虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/30(木)16:44:18 昭和生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/30(木)16:44:18 No.468932445

昭和生まれに人権はないのだ

1 17/11/30(木)17:02:30 No.468934911

スレッドを立てた人によって削除されました

2 17/11/30(木)17:07:37 No.468935589

20代で2児の親か…

3 17/11/30(木)17:12:13 No.468936256

>20代で2児の親か… 世間の思い描く普通ってそのレベルじゃね

4 17/11/30(木)17:13:24 No.468936420

男の初婚年齢が31歳になっちゃってるからそれはないな

5 17/11/30(木)17:14:29 No.468936562

普通と平均は違うのだ…

6 17/11/30(木)17:15:48 No.468936745

>世間の思い描く普通ってそのレベルじゃね やめなよ全方位にナイフ投げるの

7 17/11/30(木)17:16:00 No.468936771

平成も死ぬ運命決まっただろ

8 17/11/30(木)17:22:30 No.468937625

子供の頃は大正と明治どっちが古いかわからなかったけど これからの若者も平成の次が昭和だっけ…?とかになっていくんだろうか

9 17/11/30(木)17:25:17 No.468938004

どこが人権問題なの?

10 17/11/30(木)17:27:54 No.468938382

30歳でもギリギリ昭和だぞ

11 17/11/30(木)17:29:03 No.468938533

>どこが人権問題なの? 精一杯解釈すると幼稚園が平成生まれの親をもつ子しか受け入れない宣言とみなして 昭和生まれが家庭をもち子をはぐくむことを否定してるとかなんとかこうとか

12 17/11/30(木)17:30:16 No.468938713

書き込みをした人によって削除されました

13 17/11/30(木)17:30:44 No.468938764

言われてみると昭和世代って一番若くても30だもんな 晩婚はいかんよ精子・卵子の質が落ちて色々子供に悪影響残すリスク上がるよって散々言われてるから 若いうちに子供作れよって言われたら平成のみもやむなし…? いややむなしではないが

14 17/11/30(木)17:32:15 No.468938989

昭和が更に遠くになったな…

15 17/11/30(木)17:32:23 No.468939004

>子供の頃は大正と明治どっちが古いかわからなかったけど じいちゃんばあちゃんがいつ生まれとか聞いてるうちに覚えない?

16 17/11/30(木)17:32:47 No.468939068

ただの記入サンプル持ち出して煽ってるのか

17 17/11/30(木)17:33:56 No.468939248

まあ童貞無職には関係ない

18 17/11/30(木)17:34:08 No.468939277

全体見なきゃ解らんけど記入サンプルと記入欄って普通は同じ枠組み使うから記入欄も平成オンリーなんでないの 知らんけど

19 17/11/30(木)17:34:40 No.468939363

西暦でいいじゃん

20 17/11/30(木)17:34:59 No.468939404

実際に幼稚園が受け入れ拒否するとかはありえんと思うけど ああ俺はまた一つ旧世代になったのだ…と昭和世代は少しダメージを受ける

21 17/11/30(木)17:36:37 No.468939645

でもこの父の性別が固定じゃないのは人権に配慮しているぞ!

22 17/11/30(木)17:36:43 No.468939663

>平成も死ぬ運命決まっただろ だから親の世代といえば平成になるんじゃ…

23 17/11/30(木)17:37:07 No.468939718

>西暦でいいじゃん 一応皇国ゆえ 西暦という宗教暦的な意味も自国文化尊重上の側面に沿わない部分もあるし 利便性は落ちるけど

24 17/11/30(木)17:38:32 No.468939925

太郎だの花子だのだからただのサンプルじゃ無いの

25 17/11/30(木)17:38:37 No.468939945

>皇紀でいいじゃん

26 17/11/30(木)17:39:04 No.468940007

今は皇国じゃないか あくまで立憲君主国

27 17/11/30(木)17:39:21 No.468940047

>利便性は落ちるけど おのれネ申Excel

28 17/11/30(木)17:39:38 No.468940084

世間一般的にあるべき夫婦ってのは20代でせめて結婚して子を成しておくべきなんだろうなあとは思う 俺は既にそこから零れ落ちた側だ

29 17/11/30(木)17:41:24 No.468940339

書類とかで誕生日書かされるときは西暦なのか年号なのか凄い悩む 平・昭・大・明とかあってマル付ける形式ならああ西暦なのねってなるけど 丸ごと空欄で自由記入だとどっちを求められてるんだ…?ってなって結局両方書いてしまう

30 17/11/30(木)17:41:38 No.468940380

今更だけど今存在してる昭和生まれってもう全員30超えてることになるのか 本当に少し前まではギリ20代昭和生まれとか居たけど

31 17/11/30(木)17:41:47 No.468940400

違ったマル付ける形式は年号だ…

32 17/11/30(木)17:41:58 No.468940426

>平・昭・大・明とかあってマル付ける形式ならああ西暦なのねってなるけど この天邪鬼が!

33 17/11/30(木)17:42:33 No.468940512

馬鹿で説明が付く事柄に悪意やら思想やらを見出さんでいい

34 17/11/30(木)17:42:42 No.468940531

独自でもどうせなら皇紀だったらコロコロ変わらないし西暦とも一の位が同じで楽だったろうに

35 17/11/30(木)17:45:16 No.468940883

>全員30超えてることになるのか ならねーよ!

36 17/11/30(木)17:45:53 No.468940974

>じいちゃんばあちゃんがいつ生まれとか聞いてるうちに覚えない? どっちも昭和生まれだったな…

37 17/11/30(木)17:46:44 No.468941098

第二次江戸時代とかにして1000年くらいもたそう

↑Top