虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/01(金)01:15:13 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/01(金)01:15:13 No.469040300

「」ってFlash好きそう

1 17/12/01(金)01:16:04 No.469040420

主にエロで

2 17/12/01(金)01:17:04 No.469040559

最近は気軽に遊べるFlashゲーが少なくて困る

3 17/12/01(金)01:17:50 No.469040637

脱出ゲームまこと減り申した

4 17/12/01(金)01:18:10 No.469040674

Flash作れる人ってプログラム得意そう 俺スレ画のやつ買ったけど結局覚えられなかった

5 17/12/01(金)01:19:06 No.469040779

流行りすたりの早いwebではなんだかんだで長生きだよね

6 17/12/01(金)01:20:53 No.469041025

最近だめだされてる子

7 17/12/01(金)01:21:25 No.469041103

Adobe死ね

8 17/12/01(金)01:23:03 No.469041325

だめだされて結構経つけどしぶといな…

9 17/12/01(金)01:25:05 No.469041564

「」は大体意識高いから早期の根絶を願っているよ

10 17/12/01(金)01:25:39 No.469041640

一時期webGL方面も頑張って開発してたのに…

11 17/12/01(金)01:28:29 No.469042011

ブラゲの中身覗くと元はflashだなってゲームも有ったりするよね

12 17/12/01(金)01:28:42 No.469042038

Flashのコンテンツにはたくさん楽しませてもらったけどFlashは好きじゃないよ滅べ

13 17/12/01(金)01:30:47 No.469042317

あれれおかしいな

14 17/12/01(金)01:31:32 No.469042417

いまだに少素材アニメをFlashアニメと呼ぶからな 使ってないのに

15 17/12/01(金)01:32:33 No.469042536

MLPとかFlash製だと聞いたけど今でも使ってんのかな

16 17/12/01(金)01:33:25 No.469042634

>Flash作れる人ってプログラム得意そう >俺スレ画のやつ買ったけど結局覚えられなかった ユーザーの操作を引き金に動いたり、複雑な動きをしたいときはActionScript避けられんし

17 17/12/01(金)01:33:26 No.469042637

>あれれおかしいな このOSは

18 17/12/01(金)01:34:17 No.469042740

蛙男商会はFlash時代に戻れ

19 17/12/01(金)01:42:38 No.469043712

限られた仕様の中で作られる作品って面白い というより何でもできる環境だとなぜあえてそんな手法を選んだのかとか説明がめどい

20 17/12/01(金)01:48:59 No.469044488

JavaAppletは早々に裏方に回りSilverlightは育たずUnityに食われるかと思ったらUnityが先にダメよされて HTML5でやっと代替されつつある

21 17/12/01(金)01:51:47 No.469044817

>HTML5でやっと代替されつつある あんまりされてる感感じないけどされてるのか

22 17/12/01(金)01:52:40 No.469044897

swfchanであの頃のお宝を探す

23 17/12/01(金)01:54:54 No.469045142

2020年でFlashのサポート終了をしますってadobeが宣言したが Google、Apple、Microsoftとか色んな会社がFlashから新たなオープン技術へ移行しますって既に宣言してるんだな

24 17/12/01(金)01:55:25 No.469045207

flashの古いアプリケーション動かせなくなると大変困る

25 17/12/01(金)01:56:56 No.469045389

斜め2ミリ

26 17/12/01(金)01:58:00 No.469045522

web界隈はそもそもflashでやってたようなゴテゴテ装飾的なのやめて もっとシンプルになれよってトレンドが随分前から

27 17/12/01(金)02:04:27 No.469046299

>web界隈はそもそもflashでやってたようなゴテゴテ装飾的なのやめて >もっとシンプルになれよってトレンドが随分前から かわりにJavaScript使うね…… ライブラリ作って誰でも使えるようにするね…… もういっそHTML5とCSS3で全部できるようにするね……

28 17/12/01(金)02:05:36 No.469046430

parafla 良いソフトだった

29 17/12/01(金)02:06:16 No.469046495

何もかも懐かしい

30 17/12/01(金)02:08:14 No.469046719

3年くらい前まではまだ駄フラ作って投げ込むことができたけど 今はもう…

31 17/12/01(金)02:08:58 No.469046795

駄HTML5でもいいのよ

32 17/12/01(金)02:09:42 No.469046881

動きの大きいやつはWeb味でいいかなって…

33 17/12/01(金)02:09:58 No.469046915

>駄HTML5でもいいのよ 塩に上げらんねえからなあ… mhtで固めたらイケるか?と思ったけどやっぱ無理だった

34 17/12/01(金)02:10:34 No.469046974

FLASHというかフロントエンドは元から刷新し続けていくものだしとっくに置き換わってる それより負の遺産がまだまだ続きそうなのはバックエンドの方で例えばこの掲示板も例外じゃなく

35 17/12/01(金)02:11:07 No.469047041

HTML5をゲームのUIに使うところが増えてきたからか Webページとしての側面を無視した運用法を促進しようとしてる人らが出てきてる気がする

36 17/12/01(金)02:11:52 No.469047114

>mhtで固めたらイケるか?と思ったけどやっぱ無理だった リソース埋め込みはできるのにHTML上げられないのがつらい

37 17/12/01(金)02:14:07 No.469047357

>動きの大きいやつはWeb味でいいかなって… 動画にweb味は重宝してるけどそれとはまた違う用途がね…

38 17/12/01(金)02:15:45 No.469047529

おとうさんスイッチ要素入れたいし…

39 17/12/01(金)02:23:37 No.469048509

gifに帰ろう

40 17/12/01(金)02:25:05 No.469048664

いつか完全になくなる前にこっそりFlashゲー落としてオフラインで遊びたいけどそれ用のソフトがないから困る

41 17/12/01(金)02:26:14 No.469048766

奇面フラッシュだな

42 17/12/01(金)02:26:21 No.469048775

単一のファイルにパッケージングするのは非合理だから仕方ない 時代が変わったんだ

43 17/12/01(金)02:27:08 No.469048885

>いつか完全になくなる前にこっそりFlashゲー落としてオフラインで遊びたいけどそれ用のソフトがないから困る スタンドアロンプレーヤーならFlex4SDKあたりにまだ入ってんじゃないかな

44 17/12/01(金)02:30:12 No.469049232

インラインとDataURIに全て突っ込んで一枚の.htmlにするやつはあるけど 3割くらい容量膨れちゃうからなぁ

45 17/12/01(金)02:33:23 No.469049532

3Dゲームがバリバリ動くようになってきてハイパーテキストとは一体…

↑Top