 俺はなろう小説読みにはなれない…

413 17/12/01(金)16:02:54 No.469118397

そこでおすすめなのがこの軌道砲兵ガンフリント!

414 17/12/01(金)16:03:02 No.469118411

>昔は売り豚や売り上げ厨だと叩かれたもんだが…結局は結果や実績は売り上げに触れざるを得ないもんな >一部のなろうオタクにしか読まれてないし売れてないけど面白いんです!なんて言ったって説得力無いし 急に何か自分が正論みたいなことを言い出したけど アニメの売上数字羅列本文やらハゲスレが許されることは今後もありませんよ

415 17/12/01(金)16:03:15 No.469118435

>ラノベ作家だったドクロちゃんの人のなろうあんまり面白くなかったし 漫画版の二巻のあとがきで作画担当か何かをご飯に誘いまくったら無視され始めたクソ みたいな話なかったっけ

416 17/12/01(金)16:03:17 No.469118439

火縄銃と黒色火薬は下手に教科書に作り方エピソードが載ってるせいで 異世界無双の定番アイテムになってしまった

417 17/12/01(金)16:03:23 No.469118449

いわゆるなろう系という括りを理解してくれ

418 17/12/01(金)16:03:25 No.469118457

>つまりこれからはアルファポリスの時代が来ちまう…! 好きな作品いくつか潰されて割と普通に絶許な空気が出てる

419 17/12/01(金)16:03:35 No.469118478

>二次ドリあたりから書籍化の話とか来てないんじゃろうか 誰に話が行くんだ…

420 17/12/01(金)16:03:38 No.469118488

> はたらく魔王さまはなろう小説の系譜だよね? 異世界からの現代召喚はなろうでも普通にあるんだけど テンプレになりきれないジャンルでそれを商業レベルで上手く回してるから格が違うよ

421 17/12/01(金)16:03:40 No.469118493

>なろう作品の見過ぎで銅片を金と錯覚するレベルで酸欠状態に陥ってないか心配になる 駄文でも短くても書き上げてるだけ立派で更新頻度が至上の価値だから名作の判定基準がそもそも異なるのよ

422 17/12/01(金)16:03:41 No.469118498

お兄様も劣等人種のザコしか居ない世界で無双するお兄様って感じがおっさんの妄想ダダ漏れでキッツイ

423 17/12/01(金)16:03:44 No.469118505

多順で飛び回ってるなぁ

424 17/12/01(金)16:03:47 No.469118510

>なろうでも全く努力してないタイプはあんまり多い気がしない >努力をしていないわけじゃなくていかに無駄な努力をしないように工夫を凝らすタイプは多いけど 努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる)

425 17/12/01(金)16:03:49 No.469118516

>SAOとお兄様は少なくともなろうだよぅ SAO執筆の頃にはまだなろうねーよ!

426 17/12/01(金)16:04:07 No.469118553

「斬新なアイデアの作品」はいくらでもあるけど「読めるレベルの作品」はそうそうないからな

427 17/12/01(金)16:04:07 No.469118554

なんでもレッテルはりするの好きね

428 17/12/01(金)16:04:15 No.469118573

理想郷はどっちかというと二次SSの方が盛んだったから 比べるとしたらハーメルンだな

429 17/12/01(金)16:04:20 No.469118583

> 火縄銃と黒色火薬は下手に教科書に作り方エピソードが載ってるせいで > 異世界無双の定番アイテムになってしまった 火薬の材料の一番重要な使い道は少年ジャンプの監修が付いた漫画ですらスルーされるから仕方ないのだ

430 17/12/01(金)16:04:21 No.469118589

>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) ジャンプ漫画でよくあるやつだな

431 17/12/01(金)16:04:24 No.469118596

>つまんないのが大量に集まってるからなろう系とかカテゴリ扱いで区別されてるだけだよ そりゃ素人の投稿小説サイトだからな

432 17/12/01(金)16:04:31 No.469118613

>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) ダイの大冒険かな?

433 17/12/01(金)16:04:35 No.469118618

SAOを見て俺も書こっとってなったなろうはいっぱいあるだろうな

434 17/12/01(金)16:04:41 No.469118629

>誰に話が行くんだ… 惚れ症とファンタジー俺

435 17/12/01(金)16:04:41 No.469118630

何でも活字読むきっかけになればいいよ

436 17/12/01(金)16:05:00 No.469118678

デスマーチってどこまでやるんだ… ハーレムメンバー揃うところまでやるのかな

437 17/12/01(金)16:05:05 No.469118690

>なんでもレッテルはりするの好きね 薄っぺらい知識しかないから叩くのに都合のいいレッテル欲しがってるのが見え見えでドン引きホ

438 17/12/01(金)16:05:22 No.469118728

ジャンプのバトル漫画のインフレ振りとか見ると切れたりするのかな

439 17/12/01(金)16:05:33 No.469118750

SAOは209年頃にはラノベ出してなかった

440 17/12/01(金)16:05:36 No.469118755

なろうがここまで注目されるの見るとにじファンとか民度関係なくもう潰れる運命だったんだな 同じサイトにグレーな2次創作サイト置くわけにもいかないだろうし

441 17/12/01(金)16:05:36 No.469118757

盾の勇者はアニメの内容どうするんだろ色々と

442 17/12/01(金)16:05:41 No.469118772

ピンチにならないのってコメディとかギャグ作品のごく一部だけだと思うんだけど どこの世界のなろうなんだろう…

443 17/12/01(金)16:05:46 No.469118783

いや努力してるよ~って言う子もこれといって作品名や具体例を出さない そう言われるとこういうスレで名前出すとかアンチかよって言い出す

444 17/12/01(金)16:05:51 No.469118795

SAOは2000万越えたんだっけ…

445 17/12/01(金)16:05:53 No.469118802

声の大きい読者の方だけを見て書かれてるイメージがある

446 17/12/01(金)16:05:53 No.469118803

なろう系って括りがふわっと存在すること自体を否定する人なんて流石にいないだろ と思いたいがそうでもなさそうだなこれ

447 17/12/01(金)16:05:54 No.469118805

>何でも活字読むきっかけになればいいよ web小説馬鹿にしてるやつは読まずに面白いはずがないって最初から逃げてるから読まないよ

448 17/12/01(金)16:06:00 No.469118822

>何でも活字読むきっかけになればいいよ なろうなんてだっせーよなー! 家に帰って青空文庫読もうぜ!

449 17/12/01(金)16:06:04 No.469118829

>ハーレムメンバー揃うところまでやるのかな 話が進む度に増えていってるからそれはまず無い

450 17/12/01(金)16:06:28 No.469118882

一般人から見たイメージの話だから厳密な定義とか主張しても意味ないんだって

451 17/12/01(金)16:06:28 No.469118883

にじふぁんは貴族だからと言う理由でレモンちゃんを3話くらい拷問して垢BANされる なろうの比じゃないくらいヤバいところだったからな

452 17/12/01(金)16:06:30 No.469118886

>SAOは2000万越えたんだっけ… スレイヤーズより売れてます…

453 17/12/01(金)16:06:40 No.469118904

>なろう系って括りがふわっと存在すること自体を否定する人なんて流石にいないだろ >と思いたいがそうでもなさそうだなこれ なろうは彼の世界の全部だから仕方ないね…

454 17/12/01(金)16:06:47 No.469118913

一般人…?

455 17/12/01(金)16:06:57 No.469118934

ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの?

456 17/12/01(金)16:07:02 No.469118949

>SAOは209年頃にはラノベ出してなかった 209年ってどんな時期だっけと思って調べたけど中国で地震が起きたことしか分からなかった

457 17/12/01(金)16:07:10 No.469118971

>糞虫小僧から見たイメージの話だから厳密な定義とか主張しても意味ないんだって

458 17/12/01(金)16:07:16 No.469118985

ゼノギアスは面白かったよ

459 17/12/01(金)16:07:19 No.469118990

>>SAOは2000万越えたんだっけ… >スレイヤーズより売れてます… ほら結局凄さをアピールするために売り上げを出してる

460 17/12/01(金)16:07:20 No.469118992

コメディが一番強いんだけど 素人創作で安定したペースで出力できる作者は少ないね

461 17/12/01(金)16:07:44 No.469119041

にじファン切ったのは正解すぎる… あの頃は嘲笑されても何も言えねぇ…

462 17/12/01(金)16:07:52 No.469119063

>SAOは209年頃にはラノベ出してなかった 超ヴィンテージだな

463 17/12/01(金)16:07:58 No.469119077

凄さ…?

464 17/12/01(金)16:08:02 No.469119090

>>なろう作品の見過ぎで銅片を金と錯覚するレベルで酸欠状態に陥ってないか心配になる >駄文でも短くても書き上げてるだけ立派で更新頻度が至上の価値だから名作の判定基準がそもそも異なるのよ そして書籍化やコミカライズやアニメ化の際に単調だわとか序盤くそつまんね… とかなろう読んで無い層に言われてレスポンチバトルに発展するのを何度も見てきた

465 17/12/01(金)16:08:05 No.469119101

悪役令嬢は許された

466 17/12/01(金)16:08:09 No.469119114

なろう系云々よりボーイミーツガールでジュブナイルとかいうジャンルの方が何にでも当てはまるのにカッコつけてて嫌い

467 17/12/01(金)16:08:10 No.469119116

200年代の創作は読んだことないな…いい作品ある?

468 17/12/01(金)16:08:13 No.469119123

まあ実際すごいと思うよ

469 17/12/01(金)16:08:17 No.469119136

スレ画はひねくれ者云々らへんの文が完全に余計だと思う

470 17/12/01(金)16:08:19 No.469119143

コメディは極端な変態を出して扱いきれなくて消えていく印象が強い

471 17/12/01(金)16:08:25 No.469119154

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? ゼノブレイド2 買おうね!

472 17/12/01(金)16:08:38 No.469119193

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? ゼノブレイドとか高評価なんじゃないか?

473 17/12/01(金)16:08:38 No.469119195

ちょっとタイムマシン用意してもらわないと分からないな…

474 17/12/01(金)16:08:47 No.469119214

>いや努力してるよ~って言う子もこれといって作品名や具体例を出さない 蜘蛛はあれは努力して頑張ったと言えると思うよ…

475 17/12/01(金)16:08:53 No.469119225

中身がしょうもないから売り上げ誇るしかないんだぞ… 同じ底辺ビジネスのパチンコもソシャゲも売り上げだけは誇れるからな…

476 17/12/01(金)16:08:53 No.469119226

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? ゼノギアス

477 17/12/01(金)16:09:02 No.469119244

>悪役令嬢は許された 男オタク界隈ではまだ物珍しい作品って認識だから馬鹿にされないだけで溢れてきたら馬鹿にされるようになるだろう

478 17/12/01(金)16:09:11 No.469119261

>スレ画はひねくれ者云々らへんの文が完全に余計だと思う おじさんには若者の流行りはわからんよって意味だからそこまででもない

479 17/12/01(金)16:09:11 No.469119263

なろう脳とかいい出す当たりゲーム脳とか放射脳とかいい出しちゃう層みたいだぁ

480 17/12/01(金)16:09:14 No.469119272

>にじファン切ったのは正解すぎる… >あの頃は嘲笑されても何も言えねぇ… にじファン切ったのはあの当時だとすげー思い切ったなと思ったよ

481 17/12/01(金)16:09:22 No.469119294

>この程度の認識の輩がなろう系がーとか言ってるが噴飯物過ぎる 関係ないけど噴飯物過ぎるなんて表現久しぶりに見た

482 17/12/01(金)16:09:22 No.469119296

実はなろう系ってワールドワイドなんだよね アメリカではkindle出版で似たようなのが 中国の超巨大Web小説サイトは10億PVでなろうの頂点が足元にも及ばないし

483 17/12/01(金)16:09:26 No.469119304

ファイナルファンタジー5はそこそこ面白かったような気がするなスレ画の人 逆にいえばそのくらいしか作ってないけど

484 17/12/01(金)16:09:32 No.469119315

格上相手に苦戦しまくる序盤が一番面白くて ステータスカンストしてから失速する作品も多いという

485 17/12/01(金)16:09:33 No.469119321

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? みたいな感じで都合が悪くなると叩きの矛先変えられるよう予防線残してるのがチキン過ぎるホ

486 17/12/01(金)16:09:42 No.469119345

>中身がしょうもないから売り上げ誇るしかないんだぞ… 結局売れても売れなくても私それ嫌い!したいだけなんでしょ?

487 17/12/01(金)16:09:42 No.469119346

孝霊天皇が退位したのが西暦209年らしいな

488 17/12/01(金)16:09:51 No.469119374

作品名出さないじゃんって言うけどどうせ名前出しても分かんねえだろ 俺も分かんねえけど

489 17/12/01(金)16:09:52 No.469119378

>>つまんないのが大量に集まってるからなろう系とかカテゴリ扱いで区別されてるだけだよ >そりゃ素人の投稿小説サイトだからな じゃあなんでなろう系ってワードにキレてる人が…?

490 17/12/01(金)16:10:11 No.469119427

にじファンって実ははじめて聞いたけどそんなにアレなの

491 17/12/01(金)16:10:12 No.469119436

それでなろう系とやらの定義は?

492 17/12/01(金)16:10:13 No.469119438

男オタクと一括りにされてもな… 恋愛小説読むような男オタクは男からも阻害されるし女からも何理解者ぶってんだしねよと叩かれるしマイノリティだよ

493 17/12/01(金)16:10:21 No.469119452

> 格上相手に苦戦しまくる序盤が一番面白くて > ステータスカンストしてから失速する作品も多いという 最序盤のヒリついた感じが一番楽しいのはローグライクゲームでもよくある かと言って最後までギリギリのバランスだとマゾしか好まない

494 17/12/01(金)16:10:23 No.469119454

ゼノブレイドは面白かったけど次が気になる話の作りが自由に探索しまくれるゲーム性と微妙に合ってなかった感

495 17/12/01(金)16:10:23 No.469119455

>なろう系云々よりボーイミーツガールでジュブナイルとかいうジャンルの方が何にでも当てはまるのにカッコつけてて嫌い なろう系が云々よりここの方がツッコミどころだよねただの普遍的な要素だし

496 17/12/01(金)16:10:27 No.469119462

悪役令嬢も数作品だけが評価分かれるけど人気ではあるけど全体からみるとざまぁ主体だからなぁ

497 17/12/01(金)16:10:31 No.469119474

>駄文でも短くても書き上げてるだけ立派で更新頻度が至上の価値だから名作の判定基準がそもそも異なるのよ でも最近ってコンテンツの消化速度が商業にしろ同人とかにしろクソみたいに速いし何はともあれ更新速度が大事っていうのは現代の価値観に則してると思う

498 17/12/01(金)16:10:37 No.469119490

ナロー系

499 17/12/01(金)16:10:38 No.469119494

そこでソシャゲ出すあたり小僧臭が露骨な世界だ…

500 17/12/01(金)16:10:40 No.469119499

>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >ジャンプ漫画でよくあるやつだな 作品名あげてよ

501 17/12/01(金)16:10:41 No.469119502

>>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? >みたいな感じで都合が悪くなると叩きの矛先変えられるよう予防線残してるのがチキン過ぎるホ そもそもなろうの話自体がスレ画と逸脱しまくってると思うホ

502 17/12/01(金)16:10:42 No.469119505

FFのグラフィックデザインしてその後ゼノギアス系のディレクターと脚本やって今でも新作出してるバリバリのクリエイターじゃん

503 17/12/01(金)16:10:42 No.469119508

>中身がしょうもないから売り上げ誇るしかないんだぞ… >同じ底辺ビジネスのパチンコもソシャゲも売り上げだけは誇れるからな… なろう系も外見がちょっと違うだけで中身は全部一緒なのはパチンコソシャゲと一緒だな!

504 17/12/01(金)16:10:53 No.469119539

>それでなろう系とやらの定義は? なろうでやってる 主人公無双もの

505 17/12/01(金)16:10:54 No.469119542

>それでなろう系とやらの定義は? スレ画読もうぜ なろう小説より短くて読みやすいと思うぞ

506 17/12/01(金)16:10:59 No.469119556

>>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >>ジャンプ漫画でよくあるやつだな >作品名あげてよ ナルト

507 17/12/01(金)16:11:06 No.469119575

>ナロー系 うっほほーい

508 17/12/01(金)16:11:12 No.469119589

売れなきゃゴミだぞ

509 17/12/01(金)16:11:13 No.469119591

>ナロー系 小僧の世界のことザウルス

510 17/12/01(金)16:11:29 No.469119622

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? なろう系読者の無知は恥ずかしいな…

511 17/12/01(金)16:11:30 No.469119624

>>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >>ジャンプ漫画でよくあるやつだな >作品名あげてよ 精神と時の部屋!

512 17/12/01(金)16:11:35 No.469119636

> 悪役令嬢も数作品だけが評価分かれるけど人気ではあるけど全体からみるとざまぁ主体だからなぁ 堕胎パンチしたクズと元鞘になる作品の感想は凄まじい批判の嵐だったよ

513 17/12/01(金)16:11:36 No.469119640

2日に1回は投稿しないと忘れる

514 17/12/01(金)16:11:40 No.469119647

>それでなろう系とやらの定義は? お手軽ハーレム努力レスという内容でどっかに掲載されてる小説をどっかが書籍化してどっかがアニメ化してどっかのネットのサイトで叩かれてるものがなろう系でございます

515 17/12/01(金)16:11:46 No.469119668

つまりラノベのなろうも低俗だと思う人のお勧めを紹介して購買層を広めればいいのでは?

516 17/12/01(金)16:11:48 No.469119672

アバン先生が来るぞ

517 17/12/01(金)16:11:55 No.469119685

悪役令嬢系でもその世界の主人公を貶める奴はちょっとね…

518 17/12/01(金)16:11:55 7EMAZmz6 No.469119686

ぶっちゃけゲームみたいな世界観をやめるだけで相当なろう感は薄れる

519 17/12/01(金)16:11:56 No.469119690

そんなスカっとジャパンみたいな内容なのか悪役令嬢

520 17/12/01(金)16:12:02 No.469119704

>>>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >>>ジャンプ漫画でよくあるやつだな >>作品名あげてよ >ナルト 50個くらいはあげてもらわないと

521 17/12/01(金)16:12:17 No.469119727

中身のない奴が数を誇るってほんと名言

522 17/12/01(金)16:12:26 No.469119750

>なろう系が云々よりここの方がツッコミどころだよねただの普遍的な要素だし これでめっちゃハードボイルドなおじさんもの出すならわかるけどアンタも少年少女のファンタジー出すんかい!っていう ゼノブレ2楽しみだけどね(配達中)

523 17/12/01(金)16:12:28 No.469119761

>ところでスレ画の誰か知らない作者が作った作品は面白かったの? ひっでえ

524 17/12/01(金)16:12:29 No.469119762

なろうのWW2架空戦記いいよ…

525 17/12/01(金)16:12:31 No.469119766

ハンターハンターもよくそんな感じで修行速攻で終わる気がする

526 17/12/01(金)16:12:37 No.469119783

オアー!

527 17/12/01(金)16:12:38 No.469119788

>いや努力してるよ~って言う子もこれといって作品名や具体例を出さない 累計ランキングから適当にピックアップしたけど 無職転生 ありふれた職業で世界最強 Re:ゼロから始める異世界生活 蜘蛛ですが、なにか? 盾の勇者の成り上がり Knight's & Magic 人狼への転生、魔王の副官  本好きの下剋上  用務員さんは勇者じゃありませんので あたりは主人公がピンチになったり努力する展開はあるんじゃないの

528 17/12/01(金)16:12:44 No.469119799

数も出せなかった作品はどうなるんです?

529 17/12/01(金)16:12:46 No.469119804

>>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >>ジャンプ漫画でよくあるやつだな >作品名あげてよ 100倍重力の修行

530 17/12/01(金)16:12:48 No.469119811

>そんなスカっとジャパンみたいな内容なのか悪役令嬢 どのルートでも自分が悲惨な運命遂げるキャラに転生しちゃったからとりあえず農家やろうみたいな話だよ

531 17/12/01(金)16:12:57 No.469119832

正直高橋ってだけ名前出されてもどの高橋だよ!となる

532 17/12/01(金)16:13:17 No.469119865

楽しめればいいよ こっちは疲れて気晴らしに読むんだから

533 17/12/01(金)16:13:27 No.469119887

>にじファンって実ははじめて聞いたけどそんなにアレなの なろうと同じとこで運営されてた二次創作SS専用の場所がにじファンだ U-1とかスパシンとか8MANとかやってた総本山

534 17/12/01(金)16:13:30 No.469119896

>そんなスカっとジャパンみたいな内容なのか悪役令嬢 アホにやり返してやったぜ!だけやるきっつい短編だらけだ スカっとジャパンというのは分かりやすい

535 17/12/01(金)16:13:32 No.469119900

私は豚骨やラードや魚粉には頼りません

536 17/12/01(金)16:13:34 No.469119905

>正直高橋ってだけ名前出されてもどの高橋だよ!となる 高橋名人

537 17/12/01(金)16:13:41 No.469119921

>あたりは主人公がピンチになったり努力する展開はあるんじゃないの 主人公がピンチになるどころか死んだ作品がいくつかある

538 17/12/01(金)16:13:47 No.469119938

>なろう脳とかいい出す当たりゲーム脳とか放射脳とかいい出しちゃう層みたいだぁ まさに発想が昭和で止まってる世界だ

539 17/12/01(金)16:13:49 No.469119944

この人の考えるジュブナイルがそういう最初から強くてモテモテだぜとは違うんだよってだけで 別にジュブナイル時代にはそういう明確な定義はなくて雰囲気で使い分けてるだけだからな

540 17/12/01(金)16:13:56 No.469119959

>正直高橋ってだけ名前出されてもどの高橋だよ!となる 高橋がなり

541 17/12/01(金)16:13:56 No.469119960

そういうのが流行ってるけど僕は捻くれてるのでちょっと違うことしました って新作ゲームについてのインタビューで答えただけでなろうを叩く意図も何も無いと思うがなスレ画は

542 17/12/01(金)16:13:58 No.469119967

ハンバーガーは売れてるから世界一美味いよね… まぁなろう系はハンバーガーよりもっとジャンク感あるけど

543 17/12/01(金)16:14:02 No.469119978

ゼノブレ2は買わなくていいや 監督が性格悪いって分かったし それに…

544 17/12/01(金)16:14:14 No.469120001

8MANはハーメルンだそU-1は理想郷じゃん

545 17/12/01(金)16:14:24 No.469120030

強キャラ主人公のジュブナイルってなかったの? 相性めっちゃよさそうだけど

546 17/12/01(金)16:14:27 No.469120038

新人や流行に噛み付く創作者というのは悲しい 実績も実力もあるんだし作品で語ってくれ

547 17/12/01(金)16:14:29 No.469120043

>それでなろう系とやらの定義は? わからん… ジャンルも色々あって何を以ってなろう系って言ってるのかわからないし… 素人とプロが自由に書いて投稿するサイトだから同人誌に近いけどコミケ系とかコミティア系とかそういうのは聞いた事ないよなあ

548 17/12/01(金)16:14:35 No.469120057

>変わった名前だな 高橋の事では無いようだが何を指してるんだろう

549 17/12/01(金)16:14:37 No.469120063

mayの方のスレ消し逃げしたよコイツ んでこの糞虫小僧こっちで引き取ってくれんかの? 「」ならなんでも美味しく食べられるだろ

550 17/12/01(金)16:14:56 No.469120105

>>>>努力(超効率的な主人公は半年かかる修行を1週間で終了してすごいと褒められる) >>>ジャンプ漫画でよくあるやつだな >>作品名あげてよ >ナルト >精神と時の部屋! >100倍重力の修行 超効率的って主人公が前人未到の誰も思いつかなかったやり方で周囲を仰天させる事なのでどれも違いますね

551 17/12/01(金)16:14:56 No.469120106

それに…の続きなんて言おうとしてるのあの漫画は

552 17/12/01(金)16:14:58 No.469120109

>正直高橋ってだけ名前出されてもどの高橋だよ!となる ゲームで高橋って言ったら選択肢ないだろ 名人だよ名人

553 17/12/01(金)16:14:58 No.469120110

50代引きこもりにはなろうもボーイミーツガールもジュブナイルも分からマイッ!

554 17/12/01(金)16:14:58 7EMAZmz6 No.469120112

>ゼノブレ2は買わなくていいや 端から買う気もないくせにこういうアピール大好きだよね

555 17/12/01(金)16:15:02 No.469120121

別に噛みついて無くね…

556 17/12/01(金)16:15:06 No.469120132

このくらいのニュアンスを読み取れないのはどうなの

557 17/12/01(金)16:15:10 No.469120135

U1は理想郷でも何年も前には絶滅危惧種されてたかんな

558 17/12/01(金)16:15:16 No.469120145

>強キャラ主人公のジュブナイルってなかったの? >相性めっちゃよさそうだけど そもそも普通の作品で子供は無双できないから基本的に 強キャラて

559 17/12/01(金)16:15:16 No.469120148

>ナロー系 バーロー系

560 17/12/01(金)16:15:17 No.469120150

>正直高橋ってだけ名前出されてもどの高橋だよ!となる 犬夜叉の高橋だよ

561 17/12/01(金)16:15:24 No.469120163

>強キャラ主人公のジュブナイルってなかったの? >相性めっちゃよさそうだけど ペルソナ5は主人公持ち上げ系だけどジュブナイルって呼ばれてたよ

562 17/12/01(金)16:15:25 No.469120166

高橋哲哉だな 思ったより凄い人だった

563 17/12/01(金)16:15:25 No.469120167

努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ?

564 17/12/01(金)16:15:26 No.469120172

>なろうと同じとこで運営されてた二次創作SS専用の場所がにじファンだ >U-1とかスパシンとか8MANとかやってた総本山 ここがなくなったことで二次SSの新規作者層がテンプレオリジナル異世界ファンタジーに流れて下火になったよね…

565 17/12/01(金)16:15:30 No.469120176

少なくとも不味かったらハンバーガーは売れないから 大勢がある程度の満足を得られるクオリティはあるって事だしね

566 17/12/01(金)16:15:45 No.469120206

どの名人だ

567 17/12/01(金)16:15:49 No.469120211

無職転生とかナイツマとか蜘蛛とか…苦労してるし努力もしてるから人気作でお気楽ってあんまり覚えが無いなあ 努力描写が記憶に残らないとかはあるかも

568 17/12/01(金)16:15:57 7EMAZmz6 No.469120223

高橋って言ったら千和だろって思ったけどよく考えたら斎藤だった

569 17/12/01(金)16:15:58 No.469120230

最近のマガジンってデスゲームばっかじゃんみたいな感じの 雑なふわっとした括りになぜそこまで必死に

570 17/12/01(金)16:16:07 No.469120248

ご都合主義の苦労しない無双物ばかりって言われたりするけど 逆ご都合主義で延々と主人公が不幸背負って泥の中這い回るような感じの作品も割とあるからなあ

571 17/12/01(金)16:16:21 No.469120270

>超効率的って主人公が前人未到の誰も思いつかなかったやり方で周囲を仰天させる つまりなろう系じゃない

572 17/12/01(金)16:16:22 No.469120273

脳みそまでなろう系になってるんじゃないか

573 17/12/01(金)16:16:23 No.469120277

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? 盗賊王コナンとか? 努力はしてたかな…

574 17/12/01(金)16:16:28 No.469120288

>ぶっちゃけゲームみたいな世界観をやめるだけで相当なろう感は薄れる アホみたいな読者と作者が簡単に強さを表現できて理解できるゲームのステータス表示はやめられないと思う

575 17/12/01(金)16:16:30 No.469120291

努力してないとか努力がなくなったって言うけど じゃあそもそも努力ってなんですか?って話になる訳で

576 17/12/01(金)16:16:38 No.469120309

>それでなろう系とやらの定義は? んじゃあ呼び方すら気に入らないなら面倒だからなんて呼べば良いか教えてよ

577 17/12/01(金)16:16:42 No.469120317

>雑なふわっとした括りになぜそこまで必死に 眼鏡なんていらねーよな!

578 17/12/01(金)16:16:46 No.469120327

そういえば最近セカイ系って聞かないな 馬鹿にする意図はあったんだろうか

579 17/12/01(金)16:16:49 No.469120331

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? ブギーポップ!

580 17/12/01(金)16:16:54 No.469120338

>ナロー系 舞台は富山

581 17/12/01(金)16:16:54 No.469120340

ていうかこれゲームの話じゃんか わざわざ比較する意味がわからない

582 17/12/01(金)16:17:00 No.469120348

>努力してないとか努力がなくなったって言うけど >じゃあそもそも努力ってなんですか?って話になる訳で そこに疑問を抱くのはお前だけだと思う…

583 17/12/01(金)16:17:09 No.469120359

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? 火星のプリンセス

584 17/12/01(金)16:17:10 No.469120362

ググったらガチですごい人じゃないか…

585 17/12/01(金)16:17:12 No.469120366

リゼロは死にまくってるけどあれもなろう系?

586 17/12/01(金)16:17:15 No.469120372

安易なグロやデスゲームよりは好きだよストレスレス

587 17/12/01(金)16:17:20 No.469120380

そもそも比較はしてない

588 17/12/01(金)16:17:22 No.469120382

>ご都合主義の苦労しない無双物ばかりって言われたりするけど >逆ご都合主義で延々と主人公が不幸背負って泥の中這い回るような感じの作品も割とあるからなあ 一昔前はこんなんばっかだった記憶がある だから個人的にはなろう系とか超いいじゃん!上等上等!ってなってる

589 17/12/01(金)16:17:22 No.469120384

>ブギーポップ! 僕は自動的だからね

590 17/12/01(金)16:17:25 No.469120391

だから「なろう系」の話であって実際のなろうがどうこうとかどうでもいいので

591 17/12/01(金)16:17:30 No.469120402

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? 虎よ

592 17/12/01(金)16:17:34 No.469120412

ゼノブレイド2は買わなくていいやと思ったけど間違ってシノビリフレ 買ってただけでした

593 17/12/01(金)16:17:38 No.469120420

>そこに疑問を抱くのはお前だけだと思う… いや一番大事でしょ じゃあ努力って具体的になんなのよ

594 17/12/01(金)16:17:43 No.469120428

書き込みをした人によって削除されました

595 17/12/01(金)16:17:43 No.469120429

なろうで連載してるのになろう系じゃないってもの訳わかんないな

596 17/12/01(金)16:17:48 No.469120442

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? はてしない物語いいよね

597 17/12/01(金)16:17:48 No.469120443

レスポンチさせるために立てたスレ?

598 17/12/01(金)16:17:48 No.469120444

>ご都合主義の苦労しない無双物ばかりって言われたりするけど >逆ご都合主義で延々と主人公が不幸背負って泥の中這い回るような感じの作品も割とあるからなあ アレは本当に見ててスカッとしないからつらい

599 17/12/01(金)16:17:51 No.469120448

ぼくのかんがえたなろう!

600 17/12/01(金)16:17:51 No.469120450

>>ぶっちゃけゲームみたいな世界観をやめるだけで相当なろう感は薄れる >アホみたいな読者と作者が簡単に強さを表現できて理解できるゲームのステータス表示はやめられないと思う まあ効率的というか理にはかなってるよね 結局外野がブーブー言うもんじゃねえ

601 17/12/01(金)16:17:52 No.469120454

>努力してないとか努力がなくなったって言うけど >じゃあそもそも努力ってなんですか?って話になる訳で 俺が好きな作品の主人公は裏ですげえ努力してて苦労もしてるけど俺の嫌いな作品の主人公は見せかけの努力で都合良くなんでも上手くいくクズだよ ってなるぐらい脳内フィルターの影響強いと思う努力してるとかしてないとかって

602 17/12/01(金)16:17:53 No.469120457

>ていうかこれゲームの話じゃんか >わざわざ比較する意味がわからない ゲームだってシナリオあるんだからさ…こういうジャンルの話がうけててって流れ別におかしくはないんじゃない

603 17/12/01(金)16:17:57 No.469120466

>そういえば最近セカイ系って聞かないな >馬鹿にする意図はあったんだろうか 大体が暗いし

604 17/12/01(金)16:17:58 No.469120467

なろう系をちょっと批判的に言うだけで晒し上げられるとは「」になろう作者が多い噂は本当かな

605 17/12/01(金)16:18:05 No.469120482

>レスポンチさせるために立てたスレ? それ以外の何だと思ったの

606 17/12/01(金)16:18:10 No.469120491

ナローバンド

607 17/12/01(金)16:18:11 No.469120497

>だから「なろう系」の話であって実際のなろうがどうこうとかどうでもいいので このスレだけでもそれに当てはまらないような「」がいるようにみえる

608 17/12/01(金)16:18:20 No.469120514

>そういうのが流行ってるけど僕は捻くれてるのでちょっと違うことしました >って新作ゲームについてのインタビューで答えただけでなろうを叩く意図も何も無いと思うがなスレ画は ちょっと前のインタビューなのに急に一部だけ切り抜いてどうしたのって思ったら 壷で無理やり任天堂の発言ってことにして叩こうとして立てたスレがアフィに転載されて流れて来たみたいだなこのスレ 「」も壷やアフィと連動してるんだね

609 17/12/01(金)16:18:28 No.469120530

例えば異世界に転生したとしよう 最初からここは何処だとか言葉の壁とかにぶち当たって少しずつ異世界だって自覚持つってプロセスを なろうだとこれは今流行の異世界転生って奴だなの一文で端折れる

610 17/12/01(金)16:18:31 No.469120535

>なろうで連載してるのになろう系じゃないってもの訳わかんないな あそこエッセイとか時事ネタに関するルポとかもあるからな…

611 17/12/01(金)16:18:32 No.469120536

まぁマウント取れればいいんだろ

612 17/12/01(金)16:18:33 No.469120540

>安易なグロやデスゲームよりは好きだよストレスレス 今期の王様ゲーム見てると理解はできる

613 17/12/01(金)16:18:45 No.469120557

セカイ系が廃れたのとなろう系異世界モノの隆盛の原因は同じだよ 警察に勝てねえ

614 17/12/01(金)16:18:48 No.469120564

なろう系っていうのは 面白くないこのすば 主人公に不快感しか湧かないリゼロ みたいな作品のことだと多分

615 17/12/01(金)16:18:49 No.469120566

否定どころか今人気あるって意図だよね その上で自分はその人気あるジャンル以外で作るよって言ってる

616 17/12/01(金)16:18:49 No.469120568

この手のくくりってなろう側がこういうのばっかり提供してるというより消費者側がそれ求めてるだけな気がする 実際余暇の時間に創作でも他人の苦労話とか報われない話なんてあまり見たくないって人は割と居ると思うし

617 17/12/01(金)16:18:50 No.469120569

>努力してないけど俺TUEE的な主人公が無双する作品て所謂なろう小説以外でどんな作品があるんだろ? 強くなるための努力はしてないって意味では上条さんはあてはまるとは思う

618 17/12/01(金)16:18:52 No.469120573

>少なくとも不味かったらハンバーガーは売れないから >大勢がある程度の満足を得られるクオリティはあるって事だしね 全然違うよ的外れなこと言うのやめなよ 山のように捨てられた調理に失敗したハンバーガーの上にある食べれるハンバーガー食べてるだけだよ

619 17/12/01(金)16:18:53 No.469120577

>だから「なろう系」の話であって実際のなろうがどうこうとかどうでもいいので なろう系読者が顔真っ赤だから全然分かってくれないのよなこの論点…

620 17/12/01(金)16:18:55 No.469120580

小僧の情報ソースがまとめサイトしかないだけでしょ

621 17/12/01(金)16:18:55 No.469120582

>なろう系をちょっと批判的に言うだけで晒し上げられるとは「」になろう作者が多い噂は本当かな 年金暮らしって噂も本当?

622 17/12/01(金)16:18:57 No.469120585

ゲーム表現ダメとグルグルディスってんじゃねえよ

623 17/12/01(金)16:19:02 No.469120597

>「」も壷やアフィと連動してるんだね またそうやって無理やり主語を大きくしようとする

624 17/12/01(金)16:19:05 No.469120600

主人公の強さの大小よりも主人公への賞賛の敷居の低さがなろう系力を高めると思うの

625 17/12/01(金)16:19:16 No.469120621

>なろうだとこれは今流行の異世界転生って奴だなの一文で端折れる それは別になろう系関係ないよね

626 17/12/01(金)16:19:23 No.469120636

>そういえば最近セカイ系って聞かないな >馬鹿にする意図はあったんだろうか あったと思うよ なろう系というくくりも馬鹿にしてるからまあ同じだな

627 17/12/01(金)16:19:40 No.469120665

具体的にこれだよ!ってのがでてこないのがつらい

628 17/12/01(金)16:19:42 No.469120673

叩こうとするあまり範囲広げていって普通の人気作品に跳ね返っていくの止めてくれない?

629 17/12/01(金)16:19:44 No.469120677

>ご都合主義の苦労しない無双物ばかりって言われたりするけど >逆ご都合主義で延々と主人公が不幸背負って泥の中這い回るような感じの作品も割とあるからなあ 結局逆のパターンやってるだけで面白くないから全部ひっくるめてなろうの大半はつまんないってだけじゃん

630 17/12/01(金)16:19:49 No.469120685

>ゲーム表現ダメとグルグルディスってんじゃねえよ 当時は斬新で作者が欠陥に気づいて真逆のメルヘンに突っ切ったって意味では ゲーム表現をギャグとフレーバー以上の存在にするのは困難だと証明している

631 17/12/01(金)16:19:55 No.469120699

>この手のくくりってなろう側がこういうのばっかり提供してるというより消費者側がそれ求めてるだけな気がする 実際そういうのが流行ってるって言ってるわけで流行るってのはそういうことじゃん

632 17/12/01(金)16:20:04 No.469120719

ケンなんかもやってる事だけ見れば立派ななろう系

633 17/12/01(金)16:20:06 No.469120725

>>だから「なろう系」の話であって実際のなろうがどうこうとかどうでもいいので >なろう系読者が顔真っ赤だから全然分かってくれないのよなこの論点… どうでもいいとしたらなんでこんなスレに居着いてるんです?

634 17/12/01(金)16:20:23 No.469120759

個人が好きに書いてるだけで編集が方向性仕切ってるわけじゃないし…

635 17/12/01(金)16:20:23 No.469120760

>叩こうとするあまり範囲広げていって普通の人気作品に跳ね返っていくの止めてくれない? 糞虫小僧はこの世のすべてが憎いからそれの何がおかしいのか理解できないんだ

636 17/12/01(金)16:20:23 No.469120761

「だから」を使うやつほど話をまとめきれてなくて レスポンチに発展させる種をばらまく

637 17/12/01(金)16:20:26 No.469120766

>この手のくくりってなろう側がこういうのばっかり提供してるというより消費者側がそれ求めてるだけな気がする >実際余暇の時間に創作でも他人の苦労話とか報われない話なんてあまり見たくないって人は割と居ると思うし 実際そうだと思うよ それでそういう話を求めてる層が馬鹿にされてるんだと思うよ

638 17/12/01(金)16:20:38 No.469120790

今の時代勢いのあるジャンルに明言するのは怖いな なろう系だなんだって大声で馬鹿にする連中が割とロクでもないからこのワードがまずいってのもある

639 17/12/01(金)16:20:47 No.469120805

高橋龍也ショックだ…

640 17/12/01(金)16:20:51 No.469120812

>主人公の強さの大小よりも主人公への賞賛の敷居の低さがなろう系力を高めると思うの バカみたいな主人公がもっとバカでザコだらけの中で無双なんだよな結局 さすおにそのもの

641 17/12/01(金)16:20:52 No.469120814

消費者に受けてるんならそれでよくない? 誰もが皆製作側のこじらせたオナニーみたい訳じゃないし

642 17/12/01(金)16:20:52 No.469120815

任天堂のスタッフにケチをつける性格悪い屑が多いからなあ ゼノブレ2の高橋が間違ったこと言うわけないのに どうせソニーの信者が騒いでるんだろうけど

643 17/12/01(金)16:20:56 7EMAZmz6 No.469120826

小僧が憎いのは楽しそうにしてる「」だよ 世界とか想像もつかんだろ

644 17/12/01(金)16:21:05 No.469120846

とあるおっさんはなろう系になるのかなあれ 妖精たらしが酷すぎるくらいチートたけと

645 17/12/01(金)16:21:06 No.469120849

>結局逆のパターンやってるだけで面白くないから全部ひっくるめてなろうの大半はつまんないってだけじゃん pixivだって投稿の大半はラクガキ同然だし 動画サイトだって投稿の大半はクソ動画だ 素人投稿型のサイトで全部面白いなんて所はありえない と言うかプロだけの投稿サイトでもあり得ない

646 17/12/01(金)16:21:10 No.469120858

糞虫小僧が唯一ID出されない話題だからねなろう系語りは

647 17/12/01(金)16:21:10 No.469120859

じゃあ最後になろうもなろうじゃないのも関係なく皆お勧めの作品紹介しあうという事でどうだろう?

648 17/12/01(金)16:21:11 No.469120860

>バイクに乗らない仮面ライダー珍しいよねって言うと該当者を羅列してくれるオタクみたいだな まじでこれでだめだった

649 17/12/01(金)16:21:19 No.469120874

流石に雑すぎない?

650 17/12/01(金)16:21:22 No.469120880

話題に上がるなろう系ですらそこそこ当たって漫画なりアニメなりになった上澄みの事だし 本当に下に溜まった泥みたいな作品の話なんてそうできるものじゃない

651 17/12/01(金)16:21:23 No.469120883

>年金暮らしって噂も本当? 糞虫小僧はママの年金吸って生きてるよ

652 17/12/01(金)16:21:27 No.469120892

>リゼロは死にまくってるけどあれもなろう系? そもそも面白い作品は普通に名前で語られてるっていう大前提を忘れてる人が多い つまんないのをひっくるめてそう言われてるだけ なろうの作品って無駄に量があってタイトルも長いからジャンプの打ち切り作品みたいにタイトル名が残らないのよね

653 17/12/01(金)16:21:28 No.469120893

単純にレッテル貼りなんていい大人がするもんじゃないよ

654 17/12/01(金)16:21:42 No.469120922

>>だから「なろう系」の話であって実際のなろうがどうこうとかどうでもいいので >なろう系読者が顔真っ赤だから全然分かってくれないのよなこの論点… それで結局なろう系ってなんなの?

655 17/12/01(金)16:21:47 No.469120926

>ケンなんかもやってる事だけ見れば立派ななろう系 気に入らないやつ虐殺する辺りは割とアレなやつだよな…

656 17/12/01(金)16:21:50 No.469120933

なろう系に面白い面白くないは関係ない

657 17/12/01(金)16:21:52 No.469120938

>「」も壷やアフィと連動してるんだね そりゃそうだろFGO持ち上げるために売上誇る板だぞ ゲハとimgの関係はもはや切り離せないんだよなぁ

658 17/12/01(金)16:21:57 7EMAZmz6 No.469120949

>高橋龍也ショックだ… 素でこっちだと思ってた…

659 17/12/01(金)16:22:00 No.469120955

なろうの9割はクソってのは当たり前じゃないの スタージョンの法則知らないのか

660 17/12/01(金)16:22:00 No.469120956

>実際そうだと思うよ >それでそういう話を求めてる層が馬鹿にされてるんだと思うよ 馬鹿にしてる層は俺は違うとでも言いたいのかな こんなの求めない俺カッコイイ!みたいな

661 17/12/01(金)16:22:10 No.469120978

ソシャゲユーザーが馬鹿にされるのと一緒よ なろう系ユーザーは諦めて

662 17/12/01(金)16:22:25 No.469121011

問題の起きない話は日常系の専売特許じゃないからな ファンタジーで問題が起きなくても自由だ

663 17/12/01(金)16:22:29 No.469121020

元のスレ見たらゼノギアスとか作ったモノリスの偉い人なのになぜか任天堂社員の発言ってことにされて頑張って叩かせようとしてた

664 17/12/01(金)16:22:35 No.469121029

>それで結局なろう系ってなんなの? スレ画で言われてるようなのだろ?

665 17/12/01(金)16:22:40 No.469121044

正直な欲望でできていて 舞台が異世界なのは現実を変える事への遠慮なのではないか

666 17/12/01(金)16:22:41 No.469121045

>今の時代勢いのあるジャンルに明言するのは怖いな >なろう系だなんだって大声で馬鹿にする連中が割とロクでもないからこのワードがまずいってのもある なろう系よりスイッチの方が勢いあるから問題ないですね

667 17/12/01(金)16:22:42 No.469121050

>なろうの9割はクソってのは当たり前じゃないの >スタージョンの法則知らないのか そりゃあなろう程度の活字も満足に読めない子がそんなの知ってるわけがないし

668 17/12/01(金)16:22:44 No.469121054

ゆとりがどうのみたいなもんか

669 17/12/01(金)16:22:45 7EMAZmz6 No.469121056

>なろうの9割はクソってのは当たり前じゃないの >スタージョンの法則知らないのか クソは99.9%くらいかな…

670 17/12/01(金)16:22:51 No.469121068

高橋龍也って誰? リゼロより売り上げ高いの?

671 17/12/01(金)16:22:57 No.469121083

>スタージョンの法則知らないのか カートヴォネガットのこと女だと思い込んでたやつの言うことなんて真に受けるなよ

672 17/12/01(金)16:23:02 No.469121093

一昔前は日常系アニメばっかりだったりしたしまあ時代の流行りよね 異世界転生物がまた流行ったのは少し意外だったけど

673 17/12/01(金)16:23:04 No.469121100

ゲハ持ち込まないでくれませんかね…

674 17/12/01(金)16:23:17 No.469121131

なろう系なんて言葉を受け入れてる時点で馬鹿すぎる

675 17/12/01(金)16:23:27 No.469121147

>そりゃそうだろFGO持ち上げるために売上誇る板だぞ >ゲハとimgの関係はもはや切り離せないんだよなぁ お前は皆の笑われ者

676 17/12/01(金)16:23:31 No.469121158

スレ画読んでなろう叩きだってなっちゃうのがやばい

677 17/12/01(金)16:23:38 No.469121176

まぁ俺含めここで他をけなして気持ち良くなってる「」が一番カスなんだけどね…

678 17/12/01(金)16:23:40 No.469121179

インターネットカラオケマンに始まりなろう作家やボカロP 素人が修行してるだけなのにやたら不出来を晒し上げられてかわいそうではある

679 17/12/01(金)16:23:41 No.469121180

>バイクに乗らない仮面ライダー珍しいよねって言うと該当者を羅列してくれるオタクみたいだな そらろくに見てないのに珍しいなんて知ったかぶりしてりゃそうも言われる

680 17/12/01(金)16:23:43 No.469121185

PSWのゴキブリどもがなろうとかいう低俗なものを好むのはよくわかった ゲーム業界の癌だよ本当に

681 17/12/01(金)16:23:48 No.469121195

なろう叩きが下火になって高橋叩きにシフトしたか 本当に行動がわかりやすすぎる

682 17/12/01(金)16:23:48 No.469121197

>ゲーム表現ダメとグルグルディスってんじゃねえよ だから上手に調理できればいいんだよ 設定も見た目もなんでも被っていいけど面白いの書けよ 実力不足でつまんない作品ばっかりなのを自覚しろよ

683 17/12/01(金)16:23:50 No.469121203

デター

684 17/12/01(金)16:23:55 No.469121213

>>なろうの9割はクソってのは当たり前じゃないの >>スタージョンの法則知らないのか >クソは99.9%くらいかな… 全然違うぞ 99%は評価もされず読まれもしてない クソ以前だ

685 17/12/01(金)16:23:55 No.469121214

>高橋龍也って誰? 今はアニメの脚本しててパッとしないけど凄い人

686 17/12/01(金)16:24:00 No.469121231

なろう読者はマガジン読者よりIQ低いのが現実だと思う

↑Top