虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/30(木)17:39:25 No.468940057

    これでいく!

    1 17/11/30(木)17:41:23 No.468940338

    なんかただ水が筒からこぼれるだけに見える

    2 17/11/30(木)17:41:34 No.468940369

    効率悪そうだし耐久性低そうな仕掛け

    3 17/11/30(木)17:52:24 No.468941879

    想像図!想像図です!

    4 17/11/30(木)17:55:18 No.468942321

    尻おどし

    5 17/11/30(木)17:56:00 No.468942419

    一度叩きに入ると何でも叩くのは「」のよくない癖だと思うよ…

    6 17/11/30(木)17:58:28 No.468942808

    手前の壁と後ろの壁?が独立してないと鹿威し?が片方ずつ動作させられないけど手前の壁と後ろの壁?が独立してると手前の壁が戻らなくなるよね?

    7 17/11/30(木)18:00:41 No.468943181

    これ接続部分が延びきった時点で止まるよね

    8 17/11/30(木)18:02:59 No.468943574

    60秒が作動したとき75秒の鹿威しから水が溢れて結局60秒でしか作動しないのでは?

    9 17/11/30(木)18:06:07 No.468944068

    こな れに

    10 17/11/30(木)18:10:38 No.468944845

    su2127322.jpg

    11 17/11/30(木)18:11:18 No.468944952

    原作者が考えた最も攻略が複雑なダンジョン 突き落とされた主人公は這い上がって来たけど

    12 17/11/30(木)18:11:48 No.468945022

    >想像図!想像図です! 鹿威しの音がするってはっきり言われたし…

    13 17/11/30(木)18:12:19 No.468945094

    手前の壁が元の位置に戻る為の動力が無いのか

    14 17/11/30(木)18:13:15 No.468945244

    割りと真面目に鹿威しにする意味がわからない よくわからないけど動く壁とかのほうがまだIQ高倉見えるでしょ

    15 17/11/30(木)18:13:54 No.468945355

    IQ高倉?

    16 17/11/30(木)18:14:01 No.468945368

    >su2127322.jpg 動く壁 の下のコマが何を表してるのかよくわからん…

    17 17/11/30(木)18:14:59 No.468945500

    わかりづらい 何をどう説明したいのか全く伝わってこない

    18 17/11/30(木)18:15:01 No.468945509

    壁軽くない?

    19 17/11/30(木)18:15:50 No.468945639

    水車でやれ

    20 17/11/30(木)18:16:22 No.468945724

    これはなろう系じゃなくて彼岸島フォロワーだと思う

    21 17/11/30(木)18:17:03 No.468945836

    作者の頭の中では明快に分かってるんだと思うけど これ読む方は全然頭に入ってこねえ…

    22 17/11/30(木)18:17:14 No.468945860

    マガジン系じゃなかったっけ マガジン読者にはこれ以上の説明は脳が拒絶するのかもしれない

    23 17/11/30(木)18:17:14 No.468945861

    >これはなろう系じゃなくて彼岸島フォロワーだと思う 原作者はたぶんガンツ意識してんすけど

    24 17/11/30(木)18:17:43 No.468945943

    彼岸島はダンジョンはあるけどギミックあったっけ…

    25 17/11/30(木)18:17:55 No.468945985

    これも尻鉄球のやつなの?

    26 17/11/30(木)18:18:09 No.468946031

    読者の頭に入ってくる前に登場人物だけで瞬時に解決してさっさと進む その割にページはたっぷり割くのでもやもや感だけが残る

    27 17/11/30(木)18:18:09 No.468946032

    なにこれ ながしそうめん?

    28 17/11/30(木)18:18:19 No.468946059

    壁は現代技術でジェラルミンなんだろ

    29 17/11/30(木)18:18:24 No.468946079

    >これも尻鉄球のやつなの? 妖怪スマホ壊しが突き落とされてたから間違いなく同じ漫画

    30 17/11/30(木)18:18:31 No.468946097

    オークレイプバトルものかと思ったら なんでダンジョン攻略になってるの…

    31 17/11/30(木)18:19:04 No.468946184

    東京嫌いとスマホキラーと尻鉄球にこれか…

    32 17/11/30(木)18:19:09 No.468946197

    壁が動くたびに対面の壁にぶつかってるけど こんな頻度でぶつかってたら対面の壁とかとっくに粉々になってないとおかしいと思うの

    33 17/11/30(木)18:19:20 No.468946228

    話的には動力部分なんてなんでもいいよねこれ なぜツッコミどころをわざと増やす

    34 17/11/30(木)18:20:23 No.468946390

    こんな重そうな壁を動かすのにどれだけの水量が…

    35 17/11/30(木)18:20:23 No.468946391

    >壁が動くたびに対面の壁にぶつかってるけど >こんな頻度でぶつかってたら対面の壁とかとっくに粉々になってないとおかしいと思うの ぶつかってないように見える…

    36 17/11/30(木)18:20:25 No.468946395

    8bit時代のゲームっぽい

    37 17/11/30(木)18:20:40 No.468946430

    >なんでダンジョン攻略になってるの… 異教徒を助けたけど現地のおっさんに不信感を抱かれて律儀に罠にはめられた

    38 17/11/30(木)18:21:00 No.468946494

    こんなんこそ動力魔法でいいじゃんって奴だ

    39 17/11/30(木)18:21:00 No.468946496

    >話的には動力部分なんてなんでもいいよねこれ >なぜツッコミどころをわざと増やす 自分は頭がいい 頭がいいから褒めて欲しい って承認欲求の塊だから でなきゃ尻鉄球動画なんて作らん

    40 17/11/30(木)18:21:12 No.468946521

    鹿威しでかくね?

    41 17/11/30(木)18:21:21 No.468946547

    >こんな重そうな壁を動かすのにどれだけの水量が… なので壁の軽さも動力も大したことないからつっかえ棒でもかませば止まるぞ 丸太は持ったか?

    42 17/11/30(木)18:21:31 No.468946567

    なんでししおどしで確定してるの…

    43 17/11/30(木)18:21:34 No.468946575

    これ鹿威しの無駄な解説要らないよね…

    44 17/11/30(木)18:21:47 No.468946611

    想像図とか手書きエクセルとか無駄な描写が多すぎる…

    45 17/11/30(木)18:21:48 No.468946618

    >こんなんこそ動力魔法でいいじゃんって奴だ アンチファンタジーだからそう言う都合のいいものはないらしい

    46 17/11/30(木)18:22:06 No.468946653

    ひいいい!壁がせり出してくる!(数名死ぬ忍者) どいてろ…オレがやる ふんっ(ザンッ) 明さんすげェ!あの壁をぶった切りやがった!ワー ワー

    47 17/11/30(木)18:22:14 No.468946684

    あまりあれこれ言うと作者が手作りしてようつべにアップしちゃうぞ

    48 17/11/30(木)18:22:35 No.468946748

    >自分は頭がいい >頭がいいから褒めて欲しい >って承認欲求の塊だから >でなきゃ尻鉄球動画なんて作らん 作品バカにして俺はこの作者より頭がいいぞって言ってる人たちはなんの塊なの?

    49 17/11/30(木)18:22:46 No.468946776

    su2127337.jpg いくらか読みやすくなった…と思う

    50 17/11/30(木)18:22:47 No.468946779

    >あまりあれこれ言うと作者が手作りしてようつべにアップしちゃうぞ むしろ見たい

    51 17/11/30(木)18:22:54 No.468946803

    往復運動に必要なのは…ピストンだろうか

    52 17/11/30(木)18:23:04 No.468946831

    鹿威しやアームが動く所をアップで2コマくらい描いて 全体像は読者に補完させるのが合理的だと思う

    53 17/11/30(木)18:23:09 No.468946845

    >オークレイプバトルものかと思ったら >なんでダンジョン攻略になってるの… 話としてはこっちが先だよ オーク編は今やってる話だし

    54 17/11/30(木)18:23:13 No.468946858

    >作品バカにして俺はこの作者より頭がいいぞって言ってる人たちはなんの塊なの? 「」

    55 17/11/30(木)18:24:04 No.468946986

    >鹿威しやアームが動く所をアップで2コマくらい描いて どうしても鹿おどしじゃないとダメか?

    56 17/11/30(木)18:24:34 No.468947062

    >アンチファンタジーだからそう言う都合のいいものはないらしい アンチファンタジーでぐぐったら元ロッテの里崎が出てきた

    57 17/11/30(木)18:24:35 No.468947064

    こんな感じの押し出しトラップマリオ64で見た

    58 17/11/30(木)18:24:55 No.468947118

    鹿威しにする意味はわからんけどやりたいことはわかる

    59 17/11/30(木)18:25:08 No.468947154

    >>作品バカにして俺はこの作者より頭がいいぞって言ってる人たちはなんの塊なの? >「」 「」球!これでいく!

    60 17/11/30(木)18:25:11 No.468947161

    歯車とかピストンとかもう少しこう…

    61 17/11/30(木)18:25:16 No.468947179

    >いくらか読みやすくなった…と思う …クソ!!でダメだった

    62 17/11/30(木)18:25:30 No.468947232

    ゲームだったら難しいこと考えないで部屋は言った瞬間からダッシュするのが正解 変にタイミング読もうとすると当たる

    63 17/11/30(木)18:25:43 No.468947265

    >su2127337.jpg >いくらか読みやすくなった…と思う これでもまだ無駄なコマが結構あるけどずっとマシだな

    64 17/11/30(木)18:26:14 No.468947358

    ダンジョンの大きさにもよるけど多分壁押さえるか隙間に棒かなんか挟めば通れると思う

    65 17/11/30(木)18:26:48 No.468947438

    水車はファンタジーだからな… このししおどしでいく!

    66 17/11/30(木)18:27:03 No.468947472

    こんなところに馬車乗り入れたのか

    67 17/11/30(木)18:27:41 No.468947585

    悪い意味でゲームっぽいんだよなあ・・

    68 17/11/30(木)18:27:49 No.468947607

    ワットも蒸気機関使おうとしてクランクの特許とられてたから遊星歯車なんて面倒なもん作ったしまあなんか理由があんだろう…

    69 17/11/30(木)18:28:02 No.468947641

    鹿威しより強いつっかえ棒がないから畜生!

    70 17/11/30(木)18:28:16 No.468947677

    どうやって作ったんだろう

    71 17/11/30(木)18:28:26 No.468947712

    >鹿威しより強いつっかえ棒がないから畜生! あったよ!丸太!

    72 17/11/30(木)18:28:39 No.468947744

    ちなみに別にどうしても魔法がない世界というわけでもない

    73 17/11/30(木)18:28:43 No.468947750

    アンチファンタジーにしたってどうしてこんな巨大ゴミ施設造っちゃったの

    74 17/11/30(木)18:29:08 No.468947815

    あったよ機械室入り口

    75 17/11/30(木)18:29:38 No.468947910

    壁は硬くて包丁でちょっと削れる程度でしかないからな

    76 17/11/30(木)18:29:39 No.468947917

    馬車乗り入れるような場所じゃないと思う

    77 17/11/30(木)18:29:56 No.468947974

    >あったよ!丸太! でかした!

    78 17/11/30(木)18:30:42 No.468948102

    実際はもうちょっとデカい貯水槽と梃を使ったギミックなんだろう…たぶん…

    79 17/11/30(木)18:30:44 No.468948110

    その紙とペンでよくその表書けたな…

    80 17/11/30(木)18:31:18 No.468948216

    この手のトラップって何でわざわざ抜け道作るんだろう

    81 17/11/30(木)18:31:30 No.468948250

    鹿威しはね 水の重さで動くんだ

    82 17/11/30(木)18:31:57 No.468948335

    こんなに壁が薄かったら 鹿威しで押されたときに裏が見えると思うの

    83 17/11/30(木)18:32:06 No.468948365

    >実際はもうちょっとデカい貯水槽と梃を使ったギミックなんだろう…たぶん… 問題はそこじゃなくて一回水だばあしたら壁が出るか引っ込むかしたままで往復運動しないよねって…

    84 17/11/30(木)18:32:13 No.468948391

    多分製作者はクラッシュバンディクーとか好きだと思う

    85 17/11/30(木)18:32:13 No.468948393

    カラクリ自体より謎解きの行程が面白くないのがいかん

    86 17/11/30(木)18:32:23 No.468948433

    大体こういうのって渡ったら矢が飛ぶとか鉄球が転がってくるとか二重トラップにしてるよね

    87 17/11/30(木)18:32:25 No.468948443

    あの壁の重さを動かす水量を60秒で貯める

    88 17/11/30(木)18:33:08 No.468948603

    ギミック部分にその特徴に合わせた対応が必要ならともかく 必要な情報が単に一定間隔ごとに動く壁以上でも以下でもないのがお腹痛い

    89 17/11/30(木)18:33:14 No.468948623

    >>実際はもうちょっとデカい貯水槽と梃を使ったギミックなんだろう…たぶん… >問題はそこじゃなくて一回水だばあしたら壁が出るか引っ込むかしたままで往復運動しないよねって… 水の重さで押した後にどうやって元の位置に復元する力を得るのかは気になるな… もしかしたら作者が何も考えていない馬鹿の可能性もあるが

    90 17/11/30(木)18:33:22 No.468948645

    >この手のトラップって何でわざわざ抜け道作るんだろう 本人が通れなくなってしまうだろ

    91 17/11/30(木)18:33:43 No.468948727

    小学生の算数ができるとすごーいしてもらえるからなろうは楽だな

    92 17/11/30(木)18:33:47 No.468948747

    多分原作者絵だと面白さ伝わるとおもう

    93 17/11/30(木)18:34:18 No.468948846

    >どうしても鹿おどしじゃないとダメか? 動作する度にザッパーンだのバッシャーンだの大量の水をブチまけるような音がするので

    94 17/11/30(木)18:34:22 No.468948858

    壁とアームが滑らかに動くにしても…

    95 17/11/30(木)18:34:47 No.468948932

    水音から鹿威しみたいなものって想像してるだけでまるっきりそのままなわけじゃないだろ! 竹使わないなら円筒にする理由もないし!

    96 17/11/30(木)18:35:19 No.468949044

    >必要な情報が単に一定間隔ごとに動く壁以上でも以下でもないのがお腹痛い 鹿威しじゃないと音が鳴らないから一定間隔で動作している事に気付けない! いや見て気付くよね…

    97 17/11/30(木)18:35:23 No.468949054

    >カラクリ自体より謎解きの行程が面白くないのがいかん 本編も時間かけた割に馬車渡らせるだけだしね ダンジョンの奥で新しい発見も無くボスと戦って終わりだし

    98 17/11/30(木)18:35:30 No.468949079

    その水量を循環させる動力はなんでもいいのか 裏にナイアガラの滝でもあるのか

    99 17/11/30(木)18:35:33 No.468949092

    >動作する度にザッパーンだのバッシャーンだの大量の水をブチまけるような音がするので 水車と歯車でいいじゃん!

    100 17/11/30(木)18:35:45 No.468949118

    通らせる気がないなら最初から閉じておけばいいのでは

    101 17/11/30(木)18:36:06 No.468949192

    ししおどしならカッコーンが聴こえるはずさ

    102 17/11/30(木)18:36:33 No.468949274

    最近のなろうは???になる図解多くないですか?

    103 17/11/30(木)18:36:43 No.468949305

    >彼岸島はダンジョンはあるけどギミックあったっけ… ガラスの天井砕くと頭上に降り注ぐギミックとか...

    104 17/11/30(木)18:36:46 No.468949319

    これだけの巨大な仕掛けをランダム駆動させるのは難しいだろうから 何かしらの周期性があると仮定して考えさせればいいだけ

    105 17/11/30(木)18:36:55 No.468949362

    一定の時間おきに動くトラップ壁じゃダメだったんです? 内部構造を説明するくだり全部捨てて良いと思う

    106 17/11/30(木)18:36:58 No.468949374

    アームの重さでししおどしが降りないのでは

    107 17/11/30(木)18:37:10 No.468949410

    >最近のなろうは???になる図解多くないですか? なろうじゃないけどね

    108 17/11/30(木)18:37:28 No.468949458

    これも作画が原作の人なら面白くなりそう

    109 17/11/30(木)18:37:52 No.468949522

    子供向けの学習まんがみてぇだ

    110 17/11/30(木)18:38:36 No.468949636

    というかこのエピソードいるの?

    111 17/11/30(木)18:38:59 No.468949706

    この壁は一見ランダムに動いているように見えるが内部の擬似乱数を調整してやることで云々

    112 17/11/30(木)18:39:05 No.468949723

    >というかこのエピソードいるの? いらない…

    113 17/11/30(木)18:39:06 No.468949729

    レール壊せばいいと思う

    114 17/11/30(木)18:39:23 No.468949787

    >というかこのエピソードいるの? 主人公をどうしても別行動にしたかっただけで要らない

    115 17/11/30(木)18:39:58 No.468949903

    最初の目算120メートルもどうやって測ったんだろう 吉良吉影みたいなことやったんだろうか