虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/30(木)13:00:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/30(木)13:00:17 No.468903036

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/30(木)13:01:23 No.468903164

割りと絶妙な奇跡のカット

2 17/11/30(木)13:01:41 No.468903202

今夜見に行くよ

3 17/11/30(木)13:02:12 No.468903270

ピンポンの監督でしょ でもなぁ

4 17/11/30(木)13:04:02 No.468903514

やっぱり無理なものは無理なんだな…

5 17/11/30(木)13:05:05 No.468903632

なぜ何でもかんでも実写化しようとするのか

6 17/11/30(木)13:06:06 No.468903755

日本人がやるには無理のある世界観すぎる

7 17/11/30(木)13:09:08 No.468904130

ハリポタのロンに見える

8 17/11/30(木)13:10:13 No.468904256

この顔しか貼られないけど全編こんな顔なわけでもないんでしょ?

9 17/11/30(木)13:11:11 No.468904365

下馬評が沈下してるから きっとプラス評価されて大丈夫だよ

10 17/11/30(木)13:11:20 No.468904381

トレイラーからそういうカットを選んで持ってきただけでしょ

11 17/11/30(木)13:11:26 No.468904389

全編この顔なら逆に見たいよ

12 17/11/30(木)13:12:32 No.468904540

ここWi-Fi飛んでんな

13 17/11/30(木)13:14:23 No.468904765

一番ダメージ少ない初日に行く

14 17/11/30(木)13:14:38 No.468904798

よしじゃあ俺はハガレンとは違うけどこれはこれでこれで面白かった的な 評価になるに掛ける

15 17/11/30(木)13:14:45 No.468904809

カズレーザーにしか見えない

16 17/11/30(木)13:16:32 No.468905077

ハガレンたちにオススメだ

17 17/11/30(木)13:18:20 No.468905352

>この顔しか貼られないけど全編こんな顔なわけでもないんでしょ? 全編首すぼめて演技されたら困る!

18 17/11/30(木)13:18:53 No.468905413

>>この顔しか貼られないけど全編こんな顔なわけでもないんでしょ? >全編首すぼめて演技されたら困る! 面白い気がしてきた!

19 17/11/30(木)13:20:08 No.468905570

お父様も総統も出ないでホムンクルス3人だけでオリジナルストーリーでしょ? …ヤな予感しかしない

20 17/11/30(木)13:21:35 No.468905745

牛先生はどう思ったのかな

21 17/11/30(木)13:23:45 No.468905999

牛先生は「もし実写化したら」って妄想をおまけ漫画で描いてたな エドはマメ山田か猫ヒロシだそうで

22 17/11/30(木)13:24:01 No.468906026

牛さんはむしろ楽しんでそう

23 17/11/30(木)13:25:48 No.468906224

ミスターとしあき!

24 17/11/30(木)13:26:57 No.468906364

ホークアイ中尉のおっぱいがわりかしおっきかったからそれを楽しもうと思ってる

25 17/11/30(木)13:28:22 No.468906511

ギャグのノリが古い感じがまたキツい

26 17/11/30(木)13:29:01 No.468906577

公開初日は映画の日で1番安く特典の牛漫画が手に入る日 となればさすがに初週1位はとるよね

27 17/11/30(木)13:29:27 No.468906620

どうせCGは良かったし期待しすぎなければ意外と見れるよっていう感想であふれかえるんでしょそういうのわかっちゃう

28 17/11/30(木)13:31:12 No.468906818

チンギス洋ハーンはこれと探偵~で自分が出てる映画が2作同日公開になるのか すごいなぁ

29 17/11/30(木)13:31:28 No.468906857

限界までハードルを下げ切った状態で見る映画はマシに見える事もあるが果たして

30 17/11/30(木)13:32:37 No.468907002

期待したほどの糞ではなくかといって良作でもなく 最終的に見ないで叩く奴と見ないで擁護する奴のポンチバトルに

31 17/11/30(木)13:32:48 No.468907020

あくまで1000円で見たら悪くなかっただからフルプライスの1800円となると…

32 17/11/30(木)13:33:08 No.468907058

ひょっとしてデビルマン以下なのでは?と思ったが そう思える映画が作られるなんて考えもしなかった

33 17/11/30(木)13:33:10 No.468907063

牛先生はB級映画大好きだからな…

34 17/11/30(木)13:36:10 No.468907432

>ひょっとしてデビルマン以下なのでは?と思ったが それは流石に見てみないと分からないなぁ デビルマン並とかデビルマン判定するのは慎重になるべき

35 17/11/30(木)13:36:33 No.468907481

そういや今年のスターウォーズも特別ボッタクリ料金なんだろうか

36 17/11/30(木)13:37:18 No.468907556

>ひょっとしてデビルマン以下なのでは?と思ったが 実際にデビルマン観た奴がそんなことおいそれと言えるわけない さすがにハガレンに謝るべきだろ

37 17/11/30(木)13:37:25 No.468907574

演技の面でデビルマン以下って相当だぞ

38 17/11/30(木)13:38:38 No.468907723

でも同じ牛原作でジャニ主演の銀のさらは結構いい映画だったんすよ…

39 17/11/30(木)13:38:47 No.468907746

肝臓!

40 17/11/30(木)13:39:56 No.468907877

デビルマンは一度でも見たことあるなら比較対象として持ち出そうとすら考えるはずがない ボブ・サップが一番演技が巧いという異次元映画だぞ

41 17/11/30(木)13:40:39 No.468907944

牛先生はクソ映画好きだからこれも評価するだろうな

42 17/11/30(木)13:41:42 No.468908068

>肝臓! 持ってかれた…

43 17/11/30(木)13:41:47 No.468908083

監督がヒ開設して質問を受け付けたりしてるのには さすがに老婆心ながら心配してしまう…

44 17/11/30(木)13:41:50 No.468908096

予告のテンポは嫌いじゃないけどよくある予告で出し切ってる感が出てる気もしてる

45 17/11/30(木)13:42:11 No.468908151

>監督がヒ開設して質問を受け付けたりしてるのには >さすがに老婆心ながら心配してしまう… 流石にマズイ気が…

46 17/11/30(木)13:42:14 No.468908155

そうか明日公開か… まだ席に座る勇気が出ない

47 17/11/30(木)13:44:20 No.468908423

せめてL'Arcを主題歌に起用してほしかったな~なんて まぁHey!Say!JUMPじゃないだけマシだけども

48 17/11/30(木)13:45:25 No.468908562

どうせ上映が終われば話題には二度とあがらない映画の内の1つなんでしょう?

49 17/11/30(木)13:46:19 No.468908675

幸四郎さんに似てるという「」がいるけど どちらかといえば自分には娘のまろ子に見える

50 17/11/30(木)13:46:37 No.468908712

歌舞伎役者みたいな顔だな

51 17/11/30(木)13:47:09 No.468908780

東洋人が西洋人演るのは無理だろとは思いつつも山田エドは割と好き

52 17/11/30(木)13:48:04 No.468908890

なんでこのシーンを公開してしまったんだろう

53 17/11/30(木)13:48:22 No.468908928

先入観を捨ててみた方がいいんだろうけどなかなか難しいぞこれは

54 17/11/30(木)13:48:29 No.468908942

>どうせ上映が終われば話題には二度とあがらない映画の内の1つなんでしょう? そうだったらいいなぁ

55 17/11/30(木)13:49:09 No.468909024

予告の段階でギャグシーン見せまくってるし明るい映画ですよー?アピールだ

56 17/11/30(木)13:49:32 No.468909070

そもそも公開後も長く語り継がれる映画の方が圧倒的に少ないかんな!

57 17/11/30(木)13:49:50 No.468909104

>ボブ・サップが一番演技が巧いという異次元映画だぞ 駄目だった

58 17/11/30(木)13:51:23 No.468909275

割と真面目にジャニオタとミスターとしあきしか楽しみにしてないような…

59 17/11/30(木)13:51:29 No.468909287

俺錬金術師になっちゃったよ~

60 17/11/30(木)13:51:54 No.468909323

ミスターとしあきは見に行かないのでは…?

61 17/11/30(木)13:51:58 No.468909334

本来ならちゃんと演技できるはずの人ですらなぜか大根になってるからなデビルマン

62 17/11/30(木)13:52:07 No.468909345

成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ

63 17/11/30(木)13:52:21 No.468909365

>割と真面目にジャニオタとミスターとしあきしか楽しみにしてないような… 作ってる方もこんなの作りたくなかったみたいな雰囲気をひしひしと感じる

64 17/11/30(木)13:52:37 No.468909395

>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ 和月容疑者のは成功したよね

65 17/11/30(木)13:53:22 No.468909497

デスノートみたいに世界観が現実の日本主体だとまだ成功しやすいと思う デビルマンはしらない

66 17/11/30(木)13:53:33 No.468909519

>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ 最近はむしろ当たりが続いてないか

67 17/11/30(木)13:53:46 No.468909547

コスプレでももっと気合入れる

68 17/11/30(木)13:53:47 No.468909550

公開時期的にそろそろ予告解禁の噂あるしハガレンの前座にひょっとしたらブリーチの予告が「」に襲いかかる可能性も

69 17/11/30(木)13:53:56 No.468909564

>牛先生は「もし実写化したら」って妄想をおまけ漫画で描いてたな >エドはマメ山田か猫ヒロシだそうで 牛の妄想通りにミッチー大佐見たかったよ…

70 17/11/30(木)13:54:24 No.468909607

>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ 少女漫画原作の恋愛ものとか無難にまとまってるの多くない? 少年漫画原作でもるろ剣とかデスノとか有るし青年漫画なら作者はブチ切れてるけど海猿とか有るし

71 17/11/30(木)13:54:30 No.468909618

大泉洋役の大泉洋さん

72 17/11/30(木)13:54:50 No.468909662

>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ 日本が舞台のマンガはそこそこ行けてる 外人にしか見えないやつが主役のマンガは死んでる

73 17/11/30(木)13:55:08 No.468909689

ディーンはまあそこそこ合ってるかなって ヒューズ佐藤は…いやそれよりウィンリィとか…

74 17/11/30(木)13:55:27 No.468909715

亜人のアクション並に気合が入っていれば

75 17/11/30(木)13:55:31 No.468909724

消してええええええ!ってなるんでしょ…

76 17/11/30(木)13:55:39 No.468909747

デビルマン以下を探そうと思うなら素人映画か超低予算系漁らないとなかなかないからな…

77 17/11/30(木)13:55:42 No.468909757

ブリーチはまあそこまで悪くならないと思う

78 17/11/30(木)13:55:50 No.468909769

>公開時期的にそろそろ予告解禁の噂あるしハガレンの前座にひょっとしたらブリーチの予告が「」に襲いかかる可能性も オサレ先生ようやくOK出したの?

79 17/11/30(木)13:55:51 No.468909770

そういや藤原竜也も出てんだよな

80 17/11/30(木)13:56:22 No.468909822

かっぱ寿司がハガレンコラボメニューやってるけどホークアイのほっき貝とか大丈夫なんですかねぇ…

81 17/11/30(木)13:56:35 No.468909836

明日見に行くけど気分的にはゴールデンタイムラバー

82 17/11/30(木)13:56:50 No.468909868

>>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ >日本が舞台のマンガはそこそこ行けてる >外人にしか見えないやつが主役のマンガは死んでる あくまで「そこそこ行けてる」止まりだからな

83 17/11/30(木)13:56:59 No.468909893

ミッチーはいつかやるであろう実写版ウテナのあきおさん役あるし…

84 17/11/30(木)13:57:04 No.468909907

>カズレーザーにしか見えない

85 17/11/30(木)13:57:20 No.468909934

>デビルマン以下を探そうと思うなら素人映画か超低予算系漁らないとなかなかないからな… そっちは予算が予算だしなあって思えるけどデビルマンは10億だし…

86 17/11/30(木)13:57:27 No.468909946

>かっぱ寿司がハガレンコラボメニューやってるけどホークアイのほっき貝とか大丈夫なんですかねぇ…

87 17/11/30(木)13:57:49 No.468909995

>外人にしか見えないやつが主役のマンガは死んでる えっ阿部寛にローマ人役を!?

88 17/11/30(木)13:58:39 No.468910088

正直こういう映画ってクソって評価が出た後に観に行ってあーほんとクソでしたわーって言ってもなんか乗り遅れた感あるし初日で観に行かなきゃって謎の義務感に駆られる

89 17/11/30(木)13:58:46 No.468910099

全国の書店員100人に感想書かせたり広報も迷走してる

90 17/11/30(木)13:59:22 No.468910168

>そっちは予算が予算だしなあって思えるけどデビルマンは10億だし… 金かけた結果なぜかあれが完成したってのも伝説になった要素の一つだからね…

91 17/11/30(木)13:59:38 No.468910199

初日に見に行ってキャップのスレ立てる気の「」が50人はいると思う

92 17/11/30(木)14:00:02 No.468910239

ユーチューバー以下の公式動画もキッツい

93 17/11/30(木)14:00:33 No.468910302

中身なんてどうだっていいんだよ どれだけクソだろうと一度でも見せれば勝ちなんだ 話題性だけ考えとけば中身なんて本当にどうだっていい 極論トレーラーのシーンだけ用意して後はダンゴムシの飼育風景だっていいんだ

94 17/11/30(木)14:00:43 No.468910316

今日び金で買ったヤラせコメントとか即バレて炎上するだけだろうになんで誤字脱字だらけのサクラレビュアー雇ったりしたんだろ…

95 17/11/30(木)14:00:58 No.468910335

ダンゴムシの飼育はちょっと気になる

96 17/11/30(木)14:02:28 No.468910499

原作を再現しようとする時に ちゃんとしたCGと外国人のいずれかまたは両方が必要なのに それをせず国内だけでやろうとすると失敗する可能性が高い そうでなければ成功したのも割とあると思う

97 17/11/30(木)14:02:31 No.468910506

このカットじゃないけど 映画のスクショにファンがツイッターで「こんなの日本にしか見えない」って文句言ってたら まさか公式映画と思わなかった人が「レイヤーさんを馬鹿にするのはどうですかね」って苦言を呈した話笑う

98 17/11/30(木)14:02:44 No.468910533

>>そっちは予算が予算だしなあって思えるけどデビルマンは10億だし… >金かけた結果なぜかあれが完成したってのも伝説になった要素の一つだからね… デビルマンは教会のステンドグラスを背景にバサッと翼を開くとこは名シーンだと思う 0.02秒くらいしかないけど あと公開当時に出た竹谷のフィギュア

99 17/11/30(木)14:02:46 No.468910537

ブリーチの監督はこの前TVやったデスノートとアイアムヒーローの両極端すぎるんだけど

100 17/11/30(木)14:02:54 No.468910556

>明日見に行くけど気分的にはゴールデンタイムラバー しのびねえな

101 17/11/30(木)14:02:58 No.468910562

CGの出来が割といいのも諦めきれない要因の1つだと思う

102 17/11/30(木)14:03:20 No.468910599

>金かけた結果なぜかあれが完成したってのも伝説になった要素の一つだからね… 実写じゃないがスクウェアUSAに157億使わせたらファイナルファンタジーってクソ映画が完成したから…

103 17/11/30(木)14:03:35 No.468910626

>初日に見に行ってキャップのスレ立てる気の「」が50人はいると思う 実際に見に行くだけ偉いよ

104 17/11/30(木)14:03:58 No.468910681

10億かけて日本人たくさんいるのにボブサップが一番演技上手いのがデビルマンだぞ

105 17/11/30(木)14:04:07 No.468910704

>あくまで1000円で見たら悪くなかっただからフルプライスの1800円となると… 0巻が800円として考えてみるか

106 17/11/30(木)14:04:41 No.468910766

舞台が外国っぽいからって外国人なんて使ってもダメだって

107 17/11/30(木)14:04:59 No.468910811

多分8割くらいは0巻の等価交換しに行くだけだと思う

108 17/11/30(木)14:05:04 No.468910816

サップはずっとキャラ作ってるから演技上手いんだよな…

109 17/11/30(木)14:05:42 No.468910896

クソ映画の単位としてデビルマンを持ち出す為には必ずデビルマンを1度鑑賞しなければならないって法律を定めたい 正直引き合いには出すけど観てない「」は結構いると思う

110 17/11/30(木)14:05:59 No.468910936

0巻が600円ぐらいと考えれば映画の日とかに見れば実質400円で済むな 400円と2時間か……

111 17/11/30(木)14:06:02 No.468910948

>成功した漫画アニメの実写化なんてほぼほぼ無いんだ 銀魂 NANA

112 17/11/30(木)14:06:04 No.468910954

マスタングとヒューズが並んで林道歩いてるシーンが説明のできないモロ日本感出ててすごいと思う

113 17/11/30(木)14:06:44 No.468911039

この映画は誰が見るんだ大賞のド本命

114 17/11/30(木)14:06:50 No.468911051

鰤は舞台ではウケてたらしいから舞台俳優のPV風にすればそれっぽくなりそう

115 17/11/30(木)14:06:57 No.468911066

>クソ映画の単位としてデビルマンを持ち出す為には必ずデビルマンを1度鑑賞しなければならないって法律を定めたい 正直引き合いには出すけど観てない「」は結構いると思う 長丁場で退屈な映画の例としてアラビアのロレンスを出すやつに一度ノーカット等速で見るのも追加で頼むわ

116 17/11/30(木)14:07:05 No.468911092

大阪で見ようと思ったらなんばと梅田どっちも何処もやってねえ!

117 17/11/30(木)14:07:16 No.468911110

>でも同じ牛原作でジャニ主演の銀のさらは結構いい映画だったんすよ… スレ画が主演だった暗殺教室も良かったしジャーニーズ出したいなら無難に日本の学園モノが良いよね

118 17/11/30(木)14:07:18 No.468911114

監督や脚本等のスタッフの名前見てああ…あの映画の…ってなる人なんて1割も居ない だから別にクソ映画作ろうが後の作品に微々たる影響しかないんだ だから映画のできなんてどうでもいい事気にしてんじゃねーよ!って言う 試写でああ…これはクソだな…って思うけど 別に興行収入には一切関係してこないのでどうでもいいなとも思う

119 17/11/30(木)14:07:24 No.468911125

>マスタングとヒューズが並んで林道歩いてるシーンが説明のできないモロ日本感出ててすごいと思う マジかよ明日見に行くつもりだが事故現場を見に行く気分でなんだかワクワクしてきたよ

120 17/11/30(木)14:07:28 No.468911133

面白いですよね ワンスアポンアタイムインアメリカ

121 17/11/30(木)14:07:30 No.468911138

でも詰め襟のヤンキーやリーマンが歩いてる後ろで外人のおばちゃん集団が立ち話してる実写ジョジョみたいになっても困るし…

122 17/11/30(木)14:07:59 No.468911195

銀魂はあの「○○なのかよ!!」みたいなコントのノリが自分には合わなくてつらかったい…アニメだとまだ耐えられたけど三次はなんかイタい

123 17/11/30(木)14:08:11 No.468911216

ちょっとした睡眠にはちょうどいい時間だろう

124 17/11/30(木)14:08:24 No.468911242

ハガレンって題材が凄く実写化に向いてないな ハリウッドで撮っても死ぬと思う

125 17/11/30(木)14:08:37 No.468911269

>でも詰め襟のヤンキーやリーマンが歩いてる後ろで外人のおばちゃん集団が立ち話してる実写ジョジョみたいになっても困るし… 実写ジョジョとスレ画の環境を入れ替えればよかったのでは

126 17/11/30(木)14:08:38 No.468911274

映画ライターだかもああうん…成功するといいね…… とか言ってて匙投げてる

127 17/11/30(木)14:08:49 No.468911305

せっかく話のネタにするチャンスなのに寝るなんてもったいない

128 17/11/30(木)14:09:01 No.468911336

アルのCGの出来はいいんだしいっその事フルCG映画に

129 17/11/30(木)14:09:06 No.468911342

意外とみんな映画なんて見てなくて単に映画の評判しか見てなかったりするんだ

130 17/11/30(木)14:09:51 No.468911437

見に行ったらまたスターウォーズのジェダイは滅ぶ滅びますぞーCM見せられるのかーと思うと…

131 17/11/30(木)14:09:53 No.468911440

>ハリウッドで撮っても死ぬと思う レボリューションする可能性はあるぞ!

132 17/11/30(木)14:09:56 No.468911448

>アルのCGの出来はいいんだしいっその事フルCGアニメ映画に

133 17/11/30(木)14:10:02 No.468911461

デビルマン一回見たらデビルマン以下とかそうそう言えないと思う

134 17/11/30(木)14:10:13 No.468911493

>意外とみんな映画なんて見てなくて単に映画の評判しか見てなかったりするんだ あくまでデートってコース料理の中の前菜くらいでしかないからな…

135 17/11/30(木)14:10:21 No.468911514

>400円と2時間か…… 交通費も追加だ わしは忘年会に顔を出せば足賃を出してもらえるっぽいのでついでに映画見たりアニメイトで小説とか買ってくね…

136 17/11/30(木)14:10:48 No.468911572

ガリア人とローマ人用意したテルマエ・ロマエを見習いたまえ!

137 17/11/30(木)14:10:58 No.468911596

>意外とみんな映画なんて見てなくて単に映画の評判しか見てなかったりするんだ 1000円超払って2時間拘束って結構辛いからね

138 17/11/30(木)14:11:10 No.468911618

予告で出てる横アングルで瓦礫から逃げるシーンが 安っぽいマリオみたいでダメだった

139 17/11/30(木)14:11:11 No.468911621

映画を3本見れば一本無料の映画館が近くにあればなー

140 17/11/30(木)14:11:18 No.468911631

じゃあ20世紀少年見ようぜ

141 17/11/30(木)14:11:32 No.468911662

ラストサムライとかって 日本の寺で日本人役者撮ってるカットですら異世界感があるから 単に場所だけの問題でもないと思う

142 17/11/30(木)14:11:41 No.468911678

ハイロ―見ようぜ!

143 17/11/30(木)14:11:54 No.468911702

>見に行ったらまたスターウォーズのジェダイは滅ぶ滅びますぞーCM見せられるのかーと思うと… 短い間隔で映画見に行くと冒頭の広告もダダかぶりだから結構しんどいよね…

144 17/11/30(木)14:12:10 No.468911741

DVDが出たら音声をアニメから持ってきて切り貼りしてみたい

145 17/11/30(木)14:12:27 No.468911781

>意外とみんな映画なんて見てなくて単に映画の評判しか見てなかったりするんだ 「叩き」のハードルがメッチャ下がってるのも問題だと思う 「よくわからんけど皆叩いてるし俺も乗っかっとくか」みたいなのがまかり通ってる

146 17/11/30(木)14:12:27 No.468911783

>ガリア人とローマ人用意したテルマエ・ロマエを見習いたまえ! 平たくない顔族はキャスティングの時点でずるすぎる

147 17/11/30(木)14:12:50 No.468911828

そういう問題じゃねぇ とは言ってもスターウォーズやジャスティスリーグと同じ値段払って コレ観に行くのは控えめに言って自殺志願者

148 17/11/30(木)14:12:55 No.468911835

>体の一部を対価にしたら一本無料の映画館が近くにあればなー

149 17/11/30(木)14:13:08 No.468911858

二週間ぐらいしか空いてないと冒頭の予告がダダかぶりだから本編前まで入るの引き伸ばしたくなるけどそうすると席によってはすいませんすいません言いながら入っていくのが申し訳ない

150 17/11/30(木)14:13:18 No.468911878

ハガレンに関しては心底笑える糞映画ですらない予感がするところがやばい みんなが報われるわけもない努力をして案の定失敗しただけの映画って感じがひしひしとする

151 17/11/30(木)14:13:40 No.468911928

1800円あれば上等なランチが食べられるからな…

152 17/11/30(木)14:13:40 No.468911929

>>体の一部を対価にしたら一本無料の映画館が近くにあればなー 陰毛と等価交換ならいいけどさ…

153 17/11/30(木)14:13:50 No.468911948

>短い間隔で映画見に行くと冒頭の広告もダダかぶりだから結構しんどいよね… 怒 り

154 17/11/30(木)14:13:51 No.468911949

>長丁場で退屈な映画の例としてアラビアのロレンスを出すやつに一度ノーカット等速で見るのも追加で頼むわ あれ退屈扱いなの!?1度見たけどそんなには感じなかった…

155 17/11/30(木)14:14:03 No.468911975

>>>体の一部を対価にしたら一本無料の映画館が近くにあればなー >陰毛と等価交換ならいいけどさ… 頭髪でいいじゃん

156 17/11/30(木)14:14:18 No.468912003

>怒 >り 通天閣やない! スカイツリーや!

157 17/11/30(木)14:14:23 No.468912017

映画は別にチケット買ったからって見なきゃいけないわけじゃないぜ 0巻貰って帰れば時間の無駄にはならない

158 17/11/30(木)14:14:28 No.468912026

通天閣やない

159 17/11/30(木)14:14:29 No.468912028

ケツの毛全部差し出したら映画見れるとかなら喜んでいくんだが

160 17/11/30(木)14:14:31 No.468912032

頭髪は大事なんですけお!!

161 17/11/30(木)14:14:53 No.468912071

>>見に行ったらまたスターウォーズのジェダイは滅ぶ滅びますぞーCM見せられるのかーと思うと… >短い間隔で映画見に行くと冒頭の広告もダダかぶりだから結構しんどいよね… 逆に予告見すぎてなんか高橋一生が長澤まさみに嘘ついてる映画がだんだん気になってきましたよ私は

162 17/11/30(木)14:14:58 No.468912087

>怒 >り お前もうちょっとマシな奴だと思ってたよ

163 17/11/30(木)14:15:01 No.468912090

マミーでもだいぶ具合悪くなったので 俺の糞映画耐性はわりと低い…俺は耐えられそうにない…

164 17/11/30(木)14:15:04 No.468912093

日本人の批評って参考にならない 叩ける相手だと分かったらとことん叩くからよくわからなくなる

165 17/11/30(木)14:15:16 No.468912129

>ハガレンに関しては心底笑える糞映画ですらない予感がするところがやばい >みんなが報われるわけもない努力をして案の定失敗しただけの映画って感じがひしひしとする 綺麗に完結してアニメも成功した名作の実写化だから成功してくれないと困るんだけどね本当は

166 17/11/30(木)14:15:32 No.468912156

>日本人の批評って参考にならない >叩ける相手だと分かったらとことん叩くからよくわからなくなる 海外ならまともと思うてか

167 17/11/30(木)14:16:15 No.468912234

映画のレビュワーなんて海外もうんこじゃん! 見ろよジャスティスリーグ公開後の手のひら返し!

168 17/11/30(木)14:16:19 No.468912242

マジ最悪ですねこの仕事

169 17/11/30(木)14:16:23 No.468912248

>ハイロ―見ようぜ! アクション楽しみに観に行ったのにアクション少ないとかどういうことだよ琥珀さぁん!

170 17/11/30(木)14:16:50 No.468912279

海外の女性がろくに活躍してないから-20点とかこの映画には人種差別の嫌いがある!なぜなら主要キャストの人種に偏りがあるからだ!みたいなけおってるレビューよりはまだましじゃねぇかな……

171 17/11/30(木)14:16:59 No.468912302

>>日本人の批評って参考にならない >>叩ける相手だと分かったらとことん叩くからよくわからなくなる >海外ならまともと思うてか 海外の方がヤバいよな… アメちゃんならもう殺害予告で数件逮捕者出てる

172 17/11/30(木)14:17:06 No.468912316

ファンタジー世界観の少年漫画の実写化って時点で 正常な判断できるようないい大人はあんまり観ないからな…

173 17/11/30(木)14:17:07 No.468912319

「評論家」って職業があるんだから本来知識のある人間が金貰ってきちんと書くのが批評なんだし ネットや床屋雑談の愚痴を批評と呼ぶのは雑だと思う

174 17/11/30(木)14:17:09 No.468912323

>叩ける相手だと分かったらとことん叩くからよくわからなくなる それって叩かれる要素がある地雷って事じゃん!

175 17/11/30(木)14:17:27 No.468912364

>映画のレビュワーなんて海外もうんこじゃん! >見ろよジャスティスリーグ公開後の手のひら返し! 批評家に人気なくて一般に大人気って流れは アメコミ映画は割りとよく見るな

176 17/11/30(木)14:17:28 No.468912366

わかりました だがしかし実写化!

177 17/11/30(木)14:17:31 No.468912371

>あれ退屈扱いなの!?1度見たけどそんなには感じなかった… ノれなかった人にはかなり拷問だと思う

178 17/11/30(木)14:17:47 No.468912400

海を渡ってくるのはある程度ふるいにかけられて残ったのだからね… 必要とされてディスクとしてやってくる望まれし糞映画たちもいるが…

179 17/11/30(木)14:18:14 No.468912453

>正常な判断できるようないい大人はあんまり観ないからな… だから0巻をお出しするね…

180 17/11/30(木)14:18:28 No.468912478

>>怒 >>り 綾野剛と妻夫木がキテル…し結構「」好きなタイプの映画だと思うぞアレ

181 17/11/30(木)14:19:44 No.468912621

>必要とされてディスクとしてやってくる望まれし糞映画たちもいるが… サメ映画が生まれるのは君たちのせいだからな!

182 17/11/30(木)14:19:58 No.468912650

一番軟着陸する方法はネットでボロカス言われてたけどまあ思ったより見れるなクソ映画だけどくらいの評価くらい?

↑Top