17/12/01(金)02:40:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/01(金)02:40:52 No.469050201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/01(金)02:41:21 No.469050248
この赤子やっぱりおっさんでは かなりダメなほうの
2 17/12/01(金)02:49:41 No.469051017
昔はほろよいもお酒として飲んでたけど飲み慣れると物足りない… いろんなあじがあるのは面白いけど
3 17/12/01(金)02:51:24 No.469051141
ほろ酔いにスピリタス足すね…
4 17/12/01(金)02:52:34 No.469051245
日えええー(こんなんじゃ酔えねえ)
5 17/12/01(金)02:53:52 No.469051355
ストロングゼロはそんな強いの?
6 17/12/01(金)02:54:33 No.469051390
強めだし飲みやすいってのもあるけどそれ以外にも何故かこうなる
7 17/12/01(金)02:55:16 No.469051436
9パーセントは伊達じゃねえわ 3パーセントとかジュースに思える
8 17/12/01(金)02:55:17 No.469051438
どっちにも金宮足すといいぞ
9 17/12/01(金)02:56:07 No.469051507
>ストロングゼロはそんな強いの? 度数一桁なのにほぼ確実にベロベロになる
10 17/12/01(金)02:56:59 No.469051571
上は手軽に酔うならロングである必要すらないからしゅごい
11 17/12/01(金)02:57:00 No.469051573
ストロングは合法麻薬
12 17/12/01(金)02:57:15 No.469051599
そんなに
13 17/12/01(金)02:58:20 No.469051683
スッキリしてるからがぶ飲みして9%が一気にドンみたいな原理だと思う
14 17/12/01(金)02:58:29 No.469051696
ストロングゼロはワインよりアルコール度数が下なのに何故か酔いの廻りが早い魔法の液体だからな…
15 17/12/01(金)02:59:31 No.469051750
>ストロングゼロはそんな強いの? たぶん人口甘味料のせいだと思う 内臓に的確にダメージを与えて酒耐性を下げてくる
16 17/12/01(金)03:00:16 No.469051808
強炭酸で胃が活性化して吸収早めるのかな あとワインやウイスキーはチビチビ飲むからな
17 17/12/01(金)03:00:41 No.469051840
赤ちゃんはほろ酔いくらいがちょうどいいよ
18 17/12/01(金)03:02:51 No.469051991
人口甘味料の分解に肝臓パワーを振り分けさせることで 一緒に運ばれてくるアルコール分解に肝臓パワーを全力投入できなくなり すり抜けたアルコールが低度数でも効果を発揮する 肝臓はヘトヘトに疲れ果てるのでアルコール代謝物が血中にいつまでも残って 翌日ヘロヘロの悪い二日酔いする
19 17/12/01(金)03:03:39 No.469052043
悪魔の酒なのでは?
20 17/12/01(金)03:04:45 No.469052116
これで特別悪酔いした事はないなあ 人工甘味料どうこうの真偽は定かじゃないと思う 同じくらいの度数のハイボール一気に言っても同じくらい酔うし…
21 17/12/01(金)03:05:31 No.469052177
酔いを実感する前に眠くなったりするんだけどストロングゼロは今酔ってる!!って実感をくれたので感謝してる
22 17/12/01(金)03:09:18 No.469052462
200円で同じ量の日本酒なみに酔えるぞ 後のことさえ考えなければ
23 17/12/01(金)03:09:42 No.469052497
上は2-3本飲むと頭の中がグルングルン回ってああ俺酔ってるなって
24 17/12/01(金)03:17:52 No.469053105
スレ画飲むとお酒じゃなくてなんかぶっ倒れたい人が飲む薬って感じだ 楽しむ飲み物じゃないよこれ
25 17/12/01(金)03:20:32 No.469053274
下は泣上戸
26 17/12/01(金)03:21:51 No.469053361
単純に不味い
27 17/12/01(金)03:25:08 No.469053563
酔いたい時にはもってこいということだな
28 17/12/01(金)03:26:01 No.469053621
ゼロになろ
29 17/12/01(金)03:27:13 No.469053702
ストロングゼロは人工甘味料で肝臓云々って話ここ数日で急速に「」の間で並列化されてる気がする
30 17/12/01(金)03:34:56 No.469054242
>ストロングゼロは人工甘味料で肝臓云々って話ここ数日で急速に「」の間で並列化されてる気がする 巧妙な情報操作か
31 17/12/01(金)03:34:57 No.469054244
他社のストロング9%系もサントリーを見習って 軒並みアセスルファムKを添加し始めたので
32 17/12/01(金)03:37:23 No.469054411
ヤケ酒するためのもの
33 17/12/01(金)03:38:57 No.469054514
酒に強いやつがこれを飲んで悪酔するケースが多い気がする やっぱり合法ドラッグ
34 17/12/01(金)03:39:26 No.469054546
もぎたてだとストロングほど酔わないんだよな
35 17/12/01(金)03:39:58 No.469054585
飲むと確実に調子悪くなるもの こわいよこのチューハイ
36 17/12/01(金)03:41:10 No.469054657
缶チューハイは本搾りだけにしといた方がいいよ…
37 17/12/01(金)03:44:38 No.469054891
二日酔いがキツイから悔恨なく酔いたいときはもぎたてと一緒に飲んでるな…
38 17/12/01(金)03:44:42 No.469054893
>巧妙な情報操作か とりあえず飲みなよ 具合悪くなるから これに限らず安酒ってそんなものだけど
39 17/12/01(金)03:45:13 No.469054922
地元に毎日これ持ってうろうろしているお兄ちゃんいる
40 17/12/01(金)03:46:11 No.469054987
この赤ん坊こないだストロングゼロでキマリ方が足りないから ポカリで焼酎割って飲みなおしてハッピーになってたらしいな
41 17/12/01(金)03:47:32 No.469055065
渋谷とか浅草で外人がこれを片手に歩いてるのをめっちゃみる
42 17/12/01(金)03:48:56 No.469055128
以前は悪酔いする酒の代名詞は氷結だったのに 最近急にストロングのネガキャン始まったな
43 17/12/01(金)03:50:08 No.469055193
まぁペース早くなる関係で度数のわりに酔うチューハイの度数あげたらやられるケースも増えるよね
44 17/12/01(金)03:56:18 No.469055507
>以前は悪酔いする酒の代名詞は氷結だったのに 氷結にもストロングゼロあるしどっちも酔う
45 17/12/01(金)03:56:47 No.469055534
2本飲めば確実にダメになる
46 17/12/01(金)03:57:11 No.469055551
近所のコンビニのチューハイコーナーは殆どこれで占拠されてる 氷結とほろよいなんて2種類ぐらいしかない 近所には悪酔い仲間が多いんだな
47 17/12/01(金)03:57:22 No.469055569
ネガキャンと言ってもネガキャンしてる「」って 悪酔いすると言いながら毎日2本あけてるようなやつばっかりだし…
48 17/12/01(金)03:57:26 No.469055576
10分くらいで1本飲むとあっという間に楽しい気分になってくるからオススメ
49 17/12/01(金)03:58:28 No.469055634
>最近急にストロングのネガキャン始まったな ネガキャンって言うけど「」こればっか飲んでるからネガキャンになってないよ…
50 17/12/01(金)03:58:48 No.469055658
わるよい ほろよい
51 17/12/01(金)04:00:19 No.469055722
確かに悪酔い率は高い ペース配分がグッダグダになるから
52 17/12/01(金)04:01:21 No.469055785
上はあんまり美味しくない 下は酔わない がぶがぶ君の出番というワケだ
53 17/12/01(金)04:02:10 No.469055832
>がぶがぶ君の出番というワケだ うまい以前にアルコール味しかしねーじゃねーか!
54 17/12/01(金)04:07:26 No.469056076
日本酒一升空けてもちょっと頬が赤くなる程度だけど上は2缶飲んだだけで顔真っ赤でフラフラになる やばい
55 17/12/01(金)04:07:54 No.469056103
ストロングゼロコップいっぱいでゲロはいた 俺はダメだ
56 17/12/01(金)04:09:31 No.469056175
甘味料やらのせいで肝臓がアルコールを分解する余力が無くなるのかな
57 17/12/01(金)04:09:47 No.469056199
最近はセブンのPBの6%飲んでる お安くてうまい
58 17/12/01(金)04:09:50 No.469056206
やたら甘味料を敵視してる人はしょっちゅう人口って誤字ってるのが気になる
59 17/12/01(金)04:10:22 No.469056223
>日本酒一升空けてもちょっと頬が赤くなる程度だけど上は2缶飲んだだけで顔真っ赤でフラフラになる さすがに話盛りすぎだわ…
60 17/12/01(金)04:11:46 No.469056288
>最近はセブンのPBの6%飲んでる >お安くてうまい あれはゼロ系じゃないから気持ち悪くなりやすいのがなぁ
61 17/12/01(金)04:11:54 No.469056292
高いと悪酔いしないとか言うけどもったいなくて量飲めないだけだと思う 高い酒の方が混ざりものが多いのは有名な話だし
62 17/12/01(金)04:12:24 No.469056321
ジュース感覚で短時間で飲み切ってるのが悪酔いの元だと思う… 上の日本酒一升だって多分時間かけて飲んでるでしょ?
63 17/12/01(金)04:14:51 No.469056449
日本酒なんて一気に飲めるようなもんじゃないしな あとアルコールって一気に取り込むと分解能力が落ちる気がする
64 17/12/01(金)04:24:35 No.469056900
濃度半分でも倍速で飲めば時間あたりの摂取量は同じだしな
65 17/12/01(金)04:29:21 No.469057097
なんかここ数年 人工甘味料に親を殺された系の「」をやたら見かけるよね 俺は逆に普通の砂糖の後味が嫌いになった
66 17/12/01(金)04:33:53 No.469057283
人工甘味料入りのを食べると気持ち悪くなる!キケン!って言うけど それって嫌いな食べ物食べた時の反応と変わらないよね
67 17/12/01(金)04:38:47 No.469057450
人工甘味料はちゃんと腹ゆるくなる注意書してある商品もあるし 好き嫌いと一緒にするのは
68 17/12/01(金)04:41:24 No.469057551
ほろよいでも2本一気に飲んだら結構酔える
69 17/12/01(金)04:42:36 No.469057606
すぐ酔えて抜けがいいやつないの
70 17/12/01(金)04:43:31 No.469057631
酔えればなんでもいいよ
71 17/12/01(金)04:44:36 No.469057664
よいよwちぃ
72 17/12/01(金)04:47:01 No.469057740
これ片手に繁華街を歩くと 客引きがよってこなくてサクサク散歩できるぞ
73 17/12/01(金)04:48:15 No.469057781
よよよいよい
74 17/12/01(金)04:48:43 No.469057796
>人口甘味料の分解に肝臓パワーを振り分けさせることで スクラロースとアセスルファムK入ってるけど これ肝臓で代謝されずにそのままおしっことうんこに出ちゃうんだ 肝臓にスルーされてる
75 17/12/01(金)04:49:49 No.469057838
>すぐ酔えて抜けがいいやつないの Водка
76 17/12/01(金)04:56:20 No.469058078
>人工甘味料はちゃんと腹ゆるくなる注意書してある商品もあるし お腹緩くなるのは明記されるくらいよく知られた作用だけど 具合悪くなるとか悪酔いするとかは機序は不明 試験結果も無しであんま同列に扱えない
77 17/12/01(金)04:57:00 No.469058104
>肝臓にスルーされてる 肝臓が濾過しないなら血液に貯まる一方じゃん!
78 17/12/01(金)04:59:03 No.469058162
お腹ゆるくなるのって ソルビトール キシリトール アスパルテーム くらいじゃないの
79 17/12/01(金)04:59:06 No.469058165
>肝臓が濾過しないなら血液に貯まる一方じゃん! 腎臓がしっかり濾過するからおしっこに出る
80 17/12/01(金)05:02:36 No.469058282
>高いと悪酔いしないとか言うけどもったいなくて量飲めないだけだと思う そうはいうがウイスキーで12年ものと角なんかでは明らかな違いがあるぞ 両方を同量飲んだら翌日の残り方が明らかに違う
81 17/12/01(金)05:03:07 No.469058299
>Водка お水いいよね…
82 17/12/01(金)05:09:39 No.469058512
下だと悲しみ辛さを酒と一緒に飲み込めない だから泣いているんだ
83 17/12/01(金)05:10:14 No.469058535
>くらいじゃないの 甘味料でお腹緩くなるのは浸透圧高いから水っぽいうんこになる物理現象だったな エリスリトール マルチトール ラクチトール キシリトール ソルビトール がお腹緩くなるやつ アスパルテームは糖アルコールじゃなくてアミノ酸だからどうだろう
84 17/12/01(金)05:11:40 No.469058579
書き込みをした人によって削除されました
85 17/12/01(金)05:14:50 No.469058682
毎日いつもカタログでストロングゼロを見かけるから アル中も多いんだろうな…
86 17/12/01(金)05:26:54 No.469059091
度数9%でもアルコール換算すると結構な量摂取してるかんな むしろ度数高めのショットのが優しいくらい
87 17/12/01(金)05:30:37 No.469059227
幾ら理屈こねられても上は普通にまずいとしか…
88 17/12/01(金)05:36:20 No.469059402
お酒飲みたいけど酔いたくないからほろよいが丁度いい