ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/01(金)08:58:21 No.469070564
格闘はこの辺りが一番好き 「」はどう?
1 17/12/01(金)09:01:03 No.469070787
界王拳出ると躍動感あるからな
2 17/12/01(金)09:03:46 No.469071036
絵もめちゃ上手いんだけど何よりこの分かりやすさが好きだ ベジータ対ザーボンとかも好き
3 17/12/01(金)09:07:11 No.469071322
めっちゃ名シーンなとこじゃない
4 17/12/01(金)09:09:02 No.469071471
ギャルルッて回転して避けて蹴り叩き込む所は幼心にも興奮した
5 17/12/01(金)09:12:58 No.469071753
格闘も好きだけどここら辺の総力戦めっちゃ好き…
6 17/12/01(金)09:14:06 No.469071828
>格闘も好きだけどここら辺の総力戦めっちゃ好き… ヤジロベーまで引っ張り出してくる限界ギリギリバトル感いいよね
7 17/12/01(金)09:14:08 No.469071834
アニメは界王拳の音がいいんだ
8 17/12/01(金)09:15:01 No.469071899
ドラゴンボールは戦闘力の上下でほぼ勝ち負けが決まるというシンプルさが特徴だと思ってるけど 他のバトル漫画だと大概他の搦め手が重要だったりしてその複雑さが面白さに繋がってるはず DBはこのシンプルさで面白さも両立してたのが凄かったのでは
9 17/12/01(金)09:15:06 No.469071901
俺の戦闘力を超えやがった…
10 17/12/01(金)09:15:10 No.469071906
うっかりこのへん読み始めちゃうと止まらないくらいおもしろい
11 17/12/01(金)09:16:52 No.469072066
左ページのコマの流れが凄いわかりやすい…
12 17/12/01(金)09:21:49 No.469072524
よくストーリーはフリーザ編までって言う人いるが サブキャラの活躍や戦闘に駆け引きがあったのもその頃までだったかなぁと思う スーパーサイヤ人を超えるためのアプローチが悟空とベジータで違うとか面白い部分もあるんだけど
13 17/12/01(金)09:24:32 No.469072759
サイヤ人襲来した辺りは本当に夢中だった ベジータがタフすぎる
14 17/12/01(金)09:28:40 No.469073126
フリーザ編はクリリン・ベジータ・フリーザの三つ巴も魅力だったと思う
15 17/12/01(金)09:37:44 No.469073883
太陽拳とかいきなりひっぱりだす ハゲてなくても使えたんだ…
16 17/12/01(金)09:39:52 No.469074038
なかなかガッてシーンかかれないよね あるのとないのじゃ全然違うけど
17 17/12/01(金)09:40:53 No.469074118
ベジータがまだちっさいおっさんだった頃
18 17/12/01(金)09:45:59 No.469074506
魔ジュニア編からサイヤ人強襲編ぐらいまでかな でも特選隊やフリーザとの闘いも良かったな
19 17/12/01(金)09:46:06 No.469074517
ナメック星になると悟空が出番少ないからベジータが頑張ってたな
20 17/12/01(金)09:49:37 No.469074858
>なかなかガッてシーンかかれないよね コマの配置やら視点の流れやらの調整がいまいちだと今のコマ必要だったか?ってなるし 流れるようなスピード感のまま描くとなると慣れが要りそうだ
21 17/12/01(金)09:51:17 No.469075000
ナメック星はフリーザやベジータとがそれぞれ戦ったら殺されるからいかにしてやり過ごすかのギリギリの駆け引きが楽しい
22 17/12/01(金)09:51:29 No.469075014
両手でハンマーみたいに叩きつける攻撃が好き
23 17/12/01(金)09:56:28 No.469075446
気を探れる探れないとか戦闘力のコントロールとか変身とか フリーザ編はそれぞれの長所や切り札があって良かった
24 17/12/01(金)10:02:16 No.469075986
目の運びがそのままコマの中での時間の進む方向になってるから凄い…
25 17/12/01(金)10:03:50 No.469076123
線の柔らかさがいい この後だんだん硬質になっていくので
26 17/12/01(金)10:03:58 No.469076132
上コマで右下コマに目線がいくように調整されてるな
27 17/12/01(金)10:04:34 No.469076188
ウオッってなんか凄い擬音だ
28 17/12/01(金)10:06:24 No.469076335
もう何十年も前のマンガだけど今見てもめっちゃ凄い
29 17/12/01(金)10:08:49 No.469076593
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028736075 アクションシーンがうますぎる
30 17/12/01(金)10:14:20 No.469077112
元々とりさはギャグやロリ系の漫画描いてたのに どこでこういうの覚えたんだろう…
31 17/12/01(金)10:16:19 No.469077317
香港映画じゃないか映画好きだし
32 17/12/01(金)10:18:57 No.469077555
動きが抜群にわかりやすい… 最近の漫画のアクションシーンはごちゃっとして何やってんだかわかんないのが多い
33 17/12/01(金)10:21:48 No.469077851
漫画もすごい アニメもすごい
34 17/12/01(金)10:23:57 No.469078062
鳥さはどんな角度からも描けるのが強みだな…
35 17/12/01(金)10:25:40 No.469078237
>もう何十年も前のマンガだけど今見てもめっちゃ凄い むしろ何気なく見てた昔と違って今のほうがどんだけ凄いのか分かる
36 17/12/01(金)10:26:45 No.469078350
飛んでる相手に地面に立ったままパンチってベジータアホだろ
37 17/12/01(金)10:28:18 No.469078497
>飛んでる相手に地面に立ったままパンチってベジータアホだろ そうだね
38 17/12/01(金)10:29:48 No.469078663
しかしこのベタの少なさよ
39 17/12/01(金)10:31:22 No.469078817
ベジータさんのキャラは鉄雄からなんだろうなぁと
40 17/12/01(金)10:31:35 No.469078843
というかこのパンチに当たったら悟空がアホすぎるな
41 17/12/01(金)10:31:57 No.469078883
落ちる石のゴト…ガン…が地味にいい仕事してるなあ
42 17/12/01(金)10:32:50 No.469078979
スピード感あるのにちゃんと中割りが想像出来るのがすごい
43 17/12/01(金)10:32:53 No.469078987
左上のおのれーのコマ悟空の動きを示す線がすごいね 単に飛んでるんじゃなくて地面を蹴ってたのか
44 17/12/01(金)10:33:40 No.469079069
ドラゴンボールの戦闘は吹っ飛ばし→地面に叩き付けるがやたら多いな
45 17/12/01(金)10:33:51 No.469079080
視線誘導を意識して見てもめっちゃ見やすいのわかる
46 17/12/01(金)10:33:53 No.469079087
ていうかもうこの時点で20巻なのか
47 17/12/01(金)10:34:00 No.469079100
>しかしこのトーンの少なさよ
48 17/12/01(金)10:34:21 No.469079140
海王拳が好きだからやっぱこの辺が一番だな俺も フリーザ編も好きだけどそっから先は面白い事は面白いけどそれほどでもない
49 17/12/01(金)10:34:52 No.469079181
スッキリしてるけど線自体は結構多いんだな
50 17/12/01(金)10:35:37 No.469079256
テレフォンパンチという言葉を広めてしまったバキの功罪
51 17/12/01(金)10:37:18 No.469079418
>ドラゴンボールの戦闘は吹っ飛ばし→地面に叩き付けるがやたら多いな 逆にエネルギー弾は吹っ飛ばし効果が無くてその場で食らうのが多い気がする だから必殺技に向いてるんだ…とかそんな設定は無いと思うが
52 17/12/01(金)10:37:37 No.469079443
ベジータは順突きしてるから空手ベースか
53 17/12/01(金)10:38:35 No.469079552
宇宙人だし飛ぶのがデフォとなれば格闘のスタイルも変わってきそうなものだが
54 17/12/01(金)10:41:51 No.469079889
>宇宙人だし飛ぶのがデフォとなれば格闘のスタイルも変わってきそうなものだが それやったらわけわからなくなりそう