ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/30(木)13:56:35 No.468909837
冷静に考えるとけっこう厳しいなこれ…
1 17/11/30(木)13:57:53 No.468910004
怪我して包帯とかの状況じゃない過ぎる…
2 17/11/30(木)13:57:59 No.468910013
!?
3 17/11/30(木)13:58:31 No.468910067
これで殺されるんだからたまったもんじゃない
4 17/11/30(木)13:58:52 No.468910107
めっちゃ怪しい…
5 17/11/30(木)13:59:12 No.468910150
オーナーは殺されてないよ!
6 17/11/30(木)13:59:27 No.468910181
「」は怪しいとおっしゃるのですね! ならばしりとりで怪しくないと証明しましょう!
7 17/11/30(木)13:59:36 No.468910197
オーナーも顔に怪我したときに包帯まいて怪しまれたから同情したんだろう
8 17/11/30(木)14:00:16 No.468910271
!?がちゃんとマッチしてる…
9 17/11/30(木)14:00:20 No.468910275
これで部屋ずたずたにされるわ殺人事件起こされるわで踏んだり蹴ったりだ
10 17/11/30(木)14:00:25 No.468910284
高遠も似たようなことやってたけどアレはよく通したな…
11 17/11/30(木)14:02:00 No.468910451
火傷かもしれないし…
12 17/11/30(木)14:02:30 No.468910502
セリフがなんか福本漫画っぽいな!
13 17/11/30(木)14:02:50 No.468910545
やっぱ宿泊断るのが正解なんじゃないかな
14 17/11/30(木)14:03:35 No.468910628
確かに怪しすぎるけど 包帯取れと言ったりや包帯巻いてるから拒否もしにくいよね
15 17/11/30(木)14:03:54 No.468910675
断って素直に聞いてくれそうにない
16 17/11/30(木)14:04:59 No.468910807
事件の舞台になってるのはオーナーのこういうところが原因なんじゃ…
17 17/11/30(木)14:05:20 No.468910841
断らないのは不自然でもないけどこれを計画するのはちょっと不自然という
18 17/11/30(木)14:06:26 No.468910995
包帯してるんだから怪我してるんだろう大変そうだなそっとしておこうという当たり前の話だ 何の引っ掛かりもないですええ
19 17/11/30(木)14:06:28 No.468911000
見た目で判断が正解だった…
20 17/11/30(木)14:06:50 No.468911053
包帯は確かにデリケードだな…本当に怪我してたらすごい失礼だし…
21 17/11/30(木)14:06:50 No.468911054
実際に包帯の下に大怪我が隠れていたりしたら困るしな
22 17/11/30(木)14:07:59 No.468911194
もし顔全体にケロイドとかあったりした場合すげー言いづらいし みんなの集まる部屋にこんな不審者来られたら困るしな
23 17/11/30(木)14:08:36 No.468911268
さらっと書いてるけど こっそり島を抜け出すのが最大の山場じゃない?
24 17/11/30(木)14:09:24 No.468911379
まだこっちはいいよ 都津根毬夫は本当によく通ったねあれ…
25 17/11/30(木)14:10:05 No.468911471
死骨が原ホテルのオーナーは更に心が広かったとしか言いようがない ゴムマスクは怪しいなんてものじゃないよ
26 17/11/30(木)14:10:26 No.468911520
これで泊まるのきっつい… でも顔に包帯はデリケート感が出る! は、言われるまで気づかなかったがすごい感心した
27 17/11/30(木)14:11:25 No.468911653
外してくださいとかウカツに言って スケキヨさんみたいな火傷でてきたら気まずいというレベルじゃないしな…
28 17/11/30(木)14:11:46 No.468911686
確かにそうなるわと外伝作者の観察力と考察に感心した
29 17/11/30(木)14:11:54 No.468911703
高遠はラバーだっけあれもスケキヨ知ってれば気軽には言えないんじゃないかな
30 17/11/30(木)14:13:44 No.468911937
確かに包帯とってとは言いづらい… 当時はあやしすぎるだろ!って思ってたけど納得行く
31 17/11/30(木)14:13:59 No.468911966
高遠のはマジシャンの公演ちょくちょくやってるホテルだしその関係者で演出上の都合だなんだで言いくるめられないこともないかもしれない 名前からして偽名どころか芸名っぽいし
32 17/11/30(木)14:14:07 No.468911985
>高遠はラバーだっけあれもスケキヨ知ってれば気軽には言えないんじゃないかな むしろ犬神家知ってたら気軽に言うだろ!
33 17/11/30(木)14:15:58 No.468912207
客商売の中でもましてやホテルだもんな 包帯を取っていただけますかという選択肢は言われてみれば選べない
34 17/11/30(木)14:17:31 No.468912373
しかも立地的に帰れともいいづらいしなここ…
35 17/11/30(木)14:17:46 No.468912395
>外してくださいとかウカツに言って >スケキヨさんみたいな火傷でてきたら気まずいというレベルじゃないしな… というか顔爛れてたりすると割とグロくて見るのもちょっとキツい
36 17/11/30(木)14:18:05 No.468912438
包帯グルグル巻きとか怪しすぎるだろ!で終わっちゃうのが一般人で 割り切ってそのまま出しちゃう人とか「デリケートな空気が出る」まで突っ込める人が 作家になれるんだろうな
37 17/11/30(木)14:18:29 No.468912481
>しかも立地的に帰れともいいづらいしなここ… 確かに ここまで来て包帯してるから帰ってくださいとか言う勇気はでないな
38 17/11/30(木)14:19:22 No.468912591
食事を部屋で取らせるのも他の客からクレームが来ない配慮と考えれば…
39 17/11/30(木)14:19:41 No.468912615
怪しあじ
40 17/11/30(木)14:19:56 No.468912643
>確かにそうなるわと外伝作者の観察力と考察に感心した そうかな… そうかも…
41 17/11/30(木)14:20:31 No.468912722
孫ならワンチャン…!も言われてみれば凄い納得してしまう
42 17/11/30(木)14:20:55 No.468912761
火傷でなくても皮膚病で全身にイボが出来てる人とかいるもんな 人目に付きたくないって言い分もデリケートな話題だ
43 17/11/30(木)14:20:59 No.468912769
拒否したら病気の人を差別したとか言われちゃうし…
44 17/11/30(木)14:23:58 No.468913122
このオーナーだっけ 多分金田一キャラで周囲の人間だいたい犯人か殺される曇らせられまくり人生送るハメになっちゃったの
45 17/11/30(木)14:26:34 No.468913480
実際同じ状況になったら泊めるよね…
46 17/11/30(木)14:27:18 No.468913584
でも身分証の提示は求めるかな…
47 17/11/30(木)14:27:23 No.468913597
剣持は何が楽しくてここに一人できてたんだろ・・・
48 17/11/30(木)14:28:24 No.468913748
結城先生は一人旅楽しんでたんだろうなって感じだけど剣持のおっさんは謎だよね
49 17/11/30(木)14:28:45 No.468913795
後からならわかるけどこの時ではまさかSASUKE出れるとは予想出来ないからな…
50 17/11/30(木)14:30:05 No.468914005
>剣持は何が楽しくてここに一人できてたんだろ・・・ しかし中年男性の一人旅は…デリケートな空気が出る…!
51 17/11/30(木)14:30:38 No.468914090
オーナーだってルフィみたいな傷があって色眼鏡で見られること多いだろうし…
52 17/11/30(木)14:30:57 No.468914123
>食事を部屋で取らせるのも他の客からクレームが来ない配慮と考えれば… 『怪我した顔を他の人に見られるかもしれないから誰も近づけないでくれ』 っていう理由があれば割と他の人は納得してくれるだろうしね
53 17/11/30(木)14:31:00 No.468914128
ここの部屋を借りる! 部屋は真っ赤に塗らせてもらう! 1千万円ドン!
54 17/11/30(木)14:31:02 No.468914133
>セリフがなんか福本漫画っぽいな! 成るか…?チェックイン…!! イン……!!
55 17/11/30(木)14:31:11 No.468914146
ではこちらにお名前と住所と会社名を頂戴できますか
56 17/11/30(木)14:31:36 No.468914193
剣持のおっさんが見て楽しめるものなんて何もないのにな
57 17/11/30(木)14:32:18 No.468914278
カーテンまで破ったら外から見えちゃう
58 17/11/30(木)14:32:43 No.468914324
>『怪我した顔を他の人に見られるかもしれないから誰も近づけないでくれ』 >っていう理由があれば割と他の人は納得してくれるだろうしね やはり包帯はデリケート…!
59 17/11/30(木)14:33:24 No.468914402
家族持ちのおっさんが孤島リゾートとか何かあったのかと心配しちゃう
60 17/11/30(木)14:33:28 No.468914410
>確かにそうなるわと外伝作者の観察力と考察に感心した というか最近1巻から見直してるけど推理に無理ありすぎるよ… 非常時に髭の伸び具合で時間の感覚とか普通気にしないし
61 17/11/30(木)14:33:49 No.468914448
>食事を部屋で取らせるのも他の客からクレームが来ない配慮と考えれば… 旅館の主人に客からのクレームが来る事を配慮しての事だったなんて
62 17/11/30(木)14:33:51 No.468914451
そもそもあそこなんかあったけ 不動高校が来たのはあそこホテルに立派な舞台があるからだけど
63 17/11/30(木)14:34:22 No.468914507
>孫ならワンチャン…!も言われてみれば凄い納得してしまう >そうかな… >そうかも…
64 17/11/30(木)14:34:48 No.468914551
これで泊めたのに恩を仇で返すのはどうかと思った 殺人はいいけど人に迷惑をかけたらいかんよ
65 17/11/30(木)14:35:23 No.468914637
怪しい館に怪しいオーナーそこに怪しい客… お似合いじゃないか
66 17/11/30(木)14:35:27 No.468914651
孫ならワンチャンというか 普通は名探偵の孫って言われてもじゃあお前も名探偵か!ってならない気がする… それに名探偵ってちょっとフワッフワしすぎてる職業で
67 17/11/30(木)14:35:46 No.468914697
じゃあこの白袋をすっぽり被った奴はどうすんだよ
68 17/11/30(木)14:35:55 No.468914716
割と最近までコンビニにフルフェイスで入店できたし 包帯はまあね… 旅行直前に顔面におでんかかったのかもしれないしね…
69 17/11/30(木)14:36:01 No.468914729
>殺人はいいけど いや良くはないよ!?
70 17/11/30(木)14:36:17 No.468914762
確かにヘルメット着用したままじゃ断られるよな でもサングラスはどうなんだろう?
71 17/11/30(木)14:36:23 No.468914780
そもそも怜香ちゃん誘拐事件は金田一を金の受け渡し役にしなかったら 全て上手く行くんじゃ?という事件だよね
72 17/11/30(木)14:36:55 No.468914850
連城久彦はすげえ良いやつだったろ!
73 17/11/30(木)14:37:57 No.468914976
このオーナーは顔に何でこんな傷ついてるんだっけ
74 17/11/30(木)14:38:33 No.468915066
サングラスも目が斜視の人とか義眼の人とかいるしデリケートといえるかもしれん…
75 17/11/30(木)14:38:47 No.468915111
もしここで泊めるの拒否されたら事件はおこらなかったのかな…
76 17/11/30(木)14:39:52 No.468915270
>もしここで泊めるの拒否されたら事件はおこらなかったのかな… 駄目ですって言われたらそうですか…って言うしかないもんな
77 17/11/30(木)14:40:07 No.468915312
でもさ…プロ野球選手の息子って言われたら無根拠に野球上手そうだなってなるけど プロ野球選手の孫だとあんまり思わない感じになっちゃう…
78 17/11/30(木)14:40:09 No.468915320
学校からどれぐらいの距離かわからないけどよく日が変わらないうちに帰れたな
79 17/11/30(木)14:40:12 No.468915323
>このオーナーは顔に何でこんな傷ついてるんだっけ 自分でガラスの破片かなんかをぶっさした たしか小説で初めて明かされたと思う
80 17/11/30(木)14:40:22 No.468915347
ここでごねたらそれこそ警察来るからな…
81 17/11/30(木)14:40:35 No.468915385
でも包帯のことは言及しづらいから…
82 17/11/30(木)14:41:40 No.468915564
ちょくちょくオリジナル描写入れてるけど氷橋作るときの川から上げた水をコケてだばぁはちょっと悲惨すぎる
83 17/11/30(木)14:41:41 No.468915567
というかこのオーナーあんな立地で客取ろうなんて良く思ったな…
84 17/11/30(木)14:41:43 No.468915571
行きの便もこれで過ごしたんだろうか…
85 17/11/30(木)14:41:48 No.468915579
蓮城さんなんで袋かぶってたんだろうな 忘れたけど大きな傷かなんかあったんかな
86 17/11/30(木)14:42:02 No.468915626
>学校からどれぐらいの距離かわからないけどよく日が変わらないうちに帰れたな これは事前準備って事で何日も前の話じゃなかったか? さすがに日帰りは無理があるし
87 17/11/30(木)14:42:18 No.468915661
そういやこのホテルで宿泊拒否された客ってどうするんだろう たしかここもたまにしか船こない系の孤島だったよね?
88 17/11/30(木)14:42:29 No.468915692
>これは事前準備って事で何日も前の話じゃなかったか? >さすがに日帰りは無理があるし つまり宿泊費もそれなりにかかっている
89 17/11/30(木)14:42:36 No.468915714
>ちょくちょくオリジナル描写入れてるけど氷橋作るときの川から上げた水をコケてだばぁはちょっと悲惨すぎる 蝋人形が頭だけになった理由がさらに補完されてたね
90 17/11/30(木)14:42:55 No.468915754
黒沢オーナーも顔にでかい傷あるから いっそうきもちもわかるだろうしな
91 17/11/30(木)14:43:21 No.468915839
>たしかここもたまにしか船こない系の孤島だったよね? なおさら断りにくく…
92 17/11/30(木)14:43:26 No.468915850
ウリの劇場は使ってなくてほこり溜まってるしな…
93 17/11/30(木)14:43:57 No.468915918
>そういやこのホテルで宿泊拒否された客ってどうするんだろう >たしかここもたまにしか船こない系の孤島だったよね? 野宿確定 断り辛い…!
94 17/11/30(木)14:44:06 No.468915942
蓮城さんは素顔イケメンらしいよ なんで袋被ってるのかは謎
95 17/11/30(木)14:44:19 No.468915982
>ちょくちょくオリジナル描写入れてるけど氷橋作るときの川から上げた水をコケてだばぁはちょっと悲惨すぎる あの気温で水が体にかかったら凍傷一直線だよね…
96 17/11/30(木)14:45:03 No.468916094
>ウリの劇場は使ってなくてほこり溜まってるしな… 証明も老朽化して落ちる死ね…
97 17/11/30(木)14:45:09 No.468916108
そういえば私が怪しい風体だからと宿泊をお断りしたら もう船も無いしどうかそこをなんとかと泣きながら泊まったお客様がもう一人いらっしゃいます!
98 17/11/30(木)14:45:24 No.468916141
歌月は昨日チェックインしたとオーナーが言ってるので 日帰りだよ
99 17/11/30(木)14:45:29 No.468916148
>蓮城さんなんで袋かぶってたんだろうな >忘れたけど大きな傷かなんかあったんかな なんか古いしきたりでずっと顔隠して生活させられてた
100 17/11/30(木)14:45:32 No.468916155
モーター付きゴムボートで離島間の行き来出来るの…?ってなった 漂流の可能性あるよね?
101 17/11/30(木)14:45:36 No.468916167
氷橋宛の恋文モノローグでも入れないとやってらんないわあれ…
102 17/11/30(木)14:45:43 No.468916186
この後こっそり抜け出して予め買っておいた10万円するゴムボートで帰る
103 17/11/30(木)14:46:48 No.468916330
根性通し…!
104 17/11/30(木)14:46:55 No.468916345
イケメンな上に婚約者の仇をとろうとアサシンみたいなやつに特攻するなんて心までイケメンなんだな
105 17/11/30(木)14:46:59 No.468916358
>モーター付きゴムボートで離島間の行き来出来るの…?ってなった 天候と風がなんともなければ行き来できるよ 予報外れの強風が吹いたらそのまま太平洋へGO
106 17/11/30(木)14:47:03 No.468916371
なんでここまで強運発揮して最後に孫を呼び寄せるのか
107 17/11/30(木)14:47:10 No.468916395
こっそりボートで行き来って有名なミステリでもやってるし
108 17/11/30(木)14:47:12 No.468916402
有森も一人暮らしだし不動高校ちょっと裏ありすぎの生徒多すぎでしょ
109 17/11/30(木)14:47:15 No.468916404
>漂流の可能性あるよね? 殺人鬼はいつだって命がけだよ
110 17/11/30(木)14:47:42 No.468916475
金田一と刑事がたまたまいるからな…
111 17/11/30(木)14:47:44 No.468916481
>予報外れの強風が吹いたらそのまま太平洋へGO 一日遅かったら大雨だったな
112 17/11/30(木)14:48:10 No.468916548
最近読み返したけどこのオーナーはミスリード要員だからな
113 17/11/30(木)14:48:38 No.468916615
衝動的にやってる奴らとは別で 入念に計画立ててる犯人は恨みのある被害者を殺すため大体人生賭けてるからね… まあ全部金田一って青二才にひっくり返された上説教されるんですが
114 17/11/30(木)14:49:10 No.468916693
硫酸ぶっかけした奴がクズすぎるからな 一人だけ生きのびたクズも学校辞めて毎日墓参りしてるらしいが 許せない
115 17/11/30(木)14:49:13 No.468916697
推理ミスとかの本も昔かなり出てたし漫画だから押し切って面白くしてるもの普通のこと だけど主人公逆転させてここまで面白くできるのは凄い
116 17/11/30(木)14:49:24 No.468916729
単独で面白いスピンオフは原作誘導効率がとても良いらしく 原作を読んで数コマしかないトリック描写に驚く新規読者もいるそうです
117 17/11/30(木)14:49:38 No.468916769
>なんでここまで強運発揮して最後に孫を呼び寄せるのか そう言われるとバチスロの連続リーチきた後の ハズレ確定演出みたいだなはじめちゃん
118 17/11/30(木)14:50:02 No.468916829
昔にでてた謎本でも結構突っ込まれてたよな犯人の無茶スケジュール
119 17/11/30(木)14:50:05 No.468916841
>硫酸ぶっかけした奴がクズすぎるからな >一人だけ生きのびたクズも学校辞めて毎日墓参りしてるらしいが >許せない 一応反省してるのか生き延びた子
120 17/11/30(木)14:50:45 No.468916942
なんか天然そうなオーナーだったし素でフリーパスしてたんだろうと思っていたよ…
121 17/11/30(木)14:50:49 No.468916952
確かに原作読み直したくなったな…忘れてる部分も多いし
122 17/11/30(木)14:51:06 No.468916984
>>予報外れの強風が吹いたらそのまま太平洋へGO >一日遅かったら大雨だったな タイミング的にもやるなら今しかねえ! …名探偵でも孫なら大丈夫だろ!多分!ってなるのは仕方ないか
123 17/11/30(木)14:51:15 No.468917001
俺は読み直した なんかこんなに人間ドラマ面白い作品だったんだな…と
124 17/11/30(木)14:51:17 No.468917005
7不思議のときだけ学校にテレビ局が来てたが それ以降は当たり前のように扱われるようになったな
125 17/11/30(木)14:51:30 No.468917043
だから千家は金田一を呼ばずに決行しようとした 待ち合わせ場所に行ったら金田一が来てた 千家…
126 17/11/30(木)14:51:39 No.468917061
氷橋発覚前のロープを渡すっていうトリックもえ、これどうやって渡すの?だと思う
127 17/11/30(木)14:52:08 No.468917140
昔相棒で右京さんが言ってた誘拐って割に合わないものですねえみたいな台詞をこの漫画見てると思いだすんだ
128 17/11/30(木)14:52:44 No.468917234
アニメ見ると犯人が過去を明かすシーンが大体熱演過ぎてこれは…お辛い
129 17/11/30(木)14:52:46 No.468917241
>7不思議のときだけ学校にテレビ局が来てたが >それ以降は当たり前のように扱われるようになったな 高校生が殺人!?なんだ不動高校の生徒か…
130 17/11/30(木)14:53:00 No.468917292
あれ普通に拉致監禁窃盗のフルコンボじゃねえかな金田一
131 17/11/30(木)14:53:16 No.468917335
>氷橋発覚前のロープを渡すっていうトリックもえ、これどうやって渡すの?だと思う フフ…このロープウェイを使ってね!
132 17/11/30(木)14:53:31 No.468917395
氷橋は読み返したらえっ…ガードレールどうしたの…?ってなった
133 17/11/30(木)14:53:48 No.468917433
初期でも今風なのを除けば絵も完成されてるから読みやすいんだよね
134 17/11/30(木)14:53:50 No.468917440
スピンオフは氷橋作り大変ってネタでロープ部分はサラッと流す取捨選択具合がいい あそこからやったら絶対くどくなる
135 17/11/30(木)14:53:50 No.468917441
>氷橋発覚前のロープを渡すっていうトリックもえ、これどうやって渡すの?だと思う まあロープは前日のうちにやったらしいから時間の余裕あったんだろ ロープ発見されたらどうする気だったんだろ・・・
136 17/11/30(木)14:54:33 No.468917543
一応ガードレールの内側2-3mあるように描写されてるんで車で入り込めるはず…
137 17/11/30(木)14:54:43 No.468917572
>氷橋は読み返したらえっ…ガードレールどうしたの…?ってなった 32mmぐらいのレンチがあれば外せると聞いた 但し外すと痕跡が残るとも聞いた
138 17/11/30(木)14:54:58 No.468917613
>高校生が殺人!?なんだ不動高校の生徒か… 不動高校今季3人目!みたいな見出しありそうだな…
139 17/11/30(木)14:55:08 No.468917640
読み返したら高遠殺し過ぎてて吹く 数えたらスピンオフ含めて殺人8件殺人未遂2件殺人教唆22件(+殺害失敗2件)だぞどうなってるんだ高遠
140 17/11/30(木)14:56:21 No.468917828
>読み返したら高遠殺し過ぎてて吹く ラスボス過ぎる…
141 17/11/30(木)14:56:56 No.468917912
依頼者が失敗したらすぐ殺すのやめなよってなる高遠
142 17/11/30(木)14:57:08 No.468917938
高遠はラスボスというよりストーカーでは…
143 17/11/30(木)14:57:11 No.468917945
冷静に考えたら孫だからって名探偵なのはおかしいだろ
144 17/11/30(木)14:57:54 No.468918045
>冷静に考えたら孫だからって名探偵なのはおかしいだろ なんという隔世遺伝…!
145 17/11/30(木)15:00:00 No.468918375
ただの孫ならともかくおじいちゃんっ子だったらしいからなはじめちゃん…
146 17/11/30(木)15:00:40 No.468918487
おじいちゃん孫にスリの手ほどきしちゃあかんよ…
147 17/11/30(木)15:01:15 No.468918579
じっちゃんと将棋や囲碁やってたらしいな 囲碁に関しては部活動レベルなら楽勝で勝てる
148 17/11/30(木)15:01:32 No.468918622
ただじっちゃんの登場作品見てると アレが身内でよくまともに育ったなっていう感想が先に来る
149 17/11/30(木)15:01:49 No.468918669
殺人やトリックでギチギチに詰まってる中にしっかりドラマも入れて纏まってるしアニメやらドラマやらガンガン出るのも頷けるわ
150 17/11/30(木)15:02:02 No.468918711
今読み直したらあれ!?こんなやついたっけ?みたいなことが多そうだ
151 17/11/30(木)15:02:22 No.468918777
はじめちゃんのスリテクはプロのマジシャンに勝てるからな…
152 17/11/30(木)15:02:56 No.468918866
>アレが身内でよくまともに育ったなっていう感想が先に来る というかじっちゃんよく結婚出来たな…
153 17/11/30(木)15:03:50 No.468919013
>>氷橋は読み返したらえっ…ガードレールどうしたの…?ってなった >32mmぐらいのレンチがあれば外せると聞いた >但し外すと痕跡が残るとも聞いた まあガードレールの痕跡探すのはトリックがわかってればできなくはないけどタイヤ痕も消えてるわけだしまあ無理でしょ
154 17/11/30(木)15:04:16 No.468919083
>というかじっちゃんよく結婚出来たな… やっぱり相手は早苗さんなんかな
155 17/11/30(木)15:04:17 No.468919087
注視してる相手のポケットに気づかれずカード入れるのは手癖とかそういうレベルではない…
156 17/11/30(木)15:04:30 No.468919121
はじめちゃんのオカンも名探偵だったはず 隔世遺伝じゃなくて完全に血筋
157 17/11/30(木)15:04:30 No.468919123
図書館で偶然見つけた90年代発行の金田一耕助のファンブックは終盤で金田一少年に尺割いてボロクソに貶してたな まぁ犬神家の映画も美学を分かってないとかけちょんけちょんだったしめんどくさいファンが書いたものだったんだろう
158 17/11/30(木)15:04:37 No.468919142
金田一祖父は映画の中ではけっこう女性にやさしくされてるからな… 女心の庇護欲をくすぐるのかもしれん
159 17/11/30(木)15:05:47 No.468919296
まあ金田一は実際にめっ!されてるから…
160 17/11/30(木)15:05:53 No.468919313
死ぬだけ死んで皮肉な事情や真相が判明とか犯人よく死ぬとか じっちゃんの遺伝子濃いよねはじめちゃん
161 17/11/30(木)15:06:27 No.468919384
トリックって…めっちゃ金かかる…!
162 17/11/30(木)15:06:38 No.468919422
>金田一祖父は映画の中ではけっこう女性にやさしくされてるからな… >女心の庇護欲をくすぐるのかもしれん 物語の探偵はパトロンみたいなのもよくいるしまわりに愛されてるよね
163 17/11/30(木)15:07:05 No.468919493
解決するころにはだいたい全員死んでるとか 終わった後のやるせなさとか そこはかとない荒唐無稽さとか わりとオリジンへのリスペクトある作品だよね
164 17/11/30(木)15:07:53 No.468919615
偶然だろうけどもしかして…みたいなオカルト的な結末好き!