17/12/01(金)10:34:17 なめく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)10:34:17 No.469079134
なめくじって本当は貝なんだってよ!知ってた? 俺スライムとかそういう系統の生き物だと思ってたよ
1 17/12/01(金)10:35:20 No.469079229
それはほんとうなのかい?
2 17/12/01(金)10:36:38 No.469079346
そうだよ、なめくじは本来は巻貝の一種なんだ 生まれた時は小さな殻を持って生まれるんだけど、大人になるに従って退化してなめくじの姿になるんだよ! おいらなめくじ博士!なめくじの事ならなんでも聞いてくれ!
3 17/12/01(金)10:36:47 No.469079360
中学生か
4 17/12/01(金)10:36:49 No.469079366
スライムに塩かけたら縮みそうだよね
5 17/12/01(金)10:37:30 No.469079431
内臓もあるぞ 素足で踏んだことあるからわかる
6 17/12/01(金)10:37:41 No.469079447
>スライムに塩かけたら縮みそうだよね スライムベスのような変種が居るのでスライムソルトに進化しそう
7 17/12/01(金)10:37:49 No.469079463
背中を切り開くと貝殻が出てくるって本当ですか?
8 17/12/01(金)10:38:11 No.469079508
エスカルゴも陸の貝だしな…
9 17/12/01(金)10:38:45 No.469079564
すごいな…まるでナメクジ博士だ
10 17/12/01(金)10:38:53 No.469079573
凄い寄生虫持ってそう
11 17/12/01(金)10:39:51 No.469079675
砂糖でも縮むわよゆりちゃん 中の液を抜ければお父さんがおちんちんみたいにねゆりちゃん
12 17/12/01(金)10:39:59 No.469079687
実は自然が豊かな場所の土にも極小の陸貝がいたりする
13 17/12/01(金)10:40:25 No.469079739
貝もひらいて塩かけたら死ぬn!?
14 17/12/01(金)10:41:25 No.469079839
なめくじはスライム系厳密にはあってないがあってる 何故ならスライムはなめくじと同じ軟体動物門腹足綱の動物だから su2128391.jpg 海にいるスライムは巻き貝を持ち、陸生のスライムは貝が退化してあのような姿になっている
15 17/12/01(金)10:43:08 No.469080006
実際なめくじには塩より石灰がいいって聞いたんですけど本当ですか?
16 17/12/01(金)10:43:52 No.469080069
なんでビール好きなの?
17 17/12/01(金)10:44:55 No.469080162
>貝もひらいて塩かけたら死ぬn!? それだと海水で死なない?
18 17/12/01(金)10:47:24 No.469080404
ナメクジにアルコール噴霧したら死んだ
19 17/12/01(金)10:48:45 No.469080554
浴室によくでるけどハイターかけたら簡単に死ぬ
20 17/12/01(金)10:48:49 No.469080560
貝殻のない元貝の仲間っていっぱいいるよね
21 17/12/01(金)10:48:54 No.469080574
博士は何も答えてくれない
22 17/12/01(金)10:50:09 No.469080694
ウミウシはナメクジとどういう関係なの?
23 17/12/01(金)10:50:34 [なめくじ博士] No.469080735
……
24 17/12/01(金)10:51:13 No.469080803
なめくじ博士はなめくじの成長と共に小さくなっていった
25 17/12/01(金)10:51:33 No.469080836
ナメクジに栄養を吸い取られちゃったんだ…
26 17/12/01(金)10:52:08 No.469080898
>浴室によくでるけどハイターかけたら簡単に死ぬ むしろハイターかけられて死なない生き物って何だ
27 17/12/01(金)10:52:10 No.469080901
なめくじ博士なめくじの事になると黙るよな
28 17/12/01(金)10:52:48 No.469080967
カナダはデカいナメクジがうようよ道にいて怖かった
29 17/12/01(金)10:53:15 No.469081014
ヤマナメクジいいよね
30 17/12/01(金)10:53:39 No.469081050
博士はきせる貝の事どう思ってるの
31 17/12/01(金)10:54:11 No.469081101
なめくじの交尾はぐろいえろい
32 17/12/01(金)10:54:14 No.469081105
ナメクジに入浴剤かけると溶け固まって掃除が面倒だからやめよう
33 17/12/01(金)10:54:16 No.469081109
人間も体重の4~5倍の塩かけたら死ぬで
34 17/12/01(金)10:54:24 No.469081120
ナメクジの交尾って気持ちいいの?
35 17/12/01(金)10:55:51 No.469081271
ガードレール裏の模様はなめくじが作ってると聞いてびっくりしたよ
36 17/12/01(金)10:56:10 No.469081298
なんでなめくじ博士は答えてくれないの?…なめくじ博士?
37 17/12/01(金)10:56:58 No.469081396
貝殻に住むスライムもいなかったっけ?
38 17/12/01(金)10:58:36 No.469081574
ニャーン
39 17/12/01(金)10:58:55 No.469081603
こないだカタツムリのそばにナメクジ置いたらカタツムリの殻の中にナメクジ入っていこうとしたんだけどあれなんだったんだろ
40 17/12/01(金)10:59:17 No.469081640
からのカルシウムが美味しい
41 17/12/01(金)11:00:09 No.469081712
じゃあなめくじって美味しいの?
42 17/12/01(金)11:00:34 No.469081745
>こないだカタツムリのそばにナメクジ置いたらカタツムリの殻の中にナメクジ入っていこうとしたんだけどあれなんだったんだろ カタツムリになろうとしてたに決まってるじゃん
43 17/12/01(金)11:13:44 No.469082859
なんで地上に上がってきたん? きもいからさっさと海に帰れよ
44 17/12/01(金)11:13:59 No.469082883
ナメクジの交尾はエロい
45 17/12/01(金)11:20:33 No.469083488
ゴキブリですら家の中で人間様を見るとすぐ逃げて出ていくくらいの遠慮はあるのに こいつらはまるで家主だと言わんばかりのふてぶてしい態度
46 17/12/01(金)11:25:23 No.469083946
>実は自然が豊かな場所の土にも極小の陸貝がいたりする ミヤイリガイ…
47 17/12/01(金)11:27:56 No.469084198
ミヤイリガイって陸生だったのか…
48 17/12/01(金)11:30:47 No.469084458
庭とか藪とかに爪の先くらいのめっちゃ小さい白い巻き貝いっぱいおちてたんだけど あれはあそこで生きてたってことなの?
49 17/12/01(金)11:33:05 No.469084672
>ミヤイリガイって陸生だったのか… 湿っていればよく雨の日は雨戸にまで這ってきていたから水田に入らなくても感染してた 繁殖の都合上水場は要る
50 17/12/01(金)11:33:13 No.469084684
キセルガイかなんかじゃないかな…よく知らないけど
51 17/12/01(金)11:36:01 No.469084935
http://chitakan.com/renraku/150502katatsumuri/index.html カタツムリ以外にも結構種あるんだな陸生貝
52 17/12/01(金)11:37:55 No.469085118
本当に引くくらいデカいのがいるのが怖い
53 17/12/01(金)11:44:04 No.469085627
カタツムリやナメクジと全然別系統のヤマタニシっていう陸貝もいる 名前のとおりタニシに近い あとイボイボナメクジっていうウミウシに近い肉食性のナメクジもいる
54 17/12/01(金)11:44:33 No.469085668
タコやイカも貝の仲間だからな…
55 17/12/01(金)11:48:26 No.469085991
タコは哺乳類だろ
56 17/12/01(金)11:50:46 No.469086214
博士!これはいったい!?
57 17/12/01(金)11:52:14 No.469086359
>内臓もあるぞ >毎年500匹くらい畑のナメクジ箸で潰してるから分かる
58 17/12/01(金)11:52:57 No.469086421
ぬめぬめしてるし突っ込めるサイズはいないのか!?
59 17/12/01(金)11:57:27 No.469086855
ムツゴロウさんが生食してたよな
60 17/12/01(金)11:57:42 No.469086883
ナメクジの好物は岩塩
61 17/12/01(金)11:58:21 No.469086938
カエル博士もいそうだ
62 17/12/01(金)11:58:26 No.469086946
>なめくじ博士なめくじの事になると黙るよな だめだった
63 17/12/01(金)12:01:42 No.469087295
書き込みをした人によって削除されました
64 17/12/01(金)12:02:28 No.469087378
イカとかタコとかも貝なの? アンモナイトってあるし
65 17/12/01(金)12:03:53 No.469087526
妙な嫌悪感は見た目の他に壁に這い上がる所から来るんだろうか
66 17/12/01(金)12:04:01 No.469087548
ナメクジがスレ立てる時代か
67 17/12/01(金)12:04:02 No.469087549
田舎のお風呂場にしれっといて困る
68 17/12/01(金)12:04:37 No.469087623
博士はなめくじの秘密を知り過ぎて消されたのでは…
69 17/12/01(金)12:05:21 No.469087701
マイマイカブリはナメクジも食べますか?
70 17/12/01(金)12:05:22 No.469087703
庭で木を切ってると木陰によく隠れててつらい
71 17/12/01(金)12:05:41 No.469087749
博士には塩撒いといたよ
72 17/12/01(金)12:05:49 No.469087771
摘まむと粘液ダダ漏れするのやめて欲しい
73 17/12/01(金)12:07:13 No.469087937
どう殺しても気持ち悪いのが勘弁して欲しい
74 17/12/01(金)12:08:29 No.469088105
>イカとかタコとかも貝なの? >アンモナイトってあるし 近い仲間ではあるよ 現存するフネダコとかにも貝殻ついてる ポケモンのラプラスもこのくくりの生き物で見ての通り血が青い
75 17/12/01(金)12:09:10 No.469088183
わしはかたつむり博士じゃ かたつむりは背中の貝とると死ぬぞい
76 17/12/01(金)12:09:48 No.469088281
自転車のハンドルの裏についてるのやめてくだち 思い切り握ってしま
77 17/12/01(金)12:10:30 No.469088368
うげぇ
78 17/12/01(金)12:11:21 No.469088478
かたつむりの成りそこない