ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/01(金)12:25:58 No.469090694
持ってたの実は虎徹じゃないおじさん
1 17/12/01(金)12:38:15 No.469092727
親戚が大枚はたいて餞別がわりにくれた虎徹(多分偽物)で本人は俺が立身出世してこの刀を名実共に虎徹にすりゃいいよってスタンスと聞いたが
2 17/12/01(金)12:43:55 No.469093629
なんかいいとこ上げてよ
3 17/12/01(金)12:45:06 No.469093814
司馬先生の虎徹めっちゃ好きだったのにフィクションと聞いてがっかりした
4 17/12/01(金)12:46:21 No.469094015
こてっちゃんじゃなかったのか…
5 17/12/01(金)12:46:27 No.469094033
あまりかっこいいイメージがないおじさん
6 17/12/01(金)12:47:07 No.469094135
>親戚が大枚はたいて餞別がわりにくれた虎徹(多分偽物)で本人は俺が立身出世してこの刀を名実共に虎徹にすりゃいいよってスタンスと聞いたが 手紙とか見る限り本人は本物と信じ込んでるよ 実は気づいてて…とかは小説とかの脚色
7 17/12/01(金)12:49:07 No.469094431
こんだけ暴れればその刀で十分だろうという感覚が
8 17/12/01(金)12:56:16 No.469095463
>あまりかっこいいイメージがないおじさん 二次創作とかでもだいたい顔が怖い人にされてるし…
9 17/12/01(金)12:57:19 No.469095613
まあ仮に偽者でも他の隊員の刀が欠けまくり折れまくりの中で折れも欠けもなしって時点で名刀だったのは間違いないと思う 単にこの人が刀を損耗させない使い方が上手かっただけなのかもしれんけど
10 17/12/01(金)12:58:58 No.469095789
ゴリラ筆を選ばず
11 17/12/01(金)12:59:23 No.469095848
そもそも局長自ら斬り合いってそんなにやったのか?
12 17/12/01(金)13:02:28 No.469096247
組内ではどれくらい強かったのかな
13 17/12/01(金)13:03:07 No.469096327
エグザイル顔だなこう見ると
14 17/12/01(金)13:04:15 No.469096472
池田屋では切込み隊の中に入ってて大きな怪我もしてないし強いことは強かったんだろう
15 17/12/01(金)13:05:12 No.469096594
近代で刀で人を切った数は上位のはず
16 17/12/01(金)13:05:13 No.469096595
そりゃ近藤さんその虎徹偽物っすよとか言える奴そうそういないしな
17 17/12/01(金)13:06:08 No.469096717
実は地元で道場やってた時は結構懐に余裕があったおじさん
18 17/12/01(金)13:07:07 No.469096815
全国から国士気取りのゆすりやたかりやが集まってくる京の都で テロリスト相手に刀と槍で取り締まりしてね って尋常な根性じゃ無理だよな
19 17/12/01(金)13:07:19 No.469096832
池田屋では最初から最後まで斬り合いしてたはずでは
20 17/12/01(金)13:08:07 No.469096938
サッカー日本代表のGKに似てる
21 17/12/01(金)13:08:20 No.469096957
牛込で道場やってるくらいだし結構な羽振りの良さだったんじゃないの
22 17/12/01(金)13:10:23 No.469097203
喧嘩剣法の流派の主だろ? 弱いはずはないよ
23 17/12/01(金)13:10:31 No.469097221
地元にはスポンサーがいっぱい居て「地元の神社でやるイベントに参加するから百両下さい」とか「防具新調するんでお金下さい」って書いた手紙が結構残ってるらしいな
24 17/12/01(金)13:10:52 No.469097275
嫁が不細工で有名おじさん
25 17/12/01(金)13:13:07 No.469097564
最期がいまいちさえないのが残念なおじさん
26 17/12/01(金)13:13:43 No.469097641
得意技が自分の拳骨でイマラチオおじさん
27 17/12/01(金)13:14:05 No.469097699
豪傑って感じの顔
28 17/12/01(金)13:14:20 No.469097735
気に入った芸者を愛人にして死んだらその妹も愛人にする
29 17/12/01(金)13:15:02 No.469097815
>地元にはスポンサーがいっぱい居て「地元の神社でやるイベントに参加するから百両下さい」とか「防具新調するんでお金下さい」って書いた手紙が結構残ってるらしいな たかりじゃね?
30 17/12/01(金)13:15:21 No.469097867
じいちゃんが鞍馬天狗好きで燃えよ剣とわが名はイサミくらしか読んでないから本当に活躍してる印象がない大和さん
31 17/12/01(金)13:16:28 No.469098014
尻にゲンコツが入るんだっけ
32 17/12/01(金)13:16:29 No.469098017
トシくんが悪い
33 17/12/01(金)13:16:52 No.469098057
とっしーいるしゴリラでいいじゃんみたいな扱いの人
34 17/12/01(金)13:17:56 No.469098185
>気に入った芸者を愛人にして死んだらその妹も愛人にする ソロコンだな
35 17/12/01(金)13:18:16 No.469098227
役職上がって政治できないといけなくなったのが不幸だったのかなーと思わなくもない
36 17/12/01(金)13:18:17 No.469098230
まぁ虎徹なんてそうそう買えるもんじゃないし… でも会津虎徹こと三善長道は持ってたんだっけ
37 17/12/01(金)13:19:09 No.469098329
>気に入った芸者を愛人にして死んだらその妹も愛人にする やってみたいわ
38 17/12/01(金)13:24:23 No.469099026
もちろん虎徹存命中から人気があったんだけど 時代が比較的新しい名工だから近藤勇が偽物を使ったおかげでさらに名が高まったという面もあるのでは
39 17/12/01(金)13:25:09 No.469099116
めっちゃ近藤勇って顔だよね いやむしろこの顔に合わせて世の近藤勇は作られてるのか
40 17/12/01(金)13:26:41 No.469099320
でも斎藤一は斎藤一って顔じゃないし…
41 17/12/01(金)13:27:33 No.469099424
きんどーちゃん
42 17/12/01(金)13:27:45 No.469099449
菊一文字なんか大名クラスでも手にいれるの難しいし
43 17/12/01(金)13:27:59 No.469099481
>でも斎藤一は斎藤一って顔じゃないし… 最近見つかった年取ってからの顔は斎藤一って顔してるよ
44 17/12/01(金)13:28:36 No.469099561
護衛対象の容保が線の細い男前だからこんな感じのゴリラでよかったと思う
45 17/12/01(金)13:28:40 No.469099570
板垣にフルボッコにされたらしいな
46 17/12/01(金)13:28:55 No.469099609
>でも斎藤一は斎藤一って顔じゃないし… 本物の写真出てきたらろり剣の斎藤一に結構似ててびっくりした
47 17/12/01(金)13:29:26 No.469099670
戊辰戦争で伝令があまりに役に立たないから指揮官自ら「もういい!俺がやる!!」した人って聞いた
48 17/12/01(金)13:29:39 No.469099693
虎徹を見たらニセモノだと思えって今でも言われてるし… 銘のあるものの9割が贋作だし…
49 17/12/01(金)13:29:47 No.469099708
姓は吉岡 名は伝七郎
50 17/12/01(金)13:32:15 No.469100017
水戸で何代にも渡って濃縮されたクソコテ教育を真に受けたキチガイテロリストを京の都から殲滅してくだち!新鮮なクソコテは随時長州から供給されますけど頑張ってくだちい!
51 17/12/01(金)13:34:38 No.469100303
稀代のイケメンが菊一文字って超カッコイイ