虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/29(水)20:06:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/29(水)20:06:50 No.468771710

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/29(水)20:07:32 No.468771863

カラスさんやっちまってください

2 17/11/29(水)20:07:36 No.468771883

メアリー先生

3 17/11/29(水)20:08:33 No.468772109

貴乃花

4 17/11/29(水)20:08:37 No.468772127

黒幕臭を隠す気の無いこのグラフィック

5 17/11/29(水)20:09:12 No.468772261

どうわるいやつだったのか実はよくわかってないキャラ

6 17/11/29(水)20:09:26 No.468772328

真剣に子供たちのことを考えていた教育者

7 17/11/29(水)20:09:33 No.468772351

どうやってあんなデカい子を産んだの

8 17/11/29(水)20:10:11 No.468772506

デヴィ夫人

9 17/11/29(水)20:10:52 No.468772655

毒盛ったり気軽に殺しに来るよね

10 17/11/29(水)20:11:54 No.468772919

開始1分で黒幕だとわかる潔さ

11 17/11/29(水)20:12:24 No.468773034

何のためにあの館に連れてきて殺してたんだっけ

12 17/11/29(水)20:12:36 No.468773085

>何のためにあの館に連れてきて殺してたんだっけ

13 17/11/29(水)20:12:52 No.468773148

回りくどい!

14 17/11/29(水)20:12:57 No.468773178

敗因カラス

15 17/11/29(水)20:13:28 No.468773287

本性出した後の顔もかなり邪悪

16 17/11/29(水)20:14:00 No.468773422

冷蔵庫のゾンビ?はなんだったの…

17 17/11/29(水)20:14:50 No.468773607

ああいうので怖がってる声とかが子供が好きだったんじゃないかな

18 17/11/29(水)20:15:10 No.468773692

>餌 あいつら殺すけど食ったりするのかな…

19 17/11/29(水)20:18:34 No.468774479

地下にいるでかいのが人食うんだっけ

20 17/11/29(水)20:19:05 No.468774607

>冷蔵庫のゾンビ?はなんだったの… そんなんいたっけ

21 17/11/29(水)20:19:43 No.468774784

ばろうずのオッサンに性的な意味で襲わせたい

22 17/11/29(水)20:21:34 No.468775205

オモチャにする為じゃなかったのか…

23 17/11/29(水)20:21:52 No.468775285

食わない 遊び相手

24 17/11/29(水)20:22:49 No.468775502

冷蔵庫にいるのはゴキじゃなかったっけ

25 17/11/29(水)20:23:47 No.468775762

なんか鍵持ってる変な生き物いなかったっけ 青銅の剣で倒す奴

26 17/11/29(水)20:24:20 No.468775890

Gだらけの冷蔵庫に殺虫剤ブッかけて Gの死体だらけの中から取り出したハムをバロウズおじさんに食わせる流れだった覚えがある

27 17/11/29(水)20:24:29 No.468775932

旦那を監禁プレイ

28 17/11/29(水)20:25:52 No.468776280

バロンズゥおじさんは我が子を殺そうとするキチガイだから

29 17/11/29(水)20:26:13 No.468776376

あのデカいデブガキなんで続編で痩せてるんだ

30 17/11/29(水)20:26:33 No.468776450

>バロンズゥおじさんは我が子を殺そうとするキチガイだから いや仕方ないだろあんなの…

31 17/11/29(水)20:26:46 No.468776510

これは場所でシザーマンにエンカウントするけど2以降は時間経過で出てくるのがだるかった

32 17/11/29(水)20:26:54 No.468776535

監禁おじさんにうかつに近づいて食われるシーンがトラウマ

33 17/11/29(水)20:27:03 No.468776573

>あのデカいデブガキなんで続編で痩せてるんだ 成長して人間ごっこできるようになった

34 17/11/29(水)20:27:03 No.468776574

>あのデカいデブガキなんで続編で痩せてるんだ 後付けであれはさなぎということになった PS版で最後ボコって出て来るのが真の姿

35 17/11/29(水)20:27:45 No.468776733

何で人を食うとかいう話になってるのかと思ったけどジェニファーの父親が腕食われたんだっけ

36 17/11/29(水)20:27:53 No.468776771

弟のほうはデブから子供になって知性もあるんだよな 兄のほうはなんであんな

37 17/11/29(水)20:28:39 No.468776957

兄はできそこないって設定だから

38 17/11/29(水)20:29:11 No.468777085

>弟のほうはデブから子供になって知性もあるんだよな >兄のほうはなんであんな 元々未熟児でほっときゃ死ぬはずだった 時計塔の魔術で時を止めて生かしてた

39 17/11/29(水)20:29:57 No.468777272

兄のほうは1でもう死んでるの?

40 17/11/29(水)20:30:39 No.468777457

死んでる

41 17/11/29(水)20:30:58 No.468777548

女子と組み合ってはっ倒されるボーイだからな…

42 17/11/29(水)20:31:08 No.468777594

>なんか鍵持ってる変な生き物いなかったっけ >青銅の剣で倒す奴 ゾンビかミイラみたいな奴?

43 17/11/29(水)20:31:15 No.468777625

>元々未熟児でほっときゃ死ぬはずだった >時計塔の魔術で時を止めて生かしてた そう考えると愛情はあるんだよなあ…

44 17/11/29(水)20:31:35 No.468777707

TV見てはしゃいでる姿いいよね

45 17/11/29(水)20:32:22 No.468777877

デブの方は痩せてイケメンに

46 17/11/29(水)20:34:00 No.468778257

>そう考えると愛情はあるんだよなあ… むしろ画像のデヴィ婦人は息子が大好きだよ 旦那とジェニ父監禁したり生贄持ってきたりするんだから

47 17/11/29(水)20:34:29 No.468778377

旦那ももうちょっと愛してやれや!

48 17/11/29(水)20:34:55 No.468778472

1でも2でもシザーマンより強いだけん

49 17/11/29(水)20:35:34 No.468778633

1で死んだのは弟のボビィの方だろ

50 17/11/29(水)20:37:03 No.468778964

異次元に封印しても別の赤子から転生する設定は色々救われないと思うの

51 17/11/29(水)20:37:27 No.468779065

物理ホラーかと思ったら割とファンタジックになって駄目だった

52 17/11/29(水)20:39:10 No.468779427

>物理ホラーかと思ったら割とファンタジックになって駄目だった てめぇ!ン・ハイシュ唱えんぞ!

53 17/11/29(水)20:39:45 No.468779546

このグラ見るとガレージでショットガンで撃ち殺されたのを思い出す 下手に隠れず角材でぶん殴るのが正解だったと知ったのはかなり後のことだった

54 17/11/29(水)20:39:50 No.468779566

2で一番怖かったのは寮で一緒に住んでた子が シザーマン登場後に部屋に戻るとやっぱり殺されてた所

55 17/11/29(水)20:39:56 No.468779596

この作品のなにが1番怖いって主人公の顔だよ!

56 17/11/29(水)20:41:10 No.468779843

2はだいたい2分間隔で出現するように設定されてるせいで 慣れてくると怖さより来たかこいつって鬱陶しさの方が勝るようになる

57 17/11/29(水)20:41:26 No.468779904

>この作品のなにが1番怖いって主人公の顔だよ! お前石原真理子さんに失礼な!!

58 17/11/29(水)20:41:30 No.468779910

>この作品のなにが1番怖いって主人公の顔だよ! 顔は怖くなくない? 腕力と胆力はこわい

59 17/11/29(水)20:41:53 No.468779976

>2はだいたい2分間隔で出現 そんな短いの!? 体感で5分に一回だと思ってた

60 17/11/29(水)20:42:40 No.468780124

2は攻略サイト抜きで真エンドとか無理だよ…

61 17/11/29(水)20:42:42 No.468780127

>この作品のなにが1番怖いって主人公の顔だよ! 通常はいいけど驚くシーンの妙になめらかな動きが怖い!

62 17/11/29(水)20:42:59 No.468780190

>元々未熟児でほっときゃ死ぬはずだった >時計塔の魔術で時を止めて生かしてた 弟は普通に完成品なんだっけ

63 17/11/29(水)20:43:01 No.468780198

3とはいったい… ナンバリングの意味は…

64 17/11/29(水)20:44:02 No.468780399

アリッサー

65 17/11/29(水)20:44:40 No.468780542

顔が変わった気がする

66 17/11/29(水)20:44:44 No.468780556

なんかsteamだかで新作出てたよね

67 17/11/29(水)20:45:37 No.468780737

2で隠し通路の壁で潰される際の声で抜いた「」は多いと聞く

68 17/11/29(水)20:46:12 No.468780842

>ゴーストヘッドとはいったい…

69 17/11/29(水)20:46:19 No.468780869

弟が未熟児じゃなかったっけ?

70 17/11/29(水)20:46:32 No.468780909

>ナイトクライとはいったい…

71 17/11/29(水)20:46:35 No.468780920

全体的にプロレスやってるって言うか シザーマン的には遊んでる感覚がずっとあるから何か弱そうに思えるだけだよ 基本不死身だし超能力持ちだしでチート存在だもん

72 17/11/29(水)20:46:53 No.468780989

ドゥンドゥンドゥン…

73 17/11/29(水)20:46:55 No.468781005

明確に示されているわけじゃないけど ストーリーの雰囲気からしてクトゥルフ系なんだろうか?

74 17/11/29(水)20:46:55 No.468781008

3は酸男まで普通に怖いだろ

75 17/11/29(水)20:47:31 No.468781136

相手が冷静ならほぼ負けるからなクワガタ野郎

76 17/11/29(水)20:47:33 No.468781143

うろ覚えだけど2は2分おきくらいに出現するかどうかの判定がある 運が悪いと2分おきに崖に落とす作業になる

77 17/11/29(水)20:47:45 No.468781186

1のシザーマン(ボビィ)は不完全体 2のシザーマン(ダン)が完全体

78 17/11/29(水)20:47:53 No.468781212

3はあのゴキゲンな兄妹だよね大体

79 17/11/29(水)20:48:16 No.468781286

2のダン君は美少年なのに…

80 17/11/29(水)20:48:24 No.468781313

ジョキジョキィ!

81 17/11/29(水)20:48:27 No.468781324

本棚倒して撃退は本当に撃退できたのか不安だった

82 17/11/29(水)20:49:29 No.468781533

1のシザーマンが弟ボビィで未熟児 2のはダンででかい肉塊がエンチャントファイアで急速脱皮した完全体

83 17/11/29(水)20:50:38 No.468781778

1の超常現象はダンが起こしてたはず

84 17/11/29(水)20:51:04 No.468781871

シザーマンやクロックタワー周りは説明とか設定あるからいいけど なんかよく分かんないのとか普通にいるからそっちのが怖い 城にいる手だけのやつとかなんなの…?

85 17/11/29(水)20:51:07 No.468781883

>1のシザーマンが弟ボビィで未熟児 >2のはダンででかい肉塊がエンチャントファイアで急速脱皮した完全体 パッと言われてもよくわからん設定だよなあ…

86 17/11/29(水)20:51:09 No.468781895

ガチガチのホラーよりこういうメインはホラーだけど撃退方法がどこかコミカルなのが好き 3はちょっとやりすぎ

87 17/11/29(水)20:51:25 No.468781948

>シザーマンやクロックタワー周りは説明とか設定あるからいいけど >なんかよく分かんないのとか普通にいるからそっちのが怖い >城にいる手だけのやつとかなんなの…? 黒魔術!

88 17/11/29(水)20:52:04 No.468782094

突然鏡から出てきた手に絞め殺されるとかあったよね さすがバロウズ城

89 17/11/29(水)20:52:27 No.468782179

動画でしか見たことないけど懲役年数が体力ゲージになってJUDGE!は深夜特撮みたいで好きだよ

90 17/11/29(水)20:52:58 No.468782280

箱に隠れたらスレ画にショットガンで始末されるのが怖かった

91 17/11/29(水)20:53:26 No.468782372

>城にいる手だけのやつとかなんなの…? シザーマンよりよっぽどころしてると思う

92 17/11/29(水)20:53:37 No.468782425

1からビビらせ演出がランダムで割と革新的な気がする こんなの前のプレイじゃなかったのに!?ってビビる

93 17/11/29(水)20:54:20 No.468782556

(宙に浮いて踊りだす人形)

94 17/11/29(水)20:54:53 No.468782683

>>ゴーストヘッドとはいったい… あれはあれで面白かったし!!! >>ナイトクライとはいったい… ちゃんと複線貼ればオチに唐突感もなく面白かっただろうけど うん

95 17/11/29(水)20:54:56 No.468782693

元執事の家でシザーマンから逃げてたら 台所の下からワープして出てきた時はチビりそうになった

96 17/11/29(水)20:55:11 No.468782750

3は何だかんだ楽しんだけどラスボスが異常なほどタフいのだけは何とかしてほしかった 特殊矢全部残しておいた方がいいとか聞いとらんよ…

97 17/11/29(水)20:55:24 No.468782804

いいよねシザーワープ

98 17/11/29(水)20:55:27 No.468782816

シザーマンの遊び相手にされた犠牲者の子供の霊とかナチュラルに出て来るし シザーマン以外も怖すぎるよあの城

99 17/11/29(水)20:55:34 No.468782853

1は部屋配置も若干ランダムだったな 友人の死に方もパターンある

100 17/11/29(水)20:56:31 No.468783072

>シザーマンの遊び相手にされた犠牲者の子供の霊とかナチュラルに出て来るし >シザーマン以外も怖すぎるよあの城 あの幽霊が一番なんか怖いんだよな… 悪い霊じゃないんだろうけどなんか哀しくなってつらい

101 17/11/29(水)20:56:33 No.468783080

シザーマンが本気じゃなくて遊びでやってるから勝ち目あったんだよねジェニファー達…

102 17/11/29(水)20:56:46 No.468783118

アナルから煙出しながら死んでるカメラマン良いよね

103 17/11/29(水)20:56:57 No.468783154

あの子供達の幽霊は歌の内容も怖いよ

104 17/11/29(水)20:57:01 No.468783166

オウムが殺しにかかってくるとか想像しとらんよ…

105 17/11/29(水)20:57:30 No.468783267

時間制限とかフラグの立て方失敗したら次々やられてしまう同行者がハードル高かった

106 17/11/29(水)20:57:56 No.468783354

>シザーマンの遊び相手にされた犠牲者の子供の霊とかナチュラルに出て来るし 歌がグロい

107 17/11/29(水)20:58:26 No.468783443

怪奇現象はダンの超能力だったような

108 17/11/29(水)20:58:50 No.468783531

>どうやってあんなデカい子を産んだの 産んだあとでかくなったんじゃね

109 17/11/29(水)20:59:15 No.468783630

ナイトクライ気になるところは多々あるけど雰囲気はクロックタワー完全再現なんでよかったらやってね…

110 17/11/29(水)20:59:46 No.468783744

ナイトクライは唐突な展開とか不親切なフラグとか操作性の悪さとか駄目な所もしっかり受け継いでて…

111 17/11/29(水)20:59:49 No.468783750

>シザーマンが本気じゃなくて遊びでやってるから勝ち目あったんだよねジェニファー達… いたぶっていたぶってから殺すのがあいつらの性根みたいなもんだし 全力ダッシュで殺しに来るのはないんじゃないそもそも

112 17/11/29(水)21:00:19 No.468783848

洋館編ジェニファーで開幕うっかり右側逃げると即効死ぬ警部補

113 17/11/29(水)21:00:36 No.468783915

2でテレビ見て笑ってるあたり正気は保ってんのかな

114 17/11/29(水)21:01:22 No.468784092

>時間制限とかフラグの立て方失敗したら次々やられてしまう同行者がハードル高かった 一旦生かすのに成功してもシザーマンから逃げるときそのマップ通ってしまうと死亡判定なの食らうので 全員生存難易度高すぎ問題

115 17/11/29(水)21:01:24 No.468784101

デメントとはいったい…

116 17/11/29(水)21:01:45 No.468784195

隠れれば余裕だぜー! からのグサー!!は中々心臓に悪い

117 17/11/29(水)21:01:56 No.468784238

暖炉調べたら死ぬのはひでぇトラップだ

118 17/11/29(水)21:02:14 No.468784312

ヒューマンは名作の宝庫やな

119 17/11/29(水)21:02:32 No.468784383

>ナイトクライは唐突な展開とか不親切なフラグとか操作性の悪さとか駄目な所もしっかり受け継いでて… その辺改善して出してくれないかな…

120 17/11/29(水)21:02:32 No.468784384

>デメントとはいったい… 一番シリーズとの関連性がない作品が 一番出来が良いという…

121 17/11/29(水)21:02:54 No.468784495

後発のノベルでシザーマンがそもそも不死の存在だから 人間に殺されてもあーやられちゃったかーみたいな感覚らしいのは怖かった

122 17/11/29(水)21:03:01 No.468784529

>ヒューマンは怪作の宝庫やな

123 17/11/29(水)21:03:23 No.468784613

こっちが無力で隠れるのはエイリアンのも面白い

124 17/11/29(水)21:03:33 No.468784663

2は追われてる最中に城の外壁に向かうとか普通にクリアも難しかった…

125 17/11/29(水)21:03:51 No.468784741

>こっちが無力で隠れるのはエイリアンのも面白い ちょっと前に出た奴ならちょっとエイリアン強すぎませんかね…

126 17/11/29(水)21:03:52 No.468784744

普通の人間は基本残機1なので遊び相手にするのやめてくだち…

127 17/11/29(水)21:04:02 No.468784787

ナイトクライは死亡時の声が迫真の演技だからリョナ趣味のある「」は是非って感じ

128 17/11/29(水)21:04:17 No.468784849

デメントはフィオナ生存ENDの 庭師がハサミ持ってお辞儀するところが本当に好きだ リスペクトなんだなあと

129 17/11/29(水)21:04:22 No.468784869

2のラストで吸い込まれるとこはマジ焦りしたのかな

130 17/11/29(水)21:04:41 No.468784947

ヒューマンってザコンビニとかだっけ

131 17/11/29(水)21:04:43 No.468784953

エイリアンはAIがこっちが通るルートを学習するって聞いてオゲエってなった

132 17/11/29(水)21:04:47 No.468784970

>デメントはフィオナ生存ENDの >庭師がハサミ持ってお辞儀するところが本当に好きだ >リスペクトなんだなあと 一番最初の気味の悪い追跡者が癒しキャラになってる…

133 17/11/29(水)21:05:24 No.468785132

「」の好きなお母さんキャラだよ

134 17/11/29(水)21:05:38 No.468785196

サイコマザーはちょっと…

↑Top