虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/29(水)20:34:33 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/29(水)20:34:33 No.468778389

>いい肉の日

1 17/11/29(水)20:36:55 No.468778937

愉悦

2 17/11/29(水)20:39:18 No.468779452

太陽の肉がうまいかって……?

3 17/11/29(水)20:40:24 No.468779689

トラウマで菜食主義に目覚める子供が出てきそうなレベル

4 17/11/29(水)20:41:59 No.468780000

かつて薩摩の島津家では幼少の時子犬を飼う為に与えられ 犬に情が移ったころにえのころ飯にして食わせる教育法をおこなっていた つまりこれはそれの現代版

5 17/11/29(水)20:44:09 No.468780422

これを現代のナイーブな子供にさせたら親が黙ってないと思うが

6 17/11/29(水)20:51:31 No.468781974

でもこういうことを教えておくのはいいと思う 実践する必要があるかどうかはわからん

7 17/11/29(水)20:58:28 No.468783454

彩奈じゃない…

8 17/11/29(水)21:00:40 No.468783935

農業高校かと思ったけど顔的に中学生っぽいから普通の学校?

9 17/11/29(水)21:02:20 No.468784332

せめてハムかソーセージにしてから持ってこいや!

10 17/11/29(水)21:03:32 No.468784653

いや小学校らしい

11 17/11/29(水)21:03:41 No.468784692

>つまりこれはそれの現代版 つまりこの子たちもいずれ戦場に…?

12 17/11/29(水)21:04:46 No.468784965

誰一人として笑ってない

13 17/11/29(水)21:07:23 No.468785628

命のやり取りに笑顔なんていらねぇんだよ!

14 17/11/29(水)21:11:27 No.468786736

ここまでして人の生の罪深さを植え付ける必要があるのか

15 17/11/29(水)21:12:57 No.468787125

放課後になっても太陽の面倒見てくれた子に一番美味しいところをあげるね!

16 17/11/29(水)21:13:18 No.468787220

愉悦

17 17/11/29(水)21:13:58 No.468787404

ペット用として飼うのに食べるやつはサイコだと思う

18 17/11/29(水)21:21:00 No.468789142

名前をつけるのがダメだったんだ 仕事と同じように淡々と育てれば良かったんだ

19 17/11/29(水)21:22:34 No.468789557

ペットとして飼われた豚を解体する役をやらされた解体業者さんも可哀想だな

20 17/11/29(水)21:22:54 No.468789646

誤解があるようですが この学級では飼い始める最初の時点で「食と命について学ぶために最後には肉をいただく」という合意で飼い始めています その後情が移った児童もいましたが何度かにわたる学活での話し合いの末当初の合意どおり肉にしました 子どもたちには心の揺れや葛藤があったと思いますが食と命について深く考えるよい体験になったと思います

21 17/11/29(水)21:23:38 No.468789844

出来上がったのは豚肉じゃなくて太陽の肉だからな

22 17/11/29(水)21:23:57 No.468789914

なんでも真正面から受け止めてたら鬱になって死んじゃうよ ってことの方を教えてあげて欲しい

23 17/11/29(水)21:24:05 No.468789958

これ映画化したと聞いたけど版権は誰持ちなんだろう?

24 17/11/29(水)21:24:21 No.468790013

>誤解があるようですが >この学級では飼い始める最初の時点で「食と命について学ぶために最後には肉をいただく」という合意で飼い始めています >その後情が移った児童もいましたが何度かにわたる学活での話し合いの末当初の合意どおり肉にしました >子どもたちには心の揺れや葛藤があったと思いますが食と命について深く考えるよい体験になったと思います 闇金みたいな文言しやがって…

25 17/11/29(水)21:25:08 No.468790203

これ食育目的じゃなくて教師が論文書くための実験と聞いて3日くらい曇った

26 17/11/29(水)21:25:25 No.468790293

肉にするの前提なら家畜として飼えや!名前つけんな!

27 17/11/29(水)21:26:55 No.468790668

>これ食育目的じゃなくて教師が論文書くための実験と聞いて3日くらい曇った 教育学の進歩に犠牲はツキモノデース

28 17/11/29(水)21:27:11 No.468790735

世の中割り切ることの大切さを教えてくれたんだから仕方ないね だから肉を食ってほしい

29 17/11/29(水)21:27:24 No.468790802

教育目的がトラウマになるどころか愛情注いだ存在でも立場によっては肉になるってサイコ生み出すのでは

30 17/11/29(水)21:27:26 No.468790808

>これ食育目的じゃなくて教師が論文書くための実験と聞いて3日くらい曇った その教師がクズ野郎じゃねえか!

31 17/11/29(水)21:27:40 No.468790868

>誤解があるようですが 知的系悪役っぽいセリフでだめだった

32 17/11/29(水)21:28:24 No.468791051

>誤解があるようですが >この学級では飼い始める最初の時点で「食と命について学ぶために最後には肉をいただく」という合意で飼い始めています >その後情が移った児童もいましたが何度かにわたる学活での話し合いの末当初の合意どおり肉にしました >子どもたちには心の揺れや葛藤があったと思いますが食と命について深く考えるよい体験になったと思います 子供が子供たるによく言われるポイントに判断能力の未成熟さが上げられると思いますが先生はそのことについてはどうお考えでしょうか

33 17/11/29(水)21:28:56 No.468791187

その話し合いの末の合意も半強制だったんだろどうせ

34 17/11/29(水)21:29:30 No.468791319

豚なんか育てたら食う以外の選択肢ないじゃん

35 17/11/29(水)21:29:54 No.468791406

アメリカもこれやってベジタリアン大量生産してるよ

36 17/11/29(水)21:30:10 No.468791478

>誤解があるようですが 出だしでダメだった

37 17/11/29(水)21:31:17 No.468791740

こども達にお肉見せるときおじさん凄い良い笑顔してたんだろうな

38 17/11/29(水)21:31:26 No.468791778

正直この番組観てみたいと好奇心が疼く

39 17/11/29(水)21:33:44 No.468792442

>誰一人として笑ってない 笑って「温かいわ」とかやれる修羅は普通居ないんですよ

40 17/11/29(水)21:34:00 No.468792523

でも子供の情操にどう影響与えるかって研究は大事だよ 実際にやらないであーだこーだ言い合っても所詮は予想でしかないからね だから許してくれるだろうか許してくれるだろうねいただきます

↑Top