17/11/30(木)06:50:40 レスポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/30(木)06:50:40 No.468867059
レスポンチバトル貼る
1 17/11/30(木)06:54:04 No.468867196
シツとソンリは角度で判断しろとか他の言語を寄せ付けないレベル
2 17/11/30(木)06:54:12 No.468867200
活字だといいけど書くから混ざるんだよなぁ…
3 17/11/30(木)06:55:07 No.468867239
使われなくなったのはやっぱややこしいからなのかな…
4 17/11/30(木)06:55:13 No.468867246
うおおぶつかる~!
5 17/11/30(木)06:55:51 No.468867272
日本は手書きの場合文脈で判断するのが殆どだろう
6 17/11/30(木)06:57:04 No.468867318
ソンとシツには外人キレていいと思う
7 17/11/30(木)06:58:57 No.468867391
シツは日本人すら…
8 17/11/30(木)06:59:03 No.468867397
シツの書き分けできない日本人多いからな
9 17/11/30(木)06:59:46 No.468867429
ソとンは日本人でも怪しい書き方するのが少なくないからな…
10 17/11/30(木)06:59:51 No.468867435
ツは顔文字として海外で市民権得たから
11 17/11/30(木)07:00:10 No.468867451
初めて英語習った時にIとlで同じじゃないですか!ってなった記憶があるな
12 17/11/30(木)07:00:14 No.468867454
字が汚いとニすらここに混ざってくる
13 17/11/30(木)07:00:43 No.468867477
シツはもうおもいっきりシなら横にツなら縦にちょんちょん書いてる ソンのほうが正直困る
14 17/11/30(木)07:01:04 No.468867493
カナのニと漢数字の二は日本人ですらキレたくなる
15 17/11/30(木)07:01:36 No.468867516
ンはちょっとこう柔らかそうでソはなんかこう硬質というか
16 17/11/30(木)07:01:49 No.468867523
ソはンと差別化しようと立てすぎると今度はリになるからな…
17 17/11/30(木)07:01:50 No.468867525
>カナのカと漢字の力は日本人ですらキレたくなる
18 17/11/30(木)07:01:55 No.468867532
ハンドルを右にが汚すぎて インド人を右になってしまうし……
19 17/11/30(木)07:03:13 No.468867594
マリリンマンソン
20 17/11/30(木)07:03:30 No.468867600
もしかしてカタカナは邪悪なのでは?
21 17/11/30(木)07:03:59 No.468867613
カ二 力二 力ニ カニ
22 17/11/30(木)07:04:14 No.468867621
日本人はクリリンのことクソソソって呼ぶしな
23 17/11/30(木)07:05:57 No.468867695
クンリニンサン
24 17/11/30(木)07:06:18 No.468867703
"か"と"カ"と"力"、ここに"ガ"と"が"もある 他にいうなら"ケ"と"ヶ"もわかりづらいよね…
25 17/11/30(木)07:07:00 No.468867730
よーしタイ人の皆さん カタカナでマリリンマンソンって書いてみようか
26 17/11/30(木)07:09:07 No.468867809
ヘとへの違いとかほとんどわからないよね タと夕とかも
27 17/11/30(木)07:09:58 No.468867848
マリリンマンソンとかややこしくて困る
28 17/11/30(木)07:10:54 No.468867893
>初めて英語習った時にIとlで同じじゃないですか!ってなった記憶があるな 数字の0とアルファベットのOとか
29 17/11/30(木)07:11:26 No.468867919
つまりタイでもインド人を右にみたいな事例があるってことだな!
30 17/11/30(木)07:11:56 No.468867949
か ka カ ka 力 tikara(riki、ryoku) ケ ke ヶ ka(ke) が ga ガ ga うn……
31 17/11/30(木)07:11:58 No.468867951
わかりづらいからスラッシュつけられた0いいよね
32 17/11/30(木)07:13:28 No.468868017
カと力ロと口ニと二 これはもう諦めろと言いたい 日本人も諦めてる
33 17/11/30(木)07:14:06 No.468868052
URLやメールアドレス打ち込むときに これIなの?lなの?1なの?ってなる時はあるな…
34 17/11/30(木)07:14:30 No.468868081
そして日本人はフィーリングで大体わかるからな…
35 17/11/30(木)07:15:43 No.468868127
レア文字とか使われていない文字って こっちでいうゐとかヱとかゑみたいなもんなのかな
36 17/11/30(木)07:16:46 No.468868173
>こっちでいうゐとかヱとかゑみたいなもんなのかな あーなるほど確かに 今使われてないけどたまーに見るレア文字だ
37 17/11/30(木)07:16:46 No.468868175
なんかの試験で最初に0~9とa~zまで書かせて採点側の読み間違いを防止するのがあったな
38 17/11/30(木)07:17:06 No.468868188
でもタイの文字ってカッコイイよな 看板とか壁の落書きとかもいちいちイカス
39 17/11/30(木)07:17:57 No.468868220
1と7と9でさえ 書く人によっては見分けがつかない
40 17/11/30(木)07:19:29 No.468868271
ツシ 津市
41 17/11/30(木)07:20:40 No.468868314
フィーリングで読めてしまうから世の中から誤字がなくならない
42 17/11/30(木)07:20:56 No.468868329
ノレ ル ハ
43 17/11/30(木)07:21:46 No.468868359
ツとシはひらがなで考えれば分かりやすい
44 17/11/30(木)07:21:47 No.468868361
日本語の読み書きはすごい難易度高いと思う
45 17/11/30(木)07:22:00 No.468868374
>フィーリングで読めてしまうから世の中から誤字がなくならない だからって「インド人を右に」はひどすぎると思う おかしいと思えよ
46 17/11/30(木)07:24:17 No.468868459
>だからって「インド人を右に」はひどすぎると思う だってゲームやプロレス全く知らない人からしたらラリアットなんてわかんないだろうし こういうのって未知の単語と出会った時ようやく外人の気持ちがわかる
47 17/11/30(木)07:25:38 No.468868527
ファンデルワールス力を「ふぁんでるわーるすか」って最初読んでた
48 17/11/30(木)07:26:25 No.468868568
それはザンギュラのスーパーウリアッ上じゃねーか!
49 17/11/30(木)07:26:30 No.468868575
外人が日本語書く時全部ひらがなで読みにくいわって思ったことあったけど あっちからしたらひらがなカタカナ漢字覚えるなんて苦行ってレベルじゃないな
50 17/11/30(木)07:27:44 No.468868642
>あっちからしたらひらがなカタカナ漢字覚えるなんて苦行ってレベルじゃないな 中国市場人気だけど漢字って見慣れてないと見分けつかないし苦行でしかないらしいな
51 17/11/30(木)07:28:15 No.468868659
ひらがなだけでアルファベットの倍あるしな カタカナ合わせて4倍 漢字も入れたら頭おかしい量になるわな
52 17/11/30(木)07:28:21 No.468868665
いや昔実際の字が乗ってたけどあれはインド人だったよ…
53 17/11/30(木)07:28:41 No.468868678
ひらがなカタカタで100字と常用漢字が2000位か
54 17/11/30(木)07:29:38 No.468868739
だって漢字2000個覚えるのって 英単語2000個覚えるどころじゃないもの 形違うだけの間違い探しレベルだし
55 17/11/30(木)07:29:43 No.468868745
実際の字は確かにインド人だったけど そのすぐ前に「ここでアクセル全開」とか言ってるんだから文章が繋がらないだろ
56 17/11/30(木)07:30:19 No.468868783
中国語と韓国語の漢字の読みは原則一文字一つなんだよな 漢字に何通りも読みがある日本語は相当おかしいよ
57 17/11/30(木)07:31:16 No.468868836
昔は言語は一つしかなかったのにな…
58 17/11/30(木)07:31:28 No.468868843
ガソリンで挫折する人多いらしいな
59 17/11/30(木)07:31:32 No.468868847
手書きだとリといが混ざることもある
60 17/11/30(木)07:31:57 No.468868870
超メジャーなアルファベットですら rとnとか uとvとか 手書きの場合はその人のクセを知らないと読めなかったりするし
61 17/11/30(木)07:32:54 No.468868923
タイバイク買ったら取説がなんだかもうすごい文字に威圧された
62 17/11/30(木)07:33:45 No.468868962
アルファベットも大文字小文字あるから形覚えるだけならひらがなorカタカナと同数か
63 17/11/30(木)07:34:16 No.468868993
アルファベットは崩し筆跡になるとわからんのう 草書も似たよなもんでどっこいどっこいか
64 17/11/30(木)07:35:04 No.468869034
>中国語と韓国語の漢字の読みは原則一文字一つなんだよな >漢字に何通りも読みがある日本語は相当おかしいよ 中国・韓国・日本だと3つの言語全く知らない人からしたら韓国語が一番覚えやすいのかな
65 17/11/30(木)07:35:04 No.468869035
メストの誤字は字が汚いだけじゃなくて 〆切ギリギリ過ぎるから直してる時間がないとかもあったような
66 17/11/30(木)07:35:31 No.468869065
クニニニニサニ
67 17/11/30(木)07:35:31 No.468869066
アルファベット筆記体意味わかんね!
68 17/11/30(木)07:36:39 No.468869123
>そのすぐ前に「ここでアクセル全開」とか言ってるんだから文章が繋がらないだろ インド人型スティックを左右に倒しながら操作するタイプのレースゲームかもしれないし… ゲーム専門誌なんて知らない人には全くわからない用語とか造語がじゃんじゃん出てくるから よくわかんない言葉だからなんて理由で勝手に解釈して変更するわけにはいかんのよ
69 17/11/30(木)07:37:12 No.468869155
マリリンマンソンをマソソソマソソソってネタは 2個くらいだけオンにしてたスイッチをパチパチパチパチって入れた感じがして好き
70 17/11/30(木)07:37:21 No.468869163
>ソはンと差別化しようと立てすぎると今度はリになるからな… ソ(ツ)は点とノの頂点の高さが同じ ン(シ)は点とノの左端の位置が同じ って覚えると角度気にするより差別化しやすくはある
71 17/11/30(木)07:38:46 No.468869240
加とかもあるぞ!
72 17/11/30(木)07:39:27 No.468869280
>アルファベット筆記体意味わかんね! アメリカ人もわかんないから使うの止めちゃった 本当に合理的で非合理的な伝統はすぐ切り捨てる
73 17/11/30(木)07:40:54 No.468869354
リは明確に違うから描く奴の責任 ソンは欠陥
74 17/11/30(木)07:41:09 No.468869371
>マリリンマンソンをマソソソマソソソってネタは >2個くらいだけオンにしてたスイッチをパチパチパチパチって入れた感じがして好き ダメだった
75 17/11/30(木)07:41:18 No.468869384
>中国・韓国・日本だと3つの言語全く知らない人からしたら韓国語が一番覚えやすいのかな 文字に関しちゃハングルは後発だからシステマティックな文字なんだっけか
76 17/11/30(木)07:41:46 No.468869416
rnとmの見分けにくさ
77 17/11/30(木)07:42:05 No.468869437
字が汚いせいでシスタープリンセスをミスタープリンセスに誤植された先輩元気かな…
78 17/11/30(木)07:43:05 No.468869511
>uとvとか だから俺はUだけは必ず小文字で書くことにしてる
79 17/11/30(木)07:43:09 No.468869515
日本語韓国語はこの二つ以外に似た言語ないし外人からすれば中国語が一番覚えやすいんじゃないかな 日本人からすれば韓国語が一番だろうけど
80 17/11/30(木)07:44:27 No.468869595
>日本人からすれば韓国語が一番だろうけど 逆で日本人は日本語覚えた時点で中国語の勉強殆ど終えてるから大学でも一番楽 外人は韓国語が一番とっつきやすい
81 17/11/30(木)07:44:40 No.468869615
みとあじはややこしすぎるよね…
82 17/11/30(木)07:45:36 No.468869674
日本人からすると全然そんな風に見えないんだけど 外人からすると あ、ね、れ、わ、の3文字はよく似ててわからないって言われると日本語学校の講師やってる従姉妹が言ってた 特に字が崩れるともうさっぱりらしい
83 17/11/30(木)07:45:39 No.468869677
>逆で日本人は日本語覚えた時点で中国語の勉強殆ど終えてるから大学でも一番楽 書くのはいいかもしれないけど喋るのはめっちゃ面倒臭いと思う中国語
84 17/11/30(木)07:46:09 No.468869709
>あ、ね、れ、わ、の3文字 4文字あるー!?
85 17/11/30(木)07:46:55 No.468869749
>あ、ね、れ、わ、の3文字はよく似ててわからない 4文字じゃねーか!
86 17/11/30(木)07:47:16 No.468869776
「」は文字より先に数字を覚えるべき
87 17/11/30(木)07:48:39 No.468869872
>だからって「インド人を右に」はひどすぎると思う 紙面見れば変な用語飛び交ってるしそういうもんだと思ってもしょうがない
88 17/11/30(木)07:49:46 No.468869953
あわれね…
89 17/11/30(木)07:49:59 No.468869970
ザンギュラのスーパーウリアッ上
90 17/11/30(木)07:50:19 No.468869988
シツとソンは手書きでちゃんとはらってれば分かるだろ
91 17/11/30(木)07:51:16 No.468870056
ンとリは間違えないけどソとリは掻き分け自体が難しい
92 17/11/30(木)07:53:31 No.468870203
「を」は全部「お」にしようとか言われてるけど字面が間抜けに見えるから止めて欲しい
93 17/11/30(木)07:55:00 No.468870307
>ザンギュラのスーパーウリアッ上 文句言おうと思って確認したら原稿に謎の横棒が引かれていてそうとしか読めなかったっての本当酷い
94 17/11/30(木)07:55:22 No.468870347
小学生の時に俺もツとシはキレた
95 17/11/30(木)07:56:20 No.468870424
>「を」は全部「お」にしようとか言われてるけど字面が間抜けに見えるから止めて欲しい それもう明治ぐらいから「を、はなくすからね!」っていわれてんすよ
96 17/11/30(木)07:56:35 No.468870451
>書くのはいいかもしれないけど喋るのはめっちゃ面倒臭いと思う中国語 ちょっとの違いで違う意味になるしね… 日本も雨と飴とかあるけどちゅうごくごは発音で脳がパーンしそうになるなった
97 17/11/30(木)07:57:32 No.468870529
をは助詞として優秀だからなあ
98 17/11/30(木)07:59:58 No.468870713
ソロンの改革
99 17/11/30(木)08:01:10 No.468870810
ツシ ソンリ アマ クワ
100 17/11/30(木)08:02:36 No.468870932
台湾の繁体字は日本の漢字と被ってる文字も多いけど 中国本土で使われてる簡体字は戦後に制定されたものだから日本文字と異なる独自進化を遂げてるので 結局覚え直さないといけない
101 17/11/30(木)08:02:38 No.468870937
スマソ
102 17/11/30(木)08:05:19 No.468871120
世の中には三種類の人間が居る 数を数えられる人間と、数えられない人間だ
103 17/11/30(木)08:07:57 No.468871324
シとツの書き分け出来ない人嫌い 頭悪そう
104 17/11/30(木)08:10:23 No.468871535
シーツ
105 17/11/30(木)08:10:30 No.468871540
>シとツの書き分け出来ない人嫌い >頭悪そう カタカナを覚えられない時点で…
106 17/11/30(木)08:11:15 No.468871599
エ工 オ才 カ力 ケヶ タ夕 チ千 テ〒 ト卜 ナ十 ニ二 ヌ又 ハ八 ヒ七 ホ木 ミ三 メ〆 ロ口
107 17/11/30(木)08:12:38 No.468871724
su2126807.jpg
108 17/11/30(木)08:13:59 No.468871871
Why Japanese People!?
109 17/11/30(木)08:14:02 No.468871875
シとツの間にミを入れて混乱を誘おう
110 17/11/30(木)08:16:24 No.468872089
実際のところ前後の文脈で補完してるところはある
111 17/11/30(木)08:18:13 No.468872269
ソは45度 リは90度 ンは0度
112 17/11/30(木)08:18:57 No.468872342
アルファベットは人工文字だから区別しやすいだけだ まぁ人工的に作られた文字でもハングルみたいにめっちゃ使いづらいのあるけど
113 17/11/30(木)08:19:19 No.468872379
コリオリ力
114 17/11/30(木)08:19:43 No.468872410
やっぱり自然言語はだめだな
115 17/11/30(木)08:19:58 No.468872432
ロジバンは単語の選定が差別的でなければ最高なんだけどなぁ
116 17/11/30(木)08:20:20 No.468872470
ミニー 三二一
117 17/11/30(木)08:22:08 No.468872615
柿杮
118 17/11/30(木)08:22:11 No.468872621
ノナチヲシツソンリメヌスフマアラ
119 17/11/30(木)08:22:12 No.468872624
一酸化二窒素 ー酸化ニ窒素
120 17/11/30(木)08:23:25 No.468872731
サ イヒ 花
121 17/11/30(木)08:23:55 No.468872775
ミヌヌミ
122 17/11/30(木)08:24:17 No.468872799
書き込みをした人によって削除されました
123 17/11/30(木)08:25:05 No.468872857
口とロみたいな
124 17/11/30(木)08:26:22 No.468872952
一画目をリは縦ソは45°ンは完全な点にできるのとはらいがあるから書き文字はまだまし ゴシック体が悪いんじゃ
125 17/11/30(木)08:38:57 No.468873979
タイトルロゴとかだとンぱ/みたいになってることあるよね
126 17/11/30(木)08:46:32 No.468874581
言語としての機能はハングル語が最も優れてると聞いた
127 17/11/30(木)08:52:07 No.468875033
>言語としての機能はハングル語が最も優れてると聞いた かなり後発の言語だしね
128 17/11/30(木)08:52:41 No.468875073
オーラ力
129 17/11/30(木)09:06:22 No.468876100
ンソやシツは最後の画にチェックマークみたいな感じで入りの部分に鉤がつけられてると判別しやすい
130 17/11/30(木)09:06:45 No.468876129
山だ最高!肝臓!
131 17/11/30(木)09:10:34 No.468876406
なんていうかポケモンのアンノーンに見えた
132 17/11/30(木)09:12:21 No.468876508
消せるカバー力!
133 17/11/30(木)09:14:59 No.468876680
おいしいラーメン おリしいうーめソ