17/11/29(水)18:10:36 遅刻遅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/29(水)18:10:36 No.468750529
遅刻遅刻~と言いながら転校生と激突する少女漫画とか
1 17/11/29(水)18:12:35 No.468750910
勧善懲悪のシンプルな世界観の明るく楽しいアメコミスーパーヒーロー! アベンジャーズもジャスティスリーグもいつ見ても内ゲバばっかしてる…
2 17/11/29(水)18:15:05 No.468751320
努力友情勝利でピンチになると力がドーンと覚醒する少年漫画 修行シーンが長い
3 17/11/29(水)18:15:38 No.468751402
マンガの王道やテンプレなのだから実際にどうかはどうでもいいのでは
4 17/11/29(水)18:17:57 No.468751810
神様の間違いで死亡してチート貰って異世界に行きハーレム作るなろう小説
5 17/11/29(水)18:19:13 No.468752030
USA!USA!ってなるハリウッド映画
6 17/11/29(水)18:21:03 No.468752345
世界の半分をくれるラスボスとか
7 17/11/29(水)18:22:04 No.468752499
変身を妨害する悪役! …昭和の頃から結構いる…
8 17/11/29(水)18:22:21 No.468752538
>修行シーンが長い 意外とないよね修行シーン
9 17/11/29(水)18:22:39 No.468752579
>赤ちゃんがラスボスとか
10 17/11/29(水)18:23:12 No.468752661
恋愛要素入れて台無しになる日本映画 台無しはよくあるけど恋愛要素が悪さした例ってあるかな…
11 17/11/29(水)18:24:08 No.468752793
銀髪オッドアイで王の財宝を使うオリ主
12 17/11/29(水)18:25:34 No.468753061
>勧善懲悪のシンプルな世界観の明るく楽しいアメコミスーパーヒーロー! スーパーマンやキャプテンマーベルは比較的そんな感じだったけど それでもどっちも孤児だから割とオリジンは重めなんだよな…
13 17/11/29(水)18:25:34 No.468753063
>恋愛要素入れて台無しになる日本映画 >台無しはよくあるけど恋愛要素が悪さした例ってあるかな… 邦画に限らず私恋愛要素嫌い!!(バァァァン)って人がそれにアレルギーくらい敏感すぎるという感じはある
14 17/11/29(水)18:26:01 No.468753156
デッドシャーク来たな…
15 17/11/29(水)18:26:37 No.468753261
>恋愛要素入れて台無しになる日本映画 >台無しはよくあるけど恋愛要素が悪さした例ってあるかな… 主人公がミカサをNTRされた実写版進撃の巨人とか…
16 17/11/29(水)18:27:21 No.468753379
隣の家に住む幼馴染と窓越しに会話できる
17 17/11/29(水)18:27:50 No.468753473
自由度の高い洋ゲー
18 17/11/29(水)18:28:08 No.468753527
レイプや売春に変な拳法などがてんこもりの少女漫画
19 17/11/29(水)18:28:19 No.468753549
主人公がたとえ逃げるためとはいえ誰かから自転車盗むシーンとかあるともうダメなんだ俺
20 17/11/29(水)18:29:00 No.468753680
例えで出したけど 当てはまるのがアレしかない
21 17/11/29(水)18:29:28 No.468753770
>主人公がたとえ逃げるためとはいえ誰かから自転車盗むシーンとかあるともうダメなんだ俺 スカル魔とか
22 17/11/29(水)18:30:55 No.468754020
主人公がうじうじしてて僕は戦いたくない!とか言って出撃を拒否するロボアニメ
23 17/11/29(水)18:31:24 No.468754089
>主人公がたとえ逃げるためとはいえ誰かから自転車盗むシーンとかあるともうダメなんだ俺 昔はT2でそんな感じになった t1000以外は悪者じゃないもんなあれ
24 17/11/29(水)18:32:06 No.468754194
>自由度の高い洋ゲー っていうからプレイしたけどただだだっ広いだけだった…
25 17/11/29(水)18:32:12 No.468754210
>自由度の高い洋ゲー 自由度(NPCを射殺出来る)
26 17/11/29(水)18:32:39 No.468754276
ほらこうすれば熱いんだろ?って言わんばかりのエセ熱血
27 17/11/29(水)18:33:33 No.468754434
>主人公がたとえ逃げるためとはいえ誰かから自転車盗むシーンとかあるともうダメなんだ俺 そこまで切迫した状況じゃないのに3回も車盗んだ古い方の映画版キャプテンアメリカ…しかも運転手追い出してる…
28 17/11/29(水)18:34:04 No.468754510
努力 友情 勝利
29 17/11/29(水)18:34:54 No.468754636
>努力 >友情 >勝利 誰が言い出したんだろうね
30 17/11/29(水)18:35:20 No.468754700
主人公が続編で闇落ちしてる
31 17/11/29(水)18:35:23 No.468754707
それこそイヤボーンなんてそう何度もお目にかかったことないな 駄目な展開の見本だから当たり前か
32 17/11/29(水)18:35:35 No.468754732
>誰が言い出したんだろうね 最初に知ったのは珍遊記だった
33 17/11/29(水)18:36:02 No.468754808
>レイプや売春に変な拳法などがてんこもりの少女漫画 バナナフィッシュとかふしぎ遊戯とか少コミ系には多そう…
34 17/11/29(水)18:36:02 No.468754809
>主人公が続編で闇落ちしてる 前作のライバル・ラスボスが今作では新世代キャラの師匠役になってる
35 17/11/29(水)18:36:09 No.468754827
イヤボーンというかピンチになって覚醒!みたいなのは結構ないか…?
36 17/11/29(水)18:36:24 No.468754856
女がダメにしたコンテンツ
37 17/11/29(水)18:36:36 No.468754884
友情努力勝利はこの雑誌(ジャンプ)には色んな漫画が揃ってますよって意味で 1つの漫画で全要素揃えろとは言ってないんだよな
38 17/11/29(水)18:36:45 No.468754898
>それこそイヤボーンなんてそう何度もお目にかかったことないな >駄目な展開の見本だから当たり前か 最初に提言したサルまんは別に駄目な展開とは言ってなかったんだけどね 揶揄はしてたけど
39 17/11/29(水)18:36:53 No.468754919
>それこそイヤボーンなんてそう何度もお目にかかったことないな >駄目な展開の見本だから当たり前か 即死する確率は低いけど御飯ちゃんは多くない…?
40 17/11/29(水)18:37:08 No.468754962
>誰が言い出したんだろうね 当時の小学生に一番心に残った言葉をアンケート取った結果だとか
41 17/11/29(水)18:37:44 No.468755061
>USA!USA!ってなるハリウッド映画 バトルシップとか…
42 17/11/29(水)18:38:01 No.468755101
さすがに少女漫画でレイプ被害とかはないよ でもレイパーとハイエースはめちゃめちゃ多い 呆れるほど多い
43 17/11/29(水)18:38:08 No.468755126
ダクトテープで傷が治る
44 17/11/29(水)18:38:13 No.468755138
>イヤボーンというかピンチになって覚醒!みたいなのは結構ないか…? イヤーって叫んで敵や周りの建物がビリビリボーンっていうのはあまり思いつかないな
45 17/11/29(水)18:38:49 No.468755226
頭抱えてダメだっ…あれ?の方がまだ多い気がする
46 17/11/29(水)18:39:05 No.468755271
イヤボーンは超能力漫画全盛期のヒロインがやることだから 今となっては見かけない
47 17/11/29(水)18:39:21 No.468755322
突然小者ゲス化する悪役
48 17/11/29(水)18:40:02 No.468755441
あー!あんなところにUFOが!と言って逃げるシーンの元ネタ
49 17/11/29(水)18:40:17 No.468755477
バイクや車のコード弄ってキー無しでエンジンかける ジョジョで映画のあるあるネタみたいにやってたけど何かあったっけ
50 17/11/29(水)18:40:22 No.468755494
イヤボーンってヒロインがピンチで覚醒するのだよね 主人公はともかくヒロインは確かにあんまし思い当たらない
51 17/11/29(水)18:40:27 No.468755507
>主人公がうじうじしてて僕は戦いたくない!とか言って出撃を拒否するロボアニ シンちゃんって今思うとめっちゃ頑張ってるわ…
52 17/11/29(水)18:40:43 No.468755550
この高さから落ちては助かるまい…
53 17/11/29(水)18:41:20 No.468755642
>イヤボーンは超能力漫画全盛期のヒロインがやることだから >今となっては見かけない >イヤボーンってヒロインがピンチで覚醒するのだよね >主人公はともかくヒロインは確かにあんまし思い当たらない 今もそういうヒロインはいるにはいるけど全体的に古臭いノリの漫画だから 壺やとしあきからクソ漫画扱いされてた…
54 17/11/29(水)18:41:25 No.468755655
>バイクや車のコード弄ってキー無しでエンジンかける >ジョジョで映画のあるあるネタみたいにやってたけど何かあったっけ 邦画だけど大停電の夜にって映画で元車屋の職人おじいさんがやってたな
55 17/11/29(水)18:42:00 No.468755769
ジーグの映画ではバイクの持ち主に許可をもらったうえに 「〇〇の駐車場に置いておくからあとで取りに来い」とまで教えていた
56 17/11/29(水)18:42:10 No.468755787
長めの修行シーンはジャンプ漫画だけで見るとワンピースが例外って言われているくらいで 実際にナルトブリーチハンタとありふれていただろう 最近のやつだと毛色は違うけど暗殺教室なんかは全編修行シーンみたいなものだし
57 17/11/29(水)18:42:28 No.468755838
ホッケーマスクでチェーンソーを振り回す殺人鬼!
58 17/11/29(水)18:42:34 No.468755863
セックスしたら強くなる作品は本当にそうとしかいえない展開で耐えられない
59 17/11/29(水)18:42:44 No.468755896
必勝BGMキャンセル
60 17/11/29(水)18:43:33 [U19] No.468756025
長めの修行シーン入れようとしたら編集にやめろって言われたんですよ
61 17/11/29(水)18:43:37 No.468756036
>>イヤボーンってヒロインがピンチで覚醒するのだよね >>主人公はともかくヒロインは確かにあんまし思い当たらない 被弾のアリアでそういうシーン見た
62 17/11/29(水)18:43:41 No.468756043
>ホッケーマスクでチェーンソーを振り回す殺人鬼! 志村けんのせいだと聞くがそっちの方の原点もうろ覚えになってきてる ファミ劇あたりならやってるだろうか
63 17/11/29(水)18:43:46 No.468756058
勘違いするな お前を倒すのはこの俺だ!
64 17/11/29(水)18:44:04 No.468756122
修行シーンってストーリーが進まないからつまらないんだよね
65 17/11/29(水)18:44:24 No.468756186
よーしよしよしいい子だ…そのままそのまま…(カチャカチャッターンッ! ほぉら通った!! 何が知りたい? 大統領の事故歴? ペンタゴンのトイレの数?
66 17/11/29(水)18:44:24 No.468756187
>勘違いするな >お前を倒すのはこの俺だ! 子供のころメタルヒーロー系の特撮で見た
67 17/11/29(水)18:44:42 No.468756232
修行シーンはアンケ落ちるから昔の漫画だとあんま長くはやらなかった気がする 「シーンすっとばして修行をしたということにする」みたいな感じで
68 17/11/29(水)18:45:06 No.468756300
タイトルは編集さんに決められました笑 こっちの方が売れるらしいっすよ
69 17/11/29(水)18:45:11 No.468756317
努力というか修行シーンはジャンプでも不人気とマシリトが言っていた
70 17/11/29(水)18:45:14 No.468756335
修行はあっても修行シーンが長いのはハンターハンターくらいな気がする 大抵は他のイベントの裏でやってる そして主人公は遅れる
71 17/11/29(水)18:45:19 No.468756345
水着回でヒロイン達を順番に主人公が評価!
72 17/11/29(水)18:45:35 No.468756392
特に生前に徳を積んだわけでもなく神様を信仰していたわけでもないのにトラックに轢かれたからって転生させてくれる訳もない
73 17/11/29(水)18:45:45 No.468756426
復讐は何も生まない!と説得する主人公
74 17/11/29(水)18:46:07 No.468756481
>勘違いするな >お前を倒すのはこの俺だ! パッと思い浮かぶのは劇場版のベジータ
75 17/11/29(水)18:46:16 No.468756515
>復讐は何も生まない!と説得する主人公 キンダニ!
76 17/11/29(水)18:46:23 No.468756531
主人公が長めの修行入ると大体他キャラの活躍パートよね
77 17/11/29(水)18:46:51 No.468756622
バトル漫画は不評だけどスポーツ漫画の長い修行シーンはすごい好き 具体的にはスラムダンク
78 17/11/29(水)18:47:02 No.468756659
>遅刻遅刻~と言いながら転校生と激突する少女漫画とか これ実際元ネタなんなんだろうな 面白半分でこのシーンを揶揄したマンガのほうが一万倍くらいたくさんあると思う
79 17/11/29(水)18:47:13 No.468756688
心象世界で自分の悪の心と対決!
80 17/11/29(水)18:47:31 No.468756745
最近だと「なろう小説」なんかはこういうふわっとイメージの集合体なんじゃないかという気はする
81 17/11/29(水)18:47:37 No.468756765
読者が飽きず且つ漫画的に目新しい修行方法とかそうそう思いつかんだろうしな…
82 17/11/29(水)18:47:49 No.468756807
>心象世界で自分の悪の心と対決! チャン一!
83 17/11/29(水)18:47:52 No.468756817
悪役令嬢が悪役で出てきて最後は無残に死ぬ乙女ゲー
84 17/11/29(水)18:48:14 No.468756885
80年台網羅してるような「」が居ないと正解出ないんじゃない…? 年代的にあまり居なさそう
85 17/11/29(水)18:48:15 No.468756888
>最近だと「なろう小説」なんかはこういうふわっとイメージの集合体なんじゃないかという気はする ふわっとイメージのあるあるネタの逆張りなんかは実際多い
86 17/11/29(水)18:48:17 No.468756898
おじさんが主人公に説教されて目をそらす
87 17/11/29(水)18:48:19 No.468756907
我は「悪」の意思…人がいる限り我が滅ぶことはない…
88 17/11/29(水)18:48:48 No.468756980
俺TUEEEE
89 17/11/29(水)18:48:50 No.468756985
>心象世界で自分の悪の心と対決! FF4やNARUTO!
90 17/11/29(水)18:48:51 No.468756991
>最近だと「なろう小説」なんかはこういうふわっとイメージの集合体なんじゃないかという気はする 序盤に限っていえば展開は似てるの多いからな… そこからよくも悪くも変わっていく
91 17/11/29(水)18:49:06 No.468757049
>これ実際元ネタなんなんだろうな 魔風恋風
92 17/11/29(水)18:49:08 No.468757057
物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす
93 17/11/29(水)18:49:11 No.468757071
現実世界の芸能人や政治家そっくりさんが主人公に論破される
94 17/11/29(水)18:49:12 No.468757073
幼馴染ヒロインがラスボス
95 17/11/29(水)18:49:28 No.468757126
>心象世界で自分の悪の心と対決! マザー2かな
96 17/11/29(水)18:49:38 No.468757153
>我は「悪」の意思…人がいる限り我が滅ぶことはない… ゾーマ様とか創世王とか…
97 17/11/29(水)18:50:00 No.468757236
>物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす 真っ先に思い浮かぶのがそういうあるあるネタをギャグにしてたクレヨンしんちゃんだった
98 17/11/29(水)18:50:12 No.468757276
キーボードカタカタ凄い早く叩くハッカーの元祖が知りたい
99 17/11/29(水)18:50:22 No.468757319
>物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす どう聞いても人の声なのに真顔でスルーされるまでセット
100 17/11/29(水)18:50:36 No.468757353
メジャーの修行編も長いけど普通に面白いと思うしスポーツ漫画だとあんまり気にならないのかもしれん
101 17/11/29(水)18:50:48 No.468757391
>物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす 忍者漫画だとは思う
102 17/11/29(水)18:51:04 No.468757431
山吹色のお菓子
103 17/11/29(水)18:51:11 No.468757453
歌で宇宙人を倒す
104 17/11/29(水)18:51:23 No.468757484
そんなの見たことない
105 17/11/29(水)18:51:29 No.468757505
>物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす 斉の孟嘗君!
106 17/11/29(水)18:51:30 No.468757508
>歌で宇宙人を倒す マーズアタック!
107 17/11/29(水)18:51:35 No.468757527
なんだ猫か
108 17/11/29(水)18:51:41 No.468757540
>水着回でヒロイン達を順番に主人公が評価! エロゲでならまだまだ見るからセーフ!
109 17/11/29(水)18:51:49 No.468757558
>物陰に隠れて密談を聞いてバレそうになったら動物の鳴き真似でごまかす 屋根裏の忍者なイメージなんだけど時代劇に元ネタがあるのだろうか
110 17/11/29(水)18:51:51 No.468757563
>歌で宇宙人を倒す 倒すというかおうたいいよね…と洗脳するという意味ではマクロス
111 17/11/29(水)18:52:03 No.468757597
バーでミルクを頼む
112 17/11/29(水)18:52:27 No.468757671
あの葉っぱが落ちる時僕は死ぬんだ…
113 17/11/29(水)18:52:34 No.468757690
イヤボーンの法則は竹熊本人が映画スキャナーズとキャリーにあるんじゃないかみたいに言ってたよ
114 17/11/29(水)18:52:40 No.468757709
>読者が飽きず且つ漫画的に目新しい修行方法とかそうそう思いつかんだろうしな… スポーツ漫画とかのなんか理にかなってる気がするトレーニング描写は好きなんだけどな
115 17/11/29(水)18:53:00 No.468757784
>山吹色のお菓子 これは水戸黄門で見たことある気がする その水戸黄門すらあるあるネタでやってるのかもしれないが
116 17/11/29(水)18:53:20 No.468757837
最近の修行シーンが短く感じるのはドラゴンボールのアニメで修行シーン使って引き伸ばしまくったせい
117 17/11/29(水)18:53:22 No.468757843
ドラゴンボールなんかは割とベタな展開多いんじゃね?
118 17/11/29(水)18:53:28 No.468757856
これ以上こんな所にいてられるか!俺は一人でも帰るぞ!
119 17/11/29(水)18:53:48 No.468757917
トイレに篭って難を逃れる
120 17/11/29(水)18:53:58 No.468757952
キャリーはまさしくイヤボーンだしあのぐらいやらなきゃやってられねえよな
121 17/11/29(水)18:54:19 No.468758011
ドラゴンボールの修行シーンは別のキャラでストーリー進めつつ同時進行でやってるから 実は尺稼ぎ感はそこまでない…ような気がする
122 17/11/29(水)18:54:19 No.468758013
>あの葉っぱが落ちる時僕は死ぬんだ… Oヘンリーの最後の一葉が元ネタってそれははっきりしてる
123 17/11/29(水)18:54:39 No.468758077
>トイレに篭って難を逃れる 上を見ると…
124 17/11/29(水)18:54:41 No.468758085
木を隠すなら森…ってね!
125 17/11/29(水)18:55:00 No.468758140
>あの葉っぱが落ちる時僕は死ぬんだ… 元ネタのオー・ヘンリーより ドリフのコントの印象が強い
126 17/11/29(水)18:55:12 No.468758171
ロボや特殊能力が理性を失って暴走するのはエバー以前からあったはずなんだが もうどんな描写してもエバーとしか言われない
127 17/11/29(水)18:55:12 No.468758172
>木を隠すなら森…ってね! 乱太郎で見た
128 17/11/29(水)18:55:37 No.468758243
ガンダムは敵側にも正義がある珍しいロボットアニメ! そうじゃない実例なんだよ!
129 17/11/29(水)18:55:39 No.468758251
スポーツの修行編は その後の強化お披露目のために出てくるかませの中堅高校のやられっぷり含め好き
130 17/11/29(水)18:55:44 No.468758261
バナナで滑って転ぶって大本はチャップリンだけど日本で最初らへんに取り入れたのはどれなのか
131 17/11/29(水)18:55:53 No.468758291
10年後…そこには元気に駆け回るジョンの姿が! ジョン「あの時はもうダメかと思ったよ」
132 17/11/29(水)18:56:03 No.468758330
>歌で宇宙人を倒す 初代マクロスは歌で混乱してる間にぶち殺した
133 17/11/29(水)18:56:07 No.468758341
くそっどっちのコードを切れば止まるんだ!?
134 17/11/29(水)18:56:07 No.468758346
日本刀の過大評価および実際は3人切った時点で使い物にならなくなるツッコミ
135 17/11/29(水)18:56:24 No.468758387
>10年後…そこには元気に駆け回るジョンの姿が! >ジョン「あの時はもうダメかと思ったよ」 まる見えしかねえ!
136 17/11/29(水)18:56:27 No.468758395
大体のギャグ描写はシティーハンターの印象が強い
137 17/11/29(水)18:57:06 No.468758505
>ガンダムは敵側にも正義がある珍しいロボットアニメ! >そうじゃない実例なんだよ! エバンゲリオン以降のエバもどきは意味不明な敵ばかりだった気がする
138 17/11/29(水)18:57:06 No.468758506
>くそっどっちのコードを切れば止まるんだ!? 古畑任三郎
139 17/11/29(水)18:57:07 No.468758511
ドラゴンボールの修業描写はかなり短い方じゃねぇかな… アニメの方は何もかも伸ばされてる感じだから知らない
140 17/11/29(水)18:57:10 No.468758518
剣術のある日本刀に比べて西洋の剣は鋳造されたなまくらでパワー重視の叩き切る武器という設定
141 17/11/29(水)18:57:30 No.468758593
道に捨てられたバナナの皮で滑るのは昔のアメリカで本当に問題になってる
142 17/11/29(水)18:57:58 No.468758653
>西洋の剣は鋳造されたなまくらでパワー重視の叩き切る武器という設定 形状からしても事実では?
143 17/11/29(水)18:58:09 No.468758689
とぐろ巻かれウンコ
144 17/11/29(水)18:58:16 No.468758704
バナナはわりと普通に滑るからな
145 17/11/29(水)18:58:26 No.468758742
>歌で宇宙人を倒す マーズアタックと這いよれニャル子さんくらいだな知ってるのは
146 17/11/29(水)18:58:28 No.468758750
ボケたりやらかしをしたキャラに対して画面上のみんなが どへーっ!と犬神家みたいな下半身になってすっ転ぶシーン
147 17/11/29(水)18:58:45 No.468758801
>ガンダムは敵側にも正義がある珍しいロボットアニメ! >そうじゃない実例なんだよ! 大義はある 正義はまあ…ないね
148 17/11/29(水)18:59:00 No.468758846
>歌で宇宙人を倒す いいですよね エイトメロディーズ
149 17/11/29(水)18:59:15 No.468758901
アニメスタッフが原作のことを嫌いと言うのってぼくらのしか知らないし またぼくらのについても「この(子どもを犠牲にして大人が助かる)嫌悪感のある作品をいかに映像化するか」 とわりとまともな話の流れでやってるのに…
150 17/11/29(水)18:59:21 No.468758921
スレ画関係なく元ネタなんだろうスレになってる…
151 17/11/29(水)18:59:22 No.468758926
>ボケたりやらかしをしたキャラに対して画面上のみんなが >どへーっ!と犬神家みたいな下半身になってすっ転ぶシーン スーパーマリオくんかな…
152 17/11/29(水)18:59:25 No.468758935
>ボケたりやらかしをしたキャラに対して画面上のみんなが >どへーっ!と犬神家みたいな下半身になってすっ転ぶシーン マリオくんじゃねーか!
153 17/11/29(水)18:59:32 No.468758952
銃口の向きを観察すれば銃弾は避けられる…これは達人には当たり前のこと!
154 17/11/29(水)18:59:42 No.468758993
初代ガンダムってわりと味方の国家もクソのクソだよね
155 17/11/29(水)18:59:53 No.468759030
作業感を排除した斬新な戦闘システム
156 17/11/29(水)19:00:00 No.468759053
エロ以外でくっ殺せって言う女騎士
157 17/11/29(水)19:00:03 No.468759063
>ボケたりやらかしをしたキャラに対して画面上のみんなが >どへーっ!と犬神家みたいな下半身になってすっ転ぶシーン 手塚神ガラスの地球を救えで「最近の若い子のセンスは分かんない」って言ってたな
158 17/11/29(水)19:00:30 No.468759143
>エロ以外でくっ殺せって言う女騎士 これ誰が言い出したんだろう
159 17/11/29(水)19:00:48 No.468759197
>作業感を排除した斬新な戦闘システム 里見の謎…
160 17/11/29(水)19:00:52 No.468759206
剣道三倍段を声高に主張するかませ
161 17/11/29(水)19:01:24 No.468759292
引きこもった太陽神を部屋の外で宴会しておびき出す
162 17/11/29(水)19:01:29 No.468759306
俺に同じ技は二度も効かないぞ!
163 17/11/29(水)19:01:44 No.468759347
>引きこもった太陽神を部屋の外で宴会しておびき出す 古事記にも書いてある
164 17/11/29(水)19:01:49 No.468759364
ロボットアニメにおける○○すればいいじゃんは割とマジンガーの作中でやってること多い
165 17/11/29(水)19:01:59 No.468759385
>俺に同じ技は二度も効かないぞ! もはやこれは常識!
166 17/11/29(水)19:02:16 No.468759433
クックック…残念ながら君たちの勝率は0.000001%です
167 17/11/29(水)19:02:22 No.468759453
>初代ガンダムってわりと味方の国家もクソのクソだよね 末端の兵士で素行の悪いのは居ても上層部はそこまで腐ってた印象はない 少なくともファースト放送当時は
168 17/11/29(水)19:02:30 No.468759477
相手のボケに対してオーバー気味にずっこけるリアクションを取るのはハットリくんの「ズコー!」の印象が強いけど 元ネタで間違いないのかは自信ない
169 17/11/29(水)19:02:31 No.468759482
ロケットパンチって最近見ないな
170 17/11/29(水)19:02:43 No.468759514
エネルギーのはずなのにヒビが入るバリア
171 17/11/29(水)19:03:18 No.468759611
>エネルギーのはずなのにヒビが入るバリア ボルテスVで見た気がする
172 17/11/29(水)19:03:33 No.468759653
ロケットパンチはおもちゃ箱にしまっておいても勝手に発射されて無くすから マジンガー世代以降の子供達には不評だったと聞く
173 17/11/29(水)19:03:42 No.468759676
ズッコケは吉本新喜劇が起源かもしれない 違うかもしれない
174 17/11/29(水)19:04:12 No.468759771
地面が爆発なんかによってめくり上がると 何故かみんな立方体の形になってる
175 17/11/29(水)19:04:16 No.468759785
清楚な人妻
176 17/11/29(水)19:04:22 No.468759795
すなーっ!
177 17/11/29(水)19:04:23 No.468759801
>アニメスタッフが原作のことを嫌いと言うのってぼくらのしか知らないし >またぼくらのについても「この(子どもを犠牲にして大人が助かる)嫌悪感のある作品をいかに映像化するか」 >とわりとまともな話の流れでやってるのに… レールウォーズ…
178 17/11/29(水)19:04:38 No.468759833
新喜劇でも犬神家まではリアクション取らないし…
179 17/11/29(水)19:06:35 No.468760124
>すなーっ! ※今でもやってる…
180 17/11/29(水)19:06:54 No.468760180
>新喜劇でも犬神家まではリアクション取らないし… 誇張表現と思えばまあ… 足上げて転けてる全身が映ってることもあるし
181 17/11/29(水)19:07:33 No.468760275
>すなーっ! 👈