虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うっか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/30(木)06:36:11 No.468866528

    うっかり廃炉のことなんて考えてなかった…

    1 17/11/30(木)07:35:12 No.468869044

    設計した人ならわかるもんでもないの?

    2 17/11/30(木)07:44:49 No.468869628

    廃炉する頃にはきっと技術も進歩してるかなって

    3 17/11/30(木)07:45:35 No.468869671

    バケツに紐付けて少しずつやれば?

    4 17/11/30(木)07:50:34 No.468870003

    >設計した人ならわかるもんでもないの? 設計したから抜き取れないって事がわかったんじゃないの

    5 17/11/30(木)07:52:32 No.468870147

    うっかりですむの?

    6 17/11/30(木)07:53:02 No.468870179

    よくわからんけどホース入れて口でちょっとずつ吸えばいいんじゃない?

    7 17/11/30(木)07:54:34 No.468870267

    もんじゅは最期まで杜撰だな

    8 17/11/30(木)07:54:45 No.468870286

    設計者が未来に託した旨は了承して作られてる なのでゴーサイン承認した人の責任ではある

    9 17/11/30(木)07:54:48 No.468870293

    こぼしたらどうすんだよ

    10 17/11/30(木)07:55:19 No.468870338

    頼むぜ未来…!

    11 17/11/30(木)07:55:30 No.468870359

    廃炉などという ナイーブな考えは捨てろ

    12 17/11/30(木)07:55:49 No.468870376

    >なのでゴーサイン承認した人の責任ではある 承認した人は全員いなくなってて結局責任の所在があやふやなやつだこれ

    13 17/11/30(木)07:55:58 No.468870394

    むう…数百㌧の液体金属…

    14 17/11/30(木)07:56:06 No.468870402

    >こぼしたらどうすんだよ その時に考える マジで

    15 17/11/30(木)07:56:08 No.468870408

    毎日のデマだって判明した事じゃんッ!

    16 17/11/30(木)07:56:24 No.468870430

    流石に責任問題だろ

    17 17/11/30(木)07:56:46 No.468870471

    責任者が責任とってバケツで汲みとるのが一番じゃない?

    18 17/11/30(木)07:57:33 No.468870530

    この責任を未来に託す。         設計者

    19 17/11/30(木)07:58:09 No.468870582

    つまり責任の一端は今を生きる「」にもある!

    20 17/11/30(木)07:59:04 No.468870645

    そうだったのか ごめんなさい…

    21 17/11/30(木)07:59:32 No.468870683

    逆さまにすればいいじゃん

    22 17/11/30(木)08:02:11 No.468870894

    >よくわからんけどホース入れて口でちょっとずつ吸えばいいんじゃない? 口で吸うと大気圧の関係で一定以上の高さ以上は絶対に吸い上げられないから難しいと思う

    23 17/11/30(木)08:02:15 No.468870900

    上から配管刺してポンプで吸えばいいだけだろこんなの なんで設計ミスとか言われるのよ

    24 17/11/30(木)08:03:07 No.468870971

    廃炉するから下からドリルで開けるだけでいいけど 反原発団体はとにかくすべてに難癖つけるからな

    25 17/11/30(木)08:06:58 No.468871257

    >廃炉するから下からドリルで開けるだけでいいけど >反原発団体はとにかくすべてに難癖つけるからな 穴開けた瞬間高温の液体ナトリウムが漏れてくるけどな

    26 17/11/30(木)08:07:11 No.468871276

    固めてぽいしよう

    27 17/11/30(木)08:08:06 No.468871334

    富山ごと埋めちゃえば済む話じゃないの?

    28 17/11/30(木)08:09:13 No.468871434

    グエーッ

    29 17/11/30(木)08:13:09 No.468871767

    廃炉なのになんで高温になってるんだよ それなら熱交換器循環が止まってる時点でメルトダウンだよ!

    30 17/11/30(木)08:13:13 No.468871774

    ウソらしいな

    31 17/11/30(木)08:13:44 No.468871836

    じゃあ何が本当なんだよ!

    32 17/11/30(木)08:14:10 No.468871885

    新聞紙を詰めた牛乳パックに入れて燃えるゴミに出す

    33 17/11/30(木)08:14:35 No.468871918

    大爆発させてしまえば解体の手間が省けるじゃん!

    34 17/11/30(木)08:14:44 No.468871929

    >廃炉する頃にはきっと技術も進歩してるかなって たかだか数十年先の未来人に過大な期待をしすぎる…

    35 17/11/30(木)08:16:36 No.468872110

    画像ではただ既存ポンプからでは抜けないのがあるって事実を言ってるだけだからセーフ! 後は個人の解釈の問題で逃げる

    36 17/11/30(木)08:17:18 No.468872191

    ナトリウムは水より軽いから水を注いで浮いてきたナトリウムを掬えばいい

    37 17/11/30(木)08:17:34 No.468872213

    鉛打ちしてコンクリート流し込めば解決じゃん!かんたん!

    38 17/11/30(木)08:18:17 No.468872276

    冷戦まっただ中で原子力政策ガンガン推し進めてて技術も日進月歩だった時期だからなぁ…

    39 17/11/30(木)08:18:20 No.468872283

    まずもんじゅを覆うように巨大なロケットを作ってだな…

    40 17/11/30(木)08:20:59 No.468872518

    普段はマスコミの言うことなんて信じないぜって人も放射能絡みになると鵜呑みにして一緒に叩き出す

    41 17/11/30(木)08:21:46 No.468872583

    https://internetcom.jp/amp/203831/monju-waste-furnace

    42 17/11/30(木)08:25:56 No.468872917

    デマだし! 廃炉の事を考えていなかった事は事実だし 取り出す方法はこれから考えるけど実現可能であると考えてるし!

    43 17/11/30(木)08:26:36 No.468872971

    もんじゅが失敗したのもデマで実は稼働中だからな

    44 17/11/30(木)08:28:51 No.468873164

    もんじゅの存在自体がデマ

    45 17/11/30(木)08:29:04 No.468873183

    高速増殖炉もんじゅって言ってみて

    46 17/11/30(木)08:29:21 No.468873203

    >https://internetcom.jp/amp/203831/monju-waste-furnace 可能ならさっさとやれよ

    47 17/11/30(木)08:29:30 No.468873219

    デマだったのかよ最低だな朝日新聞

    48 17/11/30(木)08:30:16 No.468873274

    まぁもんじゅの建前は核リサイクルでそれは制御棒落下で失敗したが 本音の核兵器転用の遠心分離機は完成し稼働はしてたからな 廃炉計画も遠心分離機は最後まで動ける状態で後回しだし

    49 17/11/30(木)08:31:56 No.468873428

    マジで爆破してぶっ壊したら?

    50 17/11/30(木)08:32:11 No.468873451

    同量の金を流し込みましょう

    51 17/11/30(木)08:32:23 No.468873465

    ナトリウムが水とどういう反応するのか理科でやらないのか

    52 17/11/30(木)08:32:54 No.468873503

    つまり大量の水酸化ナトリウムを?

    53 17/11/30(木)08:33:52 No.468873584

    ケツに?

    54 17/11/30(木)08:34:16 No.468873608

    水で冷やすには限界があるからね 液体ナトリウム使うね…

    55 17/11/30(木)08:34:58 No.468873664

    なにこれどうすんの?

    56 17/11/30(木)08:35:26 No.468873691

    福島の方は入江をコンクリートで塞いで 爆破して前にある海に流してから埋めるのが割りと最適解だったりする

    57 17/11/30(木)08:35:57 No.468873749

    >ナトリウムは水より軽いから水を注いで浮いてきたナトリウムを掬えばいい 大爆発待った無し

    58 17/11/30(木)08:37:49 No.468873892

    >ナトリウムが水とどういう反応するのか理科でやらないのか ナトリウムって塩だろ つまり混ざって塩水になる

    59 17/11/30(木)08:37:55 No.468873898

    よかった…計画自体が失敗の高速増殖炉なんて無かったんだ

    60 17/11/30(木)08:38:10 No.468873918

    >水で冷やすには限界があるからね 高速中性子使うから減速させてしまう水じゃなくて液体金属使ってるんだけど

    61 17/11/30(木)08:38:21 No.468873934

    >ナトリウムって塩だろ >つまり混ざって塩水になる オイオイオイ 大学入試落ちたわあいつ

    62 17/11/30(木)08:38:55 No.468873974

    冷えて固まってると取り除けない 温めて液体になってるけど全部抜き取ることができない アホでは?

    63 17/11/30(木)08:38:56 No.468873975

    個体だと爆発するけど液体だと水と混ざるとどうなるの?

    64 17/11/30(木)08:38:59 No.468873980

    今後人類の科学技術が進歩すれば対処可能です!

    65 17/11/30(木)08:39:45 No.468874041

    >高速中性子使うから減速させてしまう水じゃなくて液体金属使ってるんだけど 両方の意味でナトリウム使ってるんだぞ 中性子減らしたり遅くするだけなら他の素材があるし

    66 17/11/30(木)08:40:13 No.468874075

    >個体だと爆発するけど液体だと水と混ざるとどうなるの? 爆発する

    67 17/11/30(木)08:40:46 No.468874112

    液体でも爆発するのか…

    68 17/11/30(木)08:41:04 No.468874139

    つくづく原子力って片付ける時のこと考えてないんだなって思うんだけど 発展のツケや清算を後世に無理やり押し付けるのって良くないと思うの

    69 17/11/30(木)08:41:35 No.468874177

    過去の想定通りに成長しない未来が悪いよ…

    70 17/11/30(木)08:41:39 No.468874181

    真下に百万キロメートルくらいの穴掘って落とせばいいのでは

    71 17/11/30(木)08:41:47 No.468874186

    >今後人類の科学技術が進歩すれば対処可能です! マジでこのノリだったけどそんなに進歩しなかったよ…ってことなのかな

    72 17/11/30(木)08:41:52 No.468874194

    >液体でも爆発するのか… むしろ液体のほうが酸化膜で保護されないから反応しやすい

    73 17/11/30(木)08:41:54 No.468874201

    冷やして固めて大急ぎで解体するとか無理なん?

    74 17/11/30(木)08:42:05 No.468874217

    現代人情けないな

    75 17/11/30(木)08:42:34 No.468874255

    子どもたちの世代に託すしかない

    76 17/11/30(木)08:42:38 No.468874267

    >液体でも爆発するのか… 化学反応なんで個体だろうが液体だろうが関係ない 加えて合成された水酸化ナトリウムも水に溶ける際の溶解熱がありましてな

    77 17/11/30(木)08:42:43 No.468874277

    デマって上で言われてるの見てないやつ多すぎない

    78 17/11/30(木)08:42:51 No.468874289

    モルパワーすごいよね

    79 17/11/30(木)08:43:13 No.468874321

    >デマって上で言われてるの見てないやつ多すぎない 廃炉のこと想定してなかったのは暗に認めてるけど 記事すらまともに読んでない人?

    80 17/11/30(木)08:43:14 No.468874323

    作った奴らは未来の人に託すんだよ 貧乏籤をな

    81 17/11/30(木)08:43:41 No.468874364

    >子どもたちの世代に託すしかない 年金システムも割とこんな感じよね 何でこんな事に…

    82 17/11/30(木)08:44:20 No.468874411

    なあに昔の人はいい言葉を残してくれた 臭い物に蓋をする

    83 17/11/30(木)08:44:22 No.468874417

    解凍のこと考えてないコールドブリーフみいなもんか

    84 17/11/30(木)08:44:31 No.468874432

    >廃炉のこと想定してなかったのは暗に認めてるけど >記事すらまともに読んでない人? そこじゃないと思うの

    85 17/11/30(木)08:44:58 No.468874461

    オンカロとか10万年後の何か知的生命体任せた!だし

    86 17/11/30(木)08:45:36 No.468874507

    >廃炉のこと想定してなかったのは暗に認めてるけど >記事すらまともに読んでない人? 叩けりゃなんでも良いのかよ でも正直JAEAはいくらでも叩いて良いよ

    87 17/11/30(木)08:45:55 No.468874531

    抜き取りの過程でもなんかやらかしそう

    88 17/11/30(木)08:46:04 No.468874540

    JAEAが誤報だって言ったところでなぁ 肝心の反論のほうも「検討する」としか言ってないし…

    89 17/11/30(木)08:46:47 No.468874591

    廃炉にしないなら抜けないけど廃炉にするなら抜けるって話で 抜けませんぞー滅びますぞー言ってるのが頭おかしいだけよ

    90 17/11/30(木)08:46:56 No.468874599

    >デマって上で言われてるの見てないやつ多すぎない >https://internetcom.jp/amp/203831/monju-waste-furnace 結果として残るって認めてるよ 根拠はないし実績も経験もないけど技術的に可能だって言ってるよ

    91 17/11/30(木)08:47:04 No.468874608

    検討するってことは今の段階で具体的な方策無いんですよね?

    92 17/11/30(木)08:47:16 No.468874626

    原発の耐用年数って長くても30年くらいだよね

    93 17/11/30(木)08:47:18 No.468874628

    件の記事も多分出来るんじゃね?くらいで詳細は決まってないと言ってるからな…

    94 17/11/30(木)08:47:24 No.468874635

    >現代人情けないな 未来人来たな…

    95 17/11/30(木)08:47:40 No.468874656

    ミサイルに積んで宇宙に打ち上げちゃおうぜ 維持費よりは安いでしょ

    96 17/11/30(木)08:48:18 No.468874705

    ゴルゴに狙撃してもらったらどうかな

    97 17/11/30(木)08:48:37 No.468874730

    >ミサイルに積んで宇宙に打ち上げちゃおうぜ >維持費よりは安いでしょ ミサイルに積み込むためにはまずは取り出さないとな

    98 17/11/30(木)08:49:24 No.468874802

    最も最適な対処法はこいつの存在を忘れることだ

    99 17/11/30(木)08:49:30 No.468874805

    技術的に可能って言われてもなぁ

    100 17/11/30(木)08:49:45 No.468874826

    >ミサイルに積んで宇宙に打ち上げちゃおうぜ >維持費よりは安いでしょ 打ち上げ失敗!落下!

    101 17/11/30(木)08:50:04 No.468874860

    今の段階では詳細に検討もしていないが技術的には可能であると言い切れるJAEAに圧倒的な頼もしさを感じる

    102 17/11/30(木)08:50:06 No.468874863

    エウロパへの旅行も技術的には不可能と言い切れないぞ!

    103 17/11/30(木)08:50:11 No.468874872

    また悪魔の証明か

    104 17/11/30(木)08:50:34 No.468874913

    凍土壁だって意味を成してないし廃炉作業にかかる費用を考えたら明らかに原子力って割高よね 費用が安いよ地球に優しい環境負荷が低いですって触れ回って普及させた奴らはどこの誰だよ

    105 17/11/30(木)08:50:35 No.468874915

    「技術的に可能」が「できらぁ!」にしか見えない…

    106 17/11/30(木)08:50:35 No.468874916

    再稼働させればよくね エネルギー作れるでしょ

    107 17/11/30(木)08:51:44 No.468875000

    デマだってんならとっとと廃炉してみろよ

    108 17/11/30(木)08:51:50 No.468875012

    >費用が安いよ地球に優しい環境負荷が低いですって触れ回って普及させた奴らはどこの誰だよ 事故を想定しなければ低コストなのは事実だし…

    109 17/11/30(木)08:52:23 No.468875052

    >再稼働させればよくね >エネルギー作れるでしょ そもそも実験炉だから地域の電線に繋いでんのか?

    110 17/11/30(木)08:52:48 No.468875084

    >デマだってんならとっとと廃炉してみろよ 露骨すぎる

    111 17/11/30(木)08:53:59 No.468875184

    >デマだってんならとっとと廃炉してみろよ 本性出たな

    112 17/11/30(木)08:54:40 No.468875227

    失敗したら本州が消える

    113 17/11/30(木)08:54:53 No.468875246

    放射性廃棄物を保管するところすら決まってないのにゴミだけどんどん溜まっていって万年単位で廃棄場の管理もしなきゃいかんのに安いよ安いよとか言うのは明らかにおかしい

    114 17/11/30(木)08:55:05 No.468875264

    なんとかして子供世代に問題を先送りしたい

    115 17/11/30(木)08:55:22 No.468875276

    反原発団体が邪魔するせいで最新の原子炉に変えられなくて結果として古くて危ない原子炉を使い続けるしかないのが現状って本当?

    116 17/11/30(木)08:56:12 No.468875345

    エネルギー行政ってどこの国もこんなもんなのかな…

    117 17/11/30(木)08:57:24 No.468875428

    この先の世代に負債しか残せてなくない? 上の築いた遺産使い潰してない?

    118 17/11/30(木)08:57:53 No.468875476

    まあ出来るって言うだけなら小保方さんでも言えるからな…

    119 17/11/30(木)08:58:20 No.468875516

    もんじゅ運営してる連中が「ごめん無理」って言ってるのに ネット上で例の知能の低い連中が抜き取りは可能!とか言ってるんだよね じゃあお前らが指南してやれよって

    120 17/11/30(木)08:58:41 No.468875553

    >反原発団体が邪魔するせいで最新の原子炉に変えられなくて結果として古くて危ない原子炉を使い続けるしかないのが現状って本当? 反原発団体とやらにそんな力があったらそもそもこんなことになってないと思うの なによりもんじゅを使い続けてきたのは反原発団体ではない

    121 17/11/30(木)08:58:56 No.468875566

    >反原発団体が邪魔するせいで最新の原子炉に変えられなくて結果として古くて危ない原子炉を使い続けるしかないのが現状って本当? 野党が邪魔をするせいで景気回復が停滞しててトリクルダウンが起こらないから労働者に還元されないって理屈を信じられるようなお気楽な頭の人にとっては本当

    122 17/11/30(木)09:00:01 No.468875649

    メディアも市民団体も国政になんの影響も無いだろ

    123 17/11/30(木)09:00:13 No.468875666

    >反原発団体が邪魔するせいで最新の原子炉に変えられなくて結果として古くて危ない原子炉を使い続けるしかないのが現状って本当? アホの妄想

    124 17/11/30(木)09:01:38 No.468875773

    古くて危ない原子炉はそもそも使っちゃダメだから 本当に反原発団体のせいで建て替え出来なかったら次々廃炉になってなきゃおかしいよ

    125 17/11/30(木)09:03:55 No.468875929

    >もんじゅ運営してる連中が「ごめん無理」って言ってるのに >ネット上で例の知能の低い連中が抜き取りは可能!とか言ってるんだよね >じゃあお前らが指南してやれよって 頭障害者なの? JAEAが誤報道に対して抗議声明だしてんだけど

    126 17/11/30(木)09:05:05 No.468876010

    無理に自己紹介しなくていいよ

    127 17/11/30(木)09:05:23 No.468876027

    しかし何故廃棄の計画がないのに試験用の炉を?

    128 17/11/30(木)09:05:29 No.468876034

    >古くて危ない原子炉はそもそも使っちゃダメだから >本当に反原発団体のせいで建て替え出来なかったら次々廃炉になってなきゃおかしいよ 彼らに論理や理論を求めても無駄だよ

    129 17/11/30(木)09:05:54 No.468876066

    フォールアウトみたいな世界観が産まれるから ある意味良い遺産…

    130 17/11/30(木)09:06:30 No.468876111

    放射脳炎マジやばいね

    131 17/11/30(木)09:07:37 No.468876191

    >フォールアウトみたいな世界観が産まれるから >ある意味良い遺産… ポストアポカリプスじゃねーか!

    132 17/11/30(木)09:09:17 No.468876315

    ナトリウム抜き取り方法はぁありまぁす

    133 17/11/30(木)09:09:59 No.468876367

    失敗しても西日本が吹っ飛んで超人が生まれるくらいだって