17/11/30(木)05:37:56 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/30(木)05:37:56 No.468864854
やっぱ冬はつらい 寝起きが最悪だ
1 17/11/30(木)05:41:37 No.468864958
カタあお
2 17/11/30(木)05:42:59 No.468864997
そんな主婦がなる精神病じゃないよ
3 17/11/30(木)05:45:16 No.468865056
そういう人は冬じゃなくても鬱になる
4 17/11/30(木)05:48:10 No.468865136
寒いとやる気が起きないってのはわかるけどわざわざ冬鬱なんてつけるのはやり過ぎだ
5 17/11/30(木)05:49:06 No.468865172
秋うつも辛かったもんな…
6 17/11/30(木)05:50:25 No.468865194
夏は暑さで嫌でも目が覚めるからな
7 17/11/30(木)05:51:05 No.468865213
甘えすぎる…
8 17/11/30(木)05:52:14 No.468865240
夏のほうが欝になるわ俺
9 17/11/30(木)05:52:16 No.468865241
運動したら治ったよ
10 17/11/30(木)05:52:29 No.468865243
新年度でつらい春うつもな
11 17/11/30(木)05:52:58 No.468865262
梅雨時期もつらいよな
12 17/11/30(木)05:54:13 No.468865299
12月はクリスマスの幸せムードに耐えられなくて鬱になれるぞー なれるなれるなれるぞー 鬱になれるぞー
13 17/11/30(木)05:56:30 No.468865353
人生に絶望してるから年中鬱ってならわかるけど...
14 17/11/30(木)05:57:11 No.468865375
でも冬の憂鬱な気分ってのはあるのであながち間違いでもないと思うしこれを甘えと切り捨てるのもどうかと思う
15 17/11/30(木)05:57:11 No.468865376
杉うつヒノキうつ稲うつブタクサうつ
16 17/11/30(木)06:00:26 No.468865452
環境は大抵変えられないし思考はかえられても感情は変えられないから鬱になるし直らない
17 17/11/30(木)06:01:43 No.468865490
一人でもクリスマスムードは好き
18 17/11/30(木)06:02:05 No.468865503
この時期になると毎朝吐いて薬飲まないとまともに動けなくなる 朝吐くとその日一日憂鬱になるから吐きたくないのに吐く
19 17/11/30(木)06:02:18 No.468865507
>環境は大抵変えられないし思考はかえられても感情は変えられないから鬱になるし直らない お薬飲んでも治らないのはこれに起因するよね
20 17/11/30(木)06:02:34 No.468865514
>一人でもクリスマスムードは好き 季節が移り変わるのがつらいからきらいだなおれは
21 17/11/30(木)06:02:42 No.468865516
>一人でもクリスマスムードは好き 分る 正月のほうがなんか嫌いだな
22 17/11/30(木)06:03:31 No.468865535
年末年始と春が一番つらいです
23 17/11/30(木)06:03:44 No.468865542
>一人でもクリスマスムードは好き すごくわかる キラッキラのイルミネーションの中歩くカップル尻目にコート着て一人で歩くの楽しいよね…
24 17/11/30(木)06:03:54 No.468865544
寒い日に布団から出たくないのも冬鬱のせいだな!
25 17/11/30(木)06:06:02 No.468865613
だんだんなりたくない大人になっているのがいやで思考しないように精一杯
26 17/11/30(木)06:06:53 No.468865638
クリスマスは全然痛くない むしろキラキラした街を一人歩くのはなんか気持ちがいい 正月はなんと言うかダメ人間であることを責められるような強烈な見えない力に死にそうになる
27 17/11/30(木)06:06:55 No.468865642
大体寒いだけ
28 17/11/30(木)06:08:22 No.468865685
キャンプするといいぞ キャンプ場も人が極端に少ないし 静まり返った自然の中で焚き火してると安らかな気持ちなる
29 17/11/30(木)06:08:37 No.468865694
これのせいで裏日本の方が自殺率高いんだってね
30 17/11/30(木)06:10:49 No.468865745
昔これだったけど知らんうちに平気になっちゃったな
31 17/11/30(木)06:14:13 No.468865856
寒さで血流おかしくなっても不思議じゃないからあり売る話ではある
32 17/11/30(木)06:14:23 No.468865863
俺が死んでもよくある負け犬の死でおわっちゃうから生きてるけど 憂鬱になのがつらいとくにこの時期に一番つらくなる
33 17/11/30(木)06:14:48 No.468865878
カタ平地
34 17/11/30(木)06:14:55 No.468865880
何でも鬱にする都合の良い病気
35 17/11/30(木)06:15:19 No.468865894
1年365日毎日変わらず鬱だよ
36 17/11/30(木)06:15:51 No.468865908
鬱病があるから紛らわしいけど鬱って単に症状の一つだよね
37 17/11/30(木)06:16:48 No.468865941
日照時間はセロトニンの生成に関わってくるからな…
38 17/11/30(木)06:19:55 No.468866019
身体のメカニズムのもんだから気温気候で不安定になるのはありうるとかじゃなく普通にあるわな
39 17/11/30(木)06:20:04 No.468866026
人間関係なら季節問わず鬱になるわ
40 17/11/30(木)06:20:38 No.468866042
憂鬱と鬱は使い分けようね
41 17/11/30(木)06:21:23 No.468866069
鬱は長期化した場合
42 17/11/30(木)06:23:13 No.468866114
人によって同じ事でも感じ方は違うから 鬱になりやすいひともいるんだ
43 17/11/30(木)06:24:32 No.468866145
新型うつ並みの甘えを感じる
44 17/11/30(木)06:26:06 No.468866178
甘えとか言うけど世の中甘えさせてくれるほど甘くないの知ってるだろうに何でマウンティングしたがるかね
45 17/11/30(木)06:26:53 No.468866206
鬱を甘えとする人間は今のご時世かなり減ったと思うけどそれでもまだ少なからずいるんだよね…
46 17/11/30(木)06:27:46 No.468866231
今時うつは甘えとか言っちゃうのは科学的素養と想像力が足りない
47 17/11/30(木)06:28:02 No.468866237
師走うつ
48 17/11/30(木)06:29:09 No.468866289
まあ良くスレたつしうざいのはわかるけど それだけ世の中病んでるしなあ
49 17/11/30(木)06:29:22 No.468866295
10年振りに仕事場に着くと泣き出して体が動かなくなる症状が再発して心療内科に行ったよ
50 17/11/30(木)06:29:46 No.468866308
>甘えとか言うけど世の中甘えさせてくれるほど甘くないの知ってるだろうに何でマウンティングしたがるかね お薬飲んで落ち着けよ
51 17/11/30(木)06:31:01 No.468866345
鬱じゃないけどなんか全てに対してやる気でない 10時間寝たのにクソ眠いわ仕事行きたくない…
52 17/11/30(木)06:32:55 No.468866414
夏ほど自律神経狂わないからまだ冬の方がいい
53 17/11/30(木)06:33:01 No.468866416
甘えたっていいじゃないか 人間だもの
54 17/11/30(木)06:35:54 No.468866507
いえね…冬が来ると訳もなく悲しくなりません?
55 17/11/30(木)06:36:54 No.468866550
今ヘアブラシについてるおびただしい毛をみて悲しくなった
56 17/11/30(木)06:38:06 No.468866597
不毛の大地見てると悲しくなるね
57 17/11/30(木)06:45:35 No.468866870
>今時うつは甘えとか言っちゃうのは科学的素養と想像力が足りない 相撲協会並の不正が好きな土人って自ら宣言してるようなもんだよね
58 17/11/30(木)06:52:54 No.468867143
冬 うつ 買う
59 17/11/30(木)07:12:35 No.468867980
腸炎で会社休んでからまた鬱が復活してしまった フラッシュバックってあるんだな 朝になると吐き気と不安感が止まらなくて動けない
60 17/11/30(木)07:33:37 No.468868956
うつになって快復したひとの話で「布団から出れない」ってあるけど まさか自分がそうなるとは思わなかった 体重がガンガン減っていく
61 17/11/30(木)07:36:48 No.468869131
うつ病って診断されると保険に入れなくなるからね 実際末期がんと同じ致死率として扱われているのよ
62 17/11/30(木)07:36:58 No.468869140
甘えってのも随分漠然とした言葉になったな
63 17/11/30(木)07:38:44 No.468869237
日に当たる量と気分の落ち込みはやっぱり関係あると思う
64 17/11/30(木)07:38:59 No.468869249
>実際末期がんと同じ致死率として扱われているのよ じゃあこのままお布団から出れないままだと死んじゃうの? 食欲も全くない
65 17/11/30(木)07:41:23 No.468869391
良くなりたいからプラモとかお絵かきとか裁縫してみようかな
66 17/11/30(木)07:44:02 No.468869565
>日に当たる量と気分の落ち込みはやっぱり関係あると思う 脳内ホルモンに関する病気だからセロトニンが分泌されないと原因にはなる
67 17/11/30(木)07:45:09 No.468869644
>じゃあこのままお布団から出れないままだと死んじゃうの? >食欲も全くない 致死率って言っても要は自殺率だから 病院に行きなさるのが一番良いかと
68 17/11/30(木)07:47:08 No.468869767
天気悪すぎて憂鬱
69 17/11/30(木)07:49:23 No.468869926
うつはぼんやりしてるのが一番緩和すると思う 軽い症状だからあてにならないと思うけど
70 17/11/30(木)08:18:33 No.468872309
北海道は12月から3月まで 太陽があまり見られない 病む
71 17/11/30(木)08:22:03 No.468872607
>天気悪すぎて憂鬱 普通すぎる…
72 17/11/30(木)08:22:37 No.468872668
寒さと暗さはほんとうに精神上良くない 朝日が昇り切る前に出勤して日が落ちてから帰るんじゃあ地下暮らしと変わらない
73 17/11/30(木)08:27:08 No.468873011
医学知識を持ち合わせずに凝り固まった頭で言いたいこと言う クソジジイみたいなとこあるよね
74 17/11/30(木)08:27:31 No.468873051
>日に当たる量と気分の落ち込みはやっぱり関係あると思う 日照率低い地域は患者数多いらしいな
75 17/11/30(木)08:28:52 No.468873167
日照時間短くてセロトニンが出ない 寒さでつらい 水分摂取が減るから血液ドロドロで脳の細い血管が詰まる よって鬱になる
76 17/11/30(木)08:29:34 No.468873224
寒くなるとテンション上がるやつもいるよね
77 17/11/30(木)08:30:37 No.468873301
夏と秋がやばかった 冬は年明けてからが個人的には毎年やばい
78 17/11/30(木)08:32:09 No.468873447
外に出る前のこの時間帯が1番憂鬱だ 一旦外に出てしまえばそうでもないのに
79 17/11/30(木)08:32:31 No.468873474
仮病で休んだぜ
80 17/11/30(木)08:33:23 No.468873536
日光浴びると途端に元気が出てくるから凄いよねお日様
81 17/11/30(木)08:33:50 No.468873580
まず体を動かして血の巡りをよくしろ
82 17/11/30(木)08:35:30 No.468873700
温めればいい
83 17/11/30(木)08:36:07 No.468873768
布団からでたくないというより布団からでると行動しないといけないから出たくないが正しい
84 17/11/30(木)08:37:44 No.468873883
布団から出られないと言うか布団で寝てる状態が一番楽なんだよ 立つのも飯食うのもしんどい
85 17/11/30(木)08:38:18 No.468873926
周り見ると甘えというか頼り方知らない人がうつになってる印象
86 17/11/30(木)08:38:43 No.468873958
布団で寝てるのも辛くなると死を選ぶんだろうな
87 17/11/30(木)08:38:51 No.468873970
南側に家がたって光が当たらない
88 17/11/30(木)08:38:59 No.468873981
腹回りと首回りを暖めると良い
89 17/11/30(木)08:39:23 No.468874016
寒いのとひもじいのはマジで心蝕むんだなって
90 17/11/30(木)08:40:08 No.468874068
>布団で寝てるのも辛くなると死を選ぶんだろうな そのくらいのときはむしろ安全 少し元気になってからが危ない
91 17/11/30(木)08:40:29 No.468874089
代謝がおかしいから外気温が低くて朝日がないと立ち上がり失敗する
92 17/11/30(木)08:43:02 No.468874302
少し元気になると「よし!死ぬか!」ってなるらしいからな…
93 17/11/30(木)08:46:07 No.468874544
インドア派だけど夏が好き
94 17/11/30(木)08:47:57 No.468874676
誰かの一声で立ち直れたりもするんだけどな 誰かがいない 独身の孤独死ってそう言うのもあると思う