虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/01(金)02:59:15 完璧主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)02:59:15 No.469051736

完璧主義いいよね

1 17/12/01(金)03:02:39 No.469051979

耳が痛い

2 17/12/01(金)03:07:00 No.469052292

そりゃあ巨砲(おおづつ)先生に無限の時間を与えたら傑作が出来上がるだろうけど誰でも描けるわけでは……

3 17/12/01(金)03:08:05 No.469052370

無限の時間があるとかえってめい想することもある

4 17/12/01(金)03:10:37 No.469052582

時間があればってのは嘘だ 本当なら傑作だらけになるはずだし 俺も傑作描けてるはずだ

5 17/12/01(金)03:21:29 No.469053335

真実無限なら傑作かけるまで書き続ければ必ず傑作はできるよ 凡才だと場合によっては人間の寿命程度じゃ時間が足りなくなるだけで

6 17/12/01(金)03:30:18 No.469053906

30年かければバカでも傑作小説が書ける!ってつくづく金言だと思う

7 17/12/01(金)04:43:20 No.469057625

なのでこうやって自費出版で刊行する創作オンリーへ出向く

8 17/12/01(金)04:51:36 No.469057905

だからこうして時間かけまくった一発だけお出ししてそれでお金貰う

9 17/12/01(金)04:53:40 No.469057984

駄作で金をもらってこそ本当のプロ!

10 17/12/01(金)04:56:29 No.469058085

>俺も傑作描けてるはずだ そりゃ描いてる時間がゼロじゃ無限に与えてもゼロだよ

11 17/12/01(金)04:56:44 No.469058094

>駄作で金をもらってこそ本当のプロ! スレ画要約するとそういう事だし何一ついい事言ってないよね

12 17/12/01(金)04:58:00 No.469058138

>>駄作で金をもらってこそ本当のプロ! >スレ画要約するとそういう事だし何一ついい事言ってないよね プロ同士の会話だよこれ 男は言い訳して全然完成しないやつ

13 17/12/01(金)04:59:17 No.469058172

>プロ同士の会話だよこれ >男は言い訳して全然完成しないやつ 駄作売ってる側も締め切りが!って言い訳してるのに変わりない

14 17/12/01(金)05:02:18 No.469058272

ハンター×ハンターが面白いのって確実に準備期間クソ程あるからなんだろうけど いっつもズルいと思う

15 17/12/01(金)05:03:00 No.469058296

正確には当人にとっては駄作でも世間には評価されるようなものを作ってこそのプロって話だ

16 17/12/01(金)05:03:05 No.469058297

時間かけてる間の稼ぎは誰も保証してくれないからな…

17 17/12/01(金)05:04:21 No.469058334

>駄作売ってる側も締め切りが!って言い訳してるのに変わりない キャノン先生が駄作を売ってる……?

18 17/12/01(金)05:04:46 No.469058350

>正確には当人にとっては駄作でも世間には評価されるようなものを作ってこそのプロって話だ こうやってちょっとずつ不利な点を潰していく流れがスレ画の漫画なんだろうか

19 17/12/01(金)05:06:30 No.469058414

ほぼ初めての絵仕事で参加したゲームが割りと当たって嬉しくて めっちゃ時間かけてゲームの最高レア絵描いたりしたけど 年収60万くらいになってこりゃダメだって…

20 17/12/01(金)05:16:24 No.469058727

時間をかければ傑作が生まれるって嘘でしょ だったらもっと世には喧嘩商売やハンターハンター並みの傑作があるはずだ

21 17/12/01(金)05:20:05 No.469058851

「時に」切り捨てるって言ってるじゃん 何もかも切り捨てて駄作を描けなんて誰も言ってない

22 17/12/01(金)05:20:23 No.469058859

スレ画は完成させてこそプロって話なのか

23 17/12/01(金)05:20:37 No.469058867

>だったらもっと世には喧嘩商売やハンターハンター並みの傑作があるはずだ 時間かけまくってるじゃねーか!

24 17/12/01(金)05:23:06 No.469058962

納期に間に合わせるのは当然のことだからね

25 17/12/01(金)05:24:28 No.469059012

喧嘩商売もハンターハンターもまともに載ってた時期から面白かったからな

26 17/12/01(金)05:25:05 No.469059025

喧嘩商売はまだ待った甲斐があったってなるけども ハンタはデスゲームを始めてかなり失望した キャラはいいんだがこの連載ペースでデスゲームはミスマッチなんてもんじゃねえ

27 17/12/01(金)05:27:25 No.469059112

キャノン先生微妙なエロ漫画でこんなこと言わせて恥ずかしくないのかな

28 17/12/01(金)05:27:39 No.469059120

時間をかければ~は一理あるんだけども アートだろうと脚本だろうと 時間を置けばブランクが生じたりセンスが錆びたりするのが見落とされるよね

29 17/12/01(金)05:28:02 No.469059131

>キャノン先生微妙なエロ漫画でこんなこと言わせて恥ずかしくないのかな キャノン先生ってこういう人だしなあ

30 17/12/01(金)05:29:34 No.469059189

>時間をかければ~は一理あるんだけども >アートだろうと脚本だろうと >時間を置けばブランクが生じたりセンスが錆びたりするのが見落とされるよね 長く開発したゲームは大体腐ってるからな…

31 17/12/01(金)05:30:08 No.469059205

>アートだろうと脚本だろうと >時間を置けばブランクが生じたりセンスが錆びたりするのが見落とされるよね 冨樫も木多もアンテナが外に向いてるからな そうじゃなくて内省的に延々と自己に閉じこもる人は時間を置くのが死に繋がる

32 17/12/01(金)05:31:11 No.469059248

むしろ数多のデスゲームがどれだけ雑か分かるくらい段違いで出来がいい なによりデスゲームが行われることにも閉鎖環境なことにも参加者のキャラがそれぞれ立っていることにすら 作中における明確な理由が存在してる

33 17/12/01(金)05:31:25 No.469059258

木多は読書家なんだろうなというのがネームから読み取れる

34 17/12/01(金)05:32:08 No.469059283

DQ7も開発期間が超長かったけどご多分に漏れずプレイした時はこれ糞だなってなった 再評価されたし3DSでブラッシュアップされたけども PS版は二度とやりたくねえ

35 17/12/01(金)05:32:54 No.469059305

>なによりデスゲームが行われることにも閉鎖環境なことにも参加者のキャラがそれぞれ立っていることにすら >作中における明確な理由が存在してる いやそれはわりと大抵のデスゲームがクリアしてるもんだよ

36 17/12/01(金)05:34:03 No.469059336

このネーム密度っていうか説明過多でデスゲームとか 終わるの早くて5年後だろうな…はやく暗黒大陸に行ってほしいんだが

37 17/12/01(金)05:35:15 No.469059366

だって無限だぜ?傑作できるまで何億年でも描けばそりゃだれでもひとつくらいでてくるって

38 17/12/01(金)05:35:26 No.469059373

>終わるの早くて5年後だろうな…はやく暗黒大陸に行ってほしいんだが 最低でも10年かかるよ 蟻編が8年だったからね

39 17/12/01(金)05:36:31 No.469059404

キャラとしての引き際を見失った旅団を大掃除したのは見直したよ

40 17/12/01(金)05:36:31 No.469059405

FFXVとかMGSVとか時間をかけた割に古臭さ凄くて… 凄まじい金と人月をかけた贅沢なつくりでも反証を産んでる

41 17/12/01(金)05:36:54 No.469059422

つまり速さこそ有能なのが文化の基本法則

42 17/12/01(金)05:37:26 No.469059440

>キャラとしての引き際を見失った旅団を大掃除したのは見直したよ アレ死んだのかね? コルトピシャルを一気に失うだけであの顔にはなると思うが

43 17/12/01(金)05:38:39 No.469059485

FF15は仲間とうだうだ駄弁りながらの旅とか キャンプシステムとか写真とか古臭いシステム周りに独自性の高い要素を入れたのが凄く良かったよ MGSⅤもゲーム部分だけなら……

44 17/12/01(金)05:40:19 No.469059539

でも基本的に現代の漫画は週刊より月刊のが面白いの多いかな...週刊は毎週語れる強みはあるが

45 17/12/01(金)05:46:20 No.469059697

>DQ7も開発期間が超長かったけどご多分に漏れずプレイした時はこれ糞だなってなった >再評価されたし3DSでブラッシュアップされたけども 糞だったのCGくらいだったけどなあ むしろDSでテコ入れされたエンカウントを始めとしたシステムの方がクソだった

46 17/12/01(金)05:46:41 No.469059711

てか締め切りないと無限に設定練れるくね?

47 17/12/01(金)05:54:50 No.469059947

>てか締め切りないと無限に設定練れるくね? なら新連載から3話くらいはもうすっごい面白い漫画が沢山あるはずだが 実際にはああこれすぐ終わるなって見切れるものばかり

48 17/12/01(金)05:55:41 No.469059981

時間があれば誰でも傑作描けるってそんなわけないと思うんだけど、

49 17/12/01(金)05:58:53 No.469060084

>時間があれば誰でも傑作描けるってそんなわけないと思うんだけど、 インプットが膨大で実力が定着している人なら有効 そうでない素人というか新人ならとにかく一話完結でも なんでも話を展開させて完結することを覚えさせた方が何万倍も有効みたいな感じじゃないかな

50 17/12/01(金)06:01:16 No.469060160

まあ膨大な時間があったとしても それを研鑽に使わないようなら論外ではある

51 17/12/01(金)06:02:44 No.469060206

それとある程度放置しても自分のペースで頑張れる人だな パンツ野郎みたいなのは論外

52 17/12/01(金)06:11:02 No.469060467

駄作で金をもらってこそ~は傑作か駄作かなんて世に出さなければわからんからとりあえず世に出せ!みたいな感じじゃなかったか

53 17/12/01(金)06:19:12 No.469060725

よく考えたらハンターも喧嘩商売も休載期間短かった頃の方が面白いよね

54 17/12/01(金)06:21:55 No.469060813

>よく考えたらハンターも喧嘩商売も休載期間短かった頃の方が面白いよね ハンターは置いといて木多は休んでも休まなくても面白い

55 17/12/01(金)06:29:32 No.469061066

ハンタはこねくり回しすぎてダメになってると思うよ

56 17/12/01(金)06:43:15 No.469061571

>>よく考えたらハンターも喧嘩商売も休載期間短かった頃の方が面白いよね >ハンターは置いといて木多は休んでも休まなくても面白い 両方とももうなんでも面白いって状態になってる客しか残ってないんじゃないかな…

↑Top