17/12/01(金)13:29:04 芋煮in... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)13:29:04 No.469099628
芋煮inいもげ
1 17/12/01(金)13:31:15 No.469099894
暖かいなここ…って湯加減熱めじゃない?
2 17/12/01(金)13:33:56 No.469100224
芋煮って肉入れていいの?
3 17/12/01(金)13:34:04 No.469100236
芋煮の季節は終わりを告げグヤーシュの季節がやってくる
4 17/12/01(金)13:34:37 No.469100300
ええよ
5 17/12/01(金)13:35:08 No.469100360
味噌入れるぞ
6 17/12/01(金)13:36:42 No.469100562
サトイモ好きなんだよね俺
7 17/12/01(金)13:37:10 No.469100613
鶏肉入れるね
8 17/12/01(金)13:39:17 No.469100858
結局何味なの
9 17/12/01(金)13:39:25 No.469100875
とん汁と芋煮の違いがいまいちわからない
10 17/12/01(金)13:39:45 No.469100909
筑前煮とかがめ煮と同じものなの?
11 17/12/01(金)13:39:56 No.469100932
豚汁は豚肉をいれる 芋煮は芋をいれる
12 17/12/01(金)13:40:07 No.469100946
豚汁系なんだ
13 17/12/01(金)13:41:30 No.469101109
芋煮が豚汁味とかどこの田舎だよ
14 17/12/01(金)13:41:50 No.469101139
情報が錯綜している…
15 17/12/01(金)13:42:41 No.469101226
見た感じ甘めの味付けなんだと思ってる
16 17/12/01(金)13:42:49 No.469101236
じゃがいもだばぁ
17 17/12/01(金)13:43:02 No.469101258
味は家系だよね
18 17/12/01(金)13:43:31 No.469101316
つまり醤油豚骨か…
19 17/12/01(金)13:43:48 No.469101344
要は汁の多いお煮しめでしょ?
20 17/12/01(金)13:44:29 No.469101421
魚介トンコツだな
21 17/12/01(金)13:44:46 No.469101459
なるほど豚汁と筑前煮の合いの子みたいなものか
22 17/12/01(金)13:47:41 No.469101777
家系がわからないけど芋煮は食べてみたい
23 17/12/01(金)13:52:44 No.469102319
芋煮は人によって説明の異なる不確定な食べ物
24 17/12/01(金)13:53:15 No.469102393
ど田舎の風習でレスポンチするのはわからない
25 17/12/01(金)13:55:06 No.469102595
食べたことないから一回作って見たいけど結構材料違うレシピが色々あってどれがいいのかいまいちわからん
26 17/12/01(金)13:55:38 No.469102660
具が問題じゃないんだ 河原で煮ればそれが芋煮なのだ
27 17/12/01(金)13:56:18 No.469102742
里芋ベースにすれば あとはなんでもいけるって昔ここで聞いた
28 17/12/01(金)13:56:47 No.469102792
>味噌入れるぞ 味噌汁会の会場にどうぞ
29 17/12/01(金)13:57:05 No.469102822
ド田舎じゃないけどなんか味噌だの醤油だの芋だの牛肉だのいうと場が荒れるから楽しい
30 17/12/01(金)14:00:17 No.469103205
戦が始まる
31 17/12/01(金)14:01:31 No.469103340
俺が食ったやつはカレーみたいなあじがしたな
32 17/12/01(金)14:03:49 No.469103603
とーほぐの冬は里芋の常温保存に向いてないので 悪くするくらいなら集まって全部食っちまおうぜの集いというのが発端なので 大人数で里芋食えばそれが芋煮だ あとの具は何でもいい
33 17/12/01(金)14:05:38 No.469103796
ぶたじるおいしいよね
34 17/12/01(金)14:08:00 No.469104038
サツマイモやジャガイモは毎年のように新品種が話題になるけど 里芋の品種改良が話題になったことってないな
35 17/12/01(金)14:09:17 No.469104165
>とーほぐの冬は里芋の常温保存に向いてないので 使い切れなかった大根はまた畑に埋めなおして使うときまで活かして置いとくと聞いたが 芋はそういうのダメなん?
36 17/12/01(金)14:10:12 No.469104270
>俺が食ったやつはカレーみたいなあじがしたな カレーなのでは…
37 17/12/01(金)14:10:39 No.469104320
>俺が食ったやつはカレーみたいなあじがしたな それカレーじゃね?
38 17/12/01(金)14:10:39 No.469104321
芋カレー
39 17/12/01(金)14:15:41 No.469104861
3分割くらいに仕切りが付いてる大鍋があったら楽しいだろうな
40 17/12/01(金)14:23:11 No.469105709
>仕切りが付いてる大鍋 おでん鍋みたいになっちゃう
41 17/12/01(金)14:26:02 No.469105992
仙台だと味噌醤油カレーと三種類作ることもままある 途中で飽きてカレー投入もままある 仙台市山形区はどうだか知らんが
42 17/12/01(金)14:33:27 No.469106799
タロイモとかヤムイモ食べてみたい
43 17/12/01(金)14:38:34 No.469107464
醤油仕立てのを作っていたはずなんだが ちょっと味醂足したり、一味欲しいなってショウガ足したりしてたら 和風牛丼の具みたいになってしまった
44 17/12/01(金)14:38:40 No.469107477
山形は〆にカレーうどんを作るのが多いな >仙台市山形区 なんだァ?テメエ……
45 17/12/01(金)14:39:59 No.469107639
年寄りが作ると甘過ぎて美味しくない
46 17/12/01(金)14:41:43 No.469107856
実家の母親が作った山形と福島のを足して2で割ったような芋煮が世界で一番美味い
47 17/12/01(金)14:44:46 No.469108203
今度いもに言うたら
48 17/12/01(金)14:45:28 No.469108286
>実家の母親が作った山形と福島のを足して2で割ったような芋煮が世界で一番美味い ミックス!
49 17/12/01(金)14:46:43 No.469108442
雑種か