17/12/01(金)12:07:00 休日が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)12:07:00 No.469087919
休日が増えるよやったね「」ちゃん
1 17/12/01(金)12:07:50 No.469088014
10連休か
2 17/12/01(金)12:08:16 No.469088069
誰このおっさん
3 17/12/01(金)12:09:20 No.469088210
ヤマノススメ次期陛下
4 17/12/01(金)12:09:21 No.469088216
休みってその年だけなのかな
5 17/12/01(金)12:09:41 No.469088262
プリンスルートが キングルートに
6 17/12/01(金)12:09:52 No.469088287
不敬「」はじめてみた
7 17/12/01(金)12:10:08 No.469088317
お誕生日はいつなの?
8 17/12/01(金)12:10:27 No.469088361
>お誕生日はいつなの? 2月23日
9 17/12/01(金)12:11:22 No.469088479
そういや弟が継承順位第1位って70年ぶりくらいなんだってね
10 17/12/01(金)12:11:59 No.469088568
年末年始は流石に無理だろうと思ったらやっぱりか
11 17/12/01(金)12:12:31 No.469088643
祝日不毛の月6月生まれの皇族の方はおられないのか? いても皇位継承権上位に限るが…
12 17/12/01(金)12:12:45 No.469088676
神の名をみだりに唱える方が不敬だよ
13 17/12/01(金)12:12:54 No.469088704
>そういや弟が継承順位第1位って70年ぶりくらいなんだってね あれ?常陸宮殿下は序列二位じゃなかったのか30年前
14 17/12/01(金)12:13:23 No.469088780
12月23日は平成の日になるんです?
15 17/12/01(金)12:13:48 No.469088836
サービス業とIT業ころころする気か
16 17/12/01(金)12:15:01 No.469089008
>祝日不毛の月6月生まれの皇族の方はおられないのか? よし分かった俺がなろう
17 17/12/01(金)12:15:29 No.469089068
3月末じゃダメだったの? なんで年度がはじまってから
18 17/12/01(金)12:17:01 No.469089289
年度末のくそ忙しい時期に年度まで変える方がヤバイ
19 17/12/01(金)12:17:04 No.469089299
>サービス業とIT業ころころする気か だからこうやって 先に発表するから 準備せよ!ってことだろ
20 17/12/01(金)12:17:48 No.469089403
体位の日を記念日にしてGWをよりゴールデンにしよう
21 17/12/01(金)12:17:51 No.469089417
皇族よく知らないけど秋なんとか宮おじさん一家のほうが高貴さあるから向こうのほうがいいな
22 17/12/01(金)12:18:50 No.469089549
>体位の日を記念日にしてGWをよりゴールデンにしよう 松葉崩しの日とかかな
23 17/12/01(金)12:18:54 No.469089562
死んだのこのおっさん
24 17/12/01(金)12:20:38 No.469089838
親戚のおっさんにそっくりだ…
25 17/12/01(金)12:24:19 No.469090440
>>サービス業とIT業ころころする気か >だからこうやって >先に発表するから >準備せよ!ってことだろ 準備させるなら2019年の1元旦には元号まで発表して欲しい 準備しようにも改元の日だけじゃどうにもならん
26 17/12/01(金)12:24:53 No.469090525
6月に休みくだち
27 17/12/01(金)12:25:37 No.469090631
元号使わないから問題ない
28 17/12/01(金)12:27:34 No.469090960
日本中でシステム切り替え祭が執り行われるな… 再来年GWは休むの諦めよう
29 17/12/01(金)12:29:07 No.469091216
なんで4/30なの 12/31に退位して1/1から新元号バーンでいいじゃん
30 17/12/01(金)12:29:30 No.469091278
>なんで4/30なの >12/31に退位して1/1から新元号バーンでいいじゃん SEが死ぬからダメだってさ
31 17/12/01(金)12:29:37 No.469091293
元号はMTSH以外の頭文字になるのかなあ…
32 17/12/01(金)12:29:52 No.469091321
>親戚のおっさんにそっくりだ… 皇族来たな…
33 17/12/01(金)12:30:13 No.469091374
>12/31に退位して1/1から新元号バーンでいいじゃん 貴様何人のSEをころころすれば気がすむんだ
34 17/12/01(金)12:30:39 No.469091446
カレンダーも変わるし大変だ
35 17/12/01(金)12:31:40 No.469091614
SEはいくらころしてもいい
36 17/12/01(金)12:32:12 No.469091695
そういや12/25って大正天皇の命日だからお祭りで休日になるので 戦前は盛大にどんちゃん騒ぎやる日だったようね そこにクリスマスが伝わったもんだからさらに盛り上がったという
37 17/12/01(金)12:32:36 No.469091779
SE殺すにゃ刃物はいらぬ
38 17/12/01(金)12:32:50 No.469091819
4月から新元号の方が何かと楽そうだけど多分そうじゃないんだろうな
39 17/12/01(金)12:33:27 No.469091909
>SE殺すにゃ刃物はいらぬ 仕様と運用を変えればいい
40 17/12/01(金)12:33:33 No.469091929
せめて3月31で切り替えればいいのに
41 17/12/01(金)12:34:26 No.469092082
>4月から新元号の方が何かと楽そうだけど多分そうじゃないんだろうな 年度切り替えと元号切り替え同時にやれとか >貴様何人のSEをころころすれば気がすむんだ
42 17/12/01(金)12:34:51 No.469092142
>せめて3月31で切り替えればいいのに 年度末処理と被るからって事なのかな
43 17/12/01(金)12:35:31 No.469092250
9月辺りがいいよぉ
44 17/12/01(金)12:35:34 No.469092260
>せめて3月31で切り替えればいいのに 選挙もあるとかなんとか
45 17/12/01(金)12:36:30 No.469092418
>>せめて3月31で切り替えればいいのに >選挙もあるとかなんとか どうでもええわ 選挙のほうをずらせよ
46 17/12/01(金)12:36:33 No.469092426
カレンダーどうなるん?
47 17/12/01(金)12:36:50 No.469092484
>そういや12/25って大正天皇の命日だからお祭りで休日になるので >戦前は盛大にどんちゃん騒ぎやる日だったようね >そこにクリスマスが伝わったもんだからさらに盛り上がったという サンタクロースは大正天皇の生まれ変わりだったのか…
48 17/12/01(金)12:38:20 No.469092742
>サンタクロースは大正天皇の生まれ変わりだったのか… あの池沼天皇と一緒にするとキリスト教徒が怒るぞ
49 17/12/01(金)12:38:24 No.469092756
通常業務でも日次処理とか月末とか〆日の処理とかを自動化してる合間にバックアップとかの処理も走る それに突発で全部のシステムに切り替え走らせるのが重なるとかしぬ
50 17/12/01(金)12:39:10 No.469092854
>そういや12/25って大正天皇の命日だからお祭りで休日になるので 命日でうn?ってなったけど大正天皇だから仕方ないか
51 17/12/01(金)12:39:15 No.469092863
>選挙のほうをずらせよ それができれば苦労はしないんだよ!
52 17/12/01(金)12:39:29 No.469092893
どこで変わっても難が出そう
53 17/12/01(金)12:39:39 No.469092926
2月って祝日何があったっけ
54 17/12/01(金)12:40:09 No.469092999
退位日って祝日になるの? GW長くなる?
55 17/12/01(金)12:40:29 No.469093053
選挙にいくらかかってると思ってんの…
56 17/12/01(金)12:40:46 No.469093105
>GW長くなる? GWが10連休だってさ
57 17/12/01(金)12:41:05 No.469093162
>どこで変わっても難が出そう はっきり言って天皇制自体が現代社会に合わないんだよな…
58 17/12/01(金)12:41:17 No.469093197
>退位日って祝日になるの? >GW長くなる? 今の天皇誕生日がそのまま祝日になるくらいじゃね
59 17/12/01(金)12:41:37 No.469093247
元号は一年前…いやせめて三カ月前には発表して下さい 当日発表だとGW潰れる…
60 17/12/01(金)12:42:41 No.469093419
>はっきり言って天皇制自体が現代社会に合わないんだよな… 天皇制含めて日本社会でしょ 何言ってんの
61 17/12/01(金)12:43:03 No.469093479
半年くらい前には元号発表するとかいってなかったっけ
62 17/12/01(金)12:43:13 No.469093505
糞みたいな身分制度をありがたがってる時代遅れは逮捕した方がいいと思う
63 17/12/01(金)12:43:36 No.469093576
>2月って祝日何があったっけ 2/11 建国記念の日
64 17/12/01(金)12:44:09 No.469093673
>今の天皇誕生日がそのまま祝日になるくらいじゃね どうだろう? それなら大正天皇の誕生日が祝日じゃないといけないのに 現にそうじゃないし…
65 17/12/01(金)12:45:00 No.469093790
こういう調子で祝日増やしたらいつか誰も働けなくなる日が来る
66 17/12/01(金)12:45:11 No.469093824
あれ?じゃあ平成31年も4カ月ほどあるの?
67 17/12/01(金)12:45:20 No.469093840
>そういや弟が継承順位第1位って70年ぶりくらいなんだってね これ決定なの?つまりアイコじゃないの?
68 17/12/01(金)12:45:28 No.469093866
>2/11 建国記念の日 隔週で祝日になるのか 熱いな
69 17/12/01(金)12:45:50 No.469093915
12月23日は祝日のままなんだろうか 確か明治天皇は文化の日でそのまま残ったけど 大正天皇は8月31日だから残らなかったと聞いた
70 17/12/01(金)12:46:14 No.469093992
象徴としての恩恵は兎も角 天皇制の外交的な面での側面支援が国民にもたらす利益は実に大きい
71 17/12/01(金)12:46:28 No.469094041
>半年くらい前には元号発表するとかいってなかったっけ 11月くらいに発表? カレンダーの印刷業者は大変だな
72 17/12/01(金)12:46:34 No.469094053
そろそろ天皇制を継続するのが利益にならなくなってる気がする
73 17/12/01(金)12:46:58 No.469094112
>そろそろ天皇制を継続するのが利益にならなくなってる気がする 左巻きの方ですか?
74 17/12/01(金)12:47:04 No.469094129
日本は世界的に見ても休日が多くて 世界のビジネス慣習に逆行してるとかどうとかなんだけど 有給取らねえからな
75 17/12/01(金)12:47:10 No.469094139
昭和の日もあるからね
76 17/12/01(金)12:47:17 No.469094161
>そろそろ天皇制を継続するのが利益にならなくなってる気がする 継続する不利益は何?
77 17/12/01(金)12:47:35 No.469094207
いきなり左翼扱いは怖すぎる
78 17/12/01(金)12:47:52 No.469094258
>日本は世界的に見ても休日が多くて >世界のビジネス慣習に逆行してるとかどうとかなんだけど >有給取らねえからな ぶっちゃけみんな働きすぎだし休日多い方がいいよ
79 17/12/01(金)12:48:23 No.469094333
>こういう調子で祝日増やしたらいつか誰も働けなくなる日が来る 国もまともに説明しないからこんな馬鹿が蔓延るんやな
80 17/12/01(金)12:48:53 No.469094401
そういやメーデーの日に即位するのか 色々盛り上がりそうよねそんなことするやつ本当にいるのかわからんけど
81 17/12/01(金)12:49:20 No.469094466
天皇スレはネトウヨが暴れるからまさはる認定してる
82 17/12/01(金)12:49:50 No.469094550
休日多くても休日通りに休めるとは限らないからな
83 17/12/01(金)12:50:27 No.469094652
歴代天皇誕生日全部休みにして
84 17/12/01(金)12:50:34 No.469094664
なぁにもうすぐシンギュラリティが起こって全員ニートになる
85 17/12/01(金)12:52:05 No.469094879
毎年年休取ってる人多いんじゃないのGW
86 17/12/01(金)12:52:22 No.469094931
>>お誕生日はいつなの? >2月23日 俺と同じか 見た目も似てるし
87 17/12/01(金)12:52:49 No.469094986
>そういやメーデーの日に即位するのか >色々盛り上がりそうよねそんなことするやつ本当にいるのかわからんけど まぁ今の殆どの組合が会社の御用組合に成り下がってるし 真面目に組合活動してる方が珍しい
88 17/12/01(金)12:53:18 No.469095058
高貴な「」来たな
89 17/12/01(金)12:54:06 No.469095173
皇太子さまAAもあと2年の命か
90 17/12/01(金)12:54:19 No.469095200
ようやくあの不快な顔をしたジジイを見なくて済むようになるのか
91 17/12/01(金)12:54:26 No.469095223
よくわかんないけどシステム屋さんは元号切り替えで不具合でないか監視してくれるんでしょう?
92 17/12/01(金)12:55:31 No.469095364
>皇太子さまAAもあと2年の命か 陛下AAにリニューアル
93 17/12/01(金)12:57:24 No.469095619
>よくわかんないけどシステム屋さんは元号切り替えで不具合でないか監視してくれるんでしょう? 事前に元号わかるのなら事前に設定してGWは休みます どうせDBは西暦で値は持っていて それを和暦に変換かけるだけなはずだから
94 17/12/01(金)12:57:28 No.469095623
>>はっきり言って天皇制自体が現代社会に合わないんだよな… >天皇制含めて日本社会でしょ >何言ってんの つまりはこの国は永遠に封建社会
95 17/12/01(金)12:58:17 No.469095714
>どうせDBは西暦で値は持っていて >それを和暦に変換かけるだけなはずだから 全部のシステムがそうだったらいいんだけどねぇ…
96 17/12/01(金)12:58:48 No.469095774
年号ってやっぱり2桁しか確保してないの? 何かのはずみで100年突破したらバグるシステム多い?
97 17/12/01(金)12:58:49 No.469095775
一番困るのはEXCELだよなあ…どうすんだよ平成三十年5月1日ってしばらく表示するぞ
98 17/12/01(金)12:59:14 No.469095829
元号発表から実際切り替わるまでってどれくらいの期間あんの?
99 17/12/01(金)12:59:32 No.469095868
次の年号が発表されたときにアップデートされないの
100 17/12/01(金)12:59:55 No.469095930
>全部のシステムがそうだったらいいんだけどねぇ… いいですよね、和号専用カラム 良くない死ねえ!
101 17/12/01(金)13:00:33 No.469096003
>元号発表から実際切り替わるまでってどれくらいの期間あんの? 1~5ヶ月
102 17/12/01(金)13:01:06 No.469096086
SEは特需発生してウハウハ
103 17/12/01(金)13:01:10 No.469096099
可哀想と思うのもおこがましいのかもしれないが 天皇家という生まれなだけで一個人からあらゆる権利を剥奪し死ぬまで自由が一切与えられないというのは 現代社会の生贄にしか見えないな
104 17/12/01(金)13:02:09 No.469096212
世界最高民族「」きたな…
105 17/12/01(金)13:02:24 No.469096239
和暦対応にシステム停止が発生したら張り付かざるを得ないつらい
106 17/12/01(金)13:02:36 No.469096261
平成生まれがピンポイントな存在に… 昭和が長かったのもあるけど
107 17/12/01(金)13:02:39 No.469096266
>SEは特需発生してぐえー
108 17/12/01(金)13:02:58 No.469096302
まあ休日増えるの嬉しいよね消費も増えるし でも魂の中の70年代がもっと働いて外貨を稼がないとって囁くんだ…
109 17/12/01(金)13:03:01 No.469096306
同じ学年で平成生まれと次の生まれが出るのか
110 17/12/01(金)13:03:04 No.469096316
>年号ってやっぱり2桁しか確保してないの? >何かのはずみで100年突破したらバグるシステム多い? 和暦に関してならその時の天皇が100歳超えない限り起こらないから 考えてない
111 17/12/01(金)13:03:34 No.469096400
天皇がまともだからこそ首相が腐敗してても なんとかなってるんだろ
112 17/12/01(金)13:03:37 No.469096404
システム障害
113 17/12/01(金)13:04:18 No.469096479
>和暦対応にシステム停止が発生したら張り付かざるを得ないつらい それはない 無いが5月以降この日付おかしいんですけおおおおおお!!!ってジジババが窓口に来るのは確定 つらい
114 17/12/01(金)13:04:26 No.469096495
中世みたく幼少の天皇が誕生したら和暦も3桁対応が発生するんじゃないかな いつやるかは知らん
115 17/12/01(金)13:04:40 No.469096524
>同じ学年で平成生まれと次の生まれが出るのか おじさんだから既に通った道だ
116 17/12/01(金)13:04:40 No.469096526
大正昭和平成新年号 丸をしてください
117 17/12/01(金)13:04:58 No.469096562
平成生まれが30歳になる日が来るのか
118 17/12/01(金)13:05:40 No.469096640
12月23日は割と長らく大晦日までのチャージ期間だったり冬休みの分岐だったりに使われてたから消えると困るなぁ もともと休日ない月だし
119 17/12/01(金)13:06:02 No.469096706
やっぱもう明治生まれはほぼ絶滅したのかな? 書類の明治に丸欄は無くなった?
120 17/12/01(金)13:06:38 No.469096770
>平成生まれが30歳になる日が来るのか ぐえー!
121 17/12/01(金)13:07:40 No.469096872
12月23日が休みだと仕事の追い込みができないから無くなっていいよ そのかわり6月中旬に祝日が欲しい
122 17/12/01(金)13:07:44 No.469096878
>つまりはこの国は永遠に封建社会 img守に封じてクンリケンくだち!
123 17/12/01(金)13:07:55 No.469096908
昭和の頃のSF漫画だと昭和120年とか出て来るよね
124 17/12/01(金)13:09:21 No.469097078
和暦が255超えたらバグるシステムとか素敵やん
125 17/12/01(金)13:09:33 No.469097101
>12月23日が休みだと仕事の追い込みができないから無くなっていいよ 国民の祝日だから仕事ができないって思ってらっしゃる?
126 17/12/01(金)13:10:12 No.469097187
そんなに天皇が嫌いならさっさとこの国から出て行ってよ
127 17/12/01(金)13:10:21 No.469097201
>平成生まれが30歳になる日が来るのか >ぐえー! 10年前に喰らった攻撃また喰らってる…
128 17/12/01(金)13:10:24 No.469097210
>和暦が255超えたらバグるシステムとか素敵やん ロボ天皇か何かか?
129 17/12/01(金)13:10:51 No.469097273
まぁ和暦が3桁になることには100年経ってるし きっと何か素敵な解決法を誰かが見つけて大儲けしてるよ
130 17/12/01(金)13:11:26 No.469097340
採算度外視しても死やハゲは克服できないんだなあ
131 17/12/01(金)13:12:06 No.469097421
平成って一番短い年号かもしれん
132 17/12/01(金)13:12:31 No.469097483
>10年前に喰らった攻撃また喰らってる… 20の時は油断あったが30とかもう完全におっさんだから辛い…
133 17/12/01(金)13:12:55 No.469097536
>平成って一番短い年号かもしれん 比べる大正はどこまで?
134 17/12/01(金)13:13:08 No.469097565
>平成って一番短い年号かもしれん 大正…
135 17/12/01(金)13:13:16 No.469097583
>平成って一番短い年号かもしれん 大正!大正です! 大正天皇は池沼だったので早死しました!
136 17/12/01(金)13:13:47 No.469097657
さかのぼれば6ヶ月で終わった年号とかもあるぞ
137 17/12/01(金)13:14:34 No.469097758
大正天皇を貶めたい奴いるな… あくまで噂なんで
138 17/12/01(金)13:15:03 No.469097818
元号なんて カッコいい亀もらったから変えるね ってくらいお気軽に変えてたし…