虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/30(木)17:06:26 11月中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/30(木)17:06:26 No.468935412

11月中に終わるとは思わなかったけどいい最終回だった

1 17/11/30(木)17:07:31 No.468935565

そうこどん

2 17/11/30(木)17:10:09 No.468935970

最終回何ページあったんだろアレ

3 17/11/30(木)17:11:05 No.468936101

最後の40頁って扉絵に書いてあったじゃん!

4 17/11/30(木)17:11:56 No.468936218

蚊取り線香見て感動する日が来るとは思わなかった

5 17/11/30(木)17:12:25 No.468936283

ごめん…立ち読みだったし… 単行本はちゃんと買うよ…

6 17/11/30(木)17:12:56 No.468936353

ゲヒも奥さんもヒゲも全員生存か…

7 17/11/30(木)17:13:23 No.468936419

俺の読解力が低すぎてよくわからなかったんだけどゲヒ殿は結局生き延びてて最後まで乙だったの?

8 17/11/30(木)17:15:10 No.468936659

狸的には利休のように死んで神格化できなかったって事なんだけど左介らしいと思った

9 17/11/30(木)17:17:16 No.468936931

実際に生きてる姿見せるんじゃなくて色んなひょうげた作品を残して世を去ったと思うといい塩梅だな

10 17/11/30(木)17:18:32 No.468937094

こうなると逆に殺されちゃった方の子孫のほうが可哀想すぎる…

11 17/11/30(木)17:19:01 No.468937163

髭継はまぁ仕方ないんじゃないかな…

12 17/11/30(木)17:20:30 No.468937368

ついに度胸星再開か…

13 17/11/30(木)17:20:39 No.468937389

蚊取り線香はアレ作るのは…ゲヒ殿しかおらんわなぁ

14 17/11/30(木)17:20:52 No.468937407

単行本派なんだけどやっぱ生きてたの?ゲヒ

15 17/11/30(木)17:21:39 No.468937499

うんこ漏らしたのに立派に切腹したことになっててだめだった

16 17/11/30(木)17:22:01 No.468937559

名作だった

17 17/11/30(木)17:22:07 No.468937571

>こうなると逆に殺されちゃった方の子孫のほうが可哀想すぎる… まあほら道糞リスペクトだったし…

18 17/11/30(木)17:22:42 No.468937659

13年か…長かったな…

19 17/11/30(木)17:23:51 No.468937813

秀頼か誰かかと思ったけど勘違いっぽい?

20 17/11/30(木)17:24:14 No.468937863

文庫で買ってるからそっちもすぐ出してくだち

21 17/11/30(木)17:25:01 No.468937973

コンビニで立ち読みしてて感慨深くなってちょっとウルってなった

22 17/11/30(木)17:25:05 No.468937981

完結してなかったのにもう文庫版出てんの!?

23 17/11/30(木)17:25:45 No.468938060

タヌキも自分を曲げなかったけど伝わったものはあった感じで終わったのがスッキリしたというか前回の一発で逆転できたのが凄い

24 17/11/30(木)17:26:24 No.468938157

みんな老けて立派な老害になってて悲しくもあり嬉しくもあった

25 17/11/30(木)17:27:28 No.468938313

>タヌキも自分を曲げなかったけど伝わったものはあった感じで終わったのがスッキリしたというか前回の一発で逆転できたのが凄い もうコレ一笑取るとか無理じゃね…?って八方ふさがりからの一発にはまいるね…

26 17/11/30(木)17:28:07 No.468938413

>みんな老けて立派な老害になってて悲しくもあり嬉しくもあった クソコテだった忠興殿が一番大人になってたね

27 17/11/30(木)17:28:12 No.468938424

>完結してなかったのにもう文庫版出てんの!? アニメ化の頃利休死ぬ位まで出て真田丸の頃嫌な奴が死ぬ位までちょろっと出た

28 17/11/30(木)17:28:39 No.468938478

宗匠パンチは回想の中でも貫通してくるぞ

29 17/11/30(木)17:28:53 No.468938511

他はともかく長益殿にもページ割かれてて良かった

30 17/11/30(木)17:29:17 No.468938563

>宗匠パンチは破壊力

31 17/11/30(木)17:30:42 No.468938763

信長死んだ辺りで読むの離脱したけどその後も面白いの?

32 17/11/30(木)17:31:28 No.468938871

いやたしかに宗匠は史実でも背すごくでかかったというけど…

33 17/11/30(木)17:31:46 No.468938918

それはちょっと離脱早すぎない?

34 17/11/30(木)17:32:18 No.468938993

>信長死んだ辺りで読むの離脱したけどその後も面白いの? 初めてドラゴンボール揃え終わった辺りで離脱した感じだな

35 17/11/30(木)17:32:30 No.468939029

>信長死んだ辺りで読むの離脱したけどその後も面白いの? 超序盤じゃねーか?!

36 17/11/30(木)17:33:26 No.468939168

>信長死んだ辺りで読むの離脱したけどその後も面白いの? その後のほうが面白いんじゃねぇかな…

37 17/11/30(木)17:33:31 No.468939177

>信長死んだ辺りで読むの離脱したけどその後も面白いの? 意味が解らない…

38 17/11/30(木)17:33:33 No.468939181

~で離脱したとか読むの辞めたとか言う人って乙じゃ無いよな

39 17/11/30(木)17:33:40 No.468939198

以前塗った織部焼風で供養 su2127277.jpg

40 17/11/30(木)17:34:17 No.468939306

いやあの信長の死に方がピークかなって…

41 17/11/30(木)17:34:37 No.468939359

マッスルタワー攻略したあたりで読むの離脱したけどその後も面白いの? みたいなレベルだぞそれは

42 17/11/30(木)17:34:44 No.468939371

書き込みをした人によって削除されました

43 17/11/30(木)17:35:34 No.468939488

>以前塗った織部焼風で供養 >su2127277.jpg これは…乙…

44 17/11/30(木)17:35:45 No.468939523

俺には限りなく生きてるように思えたが 登場してないので読む人によるのでは

45 17/11/30(木)17:35:46 No.468939526

ゲヒ殿傷は大丈夫なの

46 17/11/30(木)17:36:12 No.468939581

>>以前塗った織部焼風で供養 >>su2127277.jpg >これは…乙… いやちょっと甲入ってるかもしれん

47 17/11/30(木)17:36:19 No.468939603

個人的に死に方で言ったら宗匠がピーク

48 17/11/30(木)17:36:21 No.468939609

区切りっていうかピークで言うならしぇあら壁ぇ!するまでだよ…

49 17/11/30(木)17:36:44 No.468939666

最後の最後で利休殿に全部持って行かれた感

50 17/11/30(木)17:37:30 No.468939769

宗匠切腹でストーリー上も区切りになってるからな

51 17/11/30(木)17:38:24 No.468939907

回想パンチ!うんこが出る

52 17/11/30(木)17:38:52 No.468939977

住み慣れた我が家に

53 17/11/30(木)17:39:41 No.468940090

ピチピチ ピ~チッ

54 17/11/30(木)17:39:54 No.468940120

作者的には最初は主人公宗匠で考えてたらしいからな それで宗匠のこと調べてたら何か宗匠の弟子で変な人がいる!?ってなってゲヒ殿主役って

55 17/11/30(木)17:40:55 No.468940264

>作者的には最初は主人公宗匠で考えてたらしいからな >それで宗匠のこと調べてたら何か宗匠の弟子で変な人がいる!?ってなってゲヒ殿主役って 宗匠だと甲過ぎるからナイス判断だったな

56 17/11/30(木)17:41:23 No.468940335

石成の茶入れが個人的にピークだったな それ以降は雰囲気暗かったけど、最後でまた盛り返して何より

57 17/11/30(木)17:42:19 No.468940472

時代の変化と滅んでいく武将共で後半の方が侘びを感じなくもない

58 17/11/30(木)17:42:33 No.468940511

誰かが死ぬところで区切ってる感じよね

59 17/11/30(木)17:42:40 No.468940529

大阪の陣あたりは家康がクソコテすぎてちょっと辛かった

60 17/11/30(木)17:42:43 No.468940535

家康は介錯できなかったでいいのかあれ

61 17/11/30(木)17:44:49 No.468940827

最終巻は1/23か…遠い…

62 17/11/30(木)17:45:18 No.468940892

利休死んだ後以降も結構面白かった 個人的にクイズダービーが一番駄目だった

63 17/11/30(木)17:46:00 No.468940987

最後まで野暮だったな狸

64 17/11/30(木)17:46:56 No.468941120

上田殿が一番の萌えキャラと考えるが「」はどうか?

65 17/11/30(木)17:46:58 No.468941126

そう簡単には生き方変えられんよ

66 17/11/30(木)17:47:36 No.468941205

クイズダービーネタはやるだろうと思ってたけど はらたいらまで出てきたのでそのままやられた

67 17/11/30(木)17:48:24 No.468941302

豚の蚊取り線香って最近じゃねっと思ったら江戸時代のものが発掘されてた…

68 17/11/30(木)17:48:25 No.468941305

毒の良さを知って穏やかに死ねたのはずるいって言うかギリギリまでクソコテ貫きそうだったのに利休ストレートからの脱糞一発で本当に大逆転ホームランすぎる…

69 17/11/30(木)17:49:09 No.468941414

狸は戦の時の頭巾まで明智にもらった足袋と同じ柄で誂えててダメだった

70 17/11/30(木)17:49:27 No.468941453

クイズダービーは倍率もだめだった 勝ち目無さすぎ

71 17/11/30(木)17:50:17 No.468941566

>利休ストレートからの脱糞 主人公の最期がこれってのがまさしく乙

72 17/11/30(木)17:51:45 No.468941782

笑うたら負けよ

73 17/11/30(木)17:53:46 No.468942084

関ヶ原から大坂の陣まではもっと巻いてよかったんじゃねえかなってぐらいグダグダではあった

74 17/11/30(木)17:54:03 No.468942126

新作やるならまた戦国モノ描いてほしい

75 17/11/30(木)17:54:07 No.468942138

>上田殿が一番の萌えキャラと考えるが「」はどうか? 武人として潔くないからとかなんかそういう理由で肖像画が残ってなくて 宗箇流の人いわくへうげの左太郎殿はめっちゃいい肖像と言わしめたらしいからな…

76 17/11/30(木)17:55:16 No.468942315

タヌキ死ぬまでの間に秀忠と和解できたっぽくて良かった…

77 17/11/30(木)17:55:35 No.468942372

>関ヶ原から大坂の陣まではもっと巻いてよかったんじゃねえかなってぐらいグダグダではあった 単行本だとそうは思わなかったな

78 17/11/30(木)17:56:12 No.468942452

いうほどグダグダだったか?

79 17/11/30(木)17:57:13 No.468942601

単行本で見ると案外すぐ死ぬ巨泉

80 17/11/30(木)17:58:29 No.468942811

関ケ原以降結構面白いよ

81 17/11/30(木)17:58:46 No.468942856

作品としてというか歴史がグダグダ感あるせいかな

82 17/11/30(木)17:58:46 No.468942858

庭造るには何か参考が欲しう、で花入れ要求する上田殿かわいい

83 17/11/30(木)17:59:15 No.468942939

むしろありとあらゆる歴史物でカットされる関ヶ原後大坂の陣前をしっかりやってくれたのが新鮮だった

84 17/11/30(木)17:59:23 No.468942962

隔週だったのもある気がする

85 17/11/30(木)17:59:43 No.468943022

頭からお茶被る三成が一番好きなシーン

86 17/11/30(木)18:00:07 No.468943084

大野兄は最初家康を野暮呼ばわりした時に駄目な子だと思った 最終的に弟と仲直りした上に身代わり全うしてなんか憎めなくなった

87 17/11/30(木)18:01:08 No.468943241

読み直せば面白いであろう事はわかってるが 一度は連載追いかけるのやめるぐらいは間延び感あった

88 17/11/30(木)18:01:10 No.468943246

炎上する大阪城でふぐ食べるとこ好き

89 17/11/30(木)18:01:36 No.468943326

家康が野暮なのは否定できないし大野兄弟は数寄者だし…

90 17/11/30(木)18:01:53 No.468943376

秀吉の最期とか最高なのに...

91 17/11/30(木)18:02:32 No.468943493

年を取ると待てなくなるから途中で切っちゃうのもわかる

92 17/11/30(木)18:05:29 No.468943965

大阪の陣は実は豊臣の味方だぜー!って人いくらなんでも多すぎない?ってなった記憶がある

93 17/11/30(木)18:06:26 No.468944118

史実通りじゃないかなそれは

94 17/11/30(木)18:07:22 No.468944246

どうせ夢よ

95 17/11/30(木)18:07:58 No.468944368

>家康が野暮なのは否定できないし大野兄弟は数寄者だし… でも黙っていればいい場面できっぱり野暮言うのはなんかなぁと思った 片桐さんの事も疑い始めるし

96 17/11/30(木)18:09:27 No.468944635

ちゃんと乃木希典ひろっててびっくりした 関ケ原後のアレで終わりだと思ってた

97 17/11/30(木)18:09:41 No.468944667

>史実通りじゃないかなそれは やはり大阪の陣でダ・ヴィンチの飛行機械は飛んでいた…!

98 17/11/30(木)18:09:55 No.468944726

石田(兄)はかっこよかったな

99 17/11/30(木)18:10:23 No.468944796

>やはりガラシャはガトリングガンを運用していた…!

100 17/11/30(木)18:11:19 No.468944953

不都合な絵は徳川方に燃やされてしまったからな…

101 17/11/30(木)18:11:23 No.468944969

金の瓢箪もよかったな…

102 17/11/30(木)18:12:26 No.468945111

あの人はマジで織部を味方に引き入れかけたからな…

↑Top